ジムバトル140623@カードショップさくら
2014年6月22日 TCG全般車のシートが汚れてきた気がする。
思い立ったが吉日。一度キッチリきれいにしてもらおう。
そう思ってお店に足を運んだのだが、
「乾燥含めて丸2日かかります」とのお話。
そりゃそうか。来週出直し。
参加人数:6名
デッキ:カメケル
試合形式:スイスドロー
1戦目:VSルカリオランド ×0-6
とりあえずそこそこの手札。
と思いきや、サポ事故で大惨事。
手張りで凌ぐが結局何もできず。
2戦目:VSビリゲノ&ホウオウカイリュー ×0-6
弱点戦。が、サブアタッカーが多いので割とどうでもいい。
もっとも、ここでもサポ事故。
ゲノ2体で相手サイド残り3ではどうにも処理できず。
3戦目:VSルカリオランドマフォクシー ○6-0
ランドのついでにマフォくシーも弱点を突ける。
さらにこちらがブン回り、ワンサイドゲーム。
スーエネ回収を使ったあたりで相手の心が折れる音が聞こえて、
ちょっと胸が痛みました。
結果:圏外
サポ1枚減らしただけでこうも事故率が増えるのだろうか。
もっとも、手張りで時間稼ぎが出来ているあたりが面白い。
そのせいか、VS緑も思った程苦しい展開にはならなかった。
ダスト対策の影響だろうか?
方向性は間違っていないので、しばらくは構築をいじらず、
徹底的にプレイングをデッキにマッチさせていくことにする。
まだまだ既成概念に囚われている部分がある。
フリーマッチ:VSエンペミルタンク&ジバコ ○6-2
これがあの噂のミルタンクか!
なんて思ってたら、相手先2でエンペ進化→ミルタンクが早速攻撃してくる。
が、こちらも亀進化&3エネ爆流 しかもスーポケ回収でダメージも帳消し。
ここから相手が再三攻撃を仕掛けるも、
こちらの回収が全て成功し、残りサイド2-6の状態でこちらダメカン0個。
ひどい引きの強だ。
登場初期のカメケルは、スーポケ回収4積みで回復しまくるデッキだった。
あれは、ダークライの110付近の打点が主流だったから強かった。
今は、格闘が省エネ中打点を継続してくるのが多いので、
また回収しまくる型に回帰したほうが強いのかもしれない。環境的に。
思い立ったが吉日。一度キッチリきれいにしてもらおう。
そう思ってお店に足を運んだのだが、
「乾燥含めて丸2日かかります」とのお話。
そりゃそうか。来週出直し。
参加人数:6名
デッキ:カメケル
試合形式:スイスドロー
1戦目:VSルカリオランド ×0-6
とりあえずそこそこの手札。
と思いきや、サポ事故で大惨事。
手張りで凌ぐが結局何もできず。
2戦目:VSビリゲノ&ホウオウカイリュー ×0-6
弱点戦。が、サブアタッカーが多いので割とどうでもいい。
もっとも、ここでもサポ事故。
ゲノ2体で相手サイド残り3ではどうにも処理できず。
3戦目:VSルカリオランドマフォクシー ○6-0
ランドのついでにマフォくシーも弱点を突ける。
さらにこちらがブン回り、ワンサイドゲーム。
スーエネ回収を使ったあたりで相手の心が折れる音が聞こえて、
ちょっと胸が痛みました。
結果:圏外
サポ1枚減らしただけでこうも事故率が増えるのだろうか。
もっとも、手張りで時間稼ぎが出来ているあたりが面白い。
そのせいか、VS緑も思った程苦しい展開にはならなかった。
ダスト対策の影響だろうか?
方向性は間違っていないので、しばらくは構築をいじらず、
徹底的にプレイングをデッキにマッチさせていくことにする。
まだまだ既成概念に囚われている部分がある。
フリーマッチ:VSエンペミルタンク&ジバコ ○6-2
これがあの噂のミルタンクか!
なんて思ってたら、相手先2でエンペ進化→ミルタンクが早速攻撃してくる。
が、こちらも亀進化&3エネ爆流 しかもスーポケ回収でダメージも帳消し。
ここから相手が再三攻撃を仕掛けるも、
こちらの回収が全て成功し、残りサイド2-6の状態でこちらダメカン0個。
ひどい引きの強だ。
登場初期のカメケルは、スーポケ回収4積みで回復しまくるデッキだった。
あれは、ダークライの110付近の打点が主流だったから強かった。
今は、格闘が省エネ中打点を継続してくるのが多いので、
また回収しまくる型に回帰したほうが強いのかもしれない。環境的に。
ジムバトル140614@イオンレイクタウンkaze ファイアーボール
2014年6月16日 TCG全般2日連続でのジムバトル参戦。
今日はいつものチームメンバーで遠征と言う名の対戦会なのです。
どこからきたんですか? 茨城なんですよー
えーそんなとおいところからー いえいえー
みたいな会話をしつつスタート。
新しい場所、新しいデッキ、新しい発見。
使用デッキは昨日と同じカメケル。
ちょっとカードの種類を絞ってみた。
参加人数:14名
デッキ:カメケル
試合形式:ダブルエリミネーション スイスドロー
1戦目:VSエンペグドラ ○2-0
せっかく遠征にきたのに身内戦とは。
初手が強かったのでNを使われないように念を送ってみたが
あえなくNされる。あふん。
相手が進化事故したので、ちょっとアタフタしつつも前から殴って終了。
エンペグドラは面白い。
特にこの人が使うこのデッキは。
頭おかしいと思う。とても良い意味で。
なんであんなカード活用しようとか思うんだろう。強いよそれ。
2戦目:VSゲッコウガグドラ ○2-0
なんだろう、キングドラって流行ってるのだろうか。
先2でカメ進化→アララギ使います→手札が水エネ6 ファッ!?
相手の場を狩り尽くして終了。
3戦目:VSルカリオランドランドダスト ○6-2
本日のメインイベント。ダスト処理の実戦練習。
ゴミ袋はちゃんと分別して再生資源にしちゃいましょうね。
当然のごとく特性はロック。カメの進化ももたつき、苦しい立ち上がり。
が、ここはサブアタッカーの腕の見せ所。
手張りだけでカバーし、相手の攻撃を凌いでいく。
そうこうする内にメガホンを引けたので
特性ロック解除→スーエネ回収→サイクロンでジラーチ再利用
ここで相手は何を出しても倒される状況になり、ゲームセット。
序盤の我慢、終盤の一瞬を付いての逆転。納得できる試合運びでした。
4戦目:VSキュレム型プラズマ団 ○6-4
相手先行。先2で デオ3&ハチマキバーンが飛んでくる。ファッ!?
