昼間はげんなりするほどの暑気も、
夕方になると涼しくなりとても気持ちがいい。
夏本番を前にしてのジムバトル。

新弾で格闘が大幅に強化。
ビール派生のデッキが少し苦しくなり、
それにより弱点をみたメタが一気に動きだす。
そして今回も強いダスト派生。

特性と弱点。
二つの鍵で、環境が面白くなってきているように思う。

使用デッキはカメケル。
今度は脳筋じゃないバージョン。

参加人数:10名
デッキ:カメケル
試合形式:スイスドロー

1戦目:VSいろいろ ○2-0
お相手は小学生の子。
サポートカードが足りないということで、
そりゃ無理だろうと、とりあえず手持ちのチェレンをあげた。
うーん、そろそろ配布用のサポートも補充したいな…

2戦目:VSルカリオランドダスト ○6-?
本日のメインイベント。
カメケルを使う以上、ダストの処理ができなければお話にならない。

序盤は事故気味で苦しい立ち上がり。
ルカリオでゼニガメを狩られ、エネ差をつけられていく。
さらにダストで特性をロックされ、ジラーチとか色々使えない。
苦しいが、ここで新しく投入したサブアタッカーがルカリオを突破。
特性をロックされたまま我慢の試合展開を続け、
メガホンで道具を破壊した隙にエネルギーを展開。
ギリギリの所で巻き返してゲームセット。
こちらも相手もデッキの手ごたえを感じるいい試合でした。

3戦目:VSカメケルBキュレム
決勝戦はミラーマッチ!
カメケルを使い続ける身として、負けられない戦いがそこにある。

が、お相手がサポ事故で大惨事。
一方こちらは順当にカメを立てて場を作っていく。

相手が事故ならこれは攻めるしかない!
と意気込むのはいいが、ここで問題発生。
このデッキ、前ほど脳筋にはなっていないので、
自分からは積極的に攻め込めない構築。
結果、引けども引けども必要パーツが揃わず、
なんとも効率の悪い攻撃を続ける始末。

その隙に相手のカメが立ち、
エネが続々と展開。これはまずい。
Bキュレムの攻撃が… と思いきや雷エネが無い。

なんだかなぁと思いつつ攻撃して勝利。
なんとも反省点の多い試合だった。
デッキの中身と自分のプレイングを噛み合わせないと…


結果:1位

新弾環境でもカメケルは戦えると思っていたが、
予想以上の結果となった。
これはいける。また使い込んでいくしかない…!

ジムバトル後はN君と練習バトル。
カボチャの戦い方、カードゲームの基本的な思考を説明していく。
頭がいい子だから、一度言えば後は大丈夫だろう。
何度も何度も考えて、考察を掘り下げていくタイプに見える。

いつか本気で対戦して負ける日が来るのが楽しみだ。
負けて悔しい気持ちがあるから、そう遠くないかもしれないけども。

コメント

お気に入り日記の更新

最新のコメント

日記内を検索