デッキレシピ【三神ミュウミュウ】(シティリーグS1使用デッキ)
2019年11月15日 ポケモンカードゲーム【ポケモン:16枚】
ミュウツー&ミュウGX 2
アルセウス&ディアルガ&パルキアGX 1
メガミミロップ&プリンGX 1
ルカリオ&メルメタルGX 1
ソルガレオGX(ターボストライク) 1
カイリューGX 1
ゲッコウガGX(変幻自在) 1
ケルディオGX 1
ジラーチGX 1
カプ・テテフGX 2
デデンネGX 2
マーシャドー(やぶれかぶれ) 1
マーシャドー(リセットホール) 1
【サポート:10枚】
リーリエ 2
ハプウ 2
グズマ 2
グズマ&ハラ 2
マオ&スイレン 1
グラジオ 1
【グッズ:19枚】
タッグコール 2
ミステリートレジャー 2
プレシャスボール 4
ハイパーボール 3
グレートキャッチャー 2
リセットスタンプ 2
こだわり鉢巻 2
Uターンボード 1
カウンターゲイン 1
【スタジアム:4枚】
トキワの森 2
混沌のうねり 2
【エネルギー:11枚】
基本水 4
基本鋼 4
ダブル無色 3
【採用カード所感】
①ミュウツー&ミュウGX
無限のワザを持つポケモン。
が、必ず出すのが正解とは限らない。
場合によっては全く出さないのが正解だったり、
逆に出さないと勝てない試合があったり。
それ如何で大事にするリソースもガラリと変わるので、
最初の内は本当に難しかった。
そして、それ故に面白かった。
②アルセウス&ディアルガ&パルキアGX
サイドを全部取れば君の勝ち。
ある意味究極の脳筋だと思う。
相手を倒しつつ後続を育てられるのが偉い。
そして忘れてはいけないのが、最大火力の150ダメージ持ち。
(ジャンピングバルーンは除く)
③メガミミロップ&プリンGX
このポケモンはダストダスに似ている。
ダストダスはグッズ使用を抑え、グッズを使用すれば火力が上がる。
ミミロッププリンはGXポケモンを抑え、GXポケモンを出すと
火力が上がっていく。
対策されると何もできないが、たまに300ダメージ以上を叩き出すのが偉い。
ダブル無色&カウンターゲインでワザを打てるのもポイント。
④ルカリオ&メルメタルGX
最初の俺「先攻カキ対策…だけ?」
その後の俺「エネ加速もできて150打点出せてエネ破壊もできて偉すぎる」
⑤ゲッコウガGX、ケルディオGX
フーパ絶対許さないブラザーズ。シスターズかもしれない。
LOは苦手だったので、とても心強かったポケモン。
しかし、サン&ムーン環境でもケルディオが助けてくれるとは感慨深い。
⑥カイリューGX
力こそパワー。
⑦ハプウ
使いどころ次第で効果が化けるサポートだと思う。
主にグズマハラではサーチできないグッズを探すカード。
デデンネと合わせると12枚も山札を掘り進める。
だいたいミュウツー&ミュウを倒された後にスタンプを探すために使う。
⑧混沌のうねり
このカードのおかげでスタジアムは割り負けない。
LO相手も、オルタージェネシスから動ければ間に合う はず。
⑨コバルオンGX
実は見つけたレシピから抜いたカード。
スタンプを引くのが下手すぎて2枚目のスタンプに変えました。
おそらく、ダブル無色&鉄の掟GX→ダブル無色&カウンターゲイン&裁きの礫
の動きだと思ったのですが、何度やってもできないので抜きました。
⑩ケンタロスGX
実はコバルオンGXの代わりに採用を考えていた1枚。
マッドブルGXの奇襲を狙えるかな?と思ったのですが
その状況って、バトル場にダメカンが乗ったミュウツー&ミュウが残っているわけで
普通に倒されて弱そう と思ったのでやめました。
ミュウツー&ミュウGX 2
アルセウス&ディアルガ&パルキアGX 1
メガミミロップ&プリンGX 1
ルカリオ&メルメタルGX 1
ソルガレオGX(ターボストライク) 1
カイリューGX 1
ゲッコウガGX(変幻自在) 1
ケルディオGX 1
ジラーチGX 1
カプ・テテフGX 2
デデンネGX 2
マーシャドー(やぶれかぶれ) 1
マーシャドー(リセットホール) 1
【サポート:10枚】
リーリエ 2
ハプウ 2
グズマ 2
グズマ&ハラ 2
マオ&スイレン 1
グラジオ 1
【グッズ:19枚】
タッグコール 2
ミステリートレジャー 2
プレシャスボール 4
ハイパーボール 3
グレートキャッチャー 2
リセットスタンプ 2
こだわり鉢巻 2
Uターンボード 1
カウンターゲイン 1
【スタジアム:4枚】
トキワの森 2
混沌のうねり 2
【エネルギー:11枚】
基本水 4
基本鋼 4
ダブル無色 3
【採用カード所感】
①ミュウツー&ミュウGX
無限のワザを持つポケモン。
が、必ず出すのが正解とは限らない。
場合によっては全く出さないのが正解だったり、
逆に出さないと勝てない試合があったり。
それ如何で大事にするリソースもガラリと変わるので、
最初の内は本当に難しかった。
そして、それ故に面白かった。
②アルセウス&ディアルガ&パルキアGX
サイドを全部取れば君の勝ち。
ある意味究極の脳筋だと思う。
相手を倒しつつ後続を育てられるのが偉い。
そして忘れてはいけないのが、最大火力の150ダメージ持ち。
(ジャンピングバルーンは除く)
③メガミミロップ&プリンGX
このポケモンはダストダスに似ている。
ダストダスはグッズ使用を抑え、グッズを使用すれば火力が上がる。
ミミロッププリンはGXポケモンを抑え、GXポケモンを出すと
火力が上がっていく。
対策されると何もできないが、たまに300ダメージ以上を叩き出すのが偉い。
ダブル無色&カウンターゲインでワザを打てるのもポイント。
④ルカリオ&メルメタルGX
最初の俺「先攻カキ対策…だけ?」
その後の俺「エネ加速もできて150打点出せてエネ破壊もできて偉すぎる」
⑤ゲッコウガGX、ケルディオGX
フーパ絶対許さないブラザーズ。シスターズかもしれない。
LOは苦手だったので、とても心強かったポケモン。
しかし、サン&ムーン環境でもケルディオが助けてくれるとは感慨深い。
⑥カイリューGX
力こそパワー。
⑦ハプウ
使いどころ次第で効果が化けるサポートだと思う。
主にグズマハラではサーチできないグッズを探すカード。
デデンネと合わせると12枚も山札を掘り進める。
だいたいミュウツー&ミュウを倒された後にスタンプを探すために使う。
⑧混沌のうねり
このカードのおかげでスタジアムは割り負けない。
LO相手も、オルタージェネシスから動ければ間に合う はず。
⑨コバルオンGX
実は見つけたレシピから抜いたカード。
スタンプを引くのが下手すぎて2枚目のスタンプに変えました。
おそらく、ダブル無色&鉄の掟GX→ダブル無色&カウンターゲイン&裁きの礫
の動きだと思ったのですが、何度やってもできないので抜きました。
⑩ケンタロスGX
実はコバルオンGXの代わりに採用を考えていた1枚。
マッドブルGXの奇襲を狙えるかな?と思ったのですが
その状況って、バトル場にダメカンが乗ったミュウツー&ミュウが残っているわけで
普通に倒されて弱そう と思ったのでやめました。
CSPが取れない。
いや、世界に行きたいとかではなく。
60点取ってプロモカードが欲しいのです。
しかし週末は色々イベントがありトレーナーズリーグに参加できず、
参加できても参加者25人超で2時間とか3時間とかザラにあり、
そもそもみんな強くて勝てない。0点。
どうしたものか… と悩んでいた折、小山バトロコ店のシティリーグに
お誘い頂いたのでした。
ポイント表を見ると、確かに期待値がデカい。
64人の大会なので、最低でも25ポイント。
シティリーグの進行は何回もジャッジ活動したから頭に入っているし、
なるほどこれは行ってみよう。
一人では不安なので友人のとっつぃさんも誘って。
予選落ちしてポイント取って、夕方から脱出ゲームに行こう。
いやー、これは楽しそう。楽しみ楽しみ。
そういえば。
プレイヤーとしてシティリーグに参加するのは、これが初めてなのでした。
【使用デッキ】
三神ミュウミュウ、いわゆるゴッドパーフェクションを選択しました。
通常、私は可能であれば非GXを好みます。
理由は単純。「弱点を考える必要が無く、サイドレースに負けないから」
自分の番にサイドを1枚取り続ければ、逆転されることがありません。
弱点を突かれても、結局はサイドを1枚取られるのみ。
場の進行がシンプルになるため、脳筋にもやさしい。
しかし、今の環境では好みの非GXポケモンが見つかりませんでした。
一方で、三神ミュウミュウは倒されると3枚もサイドを取られます。
しかし、オルタージェネシスGXにより自分は相手よりも多くサイドを取れます。
本来ならば逆であるはずの関係性が、逆転してしまう。
弱点である超タイプも、メルメタル&ルカリオ等他のポケモンに任せられる。
この点に強さを感じました。
また、ミュウミュウは状況次第で使うワザの候補が多く、
相手次第で変幻自在の戦術を取ることができます。
何度戦っても底の見えない奥深さに、純粋な楽しさを感じました。
【幸運なことに】
①先攻を多く取れた。
6戦中4回先攻を取れました。
…あれ?こうやって書くと普通に見える…
②練習相手に恵まれた。
このデッキは相手次第で使うワザや出すポケモンがガラリと変わります。
しかし、職場近くのカードショップへ仕事終わりに向かうと、
いつも何人かの方が対戦をして下さいました。
しかも、皆使うデッキが誰一人として被らない。
結果、様々なデッキに対する戦い方を考察することができました。
どうしても対策を思いつけず、深夜まで連戦に付き合って下さった方には
感謝で頭が上がりません。
③レシリザとLOに当たらなかった。
その中で、1度も練習できなかった相手がレシリザでした。
頭でシミュレーションはするものの、実践経験はゼロ。
上手くいく自信がなく、苦手意識がありました。
またLOデッキは、私が一方的に苦手意識を持っていました。
仮に勝てても精神的なダメージが大きく、可能であれば避けたい相手でした。
この2つのデッキに当たらなかったのは、幸運としか言いようがありません。
なお、当時の環境はオーロット&ヨノワールを警戒したのか、
悪タイプを入れたデッキが増えた印象を受けました。
【対戦結果】
予選R1(先攻) VSダークライ&ブラッキー+シルヴァディ+マニューラ 〇6-3
やばい。めちゃくちゃ緊張する。
目標は3-2又は4-1だけど、初戦で負けるとオポネントが下がってしまう。
しかし、タッグコールを使っても三神がサイド落ち。ついでにカイリューGXもサイド落ち。
どうしよう。おまえら仲良しか。
三神がいないと、マニューラを倒すための30点が足りない可能性がある。
カイリューがいないと、エネが溜まった所を一撃で倒せない。
しかたなくメガミミロップ&プリンを呼んでベンチへ。
こうしないと、そもそもミュウツーがワザを撃てない。
しかし、冷静さを欠いた中でのこれがファインプレー。
やぶれかぶれのリカバーで出したテテフやマニューラが2体登場するなど、
ジャンピングバルーンの打点がみるみる上昇していく。
ダークライ&ブラッキー→シルヴァディと倒した所で相手の場からエネが消滅。
山札にもエネが無いらしく、投了して頂きました。やったね。
予選R2(先攻) VS三神ミュウミュウ 〇6-4
初戦を勝てたことで幾分か緊張が解ける。
ミラーマッチだが、全てのワザが1手先攻。
お互いにアルティメットレイで三神を倒し倒された後、
ミュウミュウにエネルギーを集めて天空の裁きを撃ってスピード勝利。
予選R3(先攻) VSルカリオ&メルメタル+メルメタルGX 〇6-4