って、このデッキはそういうデッキなんでした。
一方のこちらは手札にエネとゼニガメのみ。どうしろと。
が、トップドローでNを持ってくる。
これで相手のエネと入れ替えが止まり、チャンス到来。
ケルでキュレムを蹴散らし、返しでも生存できたので形成逆転。
凍てつく町を張られたが、
だからどうした と暴走ケルディオを立ててサイドを取りきった。
結果:1位
最後は危なかったが、何とか勝ち抜けることができた。
あとはイベダストをどうするか、だろう。
スタジアムの活用も色々あるので、何とかプレイングで覚えるべき所は多い。
イオンモールの中をいろいろと探検。
デカァァァイ!説明不要!
地図をみても迷う程でした。またいってみようかな?
秋葉よりはよっぽど環境もマナーもいいし。ご飯もおいしい。
今日はいつものチームメンバーで遠征と言う名の対戦会なのです。
どこからきたんですか? 茨城なんですよー
えーそんなとおいところからー いえいえー
みたいな会話をしつつスタート。
新しい場所、新しいデッキ、新しい発見。
使用デッキは昨日と同じカメケル。
ちょっとカードの種類を絞ってみた。
参加人数:14名
デッキ:カメケル
試合形式:ダブルエリミネーション スイスドロー
1戦目:VSエンペグドラ ○2-0
せっかく遠征にきたのに身内戦とは。
初手が強かったのでNを使われないように念を送ってみたが
あえなくNされる。あふん。
相手が進化事故したので、ちょっとアタフタしつつも前から殴って終了。
エンペグドラは面白い。
特にこの人が使うこのデッキは。
頭おかしいと思う。とても良い意味で。
なんであんなカード活用しようとか思うんだろう。強いよそれ。
2戦目:VSゲッコウガグドラ ○2-0
なんだろう、キングドラって流行ってるのだろうか。
先2でカメ進化→アララギ使います→手札が水エネ6 ファッ!?
相手の場を狩り尽くして終了。
3戦目:VSルカリオランドランドダスト ○6-2
本日のメインイベント。ダスト処理の実戦練習。
ゴミ袋はちゃんと分別して再生資源にしちゃいましょうね。
当然のごとく特性はロック。カメの進化ももたつき、苦しい立ち上がり。
が、ここはサブアタッカーの腕の見せ所。
手張りだけでカバーし、相手の攻撃を凌いでいく。
そうこうする内にメガホンを引けたので
特性ロック解除→スーエネ回収→サイクロンでジラーチ再利用
ここで相手は何を出しても倒される状況になり、ゲームセット。
序盤の我慢、終盤の一瞬を付いての逆転。納得できる試合運びでした。
4戦目:VSキュレム型プラズマ団 ○6-4
相手先行。先2で デオ3&ハチマキバーンが飛んでくる。ファッ!?
って、このデッキはそういうデッキなんでした。
一方のこちらは手札にエネとゼニガメのみ。どうしろと。
が、トップドローでNを持ってくる。
これで相手のエネと入れ替えが止まり、チャンス到来。
ケルでキュレムを蹴散らし、返しでも生存できたので形成逆転。
凍てつく町を張られたが、
だからどうした と暴走ケルディオを立ててサイドを取りきった。
結果:1位
最後は危なかったが、何とか勝ち抜けることができた。
あとはイベダストをどうするか、だろう。
スタジアムの活用も色々あるので、何とかプレイングで覚えるべき所は多い。
イオンモールの中をいろいろと探検。
デカァァァイ!説明不要!
地図をみても迷う程でした。またいってみようかな?
秋葉よりはよっぽど環境もマナーもいいし。ご飯もおいしい。
ジムバトル140614@駄菓子屋ズンドコ
2014年6月16日 TCG全般昼間はげんなりするほどの暑気も、
夕方になると涼しくなりとても気持ちがいい。
夏本番を前にしてのジムバトル。
新弾で格闘が大幅に強化。
ビール派生のデッキが少し苦しくなり、
それにより弱点をみたメタが一気に動きだす。
そして今回も強いダスト派生。
特性と弱点。
二つの鍵で、環境が面白くなってきているように思う。
使用デッキはカメケル。
今度は脳筋じゃないバージョン。
参加人数:10名
デッキ:カメケル
試合形式:スイスドロー
1戦目:VSいろいろ ○2-0
お相手は小学生の子。
サポートカードが足りないということで、
そりゃ無理だろうと、とりあえず手持ちのチェレンをあげた。
うーん、そろそろ配布用のサポートも補充したいな…
2戦目:VSルカリオランドダスト ○6-?
本日のメインイベント。
カメケルを使う以上、ダストの処理ができなければお話にならない。
序盤は事故気味で苦しい立ち上がり。
ルカリオでゼニガメを狩られ、エネ差をつけられていく。
さらにダストで特性をロックされ、ジラーチとか色々使えない。
苦しいが、ここで新しく投入したサブアタッカーがルカリオを突破。
特性をロックされたまま我慢の試合展開を続け、
メガホンで道具を破壊した隙にエネルギーを展開。
ギリギリの所で巻き返してゲームセット。
こちらも相手もデッキの手ごたえを感じるいい試合でした。
3戦目:VSカメケルBキュレム
決勝戦はミラーマッチ!
カメケルを使い続ける身として、負けられない戦いがそこにある。
が、お相手がサポ事故で大惨事。
一方こちらは順当にカメを立てて場を作っていく。
相手が事故ならこれは攻めるしかない!
と意気込むのはいいが、ここで問題発生。
このデッキ、前ほど脳筋にはなっていないので、
自分からは積極的に攻め込めない構築。
結果、引けども引けども必要パーツが揃わず、
なんとも効率の悪い攻撃を続ける始末。
その隙に相手のカメが立ち、
エネが続々と展開。これはまずい。
Bキュレムの攻撃が… と思いきや雷エネが無い。
なんだかなぁと思いつつ攻撃して勝利。
なんとも反省点の多い試合だった。
デッキの中身と自分のプレイングを噛み合わせないと…
結果:1位
新弾環境でもカメケルは戦えると思っていたが、
予想以上の結果となった。
これはいける。また使い込んでいくしかない…!
ジムバトル後はN君と練習バトル。
カボチャの戦い方、カードゲームの基本的な思考を説明していく。
頭がいい子だから、一度言えば後は大丈夫だろう。
何度も何度も考えて、考察を掘り下げていくタイプに見える。
いつか本気で対戦して負ける日が来るのが楽しみだ。
負けて悔しい気持ちがあるから、そう遠くないかもしれないけども。
夕方になると涼しくなりとても気持ちがいい。
夏本番を前にしてのジムバトル。
新弾で格闘が大幅に強化。
ビール派生のデッキが少し苦しくなり、
それにより弱点をみたメタが一気に動きだす。
そして今回も強いダスト派生。
特性と弱点。
二つの鍵で、環境が面白くなってきているように思う。
使用デッキはカメケル。
今度は脳筋じゃないバージョン。
参加人数:10名
デッキ:カメケル
試合形式:スイスドロー
1戦目:VSいろいろ ○2-0
お相手は小学生の子。
サポートカードが足りないということで、
そりゃ無理だろうと、とりあえず手持ちのチェレンをあげた。
うーん、そろそろ配布用のサポートも補充したいな…
2戦目:VSルカリオランドダスト ○6-?
