無事終了の運びとなりました!


今回はのんびりと遊ぼうかと思っていたら…
なんでこんなに人が多いの!?卓が足りねェ!
ご新規さんいらっしゃい!どこからいらしたの?
などなど…

さらにはスペシャルサプライズまで。
これには茨城三銃士もびっくり。
ヤバイ、来い、来た!チームズンドコなのでした。
勝手にチーム化するなって話ですね、はい。


ジムバトル以下の対戦イベントは需要がある、と 今回改めて感じました。
思えばビギナーの方々は、ジムバトルでの対戦に高い敷居を感じているのです。
それは、場数不足による自信の無さだとか、
猛者(?)のプレイ態度、場合によっては滑らかなカード捌きだけでも
「これは敵う相手じゃない…」と萎縮していまうこともある。

シャカパチとかと違って、そういう行動って何ら非難されるものではない。
でも、人によってはマイナスに捕らえられることがありえてしまう。
不思議なことです。何が正しいのでしょう?

だからこそ、そういう方にとって、自由に対戦できる場は、価値がある。
とにかく、気軽に遊び易い。何度失敗してもいいわけですし。自由。


ゲームってそもそも楽しむものです。


逆に言えば、今現在進行中でプレイヤーをやっている身として、
普段何気なくやっている行動から、変えられるものはあるのではないか、と。
対戦中に気をつけるのは、一般的なマナーとかプレミだけではないのかも。

なーんちゃって。
お酒が入っている状態で書いても説得力ないですね。


次回はまだ公式HPに掲載されていませんが、
次回、第11回ヨルノズク杯は7月24日(日)開催予定。
ちょっと変わったルールを仕入れました。いかがでしょうか?

はやいもんで、もう1年経… 継続は力、だろうか。

コメント

ヨシ
2016年6月6日14:35

昨日はお疲れ様でした。
デッキ診断等、楽しい時間を作って頂きありがとうございました。

初参戦でスペシャルサプライズには、ホント驚きでした。

「ジムバトルでの対戦に高い敷居」って言うのは、
確かに自分たちも始めた頃、勝手に思っていましたね・・・。

たまたまオーガナイザーさんの初心者でもOK(お店のジムバトルって初心者OK言葉って少ないんですよね・・・)って言葉に誘われて、自主大会に参加して、
対戦する楽しさや人とのつながりの温かさを知って、思い切ってお店のジムバトルに参加できましたね。

はじめの一歩を踏み出せたら、あとはあいさつして、あの自主大会で一緒だったみたいな会話から、普通に溶け込めましたね。
今では、毎週どこかのジムバトルに参加しています(笑)

なので、こういう自主大会を開催してくれるのはありがたいし、継続してもらいたし、出来るだけ参加したいと思っています。

PS お借りした物、そのまま帰って来てしまいました。
どうすればいいですかね?
送り先を教えてもらえれば、郵送します。
お手数ですがよろしくお願いします。

風朱(ふしゅ)
2016年6月6日22:14

>>ヨシさん
ご参加ありがとうございました。
そして、すっかり忘れていました。カードのこと。
お手数をおかけし、申し訳ありません。
確か、このイベント用のメールにご連絡頂いてましたよね?
そこに私の住所を送りますので、それで送って頂くのは如何でしょうか。
もしくは、次回いらっしゃる時に手渡しでも構いません。

ヨシ
2016年6月7日6:57

イベント用のメールがなんか違っていてメール送れなくてDNの方にコメントさせてもらったんですよね・・・。
次回行けるか分からないし、借りっぱなしは悪いので送りたいですね。

風朱(ふしゅ)
2016年6月7日23:40

>>ヨシさん
承知しました。
pokeca.mashup.tri@gmail.com までご連絡下さい。
私の住所を送ります。

お気に入り日記の更新

最新のコメント

日記内を検索