メルタンが見えて むっ と身構える。
しかし、練習はしたことがある相手。
打点上昇と必要サイド数を減らすため、まずはオルタージェネシスGX。
そこからエネ破壊されるも、超抵抗を恐れずミュウミュウ2体でターボストライク。
エネを溜めながらトドメの一撃に狙いを定める。
しかし終盤、カウンターキャッチャーで逃げられなくなるのを嫌い、
ハプウで山札を圧縮、ダブル無色2枚のキープを選択。
その際にグレートキャッチャー2枚を捨ててしまったことと、
マオスイレンでの回復を忘れてしまったのでさぁ大変。
前のミュウミュウは倒されるわ、相手ベンチにメガミミロップ&プリンが出るわ、
これもうどうしようもないやん!? な状況に。
なお自業自得。
何やってんですかー と相手笑ってターン渡るも、ワンダータッチで見た山札に
グズマが無くて思わず真顔に。
結局ターンが返ってきたので、グラジオでサイドから拾っておいたグズマを使用。
最後のサイドを取り切って勝利できました。
決着後、お互いに頭を抱える2人。
このあたりから、「今日はいけてしまうのでは」と感じ始めました。
予選R4(先攻) VS三神ミカルゲ(優勝者:ガルシアさん) 〇6-0
後の優勝者の方と対戦することができました。
こちら先攻でリーリエ展開からのやぶれかぶれ。
が、自分が事故る。人を呪わばなんとやら。
それでもトキワの森とこだわり鉢巻、ソルガレオGXを引けたので、
オルタージェネシスGXは諦めて相手の三神に攻撃を当てていく。
しかし相手も苦しかったらしく、オルタージェネシスGXを使う際に
レインボーエネでダメカンが三神に1個。
この貴重な1点のおかげで、ターボストライク2回+こだわり鉢巻の270点で
ピッタリ相手の三神を奇襲突破。
ここでタッグコールを引けたため、相手の攻撃をマオスレインでいなすことにも成功。
相手のサイド取得プランが崩れたため、半ば投了の形で勝利することができました。
予選R5(後攻) VSピカチュウ&ゼクロム+ライチュウ&アローラライチュウ 〇6-3
ここで初めての後攻。そしてブン回りからの無人発電所&やぶれかぶれ。
あー、ついにここまでか。まぁいい。決勝トーナメントでリベンジしてやるさ。
手札:水エネ トキワの森 プレシャスボール 三神
普通に無人発電所を壊して、ワンダータッチからリーリエ。
順調にオルタージェネシスGXを決める自分に対して相手はエネ事故。
グズマでエネの無いポケモンを引っ張ってやり、いつまでもワザを使わせない。
アルティメットレイで相手が壁にしたマーシャドーを倒した返しに
カプサンダーGXで自分の三神がやられてしまうも、
相手の場にGXポケモンがたくさん並んでいたため、
ミュウミュウのジャンピングバルーンで360点。どっかーん。
全勝で予選突破! しかも1位!
どうしてこうなった!
でも、これまでの練習が報われたのと、64人中1位という名誉。
公式大会で決勝トーナメントに参加するのも、人生初。
嬉しさに胸いっぱいでした。
もうCSPは十分に貰ったし、優先権(ベスト4)も特に必要は無い。
あとは、自分の理想とするバトルをするためにがんばるつもりでした。
勝った方も負けた方も、心から楽しかったと思えるように。
決勝R1(後攻) VS三神ミカルゲ ×0-6
相手先攻からのやぶれかぶれ。
完全な事故とまではいかずとも、ポケモン+エネルギーが同時に必要になる等、
どうしてもグズマハラでは解決できない場面が頻発。
無理を承知でハプウにお願いするも、やはり引けず。
マオスイレンを残し続けて最後まで可能性を模索するも、
グズマで手負いのミュウミュウを狙われ、敗北しました。
相手の方は「やぶれかぶれで事故らせてごめんなさい」なんて言ってましたけども。
私は全くそうは感じませんでした。
できること全てを考えて、探して、試しました。
これでダメなら悔いは無いと、やりきった充実感がありました。
だから、お互い笑顔で握手をして私のシティリーグは終了です。
獲得できたCSPは30点。
うーむ、これは今後がラクになる。うれしい。
なかなかトレーナーズリーグにも参加できないものでして…
明日以降で、使用したデッキレシピを紹介させて頂きます。
とはいえレシピは拾い物ですので、各々のカードに対して
私が感じた事を綴ってみるつもりです。
いや、世界に行きたいとかではなく。
60点取ってプロモカードが欲しいのです。
しかし週末は色々イベントがありトレーナーズリーグに参加できず、
参加できても参加者25人超で2時間とか3時間とかザラにあり、
そもそもみんな強くて勝てない。0点。
どうしたものか… と悩んでいた折、小山バトロコ店のシティリーグに
お誘い頂いたのでした。
ポイント表を見ると、確かに期待値がデカい。
64人の大会なので、最低でも25ポイント。
シティリーグの進行は何回もジャッジ活動したから頭に入っているし、
なるほどこれは行ってみよう。
一人では不安なので友人のとっつぃさんも誘って。
予選落ちしてポイント取って、夕方から脱出ゲームに行こう。
いやー、これは楽しそう。楽しみ楽しみ。
そういえば。
プレイヤーとしてシティリーグに参加するのは、これが初めてなのでした。
【使用デッキ】
三神ミュウミュウ、いわゆるゴッドパーフェクションを選択しました。
通常、私は可能であれば非GXを好みます。
理由は単純。「弱点を考える必要が無く、サイドレースに負けないから」
自分の番にサイドを1枚取り続ければ、逆転されることがありません。
弱点を突かれても、結局はサイドを1枚取られるのみ。
場の進行がシンプルになるため、脳筋にもやさしい。
しかし、今の環境では好みの非GXポケモンが見つかりませんでした。
一方で、三神ミュウミュウは倒されると3枚もサイドを取られます。
しかし、オルタージェネシスGXにより自分は相手よりも多くサイドを取れます。
本来ならば逆であるはずの関係性が、逆転してしまう。
弱点である超タイプも、メルメタル&ルカリオ等他のポケモンに任せられる。
この点に強さを感じました。
また、ミュウミュウは状況次第で使うワザの候補が多く、
相手次第で変幻自在の戦術を取ることができます。
何度戦っても底の見えない奥深さに、純粋な楽しさを感じました。
【幸運なことに】
①先攻を多く取れた。
6戦中4回先攻を取れました。
…あれ?こうやって書くと普通に見える…
②練習相手に恵まれた。
このデッキは相手次第で使うワザや出すポケモンがガラリと変わります。
しかし、職場近くのカードショップへ仕事終わりに向かうと、
いつも何人かの方が対戦をして下さいました。
しかも、皆使うデッキが誰一人として被らない。
結果、様々なデッキに対する戦い方を考察することができました。
どうしても対策を思いつけず、深夜まで連戦に付き合って下さった方には
感謝で頭が上がりません。
③レシリザとLOに当たらなかった。
その中で、1度も練習できなかった相手がレシリザでした。
頭でシミュレーションはするものの、実践経験はゼロ。
上手くいく自信がなく、苦手意識がありました。
またLOデッキは、私が一方的に苦手意識を持っていました。
仮に勝てても精神的なダメージが大きく、可能であれば避けたい相手でした。
この2つのデッキに当たらなかったのは、幸運としか言いようがありません。
なお、当時の環境はオーロット&ヨノワールを警戒したのか、
悪タイプを入れたデッキが増えた印象を受けました。
【対戦結果】
予選R1(先攻) VSダークライ&ブラッキー+シルヴァディ+マニューラ 〇6-3
やばい。めちゃくちゃ緊張する。
目標は3-2又は4-1だけど、初戦で負けるとオポネントが下がってしまう。
しかし、タッグコールを使っても三神がサイド落ち。ついでにカイリューGXもサイド落ち。
どうしよう。おまえら仲良しか。
三神がいないと、マニューラを倒すための30点が足りない可能性がある。
カイリューがいないと、エネが溜まった所を一撃で倒せない。
しかたなくメガミミロップ&プリンを呼んでベンチへ。
こうしないと、そもそもミュウツーがワザを撃てない。
しかし、冷静さを欠いた中でのこれがファインプレー。
やぶれかぶれのリカバーで出したテテフやマニューラが2体登場するなど、
ジャンピングバルーンの打点がみるみる上昇していく。
ダークライ&ブラッキー→シルヴァディと倒した所で相手の場からエネが消滅。
山札にもエネが無いらしく、投了して頂きました。やったね。
予選R2(先攻) VS三神ミュウミュウ 〇6-4
初戦を勝てたことで幾分か緊張が解ける。
ミラーマッチだが、全てのワザが1手先攻。
お互いにアルティメットレイで三神を倒し倒された後、
ミュウミュウにエネルギーを集めて天空の裁きを撃ってスピード勝利。
予選R3(先攻) VSルカリオ&メルメタル+メルメタルGX 〇6-4
メルタンが見えて むっ と身構える。
しかし、練習はしたことがある相手。
打点上昇と必要サイド数を減らすため、まずはオルタージェネシスGX。
そこからエネ破壊されるも、超抵抗を恐れずミュウミュウ2体でターボストライク。
エネを溜めながらトドメの一撃に狙いを定める。
しかし終盤、カウンターキャッチャーで逃げられなくなるのを嫌い、
ハプウで山札を圧縮、ダブル無色2枚のキープを選択。
その際にグレートキャッチャー2枚を捨ててしまったことと、
マオスイレンでの回復を忘れてしまったのでさぁ大変。
前のミュウミュウは倒されるわ、相手ベンチにメガミミロップ&プリンが出るわ、
これもうどうしようもないやん!? な状況に。
なお自業自得。
何やってんですかー と相手笑ってターン渡るも、ワンダータッチで見た山札に
グズマが無くて思わず真顔に。
結局ターンが返ってきたので、グラジオでサイドから拾っておいたグズマを使用。
最後のサイドを取り切って勝利できました。
決着後、お互いに頭を抱える2人。
このあたりから、「今日はいけてしまうのでは」と感じ始めました。
予選R4(先攻) VS三神ミカルゲ(優勝者:ガルシアさん) 〇6-0
後の優勝者の方と対戦することができました。
こちら先攻でリーリエ展開からのやぶれかぶれ。
が、自分が事故る。人を呪わばなんとやら。
それでもトキワの森とこだわり鉢巻、ソルガレオGXを引けたので、
オルタージェネシスGXは諦めて相手の三神に攻撃を当てていく。
しかし相手も苦しかったらしく、オルタージェネシスGXを使う際に
レインボーエネでダメカンが三神に1個。
この貴重な1点のおかげで、ターボストライク2回+こだわり鉢巻の270点で
ピッタリ相手の三神を奇襲突破。
ここでタッグコールを引けたため、相手の攻撃をマオスレインでいなすことにも成功。
相手のサイド取得プランが崩れたため、半ば投了の形で勝利することができました。
予選R5(後攻) VSピカチュウ&ゼクロム+ライチュウ&アローラライチュウ 〇6-3
ここで初めての後攻。そしてブン回りからの無人発電所&やぶれかぶれ。
あー、ついにここまでか。まぁいい。決勝トーナメントでリベンジしてやるさ。
手札:水エネ トキワの森 プレシャスボール 三神
普通に無人発電所を壊して、ワンダータッチからリーリエ。
順調にオルタージェネシスGXを決める自分に対して相手はエネ事故。
グズマでエネの無いポケモンを引っ張ってやり、いつまでもワザを使わせない。
アルティメットレイで相手が壁にしたマーシャドーを倒した返しに
カプサンダーGXで自分の三神がやられてしまうも、
相手の場にGXポケモンがたくさん並んでいたため、
ミュウミュウのジャンピングバルーンで360点。どっかーん。
全勝で予選突破! しかも1位!