本日のメインイベント。
カメケルを使う以上、ダストの処理ができなければお話にならない。
序盤は事故気味で苦しい立ち上がり。
ルカリオでゼニガメを狩られ、エネ差をつけられていく。
さらにダストで特性をロックされ、ジラーチとか色々使えない。
苦しいが、ここで新しく投入したサブアタッカーがルカリオを突破。
特性をロックされたまま我慢の試合展開を続け、
メガホンで道具を破壊した隙にエネルギーを展開。
ギリギリの所で巻き返してゲームセット。
こちらも相手もデッキの手ごたえを感じるいい試合でした。
3戦目:VSカメケルBキュレム
決勝戦はミラーマッチ!
カメケルを使い続ける身として、負けられない戦いがそこにある。
が、お相手がサポ事故で大惨事。
一方こちらは順当にカメを立てて場を作っていく。
相手が事故ならこれは攻めるしかない!
と意気込むのはいいが、ここで問題発生。
このデッキ、前ほど脳筋にはなっていないので、
自分からは積極的に攻め込めない構築。
結果、引けども引けども必要パーツが揃わず、
なんとも効率の悪い攻撃を続ける始末。
その隙に相手のカメが立ち、
エネが続々と展開。これはまずい。
Bキュレムの攻撃が… と思いきや雷エネが無い。
なんだかなぁと思いつつ攻撃して勝利。
なんとも反省点の多い試合だった。
デッキの中身と自分のプレイングを噛み合わせないと…
結果:1位
新弾環境でもカメケルは戦えると思っていたが、
予想以上の結果となった。
これはいける。また使い込んでいくしかない…!
ジムバトル後はN君と練習バトル。
カボチャの戦い方、カードゲームの基本的な思考を説明していく。
頭がいい子だから、一度言えば後は大丈夫だろう。
何度も何度も考えて、考察を掘り下げていくタイプに見える。
いつか本気で対戦して負ける日が来るのが楽しみだ。
負けて悔しい気持ちがあるから、そう遠くないかもしれないけども。
ジムバトル140531@駄菓子屋ズンドコ
2014年5月31日 TCG全般暑い。
けど、新緑の勢いを感じる とても好きな季節です。
夕方から夜にかけての、熱気の名残を感じつつも
風が気持ちいい時間も好きなのです。
ただ今日は暑すぎ。
熱中症予防には、水分と塩分。
症状が進むと判断力が落ちるため、
気付かない内に倒れます。いやマジで。
参加人数:4名
デッキ:ランドヨノワ
試合形式:スイスドロー
1戦目:イベダスト ×4-6
相手若干事故気味。なのにきつい。
格闘抵抗がとにかく痛い。
濁流ロックを狙うも固められず敗戦。
2戦目:タママニュ ○6-5
本日のベストバウト。
弱点有利だが、そこまで大勢には影響せず。
むしろヨマワルの「よみがえり」がキーポイント。
相手バリヤードを黒い手で落とし、そのスペースにタマタマをin。
これが響き、終盤のN連打で相手がポケモン不足。こちらの勝利。
そろそろルカリオが登場する。
格闘の強化、打点の強化、とにかく色々と面白いことができそう。
ちょっとポケカから離れていたけど、この箱は予約しようと思う。
おそらく対抗として出てくるM2をどう処理するか…
M2の処理。
どこかで見覚えがあるような…
来週はパンプジンヨノワのあの人が登場予定。
とても楽しみなのです。
けど、新緑の勢いを感じる とても好きな季節です。
夕方から夜にかけての、熱気の名残を感じつつも
風が気持ちいい時間も好きなのです。
ただ今日は暑すぎ。
熱中症予防には、水分と塩分。
症状が進むと判断力が落ちるため、
気付かない内に倒れます。いやマジで。
参加人数:4名
デッキ:ランドヨノワ
試合形式:スイスドロー
1戦目:イベダスト ×4-6
相手若干事故気味。なのにきつい。
格闘抵抗がとにかく痛い。
濁流ロックを狙うも固められず敗戦。
2戦目:タママニュ ○6-5
本日のベストバウト。
弱点有利だが、そこまで大勢には影響せず。
むしろヨマワルの「よみがえり」がキーポイント。
相手バリヤードを黒い手で落とし、そのスペースにタマタマをin。
これが響き、終盤のN連打で相手がポケモン不足。こちらの勝利。
そろそろルカリオが登場する。
格闘の強化、打点の強化、とにかく色々と面白いことができそう。
ちょっとポケカから離れていたけど、この箱は予約しようと思う。
おそらく対抗として出てくるM2をどう処理するか…
M2の処理。
どこかで見覚えがあるような…
来週はパンプジンヨノワのあの人が登場予定。
とても楽しみなのです。
ジムバトル140517@駄菓子屋ズンドコ
2014年5月17日 TCG全般先週はイルカと戯れていたので参加できなかった。
初カツオはやっぱり美味い。異論は認めない。
魚にしては 肉! って感じの太さのある強い味なのに、
口に入れるとほぐれていくようなまろやかさ。みたいな。
生姜が乗ってる寿司しか食べてないね っていわれました。
参加人数:10名
デッキ:脳筋カメケル
試合形式:スイスドロー
1戦目:オーロット+α ○6-2
相手は最近めきめき構築力を上げているN君。
試合の方は、ポケモンのサーチが足りず、種切れ勝ち。
試合の後、フリーで自作したデッキと対戦してもらい、
カボチャ軍団の恐ろしさを理解してもらいました。
自分が悲鳴を上げる程強い回りをしてくれる日が楽しみでしかたない。
2戦目:リザードンカエンジシ ○6-0
相手は強そうな方。ガチ構築だと判断。
が、相手序盤が事故気味の立ち上がりだったため、
獅子を大亀で倒した後に返せず、リザードンを止めてこちらの勝ち。
まぁ弱点ですし。
カメケルも現環境をみて組んでいるわけではないですし。
一まとめに「勝ち」とするのは公平ではないと思いますが。
カメケルでレックビールとイベダストはきつすぎる。
3戦目:リザードン&悪 ○6-4
相手 エンテイEx リザードンEx キリキザン キリキザン?
