おわったー!
あれやこれやの汎用グッズを持って行ったのですが、
紙は重い ということを再認識した1日でした。


どうも、脳筋です。
腕の筋肉は無いです。


毎度おなじみ、フリー対戦会でお届けしました。
レオパレスもびっくりな手抜き具合。
しかも、今回は公式HPに掲載されない非公認イベント。

なのに。

おそらく、過去最高の人数だったと思われます。
お店の対戦スペースを半分お借りしたのですが、
常に席が足りず、誰かが対戦相手を探す状態。

すると、楽しい雰囲気に釣られてやってきた親子プレイヤーさんから質問が。
しかも、2組。
すかさず貸出デッキで遊んでもらい、色々と悩んで頂く。
(この時のデッキ選択は失敗だった。扱いがラクなGXスタートデッキにすべきだった)

対戦後、熱も冷めやらぬままに、親子両方からどんどん質問が飛んでくる。
遊ぶのに必要なアレやコレは、どうやって入手すればいいのか?
それなら、と カードショップにもご案内。
(この時も、説明を簡潔に纏められなかった。準備が足りておらぬ)


結局、時間を過ぎても皆帰ろうとせず、対戦や雑談に花が咲く。
私自身も、初対面の人達と色々話を聞いたり、することができた。
一様に、楽しいと言ってくれる。
いいんだろうか、こんなので。
私自身が一番楽しいのだけども。

必要としてくれる人がいる間は、イベントを続けさせて頂きます。


次回、つくばヨルノズク杯は 4月21日(日)13:00を計画中。
要するに、CL京都の翌週 です。

その後は、毎月開催に戻してみようかな…?

コメント

Sパパk
2019年2月25日6:52

お疲れ様でした。
大盛況でしたね。
短い時間でしたが楽しかったです。
また機会があったらよろしくお願いします。

ゲンシクリボー
2019年2月25日10:19

お疲れ様でした。
私は初めての方には公式から提供された30枚デッキ(カードに番号が
振られており、手順書通りに進める形のもの)で対戦してもらい、まず
流れを覚えてもらうことにしています。
(これが最適な解答かどうかは定かではありませんが。)

風朱(ふしゅ)
2019年2月25日22:17

>sパパkさん
挨拶もゆっくりできずに申し訳ありませんでした。
正直、猫の手も借りたい状態でした。
次はカメックス持って対戦しに伺います!

>ゲンシクリボーさん
最適が何かは議論の余地有りですが、
ポケカで覚えることを詰め込みすぎない という点で
ティーチング用のセットはよく考えられているのだな、と
再認識させられました。

お気に入り日記の更新

最新のコメント

日記内を検索