どうしてこうなった!
でも、これまでの練習が報われたのと、64人中1位という名誉。
公式大会で決勝トーナメントに参加するのも、人生初。
嬉しさに胸いっぱいでした。
もうCSPは十分に貰ったし、優先権(ベスト4)も特に必要は無い。
あとは、自分の理想とするバトルをするためにがんばるつもりでした。
勝った方も負けた方も、心から楽しかったと思えるように。
決勝R1(後攻) VS三神ミカルゲ ×0-6
相手先攻からのやぶれかぶれ。
完全な事故とまではいかずとも、ポケモン+エネルギーが同時に必要になる等、
どうしてもグズマハラでは解決できない場面が頻発。
無理を承知でハプウにお願いするも、やはり引けず。
マオスイレンを残し続けて最後まで可能性を模索するも、
グズマで手負いのミュウミュウを狙われ、敗北しました。
相手の方は「やぶれかぶれで事故らせてごめんなさい」なんて言ってましたけども。
私は全くそうは感じませんでした。
できること全てを考えて、探して、試しました。
これでダメなら悔いは無いと、やりきった充実感がありました。
だから、お互い笑顔で握手をして私のシティリーグは終了です。
獲得できたCSPは30点。
うーむ、これは今後がラクになる。うれしい。
なかなかトレーナーズリーグにも参加できないものでして…
明日以降で、使用したデッキレシピを紹介させて頂きます。
とはいえレシピは拾い物ですので、各々のカードに対して
私が感じた事を綴ってみるつもりです。
年の瀬迫る11月。
少しお休み頂いてましたが、ヨルノズク杯やります!
ジムバトルに参加するのはちょっと怖い。
小さいお子さんだから、集中力が続くか不安。
カジュアルで自由に遊びたい皆様のために送る『対戦会』です
大人から子供まで、きっと同年代の遊び相手が見つかります。
① 参加費:無料
② 場所:ファンキー駄菓子屋ズンドコつくば店 様
(茨城県つくば市竹園1-9-2 デイズタウンつくばB1F)
③対戦受付:13:00~16:00 (時間内であれば自由に参加可能です)
④対戦形式:スタンダードレギュレーション
60枚デッキ
フリー対戦 等
⑤サイドイベント:【いろいろ相談会】
デッキ構築の相談はもちろんのこと、
お安くデッキを作るには? とか
ポケカの遊び方は? などなど。
何でもご相談に乗ります。
少しお休み頂いてましたが、ヨルノズク杯やります!
ジムバトルに参加するのはちょっと怖い。
小さいお子さんだから、集中力が続くか不安。
カジュアルで自由に遊びたい皆様のために送る『対戦会』です
大人から子供まで、きっと同年代の遊び相手が見つかります。
① 参加費:無料
② 場所:ファンキー駄菓子屋ズンドコつくば店 様
(茨城県つくば市竹園1-9-2 デイズタウンつくばB1F)
③対戦受付:13:00~16:00 (時間内であれば自由に参加可能です)
④対戦形式:スタンダードレギュレーション
60枚デッキ
フリー対戦 等
⑤サイドイベント:【いろいろ相談会】
デッキ構築の相談はもちろんのこと、
お安くデッキを作るには? とか
ポケカの遊び方は? などなど。
何でもご相談に乗ります。
8月のつくばヨルノズク杯は、【まつりつくば】と同時開催!
折角まつりつくばへ行くのであれば、
一緒にポケカで遊びませんか?
① 参加費:無料
②対戦受付:13:00~16:00 (時間内であれば自由に参加可能です)
③対戦形式:スタンダードレギュレーション
60枚デッキ
フリー対戦 等
④サイドイベント:【いろいろ相談会】
デッキ構築の相談はもちろんのこと、
お安くデッキを作るには? とか
ポケカの遊び方は? などなど。
何でもご相談に乗ります。
⑤その他
当日は【まつりつくば】が開催されております。
自動車等でお越しの場合、交通規制が敷かれている時間帯がございます。
詳細は下記HPをご確認下さい。
https://www.matsuri-tsukuba.com/
折角まつりつくばへ行くのであれば、
一緒にポケカで遊びませんか?
① 参加費:無料
②対戦受付:13:00~16:00 (時間内であれば自由に参加可能です)
③対戦形式:スタンダードレギュレーション
60枚デッキ
フリー対戦 等
④サイドイベント:【いろいろ相談会】
デッキ構築の相談はもちろんのこと、
お安くデッキを作るには? とか
ポケカの遊び方は? などなど。
何でもご相談に乗ります。
⑤その他
当日は【まつりつくば】が開催されております。
自動車等でお越しの場合、交通規制が敷かれている時間帯がございます。
詳細は下記HPをご確認下さい。
https://www.matsuri-tsukuba.com/
第41回 つくばヨルノズク杯 無事終了のお知らせ
2019年6月16日 ポケモンカードゲーム無事終了しました!
楽しかったのではりきりすぎたら、ひどい頭痛でへろへろになりました。
もう年やな。
このブログを見て参加してくれた方もいらしたというのに
しっかりお話できず申し訳なかった。
どうしてもジュニアプレイヤーの相手を優先してしまいました。
次回、第42回ヨルノズク杯は8月25日(日)
まつりつくばの開催日と同じです!
楽しかったのではりきりすぎたら、ひどい頭痛でへろへろになりました。
もう年やな。
このブログを見て参加してくれた方もいらしたというのに
しっかりお話できず申し訳なかった。
どうしてもジュニアプレイヤーの相手を優先してしまいました。
次回、第42回ヨルノズク杯は8月25日(日)
まつりつくばの開催日と同じです!
ポケモンジャパンチャンピオンシップが迫っていますが、
つくばヨルノズク杯もやります!
ポイントレースが落ち着いた頃です。
のんびり遊びませんか?
内容は、いつも通りのフリー対戦会
遊び方は自由です!
日時:6/16(日) 13:00~16:00
場所:ファンキー駄菓子屋ズンドコ
時間内、どう遊んでも自由。
デッキがなくても大丈夫!
参加・退席もお好きな時間で。
ジムバトルに参加するのはちょっと不安 というアナタにおススメのイベントです。
デッキが無くても遊べます!
ただ、イベント申請を忘れたため非公認自主イベントとなります。
ゴメンナサイ。
つくばヨルノズク杯もやります!
ポイントレースが落ち着いた頃です。
のんびり遊びませんか?
内容は、いつも通りのフリー対戦会
遊び方は自由です!
日時:6/16(日) 13:00~16:00
場所:ファンキー駄菓子屋ズンドコ
時間内、どう遊んでも自由。
デッキがなくても大丈夫!
参加・退席もお好きな時間で。
ジムバトルに参加するのはちょっと不安 というアナタにおススメのイベントです。
デッキが無くても遊べます!
ただ、イベント申請を忘れたため非公認自主イベントとなります。
ゴメンナサイ。
5月もやります!
つくばヨルノズク対戦会。
地味に、毎月開催を復活させてます!
交通費はどうしよう
内容は、いつも通りのフリー対戦会
遊び方は自由です!
日時:5/19(日) 13:00~16:00
場所:ファンキー駄菓子屋ズンドコ
時間内、どう遊んでも自由。
デッキがなくても大丈夫!
参加・退席もお好きな時間で。
以上!
…っていうくらいナンデモアリです。
強い人が相手だと怖いなぁ とか
ジムバトルに参加する程自信は無いけど、誰かと遊んでみたい
そんなあなたにおススメのイベントです。
プロモパックもスゴい中身ですし!
シロナとかジャッジマン、ポケモン通信なんかが手に入る。かも。
是非、遊んで行ってくださいな。
つくばヨルノズク対戦会。
地味に、毎月開催を復活させてます!
内容は、いつも通りのフリー対戦会
遊び方は自由です!
日時:5/19(日) 13:00~16:00
場所:ファンキー駄菓子屋ズンドコ
時間内、どう遊んでも自由。
デッキがなくても大丈夫!
参加・退席もお好きな時間で。
以上!
…っていうくらいナンデモアリです。
強い人が相手だと怖いなぁ とか
ジムバトルに参加する程自信は無いけど、誰かと遊んでみたい
そんなあなたにおススメのイベントです。
プロモパックもスゴい中身ですし!
