大型大会といえば遠征。
体調管理、交通費の節約、そして観光。
ポケカ自体もですが、これらもまたイベントの華。

遠方であれば、前日の内に移動開始。
前日泊するのか、あるいは夜行軍するのか。
参加人数やその構成によっても様々です。

ところで、プレイヤーではなくジャッジの1日とは?

興味を持って欲しくて。私の場合をちょいとご紹介。

【大会前日 3/20(火)】
9:00 自宅出発
11:00 東京駅到着
    ポケモンストアに寄って買い物してたら、迷子の婆ちゃんに遭遇。
    しかも2人。手助けして話し相手してたら昼飯を買いそびれる。
17:00 名古屋駅到着 今回は昼行バス
18:30頃 大会会場にて前日ミーティング開始 会場は設営の真っ最中
20:00頃 ミーティング終了 あっという間だった ちょっと曖昧
22:00頃まで 夕食会 様々な経歴を持つスタッフさんと意見交換できる。
       正直、これだけでも興味深すぎる。
23:30頃 就寝。確か、ポケカやろうぜ!って言ってた人がいた気がする。
     ちなみに、どこにも対戦するって書いてないのに皆デッキ持ってた。

【大会当日 3/21(水)】
6:00 起床
7:00 吹上駅到着
7:30 直前ミーティング 裁定や運営の共有事項を最終確認
8:00 流れで開場対応開始
9:00頃~20:00頃まで ジャッジ稼動 予選Round1~決勝まで
20:30頃 決勝終了後、皆で少しお話して解散
23:00頃まで 打ち上げ!なごやめし!やったぜ!
23:00-23:30 バスに遅れそうになって泣きながら走る
23:30 名古屋駅出発 夜行バス 傘さす余裕なかったのでやたら濡れた。
    まわりの人ごめんなさい。

【大会翌日 3/22(木)】
6:10 東京駅到着 始発を待って移動開始
8:30 帰宅
13:00 出社 社畜


年休がたくさん取れます。やったねホワイト企業!
しかも楽しいです。
ポケカの新しい楽しみ方の1つとして、是非。

コメント

ゲンシクリボー
2018年3月24日9:36

遅くなりましたが、ジャッジお疲れ様でした。
マスターリーグ9回戦のジャッジはハードでしたね。
また機会があればご一緒しましょう。
(京都も一応ジャッジに応募しています。)

風朱(ふしゅ)
2018年3月25日18:24

>ゲンシクリボーさん
池袋に続き、お世話になりました。
ハードでしたが、有意義な時間をすごせました。
京都は、年休がとれたら...!

トムリン
2018年3月26日9:57

遅くなりましたが。ジャッジおつかれさまでした。

ハードスケジュールの遠征でしたね。
またよろしくお願いします。

風朱(ふしゅ)
2018年3月26日17:09

>トムリンさん
お疲れさまでした。歩き続けて、足が痛かった。
またご一緒して下さいまし。

お気に入り日記の更新

最新のコメント

日記内を検索