【デッキレシピ:ps型カメキュレム】
2014年7月27日 TCG全般カメケルは現環境ではとても使いづらくなりました。
理由はただ一つ、イベルタルの存在。
①手張り+何かでイビルボールを撃つのがカンタン。
②3エネのケルディオも2エネで倒せる(+ハチマキタチワキ毒催眠)
以前、ケルディオにカウンターする役は
ミュウツーやデオキシスでした。
が、こいつらはニコタマが必要だったり、プリズムが必要だったり。
こっちが折れずに2度3度とカウンターを強要すれば
どこかで折れてしまう、という前提があったからカメケルでヒャッハーすることもできた。
今はとにかくイベを立てるのが簡単すぎる。
じゃあカメケルはどうすればいいのか。
自分の答えはこんな感じ。
【デッキレシピ:ps型カメキュレム】
ポケモン14枚
ゼニガメ3
カメックス3
キュレムEx3(ギガフロスト)
ケルディオEx1
psキュレム1
デデンネ1
ジラーチEx1
ゲノセクトEx1
サポート13枚
アララギ4
ベル2
N2
アクロマ1
フウロ2
フラダリ2
グッズ19枚
レベルボール3
ハイパーボール3
不思議な飴4
スーパーエネルギー回収3
力の鉢巻2
びっくりメガホン2
スカイアローブリッジ1
エーススペック:ポケモン回収サイクロン
エネルギー14枚
水11
プラズマ3
『解説』
・キュレムEx
対イベルタルの回答。
ギガフロスト+鉢巻で170点Exを倒す。つまりはイベ。
ルカリオみたいな180点Exはpsキュレムのスピアで打点調整。
なぜか最近バリヤードをあまり見かけない。ダストのせいだろう。
・ジラーチEx
サポート枚数はフウロ&フラダリ抜きで9枚。
事故って当然の構築を可能にするのがこの1枚。
出した後はサイクロンで戻すか、
狙う暇が無い程の猛攻をかけるべし。
・ケルディオEx
イベルタルに弱いので1枚刺し。
それでも残っているのは、ルカリオ軸のランドを美味しく食べるため。
最後に6エネを集めてフィニッシャーとして駆けつけるのも◎。
・ゼニガメ&カメックス
以前ほどゼニガメが狙われなくなったので3-0-3。
キュレムExは手張りでも逆鱗起動できるため、最悪の場合は
進化が3ターン目でも何とかなるようになった。
・デデンネ
キュレムExの後ろにこいつが構えているとイベが泣きながら逃げていく。
4エネ+ハチマキで弱点200点を出せるが、シャドーサークルに注意。
・びっくりメガホン
特性を使うデッキなら必須。だが3枚は刺したくない。
悩みに悩んだ末、現在の枚数に至る。
・フラダリ
ダスト対策の2種類目。
ダストは2-2か2-3が多いので、倒してしまえば詰んだりしない。
・プラズマエネルギー
なお、プラズマエネルギーでレッドシグナルを使うこともできる。
psキュレム、キュレムEx、デデンネにまで対応している嬉しい1枚。
2枚だとレッドシグナルに割くことがほとんどなく、
4枚だと同時に手札に来て困ることがあった。
なお、このエネルギーで手張り枠を使うため、Bキュレムは使えない。
じゃあBキュレム&フラダリ構築にしろよ、と思うかもしれないけども
Bキュレムは返しにN&ダストを立てられると辛い。
・スカイアローブリッジ
正直プラズマフリゲートでもいいかもしれないと思っている時期があった。
が、ぶっちゃけ別のスタジアムでもいいのでは?とは今でも思っている。
相手のスタジアムを割るのが主目的。ファイティングとかシャドーサークルとか。
出せればケルディオ+1エネでいつでも交代できるようになる。
・スーパーエネルギー回収
エネルギーのトラッシュ要求に対して考えると、枚数は多い。
が、ブリザードバーンを打ったpsキュレムを普通に逃がしたりするのに使える。
ばっさばっさと使ってごっそり回収。
およそエコとは程遠いエネ管理で突き進む。
・ポケモン回収サイクロン
用途は主に4つ。
①ダメージを負ったExを回収して回復
②使い終わったエネを別のアタッカーにつけかえ
③ジラーチの回収
④レッドシグナルの再利用