シロナとかジャッジマン、ポケモン通信なんかが手に入る。かも。
是非、遊んで行ってくださいな。
【デッキレシピ:レシリザボルケニオン】
2019年3月17日 ポケモンカードゲームダブルブレイズは「自力でデッキを組もう」と考えていました。
ネットにはシティリーグのレシピとかが上がっていたけども、
自分のアイデアで勝負してみたかった。
色々考えて、自分の好みに調整しつつ仕上げたのがこのデッキ。
【ポケモン:14枚】
リザードン&レシラムGX:2
ルギアGX:1
ボルケニオン(SM10):2
ヤトウモリ(SM6a):3
エンニュート(あぶりだす):2
ロコン(SM9):1
キュウコン(九尾の誘い):1
メタモン☆:1
ビクティニ☆:1
【サポート:11枚】
溶接工:4
ククイ:3
リーリエ:3
アセロラ:1
【グッズ:17枚】
ネストボール:3
ハイパーボール:3
火打石:2
炎の結晶:3
ポケギア:1
友達手帳:1
レスキュータンカ:1
ポケモン入れ替え:1
こだわり鉢巻:2
【エネルギー:16枚】
炎:16
【スタジアム:2枚】
無人発電所:1
ヒートファクトリー:1
・面白カード紹介
①エンニュート(SM10)(あぶりだす)
すごい勢いで山札を引ける。つまり楽しい。
溶接工用のエネ確保と、溶接工を確保するためのドロー。
その両方に炎エネを利用できる、という共通点から採用。
3-3採用の2体立てだと炎エネが枯渇した。1体でいい。
が、事故が怖いのでヤトウモリ3という葛藤。
ヤトウモリ2、リーリエ4でもいいかもしれない。
(ちなみに、手札が激増するため後半はリーリエを使えません)
序盤にジャッジマンや破れかぶれが飛んでくるときついが、
ヤトウモリさえ出しておけば何とかはなる場合が多かった。
②キュウコン(SM9)(九尾の誘い)
ドローは炎エネでいけるのだから、グズマもやっちゃおう。
という甘い考えのもと、試したらいけてしまった。
溶接工+九尾の誘い とか ククイ+九尾の誘い が可能になった。
これが楽しい。
このため、ミラーマッチでお互いのレシリザをベンチに控えておけば
相手はダブルブレイズGX(300ダメージ)しか突破手段が無いのに対し、
こちらは ククイ+こだわり鉢巻+フレアストライク(280ダメージ)で
倒せてしまう。
ジラサン相手なら、ジラーチを5連続で倒す、なんてことも可能。
劣勢が、いつのまにか逆転している試合が多かった。
③ルギアGX
相手がカキしたレシリザとか、
準備万端でバトンまで付けたウインディとか、
超エネ3個付けてドヤ顔のギラティナをロストゾーンに送れる。
終盤に重きを置いたデッキであるため、序盤のルギアGXで
相手の速攻をうやむやにできるのはとても助かった。
レシリザが全部サイドに落ちて、渋々メインを張ることが多かった。
④ポケモン入れ替え
渋い働きをしてくれる1枚。
ルギア強襲の動きをするために、ベンチ出し→溶接工+手張り+入れ替え
なんてことができる。
本来はボルケニオン後1用に採用したつもりなのだが、
その用途に使用された記憶がない。
⑤炎エネ&炎の結晶&火打石
炎エネ14枚では足りなかった。
火打石よりエネの現物あればいいのでは?となり、16枚。
尚、火打石0だとビクティニ☆の火力を底上げする時に困る。
炎の結晶は4だと多すぎ。2だと不足。
順調に動けば、エンニュートとキュウコンをフル活用しても
トラッシュにはあまりエネが溜まらない動きが出来る。
ボルケニオンやレシリザがやられてエネが落ちたら
ビクティニを緊急起動してどーん!するといい感じだった。
尚、ビクティニがインフィニティを撃てないと、炎エネが足りなくなる。
ネットにはシティリーグのレシピとかが上がっていたけども、
自分のアイデアで勝負してみたかった。
色々考えて、自分の好みに調整しつつ仕上げたのがこのデッキ。
【ポケモン:14枚】
リザードン&レシラムGX:2
ルギアGX:1
ボルケニオン(SM10):2
ヤトウモリ(SM6a):3
エンニュート(あぶりだす):2
ロコン(SM9):1
キュウコン(九尾の誘い):1
メタモン☆:1
ビクティニ☆:1
【サポート:11枚】
溶接工:4
ククイ:3
リーリエ:3
アセロラ:1
【グッズ:17枚】
ネストボール:3
ハイパーボール:3
火打石:2
炎の結晶:3
ポケギア:1
友達手帳:1
レスキュータンカ:1
ポケモン入れ替え:1
こだわり鉢巻:2
【エネルギー:16枚】
炎:16
【スタジアム:2枚】
無人発電所:1
ヒートファクトリー:1
・面白カード紹介
①エンニュート(SM10)(あぶりだす)
すごい勢いで山札を引ける。つまり楽しい。
溶接工用のエネ確保と、溶接工を確保するためのドロー。
その両方に炎エネを利用できる、という共通点から採用。
3-3採用の2体立てだと炎エネが枯渇した。1体でいい。
が、事故が怖いのでヤトウモリ3という葛藤。
ヤトウモリ2、リーリエ4でもいいかもしれない。
(ちなみに、手札が激増するため後半はリーリエを使えません)
序盤にジャッジマンや破れかぶれが飛んでくるときついが、
ヤトウモリさえ出しておけば何とかはなる場合が多かった。
②キュウコン(SM9)(九尾の誘い)
ドローは炎エネでいけるのだから、グズマもやっちゃおう。
という甘い考えのもと、試したらいけてしまった。
溶接工+九尾の誘い とか ククイ+九尾の誘い が可能になった。
これが楽しい。
このため、ミラーマッチでお互いのレシリザをベンチに控えておけば
相手はダブルブレイズGX(300ダメージ)しか突破手段が無いのに対し、
こちらは ククイ+こだわり鉢巻+フレアストライク(280ダメージ)で
倒せてしまう。
ジラサン相手なら、ジラーチを5連続で倒す、なんてことも可能。
劣勢が、いつのまにか逆転している試合が多かった。
③ルギアGX
相手がカキしたレシリザとか、
準備万端でバトンまで付けたウインディとか、
超エネ3個付けてドヤ顔のギラティナをロストゾーンに送れる。
終盤に重きを置いたデッキであるため、序盤のルギアGXで
相手の速攻をうやむやにできるのはとても助かった。
レシリザが全部サイドに落ちて、渋々メインを張ることが多かった。
④ポケモン入れ替え
渋い働きをしてくれる1枚。
ルギア強襲の動きをするために、ベンチ出し→溶接工+手張り+入れ替え
なんてことができる。
本来はボルケニオン後1用に採用したつもりなのだが、
その用途に使用された記憶がない。
⑤炎エネ&炎の結晶&火打石
炎エネ14枚では足りなかった。
火打石よりエネの現物あればいいのでは?となり、16枚。
尚、火打石0だとビクティニ☆の火力を底上げする時に困る。
炎の結晶は4だと多すぎ。2だと不足。
順調に動けば、エンニュートとキュウコンをフル活用しても
トラッシュにはあまりエネが溜まらない動きが出来る。
ボルケニオンやレシリザがやられてエネが落ちたら
ビクティニを緊急起動してどーん!するといい感じだった。
尚、ビクティニがインフィニティを撃てないと、炎エネが足りなくなる。
新弾バトル190317@ポケセンメガトーキョー
2019年3月17日 ポケモンカードゲーム コメント (2)1枚はエリカを獲りたい。
というわけで遊びにいってきました。
先週から調整を加えたレシリザでGO。
新弾バトル190317@ポケセンメガトーキョー
使用デッキ:リザレシボルケニオン
参加者:すごいたくさん
1戦目:VSドンファンルガルガン 〇6-3
相手ゴマゾウスタート。相手先攻。
しかしニコタマを引けず、先2で攻撃に移れない。
この隙にエンニュート、キュウコンを立てて準備完了。
1匹目のドンファンを倒したら動きが止まったので、
キュウコンで片っ端からエネ付きを焼いて勝利。
途中、ビクティニのダメージ計算を派手にミスったのは内緒。
2戦目:VSベトベトンタッグ 〇6-1
相手ヒトデマンスタート。相手後攻。
ヒトデマンのワザでバトル場に棒立ちだったビクティニが麻痺。
しかし後2で進化できず、難を逃れる。
このヒトデマンを倒したことで相手のエネ加速が滞り、
最後はベトベトンタッグをフレアストライクで焼いて勝利。
汚物は消毒だー
3戦目:VSレシリザ&ブースター 〇6-1
相手後攻。しかし後1カキでレシリザに4エネ。
こちらのボルケニオンが焼いた返しにレシリザで焼かれるが、
これをルギアのロストパージGXでなかったことに。
これで相手の動きが止まり、ビクティニのインフィニティ連打。
毎ターンすごい勢いで炎エネを浪費し、勝利。
結果:3連勝 エリカゲット
いやー、よかった。
4月は参加できそうになかっただけに。
というわけで遊びにいってきました。
先週から調整を加えたレシリザでGO。
新弾バトル190317@ポケセンメガトーキョー
使用デッキ:リザレシボルケニオン
参加者:すごいたくさん
1戦目:VSドンファンルガルガン 〇6-3
相手ゴマゾウスタート。相手先攻。
しかしニコタマを引けず、先2で攻撃に移れない。
この隙にエンニュート、キュウコンを立てて準備完了。
1匹目のドンファンを倒したら動きが止まったので、
キュウコンで片っ端からエネ付きを焼いて勝利。
途中、ビクティニのダメージ計算を派手にミスったのは内緒。
2戦目:VSベトベトンタッグ 〇6-1
相手ヒトデマンスタート。相手後攻。
ヒトデマンのワザでバトル場に棒立ちだったビクティニが麻痺。
しかし後2で進化できず、難を逃れる。
このヒトデマンを倒したことで相手のエネ加速が滞り、
最後はベトベトンタッグをフレアストライクで焼いて勝利。
汚物は消毒だー
3戦目:VSレシリザ&ブースター 〇6-1
相手後攻。しかし後1カキでレシリザに4エネ。
こちらのボルケニオンが焼いた返しにレシリザで焼かれるが、
これをルギアのロストパージGXでなかったことに。
これで相手の動きが止まり、ビクティニのインフィニティ連打。
毎ターンすごい勢いで炎エネを浪費し、勝利。
結果:3連勝 エリカゲット
いやー、よかった。
4月は参加できそうになかっただけに。
新弾バトル@カードラボ武蔵小杉
2019年3月11日 ポケモンカードゲーム先週の経験を元にリザレシを改造。
そして面白み成分を隠し味に。
めちゃくちゃ面白い成分だけど、色々と犠牲になった気はする。
新弾バトル190311@カードラボ武蔵小杉
使用デッキ:リザレシボルケニオン
参加者:15名
1戦目:VSピカゼク ×0-6
相手先2のやぶれかぶれで事故。
何もできず。
ちなみに、本日優勝の方でした。
2戦目:VSダークライ&エルフーン 〇6-3
よけいな綿毛&デッドエンドGXでロマンを狙ってくる。
が、相手が自分のやぶれかぶれで事故って焼き尽くし。
ちなみに、やぶれかぶれの返しでナツメ使ったら
相手のサポがサカキしかなくて大惨事になりかけた。
ナツメは 望むなら なので、何とか事なきを得た。
3戦目:VSフリーザーヌオー 〇6-3
弱点の水とマッチ。
引き直しでお互いのタイプが分かって、お相手にやり。
が、こちらの手札は悪くない。
進化、溶接工と決まって高熱爆破。フリーザーを倒す。
ヌオーが来た時はククイで打点調整。
ボルケニオンが過労死する勢いで互角のサイド勝負を展開。
が、こちらのエネがたっぷり準備できた段階で
相手がパルキアのゼロバニッシュGX。
こちらの炎エネを全部山札に返しつつ、ビクティニ☆が気絶。
ここから気合で山札を引いて最後の溶接工に辿り着き、
リザレシの逆鱗でパルキアを倒してゲームセット。
お互いのギミックを全部出し尽くした、とてもいい勝負だった。
結果:圏外
弱点マッチ、しかも非GXを相手にここまでやれたのはいい感じ。
巷ではブースターとブルーの探索が流行っているらしいけども
自分はいまの形をトコトン追求してみようと思う。
そして面白み成分を隠し味に。
めちゃくちゃ面白い成分だけど、色々と犠牲になった気はする。
新弾バトル190311@カードラボ武蔵小杉
使用デッキ:リザレシボルケニオン
参加者:15名
1戦目:VSピカゼク ×0-6
相手先2のやぶれかぶれで事故。
何もできず。
ちなみに、本日優勝の方でした。
2戦目:VSダークライ&エルフーン 〇6-3
よけいな綿毛&デッドエンドGXでロマンを狙ってくる。
が、相手が自分のやぶれかぶれで事故って焼き尽くし。
ちなみに、やぶれかぶれの返しでナツメ使ったら
相手のサポがサカキしかなくて大惨事になりかけた。
ナツメは 望むなら なので、何とか事なきを得た。
3戦目:VSフリーザーヌオー 〇6-3
弱点の水とマッチ。
引き直しでお互いのタイプが分かって、お相手にやり。
が、こちらの手札は悪くない。
進化、溶接工と決まって高熱爆破。フリーザーを倒す。
ヌオーが来た時はククイで打点調整。
ボルケニオンが過労死する勢いで互角のサイド勝負を展開。
が、こちらのエネがたっぷり準備できた段階で
相手がパルキアのゼロバニッシュGX。
こちらの炎エネを全部山札に返しつつ、ビクティニ☆が気絶。
ここから気合で山札を引いて最後の溶接工に辿り着き、
リザレシの逆鱗でパルキアを倒してゲームセット。
お互いのギミックを全部出し尽くした、とてもいい勝負だった。
結果:圏外
弱点マッチ、しかも非GXを相手にここまでやれたのはいい感じ。
巷ではブースターとブルーの探索が流行っているらしいけども
自分はいまの形をトコトン追求してみようと思う。
新年度最初の週末。
桜咲く つくばズンドコにて、ポケカやります!