炎&悪というと、独特のブースト法を持つ色なので
組み合わせると強いかなー?とは思ったけども。
とりあえず手紙とハイパーボールをふやしたほうが良さそう。
優勝。パックからは改造ハンマーが。ゴチになります。
午後からはZXにも参加。
公認大会初参加初優勝なのでした。こちらも嬉しい。
初カツオはやっぱり美味い。異論は認めない。
魚にしては 肉! って感じの太さのある強い味なのに、
口に入れるとほぐれていくようなまろやかさ。みたいな。
生姜が乗ってる寿司しか食べてないね っていわれました。
参加人数:10名
デッキ:脳筋カメケル
試合形式:スイスドロー
1戦目:オーロット+α ○6-2
相手は最近めきめき構築力を上げているN君。
試合の方は、ポケモンのサーチが足りず、種切れ勝ち。
試合の後、フリーで自作したデッキと対戦してもらい、
カボチャ軍団の恐ろしさを理解してもらいました。
自分が悲鳴を上げる程強い回りをしてくれる日が楽しみでしかたない。
2戦目:リザードンカエンジシ ○6-0
相手は強そうな方。ガチ構築だと判断。
が、相手序盤が事故気味の立ち上がりだったため、
獅子を大亀で倒した後に返せず、リザードンを止めてこちらの勝ち。
まぁ弱点ですし。
カメケルも現環境をみて組んでいるわけではないですし。
一まとめに「勝ち」とするのは公平ではないと思いますが。
カメケルでレックビールとイベダストはきつすぎる。
3戦目:リザードン&悪 ○6-4
相手 エンテイEx リザードンEx キリキザン キリキザン?
炎&悪というと、独特のブースト法を持つ色なので
組み合わせると強いかなー?とは思ったけども。
とりあえず手紙とハイパーボールをふやしたほうが良さそう。
優勝。パックからは改造ハンマーが。ゴチになります。
午後からはZXにも参加。
公認大会初参加初優勝なのでした。こちらも嬉しい。
ジムバトル140511@カードショップさくら
2014年5月11日 TCG全般 コメント (2)リザードンメガバトルの話を聞いている内にポケカ熱が再発し、
たまには本気でやりにいくかと久しぶりにお出かけ。
お店につくとオールスターに近いメンバーの勢ぞろい。
「子供をボコボコに叱ったんですよね?」って
えっと えーと アッハイ 否定できないです。
デッキは自分の好きなようにブン回す!とカメケルに決定。
参加人数:12名
デッキ:脳筋カメケル
試合形式:スイスドロー4回戦
1戦目:VSレックビール ○6-2
こちら後攻。割とカードの扱いに手馴れた印象の女性の方。
初手で困っていたのでジラーチですか?とか話していたら本当にその通りだった。
慌てず騒がず1ターン多めに準備に時間をかけてから攻撃開始。
相手は雷エネが1枚足りない様子で攻撃順がかみ合わず。
2戦目:VSイベダスト ×2-6
こちら後攻。ダスト対策は非常に薄いので辛い。
以前はキャッチャーでダストを狩れたが、今はレッドシグナル頼み。
引きも弱めで、逆転の目を見出せず。押し切られて負け。
構築の時点でダストに弱いのはわかっていたので、これは間違いなく自責点。
ダスト対策を厚くすると好き放題やりにくくなる。難しい所。
3戦目:VSランドゾロアーク ○6-0
こちら先攻。最初の手札で既に亀進化が確定している。凄い。
先2でランドを神秘の剣で倒し、先3でレッドシグナルからランドをKO。
相手が投了したので試合終了。
確かにこれは試合が成立しないレベルのブン回りだった。
相手のデッキのアイデアが面白そうだった。
なんというか、聞いていてスッと頭にイメージが浮かんでくる感じ。
そういえば、バトカニの殿堂優勝者の人にデッキ聞いた時も同じ印象を受けたっけ。
4戦目:VSアギルダーマフォクシー ○6-2
こちら先攻。最初の手札で既に亀進化が確定して… どこかでみたような。
が、後2で相手もバングルドロンでケルディオを倒してくる。
ここで場にケルはいない。が、手札にスーエネ回収。アララギ。
迷った結果、回収したエネをジラーチに爆流してアララギ。
相手が戸惑っている間に回収サイクロンを引き当て、
ケル&キュレムの攻撃準備が整う。
相手はキュレムに対する攻撃手段に乏しく、このまま攻撃を通して勝ち。
サイド差で逆転の2位。やったぜ。
プロモパックは優勝のくまじんが大当たり。うらやま。
なんというかダストが強い。
カメケルではこの環境を突破できないなーと思うあたり、
メタの変遷を感じた1日でありました。
圧勝か惨敗しかしていない。これはこれでもったいない話なのだが、
久しぶりの本気戦はとても楽しかった。
来週はズンドコでちびっこに色々覚えてもらうかな。
たまには本気でやりにいくかと久しぶりにお出かけ。
お店につくとオールスターに近いメンバーの勢ぞろい。
「子供をボコボコに叱ったんですよね?」って
えっと えーと アッハイ 否定できないです。
デッキは自分の好きなようにブン回す!とカメケルに決定。
参加人数:12名
デッキ:脳筋カメケル
試合形式:スイスドロー4回戦
1戦目:VSレックビール ○6-2
こちら後攻。割とカードの扱いに手馴れた印象の女性の方。
初手で困っていたのでジラーチですか?とか話していたら本当にその通りだった。
慌てず騒がず1ターン多めに準備に時間をかけてから攻撃開始。
相手は雷エネが1枚足りない様子で攻撃順がかみ合わず。
2戦目:VSイベダスト ×2-6
こちら後攻。ダスト対策は非常に薄いので辛い。
以前はキャッチャーでダストを狩れたが、今はレッドシグナル頼み。
引きも弱めで、逆転の目を見出せず。押し切られて負け。
構築の時点でダストに弱いのはわかっていたので、これは間違いなく自責点。
ダスト対策を厚くすると好き放題やりにくくなる。難しい所。
3戦目:VSランドゾロアーク ○6-0
こちら先攻。最初の手札で既に亀進化が確定している。凄い。
先2でランドを神秘の剣で倒し、先3でレッドシグナルからランドをKO。
相手が投了したので試合終了。
確かにこれは試合が成立しないレベルのブン回りだった。
相手のデッキのアイデアが面白そうだった。
なんというか、聞いていてスッと頭にイメージが浮かんでくる感じ。
そういえば、バトカニの殿堂優勝者の人にデッキ聞いた時も同じ印象を受けたっけ。
4戦目:VSアギルダーマフォクシー ○6-2
こちら先攻。最初の手札で既に亀進化が確定して… どこかでみたような。
が、後2で相手もバングルドロンでケルディオを倒してくる。
ここで場にケルはいない。が、手札にスーエネ回収。アララギ。
迷った結果、回収したエネをジラーチに爆流してアララギ。
相手が戸惑っている間に回収サイクロンを引き当て、
ケル&キュレムの攻撃準備が整う。