ちなみにこのデッキ、キャッチャー効果は最大8回使えます。
理由はただ一つ、イベルタルの存在。
①手張り+何かでイビルボールを撃つのがカンタン。
②3エネのケルディオも2エネで倒せる(+ハチマキタチワキ毒催眠)
以前、ケルディオにカウンターする役は
ミュウツーやデオキシスでした。
が、こいつらはニコタマが必要だったり、プリズムが必要だったり。
こっちが折れずに2度3度とカウンターを強要すれば
どこかで折れてしまう、という前提があったからカメケルでヒャッハーすることもできた。
今はとにかくイベを立てるのが簡単すぎる。
じゃあカメケルはどうすればいいのか。
自分の答えはこんな感じ。
【デッキレシピ:ps型カメキュレム】
ポケモン14枚
ゼニガメ3
カメックス3
キュレムEx3(ギガフロスト)
ケルディオEx1
psキュレム1
デデンネ1
ジラーチEx1
ゲノセクトEx1
サポート13枚
アララギ4
ベル2
N2
アクロマ1
フウロ2
フラダリ2
グッズ19枚
レベルボール3
ハイパーボール3
不思議な飴4
スーパーエネルギー回収3
力の鉢巻2
びっくりメガホン2
スカイアローブリッジ1
エーススペック:ポケモン回収サイクロン
エネルギー14枚
水11
プラズマ3
『解説』
・キュレムEx
対イベルタルの回答。
ギガフロスト+鉢巻で170点Exを倒す。つまりはイベ。
ルカリオみたいな180点Exはpsキュレムのスピアで打点調整。
なぜか最近バリヤードをあまり見かけない。ダストのせいだろう。
・ジラーチEx
サポート枚数はフウロ&フラダリ抜きで9枚。
事故って当然の構築を可能にするのがこの1枚。
出した後はサイクロンで戻すか、
狙う暇が無い程の猛攻をかけるべし。
・ケルディオEx
イベルタルに弱いので1枚刺し。
それでも残っているのは、ルカリオ軸のランドを美味しく食べるため。
最後に6エネを集めてフィニッシャーとして駆けつけるのも◎。
・ゼニガメ&カメックス
以前ほどゼニガメが狙われなくなったので3-0-3。
キュレムExは手張りでも逆鱗起動できるため、最悪の場合は
進化が3ターン目でも何とかなるようになった。
・デデンネ
キュレムExの後ろにこいつが構えているとイベが泣きながら逃げていく。
4エネ+ハチマキで弱点200点を出せるが、シャドーサークルに注意。
・びっくりメガホン
特性を使うデッキなら必須。だが3枚は刺したくない。
悩みに悩んだ末、現在の枚数に至る。
・フラダリ
ダスト対策の2種類目。
ダストは2-2か2-3が多いので、倒してしまえば詰んだりしない。
・プラズマエネルギー
なお、プラズマエネルギーでレッドシグナルを使うこともできる。
psキュレム、キュレムEx、デデンネにまで対応している嬉しい1枚。
2枚だとレッドシグナルに割くことがほとんどなく、
4枚だと同時に手札に来て困ることがあった。
なお、このエネルギーで手張り枠を使うため、Bキュレムは使えない。
じゃあBキュレム&フラダリ構築にしろよ、と思うかもしれないけども
Bキュレムは返しにN&ダストを立てられると辛い。
・スカイアローブリッジ
正直プラズマフリゲートでもいいかもしれないと思っている時期があった。
が、ぶっちゃけ別のスタジアムでもいいのでは?とは今でも思っている。
相手のスタジアムを割るのが主目的。ファイティングとかシャドーサークルとか。
出せればケルディオ+1エネでいつでも交代できるようになる。
・スーパーエネルギー回収
エネルギーのトラッシュ要求に対して考えると、枚数は多い。
が、ブリザードバーンを打ったpsキュレムを普通に逃がしたりするのに使える。
ばっさばっさと使ってごっそり回収。
およそエコとは程遠いエネ管理で突き進む。
・ポケモン回収サイクロン
用途は主に4つ。
①ダメージを負ったExを回収して回復
②使い終わったエネを別のアタッカーにつけかえ
③ジラーチの回収
④レッドシグナルの再利用
ちなみにこのデッキ、キャッチャー効果は最大8回使えます。
コメント