既に咲き終わっていたらごめんなさい。
いつも通りのフリー対戦会
遊び方は自由です!
日時:4/7(日) 13:00~16:00
場所:ファンキー駄菓子屋ズンドコ
時間内、どう遊んでも自由。
デッキがなくても大丈夫!
参加・退席もお好きな時間で。
チャンピオンズリーグ京都の1週間前 となっています。
いつもと異なりますので、どうかご注意下さい。
桜咲く つくばズンドコにて、ポケカやります!
既に咲き終わっていたらごめんなさい。
いつも通りのフリー対戦会
遊び方は自由です!
日時:4/7(日) 13:00~16:00
場所:ファンキー駄菓子屋ズンドコ
時間内、どう遊んでも自由。
デッキがなくても大丈夫!
参加・退席もお好きな時間で。
チャンピオンズリーグ京都の1週間前 となっています。
いつもと異なりますので、どうかご注意下さい。
ジムバトル190302-03@ホビステ川崎、青馬堂書店
2019年3月3日 ポケモンカードゲームたまには自転車を漕いで、お出かけしよう。
自分なりに考えたリザレシなのだが。
はたして戦えるかどうか。
ジムバトル190302@ホビステ川崎
使用デッキ:リザレシボルケニオン
参加者:16名
1戦目:VSアゴヌオ ×4-5
弱点かつ非GXで悶絶する。
が、しかたないのでボルケニオンで110点を撒き続ける。
しかし、ヌオーはHP110で倒せない。
ので、新ミュウで3点バラまいて打点調整。
最後はお互いにコイホエ、リザレシを出して大技を構えるが、
相手がワザを撃った時にタイムアップでサイド差負け。
ちなみにお相手は本日優勝の方でした。
2戦目:エルフーン&リザレシ 〇6-1
エルフーンで防御10アップを、先2にククイ高熱爆破で突破するところから。
エルフーンにバトンとエネが付いて攻撃してくるので、
無視して後ろのリザレシをダブルブレイズ。
その後もエルフーンを無視して後ろを焼き続けて勝利。
3戦目:VSニンフィア 〇6-0
ニンフィアが見えて警戒するが、場のポケモンは逃げコストが小さい。
妨害される前に前を焼き続けると、相手が場の維持でいっぱいになり、
最後はダブルブレイズGXで勝利。
このへんで、リザレシの火力、速さに気付く。
4戦目:ピカゼク 〇6-4
溶接工から順当にエネを張って、ピカゼクにアタック。
これをアセロラして逃げ、フルボルテージGXしたので
HP270は落ちないと判断。前から順番に焼いて勝利。
結果:3位
好きなポケモンで戦えるのがこんなに楽しいとは。
ちなみに、巷ではブースター入りが流行っているとか。
私はエンニュート、キュウコンで作ってみました。
ジムバトル190303@青馬堂書店
使用デッキ:ダブルカメックス
参加者:10名
1戦目:VSゲコゾロ&ブラッキー 〇6-1
相手がヤレユータンで展開しようとするので、
カメックスGXに手張りで動いて撃墜。
これで動きが鈍ったのでカメックスを増やし、
最後はロケットスプラッシュ連射。
2戦目:VSゲンミミ&ウルネク 〇6-1
相手がウルネクにエネを集めるが、
イカが少ないので脅威ではないと判断。
カメを増やしつつイカを仕留め、
最後はロケットスプラッシュ連射体制が完成。
3戦目:VSフェロマッシ&ズガドーン 〇6-2
相手がズガドーンに草エネを張ったので、「草!」
レインボーブラシのURが見えて「なるほど!」 の1ターン目から。
ズガドーンを逃がすのに手間取っている間にカメを育て、
ジャッジマンを撃たれた返しにダブルカメックスが完成。
パワースコールで水エネ3枚にヒットしたのでフェロマッシ撃墜。
相手は自分で手札を減らした挙句、ワンダーラビリンスに阻まれ、
エレガントソールも打てない状態。
ここからロケットスプラッシュ連射体制に入り、勝利。
結果:1位
カメックスでジムバトルに優勝できました。
何年ぶりかしら。 最高の気分でした。
新弾バトル190303@青馬堂書店
使用デッキ:リザレシボルケニオン
参加者:15名
1戦目:VSリザレシボルケニオン 〇6-4
ほぼ同型とみられるデッキが相手。
最初は低空飛行だったが、先に相手のリザレシに傷を入れ、
リザレシ対面で相手のエネをごっそり落とすのに成功。
そこから一気に押し込んで勝利。
2戦目:VSフェロマッシ&ズガドーン ×4-6
ジムバトルの方と再戦。
「草!」の下りを再現してから先1カキを食らい、
げきりんの打点計算を間違えてハチマキを張らなかったのが痛恨。
そこからミスを重ね、最後は相手のフェロマッシを焼けば、という所で
先にビーストゲームを刺され、敗戦。
序盤の不安定さが目立つ…
3戦目:VSリザレシ&ブースター 〇6-4
ついにきたか、という感じ。
後1にヒートステージから大量のエネがリザレシに供給され、
さらにバトンが付いてバトル場のポケモンを焼いてくる。
こっちはドローの確保にも四苦八苦する始末だったが、
ビクティニの打点がククイ込みでギリギリ足りてリザレシ突破。
しかしバトンで後続のリザレシにエネが揃って攻撃してくる。
が、エネは4枚。
グズマと溶接工は同時に飛んでこないので、ベンチでリザレシを育て、
溶接工2ターン&キュウコンでリザレシを逃さず仕留めて大逆転勝利。
ここで最終戦を残してドロップ。
3戦目で本当に疲れた…
しかしリザレシは良い。
レシラムは毛がふさふさ。
リザードンはおなかの肉付きで良い貫録。
自分なりに考えたリザレシなのだが。
はたして戦えるかどうか。
ジムバトル190302@ホビステ川崎
使用デッキ:リザレシボルケニオン
参加者:16名
1戦目:VSアゴヌオ ×4-5
弱点かつ非GXで悶絶する。
が、しかたないのでボルケニオンで110点を撒き続ける。
しかし、ヌオーはHP110で倒せない。
ので、新ミュウで3点バラまいて打点調整。
最後はお互いにコイホエ、リザレシを出して大技を構えるが、
相手がワザを撃った時にタイムアップでサイド差負け。
ちなみにお相手は本日優勝の方でした。
2戦目:エルフーン&リザレシ 〇6-1
エルフーンで防御10アップを、先2にククイ高熱爆破で突破するところから。
エルフーンにバトンとエネが付いて攻撃してくるので、
無視して後ろのリザレシをダブルブレイズ。
その後もエルフーンを無視して後ろを焼き続けて勝利。
3戦目:VSニンフィア 〇6-0
ニンフィアが見えて警戒するが、場のポケモンは逃げコストが小さい。
妨害される前に前を焼き続けると、相手が場の維持でいっぱいになり、
最後はダブルブレイズGXで勝利。
このへんで、リザレシの火力、速さに気付く。
4戦目:ピカゼク 〇6-4
溶接工から順当にエネを張って、ピカゼクにアタック。
これをアセロラして逃げ、フルボルテージGXしたので
HP270は落ちないと判断。前から順番に焼いて勝利。
結果:3位
好きなポケモンで戦えるのがこんなに楽しいとは。
ちなみに、巷ではブースター入りが流行っているとか。
私はエンニュート、キュウコンで作ってみました。
ジムバトル190303@青馬堂書店
使用デッキ:ダブルカメックス
参加者:10名
1戦目:VSゲコゾロ&ブラッキー 〇6-1
相手がヤレユータンで展開しようとするので、
カメックスGXに手張りで動いて撃墜。
これで動きが鈍ったのでカメックスを増やし、
最後はロケットスプラッシュ連射。
2戦目:VSゲンミミ&ウルネク 〇6-1
相手がウルネクにエネを集めるが、
イカが少ないので脅威ではないと判断。
カメを増やしつつイカを仕留め、
最後はロケットスプラッシュ連射体制が完成。
3戦目:VSフェロマッシ&ズガドーン 〇6-2
相手がズガドーンに草エネを張ったので、「草!」
レインボーブラシのURが見えて「なるほど!」 の1ターン目から。
ズガドーンを逃がすのに手間取っている間にカメを育て、
ジャッジマンを撃たれた返しにダブルカメックスが完成。
パワースコールで水エネ3枚にヒットしたのでフェロマッシ撃墜。
相手は自分で手札を減らした挙句、ワンダーラビリンスに阻まれ、
エレガントソールも打てない状態。
ここからロケットスプラッシュ連射体制に入り、勝利。
結果:1位
カメックスでジムバトルに優勝できました。
何年ぶりかしら。 最高の気分でした。
新弾バトル190303@青馬堂書店
使用デッキ:リザレシボルケニオン
参加者:15名
1戦目:VSリザレシボルケニオン 〇6-4
ほぼ同型とみられるデッキが相手。
最初は低空飛行だったが、先に相手のリザレシに傷を入れ、
リザレシ対面で相手のエネをごっそり落とすのに成功。
そこから一気に押し込んで勝利。
2戦目:VSフェロマッシ&ズガドーン ×4-6
ジムバトルの方と再戦。