相手はキュレムに対する攻撃手段に乏しく、このまま攻撃を通して勝ち。
サイド差で逆転の2位。やったぜ。
プロモパックは優勝のくまじんが大当たり。うらやま。
なんというかダストが強い。
カメケルではこの環境を突破できないなーと思うあたり、
メタの変遷を感じた1日でありました。
圧勝か惨敗しかしていない。これはこれでもったいない話なのだが、
久しぶりの本気戦はとても楽しかった。
来週はズンドコでちびっこに色々覚えてもらうかな。
といっても自分は参加しないのですが。
京都水族館でイルカと戯れてきます。愛用のカメラ忘れたけど。
大きなカードのイベント前、自分はいつも緊張します。
地雷踏まないかな とか サポ事故起こさないかな とか。
カードに限らず、入試の前夜なんかもそんな感じだったりして。
そういう時に物をいうのは『今日までにどれだけ努力したか』だと思っています。
人一番努力するのと、人よりも実力が上がったかどうかは別の話です。
何週間も悩んだ結果に壁を超える人がいれば、
ふとした閃きで同じ結果を得る人もいるわけで。
でも、努力した人はそれだけ自信を持ってプレッシャーに立ち向かえる はず。
『あれだけ苦労したんだから、負ける要素なんてない』 と。
明日からの大会へ参加する方々の中で、不安に駆られている方へ。
自分は他の奴よりもたくさん苦労、努力してきたんだぞ と自信を持って下さいまし。
後は、楽しんできて下さいね。 なんて。
GWも終盤戦へ。夏の到来を感じる季節です。
京都水族館でイルカと戯れてきます。愛用のカメラ忘れたけど。
大きなカードのイベント前、自分はいつも緊張します。
地雷踏まないかな とか サポ事故起こさないかな とか。
カードに限らず、入試の前夜なんかもそんな感じだったりして。
そういう時に物をいうのは『今日までにどれだけ努力したか』だと思っています。
人一番努力するのと、人よりも実力が上がったかどうかは別の話です。
何週間も悩んだ結果に壁を超える人がいれば、
ふとした閃きで同じ結果を得る人もいるわけで。
でも、努力した人はそれだけ自信を持ってプレッシャーに立ち向かえる はず。
『あれだけ苦労したんだから、負ける要素なんてない』 と。
明日からの大会へ参加する方々の中で、不安に駆られている方へ。
自分は他の奴よりもたくさん苦労、努力してきたんだぞ と自信を持って下さいまし。
後は、楽しんできて下さいね。 なんて。
GWも終盤戦へ。夏の到来を感じる季節です。
ジムバトル140426@駄菓子屋ズンドコ
2014年4月28日 TCG全般 コメント (2)GW初日だが、焦って移動すると渋滞に巻き込まれるので様子見。
お店に着くと見かけない方が一人。
様子から察するに、本気で挑んでもよさそうだと判断。
参加人数:4名
デッキ:脳筋カメケル
試合形式:総当たり
1戦目:VSデスルカリオ ○6-2
ゼニガメが1体しか用意できない後攻。これは困った。
レッドシグナルで相手のデスカーンを引っ張り出し、
グレイスしないと殴れない状況を作り出す。
結果的にはそこまでせずとも問題無い程度の攻めだったので、
亀を立てて前から殴って終了。
2戦目:VSタママニュ ○6-4
Exで高火力を出すのがカメケルなので、
非Ex低HPのタママニュとは基本的に相性が悪い。
相手先行で、こちら非Exアタッカーはキュレム2のため、
ケル3&キュレム1 で、攻撃チャンスは4回しか無い。
つまり、後2から殴り始める理想の展開だとしても、
サイド6取りまで後7が最短であるため、
先2~先7の6ターンの内、3回は相手が事故る事を祈るしかない。
結果的にお祈りが通じたので勝ち。
ちなみに攻撃順は ケル ケル キュレム ケル の順番が正解。
理由は自分で考えてみよう。
3戦目:VSビリジイベルタル ○6-2
草&エネの数だけダメージ という、聞いただけで死が見える組み合わせ。
仮に6エネ神秘の剣で170点を出した場合、
相手は返しにパッチ手張りイビルボールで180点。ケルディオは爆発四散する。
6エネ対2エネでトントンになる計算。
「なんだこの格差は!カメケルに勝ち目なんてないじゃないか!」
…と考えた貴方は正常です。人の道は踏み外していません。
「そうか。なら6エネを用意し続ければ勝ちだな」
…と考えた貴方は、残念ながら私と同じ脳筋です。
返されようが何だろうが、殴り続ければ勝てるわけです。
カウンターされてももう一度殴るぞと言わんばかりの攻撃は、もはや脅迫の域。
現実では終盤でNを食らって泣きを見ます。
3戦目の方は、このDNを読んでいる方だとか。
名前を聞きそびれてしまったのだけども、知っている方だったのだろうか…
お店に着くと見かけない方が一人。
様子から察するに、本気で挑んでもよさそうだと判断。
参加人数:4名
デッキ:脳筋カメケル
試合形式:総当たり
1戦目:VSデスルカリオ ○6-2
ゼニガメが1体しか用意できない後攻。これは困った。
レッドシグナルで相手のデスカーンを引っ張り出し、
グレイスしないと殴れない状況を作り出す。
結果的にはそこまでせずとも問題無い程度の攻めだったので、
亀を立てて前から殴って終了。
2戦目:VSタママニュ ○6-4
Exで高火力を出すのがカメケルなので、
非Ex低HPのタママニュとは基本的に相性が悪い。
相手先行で、こちら非Exアタッカーはキュレム2のため、
ケル3&キュレム1 で、攻撃チャンスは4回しか無い。
つまり、後2から殴り始める理想の展開だとしても、
サイド6取りまで後7が最短であるため、
先2~先7の6ターンの内、3回は相手が事故る事を祈るしかない。
結果的にお祈りが通じたので勝ち。
ちなみに攻撃順は ケル ケル キュレム ケル の順番が正解。
理由は自分で考えてみよう。
3戦目:VSビリジイベルタル ○6-2
草&エネの数だけダメージ という、聞いただけで死が見える組み合わせ。
仮に6エネ神秘の剣で170点を出した場合、
相手は返しにパッチ手張りイビルボールで180点。ケルディオは爆発四散する。
6エネ対2エネでトントンになる計算。
「なんだこの格差は!カメケルに勝ち目なんてないじゃないか!」
…と考えた貴方は正常です。人の道は踏み外していません。
「そうか。なら6エネを用意し続ければ勝ちだな」
…と考えた貴方は、残念ながら私と同じ脳筋です。
返されようが何だろうが、殴り続ければ勝てるわけです。
カウンターされてももう一度殴るぞと言わんばかりの攻撃は、もはや脅迫の域。
現実では終盤でNを食らって泣きを見ます。
3戦目の方は、このDNを読んでいる方だとか。
名前を聞きそびれてしまったのだけども、知っている方だったのだろうか…
