思えばレポートを全く書いていなかった

デッキは、SMシリーズが始まってからずっとジュナイパー。
一時期はアリアドスとあわせてみたけども…
やっぱゲロゲ。強いんやね。
強すぎるのと、没個性なのとでちょっと嫌になるのは秘密。
でもジュナイパー可愛いから許されたい。
自分がグッズロックを使うと聞いたら、数年前の自分はどんな顔をしただろう?

ちなみに、今週末日曜日は【ガチノズク杯】です。
強化パック山分け戦。ニンフィアGxが待っている。かも。
http://toripa.diarynote.jp/201701021629516644/


【ファンキー駄菓子屋ズンドコ】
使用デッキ:ゲロゲジュナイパー
参加者:8名くらい
試合形式:スイスドロー

1戦目:VSウィンディボルケニオン ○
弱点パンチでそりゃ強い。
相手が膝に矢を受けたりして勝利。

2戦目:VSルナナンスジジーロン ○
予想はしていたけどもジジーロンきつすぎ。
と思ったら基本草2枚引き当てて強い。
とは言うもののいい感じにかいくぐられ、やはり簡単には勝てない。
これはそろそろきつい…という所でタイムアップ。
聞けばエネがもうなかったとのこと。
まだまだ視野が狭い。
こういうとこに気を使えないようでは、デッキに使われる存在に過ぎない。

3戦目:VSソルガレオ ○
相手が展開できずにエンド。
こちら、ニンジャごっこでモクローがゲロゲに化けてびっくり。
進化が止まったほしぐもちゃんをタコって勝利。

フリー:VSイベダスト ×
イベだかM2だかはこのデッキツライんだって。
なんて言ってる暇もなく、そもそも事故ってパンチできず。
綺麗にリベンジされてヒール役完遂。


結果:1位


…の後、デッキを診てもらいました。
問題点を知ることができたのと、今まで理解できなかった点の理由が分かったのが収穫。
とはいえ、このデッキ、やはり没個性なのか。ちょっと悲しくなる。

自分が、いかにビークインゾロアークが好きだったのかを痛感させられる。
あのデッキは、強いってだけじゃなくて、自分が成長しないと
デッキを使うことさえ出来ないという点で、達成感があって、今でも大好きです。

思い出の多さでは、カメケルにも負けないくらい。

運命の出会いってこういうのかな。


【カードショップさくら】
使用デッキ:ライボダスト
参加者:10名
試合形式:スイスドロー

1戦目:VSジバクワGx ○
なんでジバコイル入れたし。
ダストが立つも、そもそもジバコイルが立たず。

2戦目:VSゼンリョクイワンコ ○
それアカン奴ー と思ったらお互い事故ってフラダリとクセロシキの応酬。
こっちが先にプラターヌで展開して、辛くも逃げ切り。

3戦目:VS白レック ○
事故らなきゃ勝てる→ばっちり事故る。
Nとエリトレで粘るも、メガライボもダストも立たず。
そろそろ限界かと撃ったNで何とか進化できる手札に。
が、ハイボでプラターヌを切らねばならぬ。
悩んだ末に、手札全消費でロック完成&追撃の形に。
これがギリギリで間に合い、逆転勝ち。

結果:1位

ポイントが美味い。
今度の環境、ダストはとても多いと思う。
が、相方のポケモンは多岐に渡りそう。


【WonderGoo】
使用デッキ:ゲロゲジュナイパー改
参加者:8名くらい
試合形式:スイスドロー

1戦目:VSガオガエン ○
ルーキーの子。ごめんね。
ゲロゲじゃなくてケンタロスで攻撃したほうがよかったか。
デッキのアドバイスをしてみるも、全く聞く気はない様子。
こういう時は、自由に遊ばせてあげたほうがいいのかな。
ああ、手加減が上手くなりたい。

本当に上手いプレイヤーは手加減も上手いって言いますよね。

2戦目:VSゼンリョクイワンコ ○
本日2度目の対戦。
ガチガチの殴り合いになるも、グッズロックの分、こちらのエネ供給が楽。
最後ははっぱカッターで弱点勝利。

3戦目:VSナンスゲンガールナ ×
かたや連続パンチ。かたやゲンガーで毒にしてナンスで耐える。
ナンスのせいで矢のダメージが増えず、攻撃回数は多いものの場は拮抗。
最後、ホロウハントで王手をかけたターンに飴進化からルナフォールで逆転負け。
うーん、いい勝負!

自分って、どこか、気持ちよく負けられる死に場所を探して対戦してるのでは?
そんな風に感じた一瞬でした。

コメント

お気に入り日記の更新

最新のコメント

日記内を検索