「草!」の下りを再現してから先1カキを食らい、
げきりんの打点計算を間違えてハチマキを張らなかったのが痛恨。
そこからミスを重ね、最後は相手のフェロマッシを焼けば、という所で
先にビーストゲームを刺され、敗戦。
序盤の不安定さが目立つ…
3戦目:VSリザレシ&ブースター 〇6-4
ついにきたか、という感じ。
後1にヒートステージから大量のエネがリザレシに供給され、
さらにバトンが付いてバトル場のポケモンを焼いてくる。
こっちはドローの確保にも四苦八苦する始末だったが、
ビクティニの打点がククイ込みでギリギリ足りてリザレシ突破。
しかしバトンで後続のリザレシにエネが揃って攻撃してくる。
が、エネは4枚。
グズマと溶接工は同時に飛んでこないので、ベンチでリザレシを育て、
溶接工2ターン&キュウコンでリザレシを逃さず仕留めて大逆転勝利。
ここで最終戦を残してドロップ。
3戦目で本当に疲れた…
しかしリザレシは良い。
レシラムは毛がふさふさ。
リザードンはおなかの肉付きで良い貫録。
バトル録190224@つくばヨルノズク杯
2019年2月25日 ポケモンカードゲーム コメント (2)「杯」という言葉を使うと、敷居が高くなるかも。
なんて考え始めた私です。
イベント中に隙を見つけて突撃。
使ったのは、この日のために組み上げたWカメックス
パワースコールって響きがかっこいい。
1戦目:VSガブルカ 〇6-5
ゆっくりとカメックスに進化。その間に相手も場を準備。
クイックダイブでゼニガメがやられた後に反撃開始。
相手の最高打点は250なので、満タンで耐えつつ反撃していく。
さらに切り札のゼロバニッシュGXとワンダーラビリンスで追い詰め大逆転。
山札が減ってからのロケットスプラッシュ&パワースコールは強すぎた。
2戦目:VSピカゼクゼラレック 〇6-0
相手が一瞬もたついた間にWカメックス進化。
1手早くピカゼクを仕留めて、最後は押し切り勝利。
3戦目:VSピカゼクゼラレック ×3-6
2戦目のリベンジマッチ。
1進1退の展開が続くが、パワースコールの亀がやられてしまう。
このリカバリーに手間取り、最後はドラゴンブレイクで一撃。
あえて、自力のみで組み上げたデッキを用意してみました。
ネットを探せばレシピは見つかるけども、
そこに自分のオリジナリティは無い様な気がして。
思えば、自分がポケカを始めた時は相談相手こそいたけども、
ネットにレシピなんて載っているほうが珍しかった。
自分で工夫を詰め込んだデッキでの勝利は格別でした。
なんて考え始めた私です。
イベント中に隙を見つけて突撃。
使ったのは、この日のために組み上げたWカメックス
パワースコールって響きがかっこいい。
1戦目:VSガブルカ 〇6-5
ゆっくりとカメックスに進化。その間に相手も場を準備。
クイックダイブでゼニガメがやられた後に反撃開始。
相手の最高打点は250なので、満タンで耐えつつ反撃していく。
さらに切り札のゼロバニッシュGXとワンダーラビリンスで追い詰め大逆転。
山札が減ってからのロケットスプラッシュ&パワースコールは強すぎた。
2戦目:VSピカゼクゼラレック 〇6-0
相手が一瞬もたついた間にWカメックス進化。
1手早くピカゼクを仕留めて、最後は押し切り勝利。
3戦目:VSピカゼクゼラレック ×3-6
2戦目のリベンジマッチ。
1進1退の展開が続くが、パワースコールの亀がやられてしまう。
このリカバリーに手間取り、最後はドラゴンブレイクで一撃。
あえて、自力のみで組み上げたデッキを用意してみました。
ネットを探せばレシピは見つかるけども、
そこに自分のオリジナリティは無い様な気がして。
思えば、自分がポケカを始めた時は相談相手こそいたけども、
ネットにレシピなんて載っているほうが珍しかった。
自分で工夫を詰め込んだデッキでの勝利は格別でした。
第38回つくばヨルノズク杯 無事終了
2019年2月25日 ポケモンカードゲーム コメント (3)おわったー!
あれやこれやの汎用グッズを持って行ったのですが、
紙は重い ということを再認識した1日でした。
どうも、脳筋です。
腕の筋肉は無いです。
毎度おなじみ、フリー対戦会でお届けしました。
レオパレスもびっくりな手抜き具合。
しかも、今回は公式HPに掲載されない非公認イベント。
なのに。
おそらく、過去最高の人数だったと思われます。
お店の対戦スペースを半分お借りしたのですが、
常に席が足りず、誰かが対戦相手を探す状態。
すると、楽しい雰囲気に釣られてやってきた親子プレイヤーさんから質問が。
しかも、2組。
すかさず貸出デッキで遊んでもらい、色々と悩んで頂く。
(この時のデッキ選択は失敗だった。扱いがラクなGXスタートデッキにすべきだった)
対戦後、熱も冷めやらぬままに、親子両方からどんどん質問が飛んでくる。
遊ぶのに必要なアレやコレは、どうやって入手すればいいのか?
それなら、と カードショップにもご案内。
(この時も、説明を簡潔に纏められなかった。準備が足りておらぬ)
結局、時間を過ぎても皆帰ろうとせず、対戦や雑談に花が咲く。
私自身も、初対面の人達と色々話を聞いたり、することができた。
一様に、楽しいと言ってくれる。
いいんだろうか、こんなので。
私自身が一番楽しいのだけども。
必要としてくれる人がいる間は、イベントを続けさせて頂きます。
次回、つくばヨルノズク杯は 4月21日(日)13:00を計画中。
要するに、CL京都の翌週 です。
その後は、毎月開催に戻してみようかな…?
あれやこれやの汎用グッズを持って行ったのですが、
紙は重い ということを再認識した1日でした。
どうも、脳筋です。
腕の筋肉は無いです。
毎度おなじみ、フリー対戦会でお届けしました。
レオパレスもびっくりな手抜き具合。
しかも、今回は公式HPに掲載されない非公認イベント。
なのに。
おそらく、過去最高の人数だったと思われます。
お店の対戦スペースを半分お借りしたのですが、
常に席が足りず、誰かが対戦相手を探す状態。
すると、楽しい雰囲気に釣られてやってきた親子プレイヤーさんから質問が。
しかも、2組。
すかさず貸出デッキで遊んでもらい、色々と悩んで頂く。
(この時のデッキ選択は失敗だった。扱いがラクなGXスタートデッキにすべきだった)
対戦後、熱も冷めやらぬままに、親子両方からどんどん質問が飛んでくる。
遊ぶのに必要なアレやコレは、どうやって入手すればいいのか?
それなら、と カードショップにもご案内。
(この時も、説明を簡潔に纏められなかった。準備が足りておらぬ)
結局、時間を過ぎても皆帰ろうとせず、対戦や雑談に花が咲く。
私自身も、初対面の人達と色々話を聞いたり、することができた。
一様に、楽しいと言ってくれる。
いいんだろうか、こんなので。
私自身が一番楽しいのだけども。
必要としてくれる人がいる間は、イベントを続けさせて頂きます。
次回、つくばヨルノズク杯は 4月21日(日)13:00を計画中。
要するに、CL京都の翌週 です。
その後は、毎月開催に戻してみようかな…?
ジムバトル190218@青馬堂書店
2019年2月19日 ポケモンカードゲーム コメント (2)ポケカは楽しい。ということを再認識したかった。
というわけで、平日夜のジムバトルに参加してみた。
CL千葉に参加した翌日だったけども。
とにかくポケカで遊びたかった。
ちなみに、CL千葉もジャッジで参加させて頂いておりました。
【青馬堂書店/ジムバトル/スタンダード】
参加者:2名
使用デッキ:カウンターコケコとダイキリさん
1戦目:VSフェロマッシ&シズクモ 〇6-4
シズクモが見えて ? となる。戒めの祠が腐ったか?
と思ったが、後続にフェロマッシが出てきて納得。
お互いにサイド先行されてから動きたい系の構築だったため、
序盤はゆるゆるした動きが続く。
我慢できなくなり、レインボーの手張りでビクティニ起動。
フェロマッシを焼いた返しにビーストゲームで並ばれる。
だったら、とカミツルギにまたもやレインボーを張り、
祠&みねうちで討ち取って勝利。カウンターとは。
結果:1位
その後、じゃんけん大会(2名)に負けてプロモパック数逆転されたのでした。
というわけで、平日夜のジムバトルに参加してみた。
CL千葉に参加した翌日だったけども。
とにかくポケカで遊びたかった。
ちなみに、CL千葉もジャッジで参加させて頂いておりました。
【青馬堂書店/ジムバトル/スタンダード】
参加者:2名
使用デッキ:カウンターコケコとダイキリさん
1戦目:VSフェロマッシ&シズクモ 〇6-4
シズクモが見えて ? となる。戒めの祠が腐ったか?