ジムバトル140419@駄菓子屋ズンドコ
2014年4月22日 TCG全般 コメント (2)プラズマ団とフェアリーが手を組んだら楽しいのでは。
正義と悪が手を組んだ感じで最強に見える。
かくして「プラズマフェアリー」を構築。
そこまで練ってないので、エネルギーをぐるぐる動かす様を見て
エネルギー1枚の大事さを知ってもらえれば…
さて、今回はジムバトルのレポートではありません。
そこで対戦した、一人の男の子のお話。
対戦中も余所見をしたり、カードの扱いが雑だったり。
そういう行動は相手に失礼だよ なんて注意しつつ
そこは子供のすることなんでにこやかに進行してました。
それが起こったのは、Nを使ってお互いのデッキをカットした直後。
その子が自分のデッキを投げて寄越し、デッキが崩れて着地。
結構強く叱りました。
いや、人様のお子さんに何様なんだ、なんて言われるかもしれませんが。
何ていうか、ここは言わないといけないと思った次第でして。
少ししてその子のお父さんもやってきたので事情を説明。
結局その子が泣いてしまったので、回復を待って再開。
ちゃんと自分の目をみて謝ってくれたし、
目に見えてプレイングマナーもよくなったので、
自分もちゃんとそれに応えました。罪を憎んで人を憎まず。
誠意見せてもらったなら何かお返ししなきゃなと思って
ちょっと相手が有利になるように手加減してあげたら、
相手のデッキがブンまわってそのまま焼きつくされました。
今日のが手加減だと分かるくらい強くなる日が楽しみだ。
大人気ないといわれるかもしれませんが、
やはりあそこは、言わないといけなかった と今でも思うのです。
人に注意するっていうのは基本的に労力ばかりかかる作業であるし、
その人に嫌われる危険性も高いわけで、メリットなど一つもない。
その人に改善して欲しい、という事以外にないわけです。
でも泣かせたのは結果的にやりすぎだったのかな、とも思いつつ。
うーん、カードの話題から離れつつあるな…
正義と悪が手を組んだ感じで最強に見える。
かくして「プラズマフェアリー」を構築。
そこまで練ってないので、エネルギーをぐるぐる動かす様を見て
エネルギー1枚の大事さを知ってもらえれば…
さて、今回はジムバトルのレポートではありません。
そこで対戦した、一人の男の子のお話。
対戦中も余所見をしたり、カードの扱いが雑だったり。
そういう行動は相手に失礼だよ なんて注意しつつ
そこは子供のすることなんでにこやかに進行してました。
それが起こったのは、Nを使ってお互いのデッキをカットした直後。
その子が自分のデッキを投げて寄越し、デッキが崩れて着地。
結構強く叱りました。
いや、人様のお子さんに何様なんだ、なんて言われるかもしれませんが。
何ていうか、ここは言わないといけないと思った次第でして。
少ししてその子のお父さんもやってきたので事情を説明。
結局その子が泣いてしまったので、回復を待って再開。
ちゃんと自分の目をみて謝ってくれたし、
目に見えてプレイングマナーもよくなったので、
自分もちゃんとそれに応えました。罪を憎んで人を憎まず。
誠意見せてもらったなら何かお返ししなきゃなと思って
ちょっと相手が有利になるように手加減してあげたら、
相手のデッキがブンまわってそのまま焼きつくされました。
今日のが手加減だと分かるくらい強くなる日が楽しみだ。
大人気ないといわれるかもしれませんが、
やはりあそこは、言わないといけなかった と今でも思うのです。
人に注意するっていうのは基本的に労力ばかりかかる作業であるし、
その人に嫌われる危険性も高いわけで、メリットなど一つもない。
その人に改善して欲しい、という事以外にないわけです。
でも泣かせたのは結果的にやりすぎだったのかな、とも思いつつ。
うーん、カードの話題から離れつつあるな…
かくも脳筋は生きづらい
2014年4月18日 TCG全般「リザードンメガバトル、どのデッキ使おうかな」
最近よく聞くお話。
しかし自分は、少なくとも今まで
大きな大会で使用デッキをあまり迷った記憶がない。
「デッキを沢山組んで、その中から環境にマッチしたものを探す」
その過程で大いに迷って、迷った分だけ結論は洗練される。
頭じゃ理解しているのだけども、自分はそういう風に考えられそうにない。
「こういうデッキで好きなように暴れたい」 が、自分の至上命題。
環境など知ったものかと、自分の好きな事を馬鹿正直に貫く。
だからあまり迷った経験がないのだろうと思っている。
その結果、一つのデッキを半年以上ずっと使っていたりするのですが。
自分は、これが一番ゲームを楽しめて、自分の実力を一番発揮できるらしい。
つまる所、自分は派手な高火力の殴り合いが好きなわけで。
その屋台骨を支えるのがキャッチャーだった。
そして、そのキャッチャーが弱体化した今、
かくも脳筋は生きづらい と感じた次第です。
リザードンメガバトルに参加される方、楽しんできて下さいね。
最近よく聞くお話。
しかし自分は、少なくとも今まで
大きな大会で使用デッキをあまり迷った記憶がない。
「デッキを沢山組んで、その中から環境にマッチしたものを探す」
その過程で大いに迷って、迷った分だけ結論は洗練される。
頭じゃ理解しているのだけども、自分はそういう風に考えられそうにない。
「こういうデッキで好きなように暴れたい」 が、自分の至上命題。
環境など知ったものかと、自分の好きな事を馬鹿正直に貫く。
だからあまり迷った経験がないのだろうと思っている。
その結果、一つのデッキを半年以上ずっと使っていたりするのですが。
自分は、これが一番ゲームを楽しめて、自分の実力を一番発揮できるらしい。
つまる所、自分は派手な高火力の殴り合いが好きなわけで。
その屋台骨を支えるのがキャッチャーだった。
そして、そのキャッチャーが弱体化した今、
かくも脳筋は生きづらい と感じた次第です。
リザードンメガバトルに参加される方、楽しんできて下さいね。
ジムバトル140413@駄菓子屋ズンドコ
2014年4月13日 TCG全般今日は何人くらいいるのかな → 17人
ジュニアプレイヤーが多いんだけども
5回戦まで集中力持つんだろうか…
何人か強い目の人も見えたので、デッキはランドヨノワ。
面白い新作も用意したけど、また今後にしよう。
1戦目:VSパンプジン M2 ○6-1
初戦の相手は、このお店に来る中で一番の注目株の子。
前回戦った時からデッキの中身がかなり洗練されている。
「超ポケモンで絞れば相性が良いんじゃないかな」
とのアドバイスが忠実に守られている一方、
自分の色もちゃんと残してある。
トラッシュを恐れずにハイパーボールを複数採用しているのも◎。
