最初に言いますが、自分はグッズロックが好きではありません。
理由は簡単。自分は切った貼ったの接戦が好きだからです。
決まれば圧勝、外せば惨敗。
やってる側もやられてる側もつまらないから、ということです。

それでも今回グッズロック系のデッキを作りました。
苦手とするデッキ。それの弱点は何なのか知りたかった次第。

あ、ちなみにバトルフェスタは参加してません。
自宅でお茶飲みながら、連休中の名古屋旅行の写真整理してました。
シャチかわいいよ、シャチ。


【デッキレシピ:オーロットゲッコウガ
 ~ニンジャ死すべし 慈悲は無い~】

サポート:13枚
アララギ 4
ベル 1
アクロマ 2
N 4
フウロ 2

ポケモン:19枚
ゲッコウガ 4-2-4
オーロット 3-3
バリヤード 1
マルマイン 1-1

グッズ:19枚
レベルボール 2
ハイパーボール 1
シンカソーダ 3
不思議な飴 2
手紙 1
タウンマップ 1
レスキュースカーフ 2
スーパーエネルギー回収 4
すごい釣竿 1
凍てついた町 1
ダウジングマシン 1

エネルギー:9枚
水エネルギー 9

【取り扱い説明書】
1:めざす盤面は
  前 オーロット&レスキュースカーフ
  後 ボクレー1 ゲッコウガ3 マルマイン1
2:ゲッコウガ=サンのスリケンジツ!
  キャバァーン!相手のポケモンに自由な90点のダメージ!
  もちろん即死!ナムアミダブツ!
  ツキジめいた光景が広がった!
3:最後までオーロットを切らさないように殴リ続ける
  詰めの段階ではゲッコウガ自身も殴りにいって良い
4:Ex3体=180x3=水スリケン18枚分
  エネルギー管理の目安は18枚の確保です。


【使ってみた感想】
1:新化が事故らなければ強い。
2:まぁ事故るんですけどね。
  アララギに巻き込まれるのがどうしても多い。
3:エネルギーの枚数は毎回キッチリ足りることが多い。不思議。
4:使ってる方も使われている方もストレスが溜まる。地味な試合になります。

【思いつく改善点】
1:オーロットは4-4の方がいいと思う
2:レベルボールはもっと多いほうがよさそう。
  その場合はシンカソーダも4で、
3:マルマインは要らないかも…?
  サポ配分もアララギ→ランレシ とかにしたほうが事故らないかも。
  チェレンやDDも可。
4:普通にオーロットキングドラにしたほうが強いと思います。

コメント

チャー
2013年12月24日0:30

実際奥ゆかしいデッキである
ワザマエ!

という茶番は置いといて
ポケモン通信をいれればアララギ現象が
少し緩和されるのではないかと思います

あとスーエネを少し減らして
手紙と釣竿を増やすとか

自分は風朱さんの忍殺語記事は好きですが
全く一般受けしないんじゃないかと( ̄▽ ̄;)

風朱(ふしゅ)
2013年12月24日1:21

>>チャーさん
ポケモン通信の採用はアリでしょうね。
実際触った感じではレベルボールを増やしてもいいように感じました。
種がいなくて新化できない ということが何度かあったので…

スーエネは18枚のエネルギー確保のために無理して入れました。
釣竿にするほうが汎用性があがりそうですね。

忍殺用語は仲間内でやる時にしか使わないので
こういう場で書くのには ただ空気が読めてないだけになりそうですねw

お気に入り日記の更新

最新のコメント

日記内を検索