とても興味深いお話を聞けたのでご紹介。

近年、TCGをe-sports化する流れがあります。

となると、競技性を高める(≒ルールを整備する)他にも
観戦の文化が必要となります。
観戦の文化ってなんぞや? って話ですが、
要は「対戦を観て楽しむ」ことができればOKです。
ニコ生の配信が色々と進化しているのもソレです。
(盤面がアップになったり、対戦者の表情を見れたり)

しかし、観戦を推奨すると、対戦を邪魔することもある。
観戦者にぐるりと囲まれると緊張してしまう人もいる。
つい、対戦の内容について話してしまう人も出てくるやも。

要は、観戦するのはいい事けど邪魔しちゃダメよね って。

試合に対するリスペクトがあれば、この2つは両立できるはず。
そんなお話でした。

コメント

お気に入り日記の更新

最新のコメント

日記内を検索