ルール改定による元祖プラズマ団の弱体化により、
上手くヒャッハーできるデッキがなくなってしまった。

キャッチャーと先攻攻撃がない以上、キュレムpsだけでは
相手がベンチをぬくぬくと育てた時に何もできないのだ。
かといってキャッチャーは不確定要素が大きいし。

そんな時に見つけたのがゼルネアスEx。
4エネ140点。ニコタマを使えば賞味3エネ140点。
サポート役にはフレフワンがいて、エネトランスできる。
限られたエネルギーを上手く回して戦えそうな予感。
というか、まんまキュレムpsの後継者なのではないか。
ちょっと頑張ればなんか楽しい事になるのではないか…?

そんなこんなで組んでみたデッキ【フェアリーバレット】
レシピは以下の通り。
ちなみに自分はビッグサイトに行かないので、普通に晒します。
誰も考えそうにないので、少しでも参考になれば。

【フェアリーバレット】
サポート 15枚
アララギ 4
ベル 2
アクロマ 2
N 4
フウロ 2
クロケア 1

ポケモン 20枚
ボルトロスpsEx 4
ゼルネアスEx 2
ダークライEx 2
ビリジオンEx 1
シュシュプ 3
フレフワン 2
バリヤード 1
レックウザ(DS) 2
テラキオン 2
ビクティニ(Vジェネ) 1

エネルギー 12枚
レインボー 4
プリズム 4
ニコタマ 3
フェアリー 1

グッズ 12枚
ハイパーボール 4
レベルボール 3
満タンのくすり 2
ツールスクラッパー 2
ちからのハチマキ 1

エーススペック 1枚
パソコン通信 1




【取扱説明書】
①攻撃できるターンになったら
 前:ボルトロスEx
 後:シュシュプ(orフレフワン) ボルトロス
 トラッシュ:エネ1落ち
 の陣形を作る。これで場にエネが2枚溜まる。(手張り+ナックル加速)

②次のターンに手張りで3エネためる。
 前:ボルトロスEx
 後:フレフワン ボルトロスEx ダークライEx アタッカー何か
 と揃える。
 必要に応じてビリジオンExかバリヤードを追加。

 相手がレックウザEx→アタッカーはレックウザ(DS)で切り裂く(90x2)
 相手がゼクロムExorライコウExorダークライEx→テラキのランドクラッシュ(90x2)
 相手がイベルタルEx→ボルトロスExのサンダーラウド(90x2)
 相手がその他→ゼルネアスExのYブラスト(140)

【実際に使ってみた結果】
①割とポケモンは揃う。新化も割と安定。
②しかしエネ加速が決まらない。(ハイボで落とせない)
③相手は前に壁を置いて場を作り始めてしまう。
④キャッチャーがないので相手が育てたポケモンを倒せない
⑤場のエネが枯渇する
⑥あべし


机上の空論とはよく言ったもので。
事故るのはポケモンではなくエネだった、という。
加速ギミックさえ上手くできれば もっと強くなる気がするんだけど…
レック&テラキでバレット というのはレックビールに刺さらないのかしら?

地元で以前お会いした方が大阪でゴッツい結果を残したとか。
東京いく皆さんも頑張って下さい。
ゆっくりとプレイングを磨かないとモノにならない自分にとっては
1週間2週間なんて 缶詰特訓でもしないとマトモに戦えないですハイ。

ゆっくりと知り合いにカード布教しようかな?
ゲームとは楽しんでこそだと思うのです。勝つためにも、ね。

コメント

Jury
2013年12月18日20:31

ひみつ

分かりやすい説明ありがとうございます。
そうか、ここまで考えるんですねぇw
私の場合、相手がどうではなく自分が何をしたいのか?ばかり。

カード布教しましょう♪
そして是非Jury会へw

プランナー
2013年12月18日20:58

面白そうなデッキですね。
フレフワンの可能性は感じていましたが、ボルトロスEXとの組み合わせは思いつきませんでした。
真似したくなります。

ゲノセクトEXの採用はナシですかね。
エネ構成が難しくなりそうですが、レッドシグナルは有効に生かせそうです。

かえで@がいぽん
2013年12月18日21:06

基本悪と雷入れて手紙多投かなぁ

風朱(ふしゅ)
2013年12月18日21:52

>>Juryさん
カードの布教は楽しいものですね。
感想戦をする相手も増えますし。

デッキの目的は色々あると思います。
自分の場合は高火力ビートダウンが好きなので
180点火力を出す計算ばかりしてるだけですが…
(デッキ遍歴:レシエンブ→カメケル→プラズマ)

勝ち筋が変われば目的も変わるでしょう。
ゴチアギの人は、如何に相手を縛るか 考えるでしょうね。

Jury会誘ってもらえるんですか?
それなら、まだ1つもマトモに戦えるデッキがないので頑張って作りますw

>>プランナーさん
ゲノセクトを使うと、プラズマエネを手張りする必要が出てきます。
そうすると場のエネルギーが1個無色になり、しかもトランスできない。
ブラストXを打てるはずの場面がブレイクスルーになってしまうやもしれません。
相手の進化前をつぶす狙いならバッチリですけども
このデッキのは少し違うかなぁという気がします。


>>かえでさん
持ってきてハイボで落として って事でしょうか。
エネ色のアプローチを楽にすれば もっと動くようになるかな…?

かえで@がいぽん
2013年12月18日22:00

多色引かなかった時用に雷とトランス触れるフェアリーあれば安定して落とせるor貼れるからよいかと

あとはボルトで殴るのがメインだから闘ポケワンパンできる青か緑ポケ欲しいなーという気持ち

風朱(ふしゅ)
2013年12月18日22:02

ちなみに改良点は様々思いつきますが、問題点が一つ。
「相手が壁を立ててベンチを育てた時にどうしようもない」のがそれ。

いくら2回目の攻撃で3エネ180点を出しても
返しでそこを倒されると場のエネは0。
ボルトで加速してもボルトを殴り倒されてゲームセット。

面白いとは思うのですが、さらにもう1ギミックが必要なようです。
デッキを晒したのは、その限界を感じたので組み替える前の防備録って意味もあります。

風朱(ふしゅ)
2013年12月18日22:06

>>かえでさん
ここには書いてませんが 青:ケルEx(剣90x2) あたりを考えてました。
が、大阪がレックビール押しだったのでテラキとレック投入した次第。

手紙+ハイボの組み合わせは一度試してみます。
ボルトに貼ったエネも使い回したいので見送ってましたが…

大事な事ですが、↑のデッキは使った感触、まだまだとても弱い。
いろんな意見、ありがたいです。もっと練り込んでいきたい。

Jury
2013年12月19日7:18

Jury会、もちろんOKですとも(=´∀`)人(´∀`=)

お気に入り日記の更新

最新のコメント

日記内を検索