バトルフェスタ神奈川大会 2日目 13:00より
人しれず、こっそりとオープンジムを開いていました。

はて、内容はどうしたものか。
聞けば、人が多く回転が間に合わないと聞く。
それなら、一発勝負でスパッと決めたほうがいいだろうか。
とはいえ、ただ短いだけの勝負では楽しくない。
何か1つ、インパクトが欲しい。

同じくオーガナイザーのとっつぃさんに、前夜に相談。
そしてひらめいた。


トリプルエーススペック戦

ルール
1.対戦前に、主催者が用意したエーススペック2枚をランダムで配布します。
2.配布された2枚をデッキに組み込みます。
  入れ替えるカードは自由ですが、配布されたカードを必ず使用しなければなりません。
  また、デッキに入るエーススペックは3枚まで可能とします。
  同じエーススペックが2枚入っていても構いません。
3.60枚デッキ サイド3枚で勝負をして、「取ったサイドの枚数-取られたサイドの枚数」が
  最も多い人が優勝となります。
  順位が同じ人が発生した場合は、じゃんけんで順位を決定します。


大丈夫?脳筋のイベントだよ?普通であるほうがおかしい。
どうせバカやるならトコトンやってやろうと考えたこの企画。

「エーススペックを2枚配布します。これを全部デッキに入れて下さい!」

ええー?というどよめき。うん、これが欲しかった。

「なお、配布されたカードにはアタリとハズレがあります!」

おおー!というどよめき。
パソ通とダウジングを引いたそこのアナタ。顔がにやけてますよ。
アタリはそれじゃないんだけど


配布カード
A群とB群のカードから、それぞれ1枚ランダムに獲得。(当日は非開示)

A群:命の雫 ポケモン回収サイクロン パソコン通信 ダウジングマシン
B群:マスターボール ロックガード ゴールドポーション スクランブルスイッチ アララギパパ ミカルゲ


バトル場オープン!そして広がる悲鳴にも似た笑い声。
今回、何人かの方に「ミカルゲ」を配布しました。
特性は「ふういんのさけび」。エーススペックを使用不可にします。

また、サイド枚数が少ないため、ダメージにタッチするポーションやロックガード、
当然サイクロンも強い環境。パソ通1強とは言えないのです。
バットゲロゲの人がマスターボール引いてホクホク顔だったのが面白かった。

結果は、当然ながら3-0の方が発生したので、じゃんけん大会へ。
予想外にポイントを稼げた人もいたようで、自分自身も中々楽しませて頂きました。
参加して頂いた方にも楽しんで頂けたなら幸いです。
またやりたいな…

ちなみに、参加者の方に、2日目午前のビクトリーバトル6戦目の相手の方がいらっしゃいました。
あらびっくり。何かの縁でしょうか。またどこかでお会いできれば。


1つ反省点が。
サイド6枚で誤って開始してしまった方を見逃してしまいました。
試合中の指摘でそれに気付きましたが、後の祭り。
序盤だったこともあり、その場でサイドを3枚山札に返してシャッフル、続行としました。
が、相手の方はちょっと不満そうでした。ちゃんと見ておくべきでした。ごめんなさい。

判断基準として考えたのは以下の3点。
1:サイドを3枚山札に返せば、そのまま続行可能であること。
2:故意に間違えたとしても、それにより何ら利益をえることがない。
  (ハイパーボールやフウロでサーチする時に対象が減ってしまうだけ)
3:また、この行為によって試合の結果が大きく変動するとは考えにくい。

特に、上記2でデメリットを受けているため、これ以上のペナルティは必要無いと判断しました。
咄嗟の判断でしたが… 反省です。


ちなみにこれ、11月 第4回つくばヨルノズク杯のネタです。
当日は1回で終わるわけではなく、もう少し凝った内容を考えています。
来週日曜日だということをちゃっかり宣伝したところで、乞うご期待。
http://toripa.diarynote.jp/201510012056245365/

コメント

Jury
2015年11月9日19:46

お疲れ様でした。
丁度、風朱さんがイベント開催してたので参加したかったなぁ。
なんか配ってるなぁ?と遠巻きに見てましたが面白いですな。

資格がなくても開催できるんだから、私もやれば良かった(T_T)

風朱(ふしゅ)
2015年11月9日20:45

>>Juryさん
資格云々の話は、実は私も知りませんでした。
後から聞いて、えっそうだったの?ってなりました。
ちょっと告知が不十分だと思います。

そもそも13時~15時に複数回開催する気でいたのに、
1回終わったら「出口はあちらです」だったし。
大量に殺到されても捌けないんでしょうが。

Nムラー
2015年11月9日23:55

横浜1日目のビクトリーバトルでグダグダのカメミラーしたものです。
対戦ありがとうございました。
あれですべて使い果たしたのか、次の対戦でタマタマ単エネだくハンドでご臨終しました…(汗

ゼニガメから立てるカメケルの時から愛用してるので、負けたくなかったのはこちらも同じでした。ちなみにキャッチャーはアオギリカメ作った当初から一度も抜いたことないです…(笑)

また機会がありましたら、カメケルミラーかジバライコウミラーでも、よろしくお願いします。

リンクいただいていきます。

風朱(ふしゅ)
2015年11月10日0:25

>Nムラーさん
対戦ありがとうございました。
カメケルミラーで負けたのは本当に悔しかったです。
あの後も、けっこう引きずりました。
しかし、あのコイン表を信じて動く強気の攻め。見事でした。
構築もオリジナリティに富んでいて、非常に参考になりました。
具体的に言うと、ハチマキ採用を盗ませて頂きましたw
WCSのデッキとは、似て非なる独創的な構築でした。

次にお会いする時は、是非爆流談義をしたいですね。
こちらもリンク頂きました。

nophoto
こしあん
2015年11月11日8:03

はじめまして。
トリプルエーススペック戦で、最後まで対戦していたライボルトフリーザー使いの者です。
楽しい企画をありがとうございました。
あの後、会場内で何度かお見かけしたのですが、あ名前を聞くタイミングを逸したので、風朱さんのDNを見つけることができて良かったです。
青森からの参戦だったので大きな大会でしかお会いできませんが、機会がありましたら対戦させてくださいね。

風朱(ふしゅ)
2015年11月11日18:20

>>こしあん
あの情報だけでよくこのDNが分かりましたね…!?
これも何かの縁です。必ずどこかでお会いできるはず。
次もフリーザーのコイントス、バッチリ決めて下さい。
ご参加ありがとうございました。

風朱(ふしゅ)
2015年11月11日18:49

>>こしあん「さん」

こんな初歩的なミスをするとは。

お気に入り日記の更新

最新のコメント

日記内を検索