ジムバトル150201@カンテラ
2015年2月1日 TCG全般昨日のでは不完全燃焼。
これは強い方々に揉んでもらわねば。
思い立ったが吉日。カンテラのジムリーダー決定戦へ。
もっとも、お目当てはジムリーダーメダルよりもミラー自転車。
午前の部 ハーフデッキ
参加人数:10名くらい
デッキ:マグマ団ボスゴドラ
試合形式:スイスドロー
1戦目:VSランドルかリオ ×2-1
マツブサの隠し玉発動!
さらにマグマダブルエネルギーを使用!
スタジアム込みで相手のランドExを倒します!
尚、デッキは既に0枚であり、
警察は余罪があるものとみて追及する方針です。
2戦目:VS谷M2 ×0-1
事故死。いやサポはマツブサしか入ってないようなものだから
当然といえば当然なのだけども。
3戦目:VSイベダーク色々 ×0-3
アララギでバクーダとサーチャーとマツブサを全部切って頭を抱える。
何しにきたんやこの人は…
結果:最下位
正直すみませんでした
せめて対戦できるデッキにしないと相手に申し訳ない。
とはいえ、マグマ団は楽しそうなんだよなぁ…
灼熱の大地orファイティングスタジアム。
コルニ飴orマツブサコンプレッサー。
考え付くだけでも色々あるのだけども。
午後の部
参加人数:12名くらい?
デッキ:亀アオギリ構築ver2.2
試合形式:スイスドロー
1戦目:VS普通の闘 ×0-1
壮絶な事故死。
自転車で6枚掘ってもサポ無いって、そりゃないぜ。
尚、泣きのもう一番では辛勝だったものの
またもや凡ミスでアオギリを打ち損ねていた模様。
学習能力の無い自分に、流石にちょっとショックです。
2戦目:VSマグマ団ボスゴドラ ○6-2
またもやサポ無し。泣きそう。
それでも諦めずに素張りでハンテール始動。
途中、相手のトレセンで謎の粘りを見せてみたり。
噛み砕いたりしてる内にアオギリが決まり、物量勝ち。
3戦目:VSメガサーナイト ○6-2
今度は初手からアオギリ成功。これが欲しかった。
亀が立った後に一度サポが止まるが、
トップアオギリでギリギリセーフ。
相手がエネを限界まで溜めてメガサーナイトを準備するので、
こちらも焦らずにエネ11枚の準備。
最後に撃ち合いになるも、サーナイトをワンショットできて勝利。
結果:圏外
構築自体はかなり仕上がってきてる実感はある。
ホウオウ?知らない。俺は亀が使いたい。
あとは細部の調整と、サポの配分が肝だと思う。
特に2戦目。序盤の事故はともかく、デッキ中身の性質上、
最初の2ターンを逃すと一気にアオギリを決め辛くなる。
リソースの浪費も激しい。
逆に、3戦目みたいに一度亀が立ってしまえば
少々無茶をしてもリカバーが間に合うように思う。
ジラーチを使うのか。
はたまた、1ターン目は捨ててフウロを使うか?
参加者の方々から貴重な意見を頂いたので、
焦らず1枚づつ変化を検証したい。
しかしなんだろう。この感覚。
XYシリーズに入ってから、やる気が下がる一方だったのに。
こと、亀の扱いになるとのめりこんでしまう。
別に水が好きというわけでも、一撃必殺志向、というわけでもなく。
最近、自分のことがちょっとよくわかりません。
ちなみに、エネルギーリサイクル2枚頂きました。
2パック向いて両方ともリサイクル。つよい(確信)
これは強い方々に揉んでもらわねば。
思い立ったが吉日。カンテラのジムリーダー決定戦へ。
もっとも、お目当てはジムリーダーメダルよりもミラー自転車。
午前の部 ハーフデッキ
参加人数:10名くらい
デッキ:マグマ団ボスゴドラ
試合形式:スイスドロー
1戦目:VSランドルかリオ ×2-1
マツブサの隠し玉発動!
さらにマグマダブルエネルギーを使用!
スタジアム込みで相手のランドExを倒します!
尚、デッキは既に0枚であり、
警察は余罪があるものとみて追及する方針です。
2戦目:VS谷M2 ×0-1
事故死。いやサポはマツブサしか入ってないようなものだから
当然といえば当然なのだけども。
3戦目:VSイベダーク色々 ×0-3
アララギでバクーダとサーチャーとマツブサを全部切って頭を抱える。
何しにきたんやこの人は…
結果:最下位
正直すみませんでした
せめて対戦できるデッキにしないと相手に申し訳ない。
とはいえ、マグマ団は楽しそうなんだよなぁ…
灼熱の大地orファイティングスタジアム。
コルニ飴orマツブサコンプレッサー。
考え付くだけでも色々あるのだけども。
午後の部
参加人数:12名くらい?
デッキ:亀アオギリ構築ver2.2
試合形式:スイスドロー
1戦目:VS普通の闘 ×0-1
壮絶な事故死。
自転車で6枚掘ってもサポ無いって、そりゃないぜ。
尚、泣きのもう一番では辛勝だったものの
またもや凡ミスでアオギリを打ち損ねていた模様。
学習能力の無い自分に、流石にちょっとショックです。
2戦目:VSマグマ団ボスゴドラ ○6-2
またもやサポ無し。泣きそう。
それでも諦めずに素張りでハンテール始動。
途中、相手のトレセンで謎の粘りを見せてみたり。
噛み砕いたりしてる内にアオギリが決まり、物量勝ち。
3戦目:VSメガサーナイト ○6-2
今度は初手からアオギリ成功。これが欲しかった。
亀が立った後に一度サポが止まるが、
トップアオギリでギリギリセーフ。
相手がエネを限界まで溜めてメガサーナイトを準備するので、
こちらも焦らずにエネ11枚の準備。
最後に撃ち合いになるも、サーナイトをワンショットできて勝利。
結果:圏外
構築自体はかなり仕上がってきてる実感はある。
ホウオウ?知らない。俺は亀が使いたい。
あとは細部の調整と、サポの配分が肝だと思う。
特に2戦目。序盤の事故はともかく、デッキ中身の性質上、
最初の2ターンを逃すと一気にアオギリを決め辛くなる。
リソースの浪費も激しい。
逆に、3戦目みたいに一度亀が立ってしまえば
少々無茶をしてもリカバーが間に合うように思う。
ジラーチを使うのか。
はたまた、1ターン目は捨ててフウロを使うか?
参加者の方々から貴重な意見を頂いたので、
焦らず1枚づつ変化を検証したい。
しかしなんだろう。この感覚。
XYシリーズに入ってから、やる気が下がる一方だったのに。
こと、亀の扱いになるとのめりこんでしまう。
別に水が好きというわけでも、一撃必殺志向、というわけでもなく。
最近、自分のことがちょっとよくわかりません。
ちなみに、エネルギーリサイクル2枚頂きました。
2パック向いて両方ともリサイクル。つよい(確信)
コメント