バトルフェスタ池袋1日目 対戦記録
2014年11月2日 TCG全般磯野、エンジョイ勢やろうぜ!
ってことは9時到着。
ロボとアブソルどっちか取れればいいなー、というくらい。
ワンデイバトル
使用デッキ:カメキュレムゲノセクト
結果:○×
自分といえば脳筋。脳筋といえばカメケル。
というわけで、暴れないと気が済まないのです。
1戦目:vs格闘 6-3
お相手はとても寡黙な方。
キュレムExに130乗せてくるので、
返しにげきおこ鉢巻アタックの180点。
自分が倒れる前に相手を倒す、これぞカメ。
2戦目:vs鋼 4-6
手札が悪く、飴を2枚捨てる手札から始まる。
亀がなかなか立たず、たった所をフラダリされ救出できず。
ケルが少なく、トラッシュにエネがないと見るやすかさず引っ張り出す。
お相手の思い切りのよさに脱帽。
ビクトリーバトルMIX
結果:○○ ×
使用デッキ:旧型タママニュ
そろそろ人が減ってきたかなーと思って参加。
後で聞けば締め切り直前だったらしい。
なんか告知と実際の時間が乖離してるような… いいのかこれ。
使用デッキはタママニュ。敵は相手ではなく、自分自身のプレイミス。
残業が多い中でも時間をみつけて練習した成果を見せるべく突撃。
1戦目:vsレックビール 6-5
手札にマニュがあったので、捨てるのがもったいない。
1ターン待ってフラダリでレックを前に引っ張った所から相手の歯車が狂い始める。
エネの供給と入れ替え手段がなかなか揃わず、攻めてくるも苦しそうな展開。
それならと強気にマニュを立て続け、相手の息切れを待つ。
最後は試合のスピードをマニュの展開速度が上回り、レックを飛ばして勝ち。
このへんから集中しすぎて、頭の中の筋肉がバチバチいってました。
終わった後に倒れるなよ俺。
2戦目:vsランドカイリキー 6-4
初手タマタマ単。相手ランド。サポ無し。やらかした
ジラーチから展開するが、2体もベンチに並んでしまう。
そこをランドがぺちぺちパンチしてきて、1体に60点乗った状態。
回収サイクロンはサイド。バリヤードがギリギリで間に合って後ろをガード。
とにかく一歩遅れれば致命傷の試合運びをしつつもギリギリでマニュの供給を保ち、
最後はNで引いたカードが全て必要パーツという幸運にも恵まれ、逆転勝ち。
ロボゲット!やったぜ。
蛙さえ踏まなければと思っていたが、ダストさえも踏まなかった。
セカンド1戦目:vsフェアリーバレット
蛙。あっ無理です。
ジラーチを呼び忘れるという何とも初歩的なミスもあり、何もできず終了。
集中力出し切ってました。
3on3
結果:○○×
個人成績:○××
1戦目:プラズマダークライ 2-0
小学生くらいの子。
以前友人が組んでいたデッキじゃないか。懐かしいなー。
と思っていたら相手の場からポケモンがいなくなってしまった。
タママニュは安く組めるんだよ って説明してたら
目を輝かせて手持ちのカードを探してました。
こういう切り口の勧誘のしかたもあるのか…
タママニュ作って良かったな、と思った一幕。
2戦目:蛙 0-4
だから無理なのだ。
展開が間に合わず負け。
こんな強いデッキなのに、負けてしまうこともあるらしい。
強い人ってすごい。
チームは友人のおかげで勝ち進み。
キングドラが秘める無限の可能性に、ただただ圧倒されました。
対戦相手全員が「凄い物を見た。負けたけど感動した!」って言ってくださったのが印象的。
自分も見てて背筋がぞくぞくしました。あれは凄かった。いやはや。職人技だ。
3戦目:タママニュミミロップ 0-2
とうとう出会ってしまったミラー戦。
楽しみたかったけども、事故って負け。
サポもボールもジラーチも無し。
デッキも力を出し尽くしてしまったのか。そういうことにしておこう。
この数週間を共にしたデッキ、お疲れ様。
結果として、参加した3人の戦果は
ロボ:1枚(参加者1名1回のみ)
アブソル:5セット
上々です。デッキも普通に組める。
が、正直イベントとしてはどうだったのかな、と。
①待ち時間が長すぎる。パック開封は1週で3個剥いたらだめなの?
②ポイント取得が難しすぎ。
対戦に自信があればいいけど、30分待って対戦→負け0P は如何な物か
③コイン無くなるの早すぎ。あのポイント数ならコインが大量にはけるのは予想できなかったのか?
④締め切り時間が記載よりも早い。18時までいけると思っていたら…おのれ。
⑤イマクニ?さんの生歌が聞けて最高だった。ポッポゥ!