と思ったが、後続にフェロマッシが出てきて納得。
お互いにサイド先行されてから動きたい系の構築だったため、
序盤はゆるゆるした動きが続く。
我慢できなくなり、レインボーの手張りでビクティニ起動。
フェロマッシを焼いた返しにビーストゲームで並ばれる。
だったら、とカミツルギにまたもやレインボーを張り、
祠&みねうちで討ち取って勝利。カウンターとは。
結果:1位
その後、じゃんけん大会(2名)に負けてプロモパック数逆転されたのでした。
新弾バトル190210@ポケモンセンタースカイツリー
2019年2月10日 ポケモンカードゲームかんこうきゃく、ラクに入手したいなー
よし、ポケセンにいこう
と思ったのが間違いだった。
【ポケモンセンタースカイツリー/新弾バトル】
参加者:32名
使用デッキ:ウルネク
1戦目:VSコケコカウンター(とっつぃさん) ×5-6
なんか同じ卓になった。
ジラーチが全落ちで事故っている間、ボコボコにされる。
そのせいでサイド先行され、相手がカウンターを使えず苦しむ。
知るか。
最後は何故かネクロズマではなくギラティナにエネを張り、
あっ となるも時すでに遅し。負け。
2戦目:VSリザードン 〇6-4
ギラティナ見てきつそうな顔。だろうなぁ。
序盤の事故も祟り、サイドリードで進む。
めつぼうの光GXで締めようとしたらフルメタルウォールGXされたので
プラン変更して倒しきって勝利。
3戦目:VSカメックス&カメックスGX ×5-6
カメックスかー と思ったら先2で亀が3体立つ。
それでもGXを2撃で倒して一安心していたら
4体目の亀が立ってさぁ大変。
あれやこれやしている内にダメージが足りなくなり敗北。
パワースコール2回って何事…
4戦目:VSギラティナカラマネロ 〇6-5
フェロ&マッシが出てきて スゴイナーと思っていたら
相手のギラティナにビーストエネが貼られて あっ( となる。
1ターン早まってグズマしてフェロマッシを倒すも、
無事願い星からキーパーツに届いて勝利。
5戦目:VSコケコカウンター 〇6-5
ダイキリとスレッジハンマーが見える。やだなー
とはいえ、ベンチを絞りつつ攻撃。
カラマネロは倒されるので、諦めて3体目以降を、
出すのを可能な限り遅らせながら立てていく。
途中、お互い残りサイド4からシャドーインパクトで
自分のカラマネロを気絶させて3-3にしたのが効いた模様。
同じ手で1-2まで持ち込んだが、相手がまさかのルカ&メタを壁に。
!? となって願い星するも、グズマに届かず。
が、ダート自転車。デッキは20枚程度。グズマは1枚だけ。
お願い自転車したらグズマが乗ってきたので勝利。やったぜ。
結果:3勝2敗
カメックスあんだけ立つのは事故に近いんじゃないですかね…
ほんときつかった。
ウルネク攻勢で準備すべきだったんだろうけど、
そこまで進化パーツが揃うとは予想だにできんかった。
よし、ポケセンにいこう
と思ったのが間違いだった。
【ポケモンセンタースカイツリー/新弾バトル】
参加者:32名
使用デッキ:ウルネク
1戦目:VSコケコカウンター(とっつぃさん) ×5-6
なんか同じ卓になった。
ジラーチが全落ちで事故っている間、ボコボコにされる。
そのせいでサイド先行され、相手がカウンターを使えず苦しむ。
知るか。
最後は何故かネクロズマではなくギラティナにエネを張り、
あっ となるも時すでに遅し。負け。
2戦目:VSリザードン 〇6-4
ギラティナ見てきつそうな顔。だろうなぁ。
序盤の事故も祟り、サイドリードで進む。
めつぼうの光GXで締めようとしたらフルメタルウォールGXされたので
プラン変更して倒しきって勝利。
3戦目:VSカメックス&カメックスGX ×5-6
カメックスかー と思ったら先2で亀が3体立つ。
それでもGXを2撃で倒して一安心していたら
4体目の亀が立ってさぁ大変。
あれやこれやしている内にダメージが足りなくなり敗北。
パワースコール2回って何事…
4戦目:VSギラティナカラマネロ 〇6-5
フェロ&マッシが出てきて スゴイナーと思っていたら
相手のギラティナにビーストエネが貼られて あっ( となる。
1ターン早まってグズマしてフェロマッシを倒すも、
無事願い星からキーパーツに届いて勝利。
5戦目:VSコケコカウンター 〇6-5
ダイキリとスレッジハンマーが見える。やだなー
とはいえ、ベンチを絞りつつ攻撃。
カラマネロは倒されるので、諦めて3体目以降を、
出すのを可能な限り遅らせながら立てていく。
途中、お互い残りサイド4からシャドーインパクトで
自分のカラマネロを気絶させて3-3にしたのが効いた模様。
同じ手で1-2まで持ち込んだが、相手がまさかのルカ&メタを壁に。
!? となって願い星するも、グズマに届かず。
が、ダート自転車。デッキは20枚程度。グズマは1枚だけ。
お願い自転車したらグズマが乗ってきたので勝利。やったぜ。
結果:3勝2敗
カメックスあんだけ立つのは事故に近いんじゃないですかね…
ほんときつかった。
ウルネク攻勢で準備すべきだったんだろうけど、
そこまで進化パーツが揃うとは予想だにできんかった。
イベント申請忘れてました
土下座の極み。
というワケで、公式HPには掲載されません。
が、お店のツイッターにてばっちり宣伝して頂けますので
きっとたくさんの人に遊んで頂ける。はず。
https://twitter.com/zundoko_dt
というわけで非公認ですが、2月もやります!
第38回つくばヨルノズク杯です!
私の第二の故郷、つくば。
日時:2/24(日) 13:00~16:00
場所:ファンキー駄菓子屋ズンドコ
時間内、どう遊んでも自由。
参加・退席もお好きな時間で。
チャンピオンズリーグ千葉の翌週開催に致しました。
大会の後は、のんびり遊びませんか?
…そもそも参加できたの?というのは別にして。
お土産も持っていく予定です!
土下座の極み。
というワケで、公式HPには掲載されません。
が、お店のツイッターにてばっちり宣伝して頂けますので
きっとたくさんの人に遊んで頂ける。はず。
https://twitter.com/zundoko_dt
というわけで非公認ですが、2月もやります!
第38回つくばヨルノズク杯です!
私の第二の故郷、つくば。
日時:2/24(日) 13:00~16:00
場所:ファンキー駄菓子屋ズンドコ
時間内、どう遊んでも自由。
参加・退席もお好きな時間で。
チャンピオンズリーグ千葉の翌週開催に致しました。
大会の後は、のんびり遊びませんか?
…そもそも参加できたの?というのは別にして。
お土産も持っていく予定です!
ジムバトル190203@青馬堂書店
2019年2月3日 ポケモンカードゲームシティリーグのジャッジあるかなー?
と思っていたら無かったのでジムバトルへ。
最近分かったのだが、この近辺は土日よりも
平日夜開催の方が便利だったりする。
…もしかして、都心付近はどこも同じなのか?
今回お邪魔したのは矢向駅近くの青馬堂書店。
…あおうまどう?なんて読むんだろう。
ちなみに駅名は「やこう」です。
【青馬堂書店/ジムバトル】
参加者:11名
使用デッキ:ウルネク
1戦目:VSブースター&リザードン 〇2-1
お相手サポ打てず。
ギラティナでぺちぺちして勝利。
特性で20ダメージが乗るので、
返しのギラティナでちょうど倒せる。
ここに至って、シティリーグのリザードンレシピに
きずぐすりが入っていた理由に思い至るのでした。
2戦目:VSリザードン 〇6-5
リザードン2連戦。
特性20点とギラティナ130で倒せるので、
アタッカーをそろえやすいこちらが有利か?と思いきや
相手の盤面にニドクイン・メガニウムが出てきて驚きの維持能力。
1進1退の攻防だったが、最後に滅亡の光GXで2枚取って勝利。
3戦目:VSピカゼクサンダース 〇5-0
先1ジャッジマンで相手が沈黙。
こちらはジラーチで展開。すまぬな。
4戦目:VSグレイシアゲッコウガ 〇6-5
本日のベストバウト。
お互いに序盤はゆっくり動くも、
アブソルのせいでジラーチが動きづらい。
何とかギラティナを準備するが、エネの余力がない。
ギラティナの40点を置く場所が無かったり、
ベンチで育てたウルネクをグズマで倒されたりで崖っぷち。
リーリエの3ドローで「超エネ&トレジャーorHB」を引くしかない!
と思ったら両方引いて、ウルネク再登場。
相手のグレイシア突破。僅差で勝利できた。あぁ疲れた。
結果:1位
予想以上に広い店内で驚いた。150席くらい。
そして、客層としては親子プレイヤー・カジュアルプレイヤーがそこそこ。
これはいい感じでは?と、終了後に店員さんとお話していたら、
カジュアル層に対するイベントを開きたいが、余力がないとのこと。
試しに公認自主大会のお話をしたら、是非 とのこと。
これは… いけるか?
いいお店に出会えた、実りある1日でした。
と思っていたら無かったのでジムバトルへ。
最近分かったのだが、この近辺は土日よりも
平日夜開催の方が便利だったりする。
…もしかして、都心付近はどこも同じなのか?
今回お邪魔したのは矢向駅近くの青馬堂書店。
…あおうまどう?なんて読むんだろう。
ちなみに駅名は「やこう」です。
【青馬堂書店/ジムバトル】
参加者:11名
使用デッキ:ウルネク
1戦目:VSブースター&リザードン 〇2-1
お相手サポ打てず。
ギラティナでぺちぺちして勝利。
特性で20ダメージが乗るので、
返しのギラティナでちょうど倒せる。
ここに至って、シティリーグのリザードンレシピに
きずぐすりが入っていた理由に思い至るのでした。
2戦目:VSリザードン 〇6-5
リザードン2連戦。
特性20点とギラティナ130で倒せるので、
アタッカーをそろえやすいこちらが有利か?と思いきや
相手の盤面にニドクイン・メガニウムが出てきて驚きの維持能力。
1進1退の攻防だったが、最後に滅亡の光GXで2枚取って勝利。
3戦目:VSピカゼクサンダース 〇5-0
先1ジャッジマンで相手が沈黙。
こちらはジラーチで展開。すまぬな。
4戦目:VSグレイシアゲッコウガ 〇6-5
本日のベストバウト。
お互いに序盤はゆっくり動くも、
アブソルのせいでジラーチが動きづらい。
何とかギラティナを準備するが、エネの余力がない。
ギラティナの40点を置く場所が無かったり、
ベンチで育てたウルネクをグズマで倒されたりで崖っぷち。
リーリエの3ドローで「超エネ&トレジャーorHB」を引くしかない!
と思ったら両方引いて、ウルネク再登場。
相手のグレイシア突破。僅差で勝利できた。あぁ疲れた。
結果:1位
予想以上に広い店内で驚いた。150席くらい。
そして、客層としては親子プレイヤー・カジュアルプレイヤーがそこそこ。
これはいい感じでは?と、終了後に店員さんとお話していたら、
カジュアル層に対するイベントを開きたいが、余力がないとのこと。
試しに公認自主大会のお話をしたら、是非 とのこと。
これは… いけるか?
いいお店に出会えた、実りある1日でした。
新弾バトル@トップボーイ元住吉
2019年1月21日 ポケモンカードゲームCSPは溜まったので、早速遊びに行こう。
プロもパックも欲しい。
なんて探していると、平日夜に近所でやってるやん?
【トップボーイ元住吉/新弾バトル】
参加者:5名
使用デッキ:ウルネク
1戦目:VSニンフィア&ニンサナチーム 〇6-2
ニンフィアで色々持ってくる割に何もしないなーと思っていたら、
シャトレーヌで突然エネルギーが増えてさぁ大変。
ウルネクを倒された上に、手札を全て飛ばされてしまった。
なお、トップドローがリーリエで全て解決した模様。
2戦目:VSゾロアークモルフォン 〇3-0
初手にジャッジマンしかサポがなく、やむなく撃つ。
当然、お互いgdgdの展開になる。
が、イカが1体のみ立ち、さらにギラティナを引けたので
ゴリゴリ倒して勝利。
我ながらひどい。
3戦目:VSクワガノン 〇6-4
これが噂のクワガノンか。
序盤の準備でジリジリするも、ギラティナで先制。
返しのクワガノンをウルネクで倒すと後続が途切れ、
あとはベンチをグズマして勝利。
結果:1位
かんこうきゃくゲット。
自分もクワガノン組みたいけど、手持ちがないなぁ…
すっごい好みの構築なんだけど。
プロもパックも欲しい。
なんて探していると、平日夜に近所でやってるやん?
