アオギリカメケルの考察は楽しい。
中身を考えている最中は、一種の安心感を感じさえする。
逆にその状況事態が病気ではないかとも疑われる。

基本的な部分は不変なので、今回はサイドボード的な考察を、
ハイボ0枚で構築してたりしませんよね。


①とうこんのまわし
The・妥当。一番の安牌だと思う。
が、軽石と合わせて道具の合計が5枚を超えると
道具自体がダブつく状況が何度か見られた。

②ダート自転車
最も堅実にいくならこの1枚。
しかし、そもそも先行オーロットには土下座するしかないので気休め。
前回のBWレギュはオーロットはいたけど、かくせいボクレーがいませんでしたね。

③エネルギーポーチ
人々に幸せと爆流の暴力をお届けする1枚。
とはいえ、カメケルにエネルギー回収手段は非常に多く、
このカードで回収性能を高める必要があるとは思わない。
このカードの強みは後半のNに強いことだと思う。

④うねりの大海&こわいおねえさん
相手のスタジアムを許さないコンビ。
おねえさんがあるとプレイングの幅が広がるけども、
フラダリや釣り人とプレイするタイミングが被るのが難点。
これを撃っている状況は、撃たなくてもそもそも優勢でしょう。

⑤アタッカー陣いろいろ
ホワイトキュレムとブラックキュレムが新たに登場。
(ブラックキュレムは5月のプロモパックから出てきます)
ホワイトキュレムはブリザードバーン130点が強いものの、
2エネ技にエネ色指定がついてしまいました。
フロストスピアも何かとかゆい所に手が届く技。捨ててしまうのも考えもの。

レジアイスはExポケモンへの守りが優秀。
とはいえ、デッキの性質が防御にシフトしてしまうので、
プレイヤーの好みと相談。

フリーザーは今期大注目。
まわしを貼れば闘魂バチュルも倒せる。
非Exが多い今、刺して損はしないはず。



さーて、楽しみだな。
最も気負いせず楽しめるお祭りです。BWレギュレーション。
一度南越谷あたりで練習参加しようかしら。

コメント

お気に入り日記の更新

最新のコメント

日記内を検索