【2/7(日)】第7回つくばヨルノズク杯
2015年12月30日 TCG全般 コメント (2)1996年2月27日
ポケモンの歴史の始まり。ポケットモンスター赤・緑の発売日です。
当時、ゲームボーイの通信ケーブルを持っている人は神様、みたいな
扱いになっていたのを覚えています。
数々のバグ技や対戦もさることながら、
ポケモンの魅力の1つ、「交換」。
せっかくの20周年。カードゲームで楽しむとしたら?
その結果がこちら。
第7回のつくばヨルノズク杯は、赤VS緑の【チーム対抗戦です。
① 参加費:無料
②対戦受付:13:00~16:00
④対戦形式:XYレギュレーション
60枚デッキ
チーム対抗戦
④ルール:①参加者を赤チームと緑チームに振り分けて対戦を行います。
②イベント途中で各チームメンバーのランダム交換が発生します。
③4回戦まで終了時にチームの合計対戦ポイントの高い側が勝利となります。
(チームのポイントは1戦ごとに集計します。
チームメンバーの交換が起こった際にチーム全体のポイントは変動しません)
⑤場所:茨城県つくば市竹園1-9-2 デイズタウンつくばB1F
ファンキー駄菓子屋ズンドコ商店 デュエルスペース
(つくばエクスプレス「つくば駅」より徒歩5分)
★手ぶらで参加OK!貸し出しデッキをご用意しています。
☆巨大なマスターボールのクッションが目印です。
-------------------------------------------------------------
「チーム対抗戦」です。
味方が負けても、自分が頑張ればフォローできます。
逆に、味方が強いと助けてもらえます。これぞチーム戦。
が、突然チームメンバーの「交換」が発生します。
強かったあの人が突然敵に。なんてことも。
尚、プレイヤーにゴーストやゴローンの方が混じっていると、通信進化します。
しないですよね。はい。
対戦自体のルールは、XYレギュ60枚戦です。
皆様のお越しをお待ちしております。
ポケモンの歴史の始まり。ポケットモンスター赤・緑の発売日です。
当時、ゲームボーイの通信ケーブルを持っている人は神様、みたいな
扱いになっていたのを覚えています。
ポケモンの魅力の1つ、「交換」。
せっかくの20周年。カードゲームで楽しむとしたら?
その結果がこちら。
第7回のつくばヨルノズク杯は、赤VS緑の【チーム対抗戦です。
① 参加費:無料
②対戦受付:13:00~16:00
④対戦形式:XYレギュレーション
60枚デッキ
チーム対抗戦
④ルール:①参加者を赤チームと緑チームに振り分けて対戦を行います。
②イベント途中で各チームメンバーのランダム交換が発生します。
③4回戦まで終了時にチームの合計対戦ポイントの高い側が勝利となります。
(チームのポイントは1戦ごとに集計します。
チームメンバーの交換が起こった際にチーム全体のポイントは変動しません)
⑤場所:茨城県つくば市竹園1-9-2 デイズタウンつくばB1F
ファンキー駄菓子屋ズンドコ商店 デュエルスペース
(つくばエクスプレス「つくば駅」より徒歩5分)
★手ぶらで参加OK!貸し出しデッキをご用意しています。
☆巨大なマスターボールのクッションが目印です。
-------------------------------------------------------------
「チーム対抗戦」です。
味方が負けても、自分が頑張ればフォローできます。
逆に、味方が強いと助けてもらえます。これぞチーム戦。
が、突然チームメンバーの「交換」が発生します。
強かったあの人が突然敵に。なんてことも。
尚、プレイヤーにゴーストやゴローンの方が混じっていると、通信進化します。
しないですよね。はい。
対戦自体のルールは、XYレギュ60枚戦です。
皆様のお越しをお待ちしております。
コメント
確かに投稿の日付は変更できますが、「未来」には設定できないようなのです。
2月のイベント申請は1月頭。
その際に告知用のページを作成し、申請フォーマットに記入。
イベント内容が公式HPに記載されるのは1月中旬であるため、
1月頭に作成したページは、その後の日記に埋もれてしまうという寸法です。
でも、言われてちょっと閃いたので、色々試してみます。