【トップボーイ元住吉/新弾バトル】
参加者:5名
使用デッキ:ウルネク
1戦目:VSニンフィア&ニンサナチーム 〇6-2
ニンフィアで色々持ってくる割に何もしないなーと思っていたら、
シャトレーヌで突然エネルギーが増えてさぁ大変。
ウルネクを倒された上に、手札を全て飛ばされてしまった。
なお、トップドローがリーリエで全て解決した模様。
2戦目:VSゾロアークモルフォン 〇3-0
初手にジャッジマンしかサポがなく、やむなく撃つ。
当然、お互いgdgdの展開になる。
が、イカが1体のみ立ち、さらにギラティナを引けたので
ゴリゴリ倒して勝利。
我ながらひどい。
3戦目:VSクワガノン 〇6-4
これが噂のクワガノンか。
序盤の準備でジリジリするも、ギラティナで先制。
返しのクワガノンをウルネクで倒すと後続が途切れ、
あとはベンチをグズマして勝利。
結果:1位
かんこうきゃくゲット。
自分もクワガノン組みたいけど、手持ちがないなぁ…
すっごい好みの構築なんだけど。
なくしてから気付くもの & トレーナーズリーグ色々
2019年1月7日 ポケモンカードゲーム コメント (2)心の故郷、つくばを離れて2ヵ月。
大事なものは無くしてから気付く、とは誰がいったものか
やはり、知り合いが多いのは大切だな と感じた次第です。
ジムバトルやトレリが始まるまでのちょっとした間に交わす、
パックから出たカードや最近の話等の雑談。
ちょっとした時間を潰せるのは当然のことながら、
緊張がほぐれたり、和んだり、まぁちょっとした事なんですけど。
いざ無くなると身に沁みる、この大切さ。
誰もいなかったら。
例えば負けてしまっての帰り道。
誰かに愚痴れる訳もなく、寂しく自転車を漕ぎ帰る。
30分。
寒い。
今夜はおでんを作ろうかな。
そんな神奈川県ですが、私にも徐々に知り合いが増えてきました。
嬉しい限りです。
一番最近だと、イギリス人のポケカジャッジの人。
現実は想像よりも何とやら。
TL色々、対戦記録。
【ホビステ川崎/エクストラ/オープン】
参加者:6名
使用デッキ:レックウザGX
1戦目:VSマッシレジロック 〇6-5
先1でぶん回すが、レジロック&炸裂バルーンがいやらしい。
運よく引けたグズマで回避するが、先に王手をかけられる。
が、グズマで出すべきポケモンを前に出してしまったらしく。
プレミで勝ちを拾って勝利。
2戦目:VSばらまきコケコ ×5-6
ばらまきが怖いのでレック2匹で進む。
が、特性持ちをハジくディアンシーが出てきてさぁ大変。
まぁいいやシェイミ◇出して展開して、ダメカンリセット用に
パラレルシティを引… けない。うそやん。
苦しくなり、ギリギリのエネ回しをするが、
最後はコインにも見放され敗北。
結果:圏外
【札市?横浜の方/スタン/マスター】
参加者:10名
使用デッキ:後攻ピカゼクライボルト
1戦目:VSピカゼクゼラオラ ×0-6
ライボルトで会心のスタートを切ったら、
先2で240フルドライブされる。どうしろと。
2戦目:VSピカゼクゼラオラ ×0-6
ライボルトで会心のスタートを切ったら、
当然の様に240フルドライブで返される。
この攻撃、そんな成功するもんだっけ。
3戦目:VSアロキュウ&シルヴァディ 〇6-1
相手がわちゃわちゃしている間に手張りで動き、
前から順番にボコスカ痺れさせて勝利。
結果:圏外
ちょっと心が折れた。
デッキのレシピを見せてもらった時は、久々に感動を覚えたのだが。
ここで脳筋、ふと考える。
今はちょっと基本に立ち返るべきでは?
と考え、ジュリー会に参加。ボスケテ。
尚、いろんなデッキを練習するも綺麗にボコられ、
さらにへこんだ模様。シンボラーなんて嫌いだ。
ここで脳筋、さらに考える。
下手に考えるからダメなのでは?
しばらくはエクストラのトレリが続く。
非GXで200連打できるデッキにしよう。
がんばれば250もイケる。
すなわちギャラドス。レッツアオギリ。
マツブサはやられた。もういない。
【 TL/エクストラ/マスター】
使用デッキ:アオギリギャラドス
参加者:8名
1戦目:ルガゾロ ×5-6
この方とここで会うとは思わなかった。
初手で出したコイキングが足をひっぱる。
ギリギリで追いつくも、ユータン処理からNを打たれ、
最後はポストからサポに届かず敗北。
2戦目:レックウザ 〇6-2
GXメインの200以下はごちそうさま。
3戦目:VSこうしんゾロアーク 〇5-3
お互いGXを出さず一進一退。
最後に谷を割ってNゲーしかけたら事故ったので
オドリドリで全部仕留めて勝利。
【ホビステ/エクストラ/オープン】
使用デッキ:アオギリギャラドス
参加者:6名
1戦目:VSバンギラス 〇6-0
ロストアウトはやばい。
1匹普通に進化して、150連打で押し切って勝利。
2戦目:VSピカゼクゼラオラ 〇6-3
コケコを絡めて240を倒したいのだが、エーテルパラダイスがきつい。
勝負と投げたパッドがオモテでブロアーを引けたので回転飛行成功。
これでほぼ全てのポケモンがギャラドスの射程に入り、
最後は相手の焦りからミスが出て勝利。
3戦目:VSこうしんゾロアーク ×4-6
前と同じ相手と。
今回はオドリドリを抜いていたため、返しきれず。
結果:2位
この後、土浦まで遊びにいったりしてトレリに参加。
エクストラでほいほい遊んだりして完走。
つかれたー! が、終わってしまうとあっけない。
これからは新弾とかポケカの日で遊ぶかな。
大事なものは無くしてから気付く、とは誰がいったものか
やはり、知り合いが多いのは大切だな と感じた次第です。
ジムバトルやトレリが始まるまでのちょっとした間に交わす、
パックから出たカードや最近の話等の雑談。
ちょっとした時間を潰せるのは当然のことながら、
緊張がほぐれたり、和んだり、まぁちょっとした事なんですけど。
いざ無くなると身に沁みる、この大切さ。
誰もいなかったら。
例えば負けてしまっての帰り道。
誰かに愚痴れる訳もなく、寂しく自転車を漕ぎ帰る。
30分。
寒い。
今夜はおでんを作ろうかな。
そんな神奈川県ですが、私にも徐々に知り合いが増えてきました。
嬉しい限りです。
一番最近だと、イギリス人のポケカジャッジの人。
現実は想像よりも何とやら。
TL色々、対戦記録。
【ホビステ川崎/エクストラ/オープン】
参加者:6名
使用デッキ:レックウザGX
1戦目:VSマッシレジロック 〇6-5
先1でぶん回すが、レジロック&炸裂バルーンがいやらしい。
運よく引けたグズマで回避するが、先に王手をかけられる。
が、グズマで出すべきポケモンを前に出してしまったらしく。
プレミで勝ちを拾って勝利。
2戦目:VSばらまきコケコ ×5-6
ばらまきが怖いのでレック2匹で進む。
が、特性持ちをハジくディアンシーが出てきてさぁ大変。
まぁいいやシェイミ◇出して展開して、ダメカンリセット用に
パラレルシティを引… けない。うそやん。
苦しくなり、ギリギリのエネ回しをするが、
最後はコインにも見放され敗北。
結果:圏外
【札市?横浜の方/スタン/マスター】
参加者:10名
使用デッキ:後攻ピカゼクライボルト
1戦目:VSピカゼクゼラオラ ×0-6
ライボルトで会心のスタートを切ったら、
先2で240フルドライブされる。どうしろと。
2戦目:VSピカゼクゼラオラ ×0-6
ライボルトで会心のスタートを切ったら、
当然の様に240フルドライブで返される。
この攻撃、そんな成功するもんだっけ。
3戦目:VSアロキュウ&シルヴァディ 〇6-1
相手がわちゃわちゃしている間に手張りで動き、
前から順番にボコスカ痺れさせて勝利。
結果:圏外
ちょっと心が折れた。
デッキのレシピを見せてもらった時は、久々に感動を覚えたのだが。
ここで脳筋、ふと考える。
今はちょっと基本に立ち返るべきでは?
と考え、ジュリー会に参加。ボスケテ。
尚、いろんなデッキを練習するも綺麗にボコられ、
さらにへこんだ模様。シンボラーなんて嫌いだ。
ここで脳筋、さらに考える。
下手に考えるからダメなのでは?
しばらくはエクストラのトレリが続く。
非GXで200連打できるデッキにしよう。
がんばれば250もイケる。
すなわちギャラドス。レッツアオギリ。
マツブサはやられた。もういない。
【 TL/エクストラ/マスター】
使用デッキ:アオギリギャラドス
参加者:8名
1戦目:ルガゾロ ×5-6
この方とここで会うとは思わなかった。
初手で出したコイキングが足をひっぱる。
ギリギリで追いつくも、ユータン処理からNを打たれ、
最後はポストからサポに届かず敗北。
2戦目:レックウザ 〇6-2
GXメインの200以下はごちそうさま。
3戦目:VSこうしんゾロアーク 〇5-3
お互いGXを出さず一進一退。
最後に谷を割ってNゲーしかけたら事故ったので
オドリドリで全部仕留めて勝利。
【ホビステ/エクストラ/オープン】
使用デッキ:アオギリギャラドス
参加者:6名
1戦目:VSバンギラス 〇6-0
ロストアウトはやばい。
1匹普通に進化して、150連打で押し切って勝利。
2戦目:VSピカゼクゼラオラ 〇6-3
コケコを絡めて240を倒したいのだが、エーテルパラダイスがきつい。
勝負と投げたパッドがオモテでブロアーを引けたので回転飛行成功。
これでほぼ全てのポケモンがギャラドスの射程に入り、
最後は相手の焦りからミスが出て勝利。
3戦目:VSこうしんゾロアーク ×4-6
前と同じ相手と。
今回はオドリドリを抜いていたため、返しきれず。
結果:2位
この後、土浦まで遊びにいったりしてトレリに参加。
エクストラでほいほい遊んだりして完走。
つかれたー! が、終わってしまうとあっけない。
これからは新弾とかポケカの日で遊ぶかな。