卓の数は少なかったわけではないし、対戦も数をこなせて良かったのだけども
なんか、なんでこんな運営にするんだろう、と疑問を感じる所があった。
運営のルールに習熟してないスタッフもいたし…
とにかくお疲れ様でした。
いろんな方にご挨拶もできました。簡単な挨拶になってしまって申し訳ないです。
2日目に参加される方、ご健闘をお祈りしております。
ってことは9時到着。
ロボとアブソルどっちか取れればいいなー、というくらい。
ワンデイバトル
使用デッキ:カメキュレムゲノセクト
結果:○×
自分といえば脳筋。脳筋といえばカメケル。
というわけで、暴れないと気が済まないのです。
1戦目:vs格闘 6-3
お相手はとても寡黙な方。
キュレムExに130乗せてくるので、
返しにげきおこ鉢巻アタックの180点。
自分が倒れる前に相手を倒す、これぞカメ。
2戦目:vs鋼 4-6
手札が悪く、飴を2枚捨てる手札から始まる。
亀がなかなか立たず、たった所をフラダリされ救出できず。
ケルが少なく、トラッシュにエネがないと見るやすかさず引っ張り出す。
お相手の思い切りのよさに脱帽。
ビクトリーバトルMIX
結果:○○ ×
使用デッキ:旧型タママニュ
そろそろ人が減ってきたかなーと思って参加。
後で聞けば締め切り直前だったらしい。
なんか告知と実際の時間が乖離してるような… いいのかこれ。
使用デッキはタママニュ。敵は相手ではなく、自分自身のプレイミス。
残業が多い中でも時間をみつけて練習した成果を見せるべく突撃。
1戦目:vsレックビール 6-5
手札にマニュがあったので、捨てるのがもったいない。
1ターン待ってフラダリでレックを前に引っ張った所から相手の歯車が狂い始める。
エネの供給と入れ替え手段がなかなか揃わず、攻めてくるも苦しそうな展開。
それならと強気にマニュを立て続け、相手の息切れを待つ。
最後は試合のスピードをマニュの展開速度が上回り、レックを飛ばして勝ち。
このへんから集中しすぎて、頭の中の筋肉がバチバチいってました。
終わった後に倒れるなよ俺。
2戦目:vsランドカイリキー 6-4
初手タマタマ単。相手ランド。サポ無し。やらかした
ジラーチから展開するが、2体もベンチに並んでしまう。
そこをランドがぺちぺちパンチしてきて、1体に60点乗った状態。
回収サイクロンはサイド。バリヤードがギリギリで間に合って後ろをガード。
とにかく一歩遅れれば致命傷の試合運びをしつつもギリギリでマニュの供給を保ち、
最後はNで引いたカードが全て必要パーツという幸運にも恵まれ、逆転勝ち。
ロボゲット!やったぜ。
蛙さえ踏まなければと思っていたが、ダストさえも踏まなかった。
セカンド1戦目:vsフェアリーバレット
蛙。あっ無理です。
ジラーチを呼び忘れるという何とも初歩的なミスもあり、何もできず終了。
集中力出し切ってました。
3on3
結果:○○×
個人成績:○××
1戦目:プラズマダークライ 2-0
小学生くらいの子。
以前友人が組んでいたデッキじゃないか。懐かしいなー。
と思っていたら相手の場からポケモンがいなくなってしまった。
タママニュは安く組めるんだよ って説明してたら
目を輝かせて手持ちのカードを探してました。
こういう切り口の勧誘のしかたもあるのか…
タママニュ作って良かったな、と思った一幕。
2戦目:蛙 0-4
だから無理なのだ。
展開が間に合わず負け。
こんな強いデッキなのに、負けてしまうこともあるらしい。
強い人ってすごい。
チームは友人のおかげで勝ち進み。
キングドラが秘める無限の可能性に、ただただ圧倒されました。
対戦相手全員が「凄い物を見た。負けたけど感動した!」って言ってくださったのが印象的。
自分も見てて背筋がぞくぞくしました。あれは凄かった。いやはや。職人技だ。
3戦目:タママニュミミロップ 0-2
とうとう出会ってしまったミラー戦。
楽しみたかったけども、事故って負け。
サポもボールもジラーチも無し。
デッキも力を出し尽くしてしまったのか。そういうことにしておこう。
この数週間を共にしたデッキ、お疲れ様。
結果として、参加した3人の戦果は
ロボ:1枚(参加者1名1回のみ)
アブソル:5セット
上々です。デッキも普通に組める。
が、正直イベントとしてはどうだったのかな、と。
①待ち時間が長すぎる。パック開封は1週で3個剥いたらだめなの?
②ポイント取得が難しすぎ。
対戦に自信があればいいけど、30分待って対戦→負け0P は如何な物か
③コイン無くなるの早すぎ。あのポイント数ならコインが大量にはけるのは予想できなかったのか?
④締め切り時間が記載よりも早い。18時までいけると思っていたら…おのれ。
⑤イマクニ?さんの生歌が聞けて最高だった。ポッポゥ!
卓の数は少なかったわけではないし、対戦も数をこなせて良かったのだけども
なんか、なんでこんな運営にするんだろう、と疑問を感じる所があった。
運営のルールに習熟してないスタッフもいたし…
とにかくお疲れ様でした。
いろんな方にご挨拶もできました。簡単な挨拶になってしまって申し訳ないです。
2日目に参加される方、ご健闘をお祈りしております。
コメント