(初心者は「トラッシュする」効果を極度に嫌うと聞いたことがある)
そこまで絞れたなら、次はシナジー考察まで教えてもいけるかもしれない。
カードが無いと言っていたので、来週は毒催眠を持っていってあげよう。
ぶっちゃけお手軽に対戦するのであれば
リザードンを組んでおくのが手っ取り早い。
そのためか、彼の戦績は負けが込んでいるのであるけども…
デッキが成長した時、彼の姿は他のジュニアプレイヤーにどう映るのだろうか。
とても楽しみでしかたがない。
2戦目:VSリザードンビクティニ ○6-1
とりあえず炎で組んでみました、というデッキ。
トーチが入っているのでなかなか良くまわるなと思っていたが
鍛冶屋が出てこず。
とりあえず後ろにエネをためつつ ダメージをエネの無い相手に移しつつ
何回か攻撃してもらった後に捌いて終了。
こうしてみると、リザードンデッキの商売は、
中身が上手く組んであるなぁと思わざるを得ない。
3戦目:VSガルーラリザードン ○6-4
デッキ内容よりお相手のお父さんについてのお話。
とにかく相手のお子さん、集中力が無い様子。
それを注意しまくるお父さん。
それが悪いとも良いとも言わないけども、
ポケモンカードを思考力・集中力を高めるための道具として見る。
そういう人は、やはり居るのだなと感じた。
過去に友人にスパルタ教育を強いた経験がある自分としては(しかも2回)
最善解を考えずにはいられなかった。
まぁ2人とも一定の結果出してるし、今もバリバリのカードプレイヤーだけど、
その過程はなぁ…
4戦目:VSタママニュ ×0-6
後2で180点スケープゴート。
後続引けず。
アッハイ。
ハイパーボールで選択ミスしているあたり、
ぬるすぎるプレイングが如実に現れている。
5戦目:VSリザードン ○6-2
順当に展開してダメカンを後ろのエネ無しに飛ばして
最後は捌いて終了。
正直、自分のデッキ強化よりも参加者のレベルアップを図りたい。
デッキの内容、プレイング、それらを考える思考力、マナーなどなど
1泊2日で缶詰研修でもやれたらどんなに楽だろうか。
が、最善なのは自分でそれに気付いて、考えてもらうこと。
それまでは自分がお手本になりつつ、焦らず、
そしてそれに気付いてもらえるようなプレイをするしかないのだろうか。
ジュニアプレイヤーが多いんだけども
5回戦まで集中力持つんだろうか…
何人か強い目の人も見えたので、デッキはランドヨノワ。
面白い新作も用意したけど、また今後にしよう。
1戦目:VSパンプジン M2 ○6-1
初戦の相手は、このお店に来る中で一番の注目株の子。
前回戦った時からデッキの中身がかなり洗練されている。
「超ポケモンで絞れば相性が良いんじゃないかな」
とのアドバイスが忠実に守られている一方、
自分の色もちゃんと残してある。
トラッシュを恐れずにハイパーボールを複数採用しているのも◎。
(初心者は「トラッシュする」効果を極度に嫌うと聞いたことがある)
そこまで絞れたなら、次はシナジー考察まで教えてもいけるかもしれない。
カードが無いと言っていたので、来週は毒催眠を持っていってあげよう。
ぶっちゃけお手軽に対戦するのであれば
リザードンを組んでおくのが手っ取り早い。
そのためか、彼の戦績は負けが込んでいるのであるけども…
デッキが成長した時、彼の姿は他のジュニアプレイヤーにどう映るのだろうか。
とても楽しみでしかたがない。
2戦目:VSリザードンビクティニ ○6-1
とりあえず炎で組んでみました、というデッキ。
トーチが入っているのでなかなか良くまわるなと思っていたが
鍛冶屋が出てこず。
とりあえず後ろにエネをためつつ ダメージをエネの無い相手に移しつつ
何回か攻撃してもらった後に捌いて終了。
こうしてみると、リザードンデッキの商売は、
中身が上手く組んであるなぁと思わざるを得ない。
3戦目:VSガルーラリザードン ○6-4
デッキ内容よりお相手のお父さんについてのお話。
とにかく相手のお子さん、集中力が無い様子。
それを注意しまくるお父さん。
それが悪いとも良いとも言わないけども、
ポケモンカードを思考力・集中力を高めるための道具として見る。
そういう人は、やはり居るのだなと感じた。
過去に友人にスパルタ教育を強いた経験がある自分としては(しかも2回)
最善解を考えずにはいられなかった。
まぁ2人とも一定の結果出してるし、今もバリバリのカードプレイヤーだけど、
その過程はなぁ…
4戦目:VSタママニュ ×0-6
後2で180点スケープゴート。
後続引けず。
アッハイ。
ハイパーボールで選択ミスしているあたり、
ぬるすぎるプレイングが如実に現れている。
5戦目:VSリザードン ○6-2
順当に展開してダメカンを後ろのエネ無しに飛ばして
最後は捌いて終了。
正直、自分のデッキ強化よりも参加者のレベルアップを図りたい。
デッキの内容、プレイング、それらを考える思考力、マナーなどなど
1泊2日で缶詰研修でもやれたらどんなに楽だろうか。
が、最善なのは自分でそれに気付いて、考えてもらうこと。
それまでは自分がお手本になりつつ、焦らず、
そしてそれに気付いてもらえるようなプレイをするしかないのだろうか。
ジムバトル140329@駄菓子屋ズンドコ
2014年4月2日 TCG全般 コメント (2)今日も子供がたくさんたくさん。
本気でやったらすぐ勝てるけど、今日の目的はそこじゃない。
彼等のレベルに合ったデッキを組んでみた。
これをみて、上達の何たるかに気付いてもらえれば…
使用デッキ:鍛冶屋タブンネ ネタ仕様
(アララギパパとか入ってて楽しいよ!)
1戦目:VS悪デッキ ○6-4
こちらはアシストパワーでエネルギーを集め、
相手はデスウィングでエネルギーをためる。
殴りあった結果、タブンネの勝ち。
Exでなくても十分強いのだよ。
2戦目:VSM2ダストサーナイト ○2-0
M2同士で対面。こちら後攻。あちゃー。
が、相手先2に4エネで殴ってきたので
返しで倒して勝ち。
「ハイパーボール使っとけばよかったなぁー」
全くもってその通り。
そして、改善すべきプレイングに気付いた君は
既に強くなっているはず。
3戦目:VSケルシンボラーM亀 ×4-6
相手は後ろでケルにエネをためる。
ならこちらは後ろでM2にエネをためる。
相手シンボラーを準備する。
ならこちらはスクランブルでタブンネにエネを移す。
実際の所を言えば、手張りでケルにエネをためている時点で
スピード的には問題外なのではあるが、
「前に壁、後ろを準備」という発想がしっかり伝わってくる。
(ちなみに前にはトリミアン。ニコタマがあると面白いかな?)
殴りあった結果、最後はM亀に3枚取りされて敗北。
喜んでもらえたようで何よりだ。
今回、特筆すべきは彼らのデッキの変化。
最初は「色々ロマンの詰まった紙束」だったのが
着実に「目的を持ったデッキ」になりつつある。
男子3日あわざれば何とやらと友人が言っていたが、
本当にその通りだと感じた。
今後もこのお店には通ってみようかな。
彼等にとって、越える価値のある高い壁でいられたら幸いだ。
次の課題は、どうやってスリーブの重要性に気付いてもらうか、だな。
本気でやったらすぐ勝てるけど、今日の目的はそこじゃない。
彼等のレベルに合ったデッキを組んでみた。
これをみて、上達の何たるかに気付いてもらえれば…
使用デッキ:鍛冶屋タブンネ ネタ仕様
(アララギパパとか入ってて楽しいよ!)
1戦目:VS悪デッキ ○6-4
こちらはアシストパワーでエネルギーを集め、
相手はデスウィングでエネルギーをためる。
殴りあった結果、タブンネの勝ち。
Exでなくても十分強いのだよ。
2戦目:VSM2ダストサーナイト ○2-0
M2同士で対面。こちら後攻。あちゃー。
が、相手先2に4エネで殴ってきたので
返しで倒して勝ち。
「ハイパーボール使っとけばよかったなぁー」
全くもってその通り。
そして、改善すべきプレイングに気付いた君は
既に強くなっているはず。
3戦目:VSケルシンボラーM亀 ×4-6
相手は後ろでケルにエネをためる。
ならこちらは後ろでM2にエネをためる。
相手シンボラーを準備する。
ならこちらはスクランブルでタブンネにエネを移す。
実際の所を言えば、手張りでケルにエネをためている時点で
スピード的には問題外なのではあるが、
「前に壁、後ろを準備」という発想がしっかり伝わってくる。
(ちなみに前にはトリミアン。ニコタマがあると面白いかな?)
殴りあった結果、最後はM亀に3枚取りされて敗北。
喜んでもらえたようで何よりだ。
今回、特筆すべきは彼らのデッキの変化。
最初は「色々ロマンの詰まった紙束」だったのが
着実に「目的を持ったデッキ」になりつつある。
男子3日あわざれば何とやらと友人が言っていたが、
本当にその通りだと感じた。
今後もこのお店には通ってみようかな。
彼等にとって、越える価値のある高い壁でいられたら幸いだ。
次の課題は、どうやってスリーブの重要性に気付いてもらうか、だな。
ジムバトル140308@駄菓子屋ズンドコ
2014年3月8日 TCG全般 コメント (2)近頃、小さい子がたくさん来ていて中々の賑わい。
正直ポケカの次弾はあまり好みの脳筋環境ではないけども
この面子にデッキの基本を見せられるのであれば価値はある。
来週は余ったサポとかもってこよう。
使用デッキ:ランドヨノワ
参加者:10名
試合形式:スイスドロー3回戦
1戦目:VSタママニュ ○6-5
先攻で動き出すが、当然のようにバリヤードがディフェンス。
相性バツグンだが、こちらサポ事故で思うように攻め込めない。
言ってる間にランドを倒され、残りサイド6-2に追い込まれる。
…が、ここで相手はサイドに「穴抜けのひも」を残す。
これはいけるかもしれない。
マッギョ→ジラーチをキャッチャー→地響きでキャッチ
とにかく相手の足を止めて殴り続ける。
最後はキャッチャーからジラーチを引っ張って、
ジラーチ2匹を落として4枚取り。大逆転。ktkr。
2戦目:VSビリジルギア ○6-3
お互い事故。もたもたもた。
のろのろと殴り続けるが、大地の裁きで乗せたダメージが響く。
最後は押し切って勝利。
3戦目:VSガブチルランド ○6-2
フカマルを出します。黒い手でダメカンを載せます。ぷちっ☆
フカマルを出します。黒いてでダメカンを載せます。ぷちっ☆
進化系が全部腐った状態ではどうしようもなく、オーバーロード。
そういえば、このお店の近辺に引っ越しするご家族がいた。
少し話をしたけども、なかなか親子してTCGを楽しめそうな印象。
次に会う日があればゆっくり話す時間を取りたい。
…いや、もう一度会う日は来るの知ってるんですけどね。
最初に聞いた時はびっくりしたなぁ…
正直ポケカの次弾はあまり好みの脳筋環境ではないけども
この面子にデッキの基本を見せられるのであれば価値はある。
来週は余ったサポとかもってこよう。
使用デッキ:ランドヨノワ
参加者:10名
試合形式:スイスドロー3回戦
1戦目:VSタママニュ ○6-5
先攻で動き出すが、当然のようにバリヤードがディフェンス。
相性バツグンだが、こちらサポ事故で思うように攻め込めない。
言ってる間にランドを倒され、残りサイド6-2に追い込まれる。
…が、ここで相手はサイドに「穴抜けのひも」を残す。
これはいけるかもしれない。
マッギョ→ジラーチをキャッチャー→地響きでキャッチ
とにかく相手の足を止めて殴り続ける。
最後はキャッチャーからジラーチを引っ張って、
ジラーチ2匹を落として4枚取り。大逆転。ktkr。
2戦目:VSビリジルギア ○6-3
お互い事故。もたもたもた。
のろのろと殴り続けるが、大地の裁きで乗せたダメージが響く。
最後は押し切って勝利。
3戦目:VSガブチルランド ○6-2
フカマルを出します。黒い手でダメカンを載せます。ぷちっ☆
フカマルを出します。黒いてでダメカンを載せます。ぷちっ☆
進化系が全部腐った状態ではどうしようもなく、オーバーロード。
そういえば、このお店の近辺に引っ越しするご家族がいた。
少し話をしたけども、なかなか親子してTCGを楽しめそうな印象。
次に会う日があればゆっくり話す時間を取りたい。
…いや、もう一度会う日は来るの知ってるんですけどね。
最初に聞いた時はびっくりしたなぁ…
ジムバトル140216@カードショップさくら
2014年2月16日 TCG全般到着してまず「ポケカ復帰したんですか?」との一言。
そうか、最近はもう一つのお店に出入りしていたので
そういう風に見えてしまうのか。
ハーフはランドヨノワで全敗。
スタンは… カメケルにしようか。
男は黙って神秘の剣。
使用デッキ:爆流カメケル
参加者:6名
試合形式:スイスドロー3回戦
1戦目:VSマフォエンブレック ○6-5
本日のベストバウト。
相手は マフォクシー2 ジラーチ1 レシラム1
続いてレックEx1 エンブ1 の順にガンガン展開。
対するこちらは引けども引けども飴も亀も引かず。
一切有用なカードを引く事なく、アララギで切り続ける。
…と、ここで閃く。
①相手はエンブオーを狩られると
ポカブ用のスペースが無いので、次