ジムバトル150314@駄菓子屋ズンドコ
2015年3月15日 TCG全般 コメント (4)ホワイトデーですね。
お返し考えなきゃ…
ちなみに、ポケモンセンターにスリーブを買いに行ってきました。
まぁ何とかなるでしょとのんびり歩いていたら、あれよあれよと追い抜かされ。
スリーブの棚に着いた頃には黒山の人だかり。
どこにおいてあるのか分からないので店員さんに聞いたら
「あ、今品出ししますよ」とのことで、それをゲット。
そして、それが品切れ最後の1セットだったそうな。
慌てて人ごみに突っ込んでいたら買えない所だった。
なんというか、日ごろの行いって大事だなと思いました。
そんなこんなしてたらジムバトルに出遅れてしまったのでした。
使用デッキ:ホウオウハンテール
参加者:8名
試合形式:スイスドロー
1戦目:不戦敗
やむなし。
2戦目:VSM2シンボラーサナ ○6-3
我が弟子N君との対戦。構築は初期のオーソドックスなタイプに戻した模様。
不死鳥な上手く決まらずにゴタゴタするが、上手くM2を2撃で仕留めて勝利。
まだまだこの壁は越えさせぬよ。
今日のプレイングを見ていてわかったのですが。
この子には「いかにしてサーナイトを立てるか」という序盤の立ち回りは教えましたが
ダメージ計算に関して何も教えていなかった。
M2だから難しいのはわかるのだけども…
そもそも「20xエネルギー」っていう掛け算が小学生には難しいのですね。
色々分かっていたようで、何もわかっていなかったのは自分でした
3戦目:VSシェイミ道具おとし ○1-0
お久しぶりです。元気そうでよかった。
シェイミは色々なデッキに出張しそうだなぁ
とか思っていたらたね事故。不死鳥で焼いて終了。
結果:2位
パックからミラーの水エネルギー。とても嬉しい。
フリー1:VSシェイミ道具おとし ○6-5
とりあえずもう1戦。相手ターン中に恐ろしい速度で展開される。
シェイミポケモン回収はアカン。これは凄い。
見ているだけで何か閃きそうになりました。
が、この道具の数。メガホンされたらどうするんだろう。
とりあえず不死鳥でアイテムボックスさんを落として、
スクラッパーで学習装置を割って、
スタジアムかきかえでベンチをトラッシュさせる。
最後はNを刺してエネを止めて勝利。
シェイミって、スカイフィールドと別のスタジアムのハイブリッドで
後々に捨てるとこまでワンセットだと思ったけど、違うの?
今後に期待。
フリー2:VSイベM2リザ ○6-3
今日のジム戦で優勝した子から対戦を求められた。
よーしおじさんがんばっちゃうぞ。
と思ったが、どうもエネの巡りが苦しそう。
手加減しつつ順番に吹き飛ばして勝利。
対戦後にデッキの中身を拝見。
枚数配分がとてもよく考えられている。
なんというか、子供にありがちな「あれもほしいこれもほしい!」っていう
欲望をちゃんと我慢できてる。
これ君が作ったの?と聞いたら、横のお母さんが「私です」と。
上から目線でサーセンっした
フェアリーと黒赤を共存させようとしている構築がとても興味深い。
一見して回りそうなのだけども、枚数のバランスがちょっとズレてる気がする。
ここの枚数を入れ替えて、ポケモンはこれに絞って…
あとは、こんなカードあればいいんですね、と言ったら
なんと、既に購入済みとのこと。
なんだろう、こんな親子で意識高い人達は初めて見た。
毎週見てる子なので、トレードとかで協力したいな…
こういう時、交流会を開催してる人の対応力が羨ましい。
そういえば、公式でガチのジャッジ試験をやるんだとか。
大型大会よりもそっちに興味あります。
筆記試験&グループディスカッションがあるとか。すごい楽しそう。
お返し考えなきゃ…
ちなみに、ポケモンセンターにスリーブを買いに行ってきました。
まぁ何とかなるでしょとのんびり歩いていたら、あれよあれよと追い抜かされ。
スリーブの棚に着いた頃には黒山の人だかり。
どこにおいてあるのか分からないので店員さんに聞いたら
「あ、今品出ししますよ」とのことで、それをゲット。
そして、それが品切れ最後の1セットだったそうな。
慌てて人ごみに突っ込んでいたら買えない所だった。
なんというか、日ごろの行いって大事だなと思いました。
そんなこんなしてたらジムバトルに出遅れてしまったのでした。
使用デッキ:ホウオウハンテール
参加者:8名
試合形式:スイスドロー
1戦目:不戦敗
やむなし。
2戦目:VSM2シンボラーサナ ○6-3
我が弟子N君との対戦。構築は初期のオーソドックスなタイプに戻した模様。
不死鳥な上手く決まらずにゴタゴタするが、上手くM2を2撃で仕留めて勝利。
まだまだこの壁は越えさせぬよ。
今日のプレイングを見ていてわかったのですが。
この子には「いかにしてサーナイトを立てるか」という序盤の立ち回りは教えましたが
ダメージ計算に関して何も教えていなかった。
M2だから難しいのはわかるのだけども…
そもそも「20xエネルギー」っていう掛け算が小学生には難しいのですね。
色々分かっていたようで、何もわかっていなかったのは自分でした
3戦目:VSシェイミ道具おとし ○1-0
お久しぶりです。元気そうでよかった。
シェイミは色々なデッキに出張しそうだなぁ
とか思っていたらたね事故。不死鳥で焼いて終了。
結果:2位
パックからミラーの水エネルギー。とても嬉しい。
フリー1:VSシェイミ道具おとし ○6-5
とりあえずもう1戦。相手ターン中に恐ろしい速度で展開される。
シェイミポケモン回収はアカン。これは凄い。
見ているだけで何か閃きそうになりました。
が、この道具の数。メガホンされたらどうするんだろう。
とりあえず不死鳥でアイテムボックスさんを落として、
スクラッパーで学習装置を割って、
スタジアムかきかえでベンチをトラッシュさせる。
最後はNを刺してエネを止めて勝利。
シェイミって、スカイフィールドと別のスタジアムのハイブリッドで
後々に捨てるとこまでワンセットだと思ったけど、違うの?
今後に期待。
フリー2:VSイベM2リザ ○6-3
今日のジム戦で優勝した子から対戦を求められた。
よーしおじさんがんばっちゃうぞ。
と思ったが、どうもエネの巡りが苦しそう。
手加減しつつ順番に吹き飛ばして勝利。
対戦後にデッキの中身を拝見。
枚数配分がとてもよく考えられている。
なんというか、子供にありがちな「あれもほしいこれもほしい!」っていう
欲望をちゃんと我慢できてる。
これ君が作ったの?と聞いたら、横のお母さんが「私です」と。
上から目線でサーセンっした
フェアリーと黒赤を共存させようとしている構築がとても興味深い。
一見して回りそうなのだけども、枚数のバランスがちょっとズレてる気がする。
ここの枚数を入れ替えて、ポケモンはこれに絞って…
あとは、こんなカードあればいいんですね、と言ったら
なんと、既に購入済みとのこと。
なんだろう、こんな親子で意識高い人達は初めて見た。
毎週見てる子なので、トレードとかで協力したいな…
こういう時、交流会を開催してる人の対応力が羨ましい。
そういえば、公式でガチのジャッジ試験をやるんだとか。
大型大会よりもそっちに興味あります。
筆記試験&グループディスカッションがあるとか。すごい楽しそう。
コメント
Jury会に是非w
ひみつ
これでデッキは決まりですね♪
君に決めた、いけカイオーガ!w
ごめんなさい(;´Д`A
リザードンを使おうとしていて、「鍛冶屋ってカードがありまして」と言ったら
既に購入済みのカードを見せられました。
費用を厭わないのと、どんなカードがあるのかを自主的に調べてる、という点で
意識が高いんだなと思った次第です。
ズンドコのレベルも底上げが図れてきているので、
今後、本当に可能性があるかもしれません。
カイオーガもシャチも大好きなのです。
鴨川なら♀のルーナちゃん、名古屋なら♀のリンちゃんに会えます。
是非、一度。
恥ずかしがり屋の息子が勇気を出して、対戦を申し込んだようです。
(ずっと話しかけたかったらしいですよ)
ズンドコへは3月いっぱいしか行けませんが、お会いできましたらどうぞよろしくお願いします。
先日は対戦ありがとうございました。
話しかけたかったのに気づけず申し訳ないです。
そして、上から目線でスミマセンでした。
3月の間だけでも、是非一緒に楽しませて下さい。