ウェルカムフェスタ!
気軽に楽しめるイベント。行くっきゃない。
ズンドコ勢と一緒に朝から電車へ。

しかし寒かった。つらい。

本気を出すバトルの相方は、同じくオーガナイザーのとっつぃさんにお願いしました。



カード部門の使用デッキは、ゲロゲジュナイパー。
土台となるレシピは参考にしたけども、最終的には自分なりにアレンジ。

グッズロックを使う脳筋の図など、一昔前は考えつかなかった。

【本気を出すバトル:カード部門】

1戦目:VSMM2ダスト ○6-2
さて、このデッキで対戦相手別の検討なんてしていない。
MM2相手なんてどうしたらいいんだろう?
普通に考えて、ゲロゲで殴ったらダメージレースに負けてしまう。
んー、とりあえずハイパーボールでゲロゲを…
…呼ばずにケンタロスにしたらどうだろう?
これがベストチョイス。相手がこちらのGX技を恐れて攻められず、
その間に射抜いて勝利。

2戦目:VSラランテス ○6-4
うわあああ弱点だああああああ
と思いつつ土下座していたら何時の間にか相手がノックアウトされていた。
一体どうやって勝ったんだ? これがわからない。

3戦目:VSオンバーンBイベルタルB ○6-0
これはイージーマッチ。
ゲロゲで縛ってダブドラ割りつつフェザーアロー。

4戦目:VSレジロックチャーレム ○6-2
これもイージーマッチ。タスキを無効化しつつフェザーアロー。

5戦目:VSレインボーフォース ○6-2
先2でジュナイパーがそろってバチュルは絶対許さない。
普通に殴り合いをすることになるも、ワンパンされなければ何とかなる。

6戦目:VSMリザードンボルケニオン ○3-0
相手が事故ってしまわれたのでパンチしてノックアウト。

7戦目:VSジュナイパーマシェード △3-0
ほぼほぼミラーマッチ。楽しく森してる間にタイムアップ。

わきあいあいとした対戦が多く、気軽に楽しめました!(2戦目以外)


不思議な飴4個はクリアしていたものの、ゲーム部門にも挑戦!
ひこうタイプ以外と初めて使った気がするぞ!

使用パーティ
①ドンカラス♀/かぽね
②ギャラドス♀/さつき
③ガラガラ♀/カラアウ
④エンニュート♀/モミジ
⑤カプ・レヒレ
⑥ファイアロー♂/たんか

ファイアローではやておいかぜする狙い。

【本気を出すバトル:ゲーム部門】
1戦目:VSクワガノン ○
ギャラドスを見せて、相方をガラガラに交代!
特性避雷針で相手を無効化しつつドカーン。
ドンカラスのファイナルダイブクラッシュで勝利。

2戦目:VSデンジュモク ×
対戦前に、相手の女性が「このトレーナー、誰かに似てませんか?」と。
白いぼうし。白いスカート。このポーズは…
「カバンがないリーリエ!」
「カバンはどうしようもなかったんですよねー」

ガラガラ出して電気弱点は余裕だぜ!
と思ったらデンジュモクの放電でパーティ崩壊。あっふん。


へろへろになってきた。最後はワンデイバトル!

【ワンデイバトル】
使用デッキ:ゲロゲジュナイパー

1戦目:VSイーブイズ ○6-5
本日のベストバウト。相手エーフィの打点が高く、ガンガン倒される。
グッズロックを仕掛けるも、自前で進化できるためあまり意味無し。
…が、サイド4枚献上してからのケンタロスとNで逆襲開始。
最後はゲロゲで際どく相手を止め、アローで射抜いて3枚取り逆転!
お互いにデッキを60枚殆ど使い切った接戦でした。

なお、対戦中は会場内で流れるBGM談義に花が咲く。
しまキング戦いいよねー。 スカル団も捨てがたい。


2戦目:VS鋼 ○6-0
お相手が展開できず、グッズロックにどっぷり。ゴメンナサイね。

3戦目:VSゴルダックラプラス ×4-6
ジュナイパー引けるでしょーと思ったら森がなくてまずワンアウト。
ラプラスを1発耐えるかなと思ったらハチマキでケンタロスがやられてツーアウト。
草エネ切りすぎてジュナイパーが攻撃できず、ゲームセット。
疲れていたとはいえ、これはプレイングが雑すぎる。
弱点戦で油断したのも全くもってダメ。自戒。



使用デッキをチェンジ。ドリュウズブイズ
事故りそうで全く事故らないふしぎなデッキ。
なお、とっつぃさん謹製。

4戦目:VSイベ? ○2-0
綺麗にブイズドリュウズが決まり、雷弱点を射抜いて勝利。
どうやら友達と一緒に来た様子。
テーブル6席巻き込んで楽しく勝負。いいいよねこういうの

5戦目:VS竜レック ○6-5
本日のベストバウト2。
なお、お相手は小学生にもなっていないか?くらいの小さな女の子。
でも、デッキはよくできている。たぶん、自分で試行錯誤しながら作ったのだろう。

とはいえ。

1日色々やって、あまり勝ててないのかなー と感じた次第。
表情も硬いし… うーん。
でも、じーっと盤面を見てる。この年ですごい集中力。

あぁ、ずっとカード続けてほしいなぁ なんて思ってしまったり。

そこから、少ないアタマをフル回転。
いかにして悟られないように手加減するか?
Nで相手のデッキを回してやる必要がある。
それでいて、攻撃するけどこっちがやられてしまう状況を作るには?
そのための表情等の演技も、不自然にならないように。

その甲斐あってか、ドラゴンストライクでバタバタ倒れていくドリュウズ。
サイドはお互いに残り1枚。

こちらのターン。ドローでエネを引けなければ負け。
…という状況まで持っていって、自分のドローは鋼エネでした。

一瞬どうしようか迷って、でも結局倒しました。
今でも、わざとエネをひけなかったフリをしたほうがよかったのかな?って思います。

でもね。
相手の子、去り際にすっごいにこーって笑ってくれて。

なんていうかもうね。言葉で言い表せません。
ちなみにふと横を見たら、その子のお父さんと目があいました。
恥ずかしくて死にそうでした。


手加減は本当に上手い人じゃないとできないって聞いたことがあります。
確かになーと思いました。


6戦目:VSゲロゲジュナイパー ×0-6
ただの公開処刑でした。 リーフエフェクトとかでリーフィアでないかな。

コメント

お気に入り日記の更新

最新のコメント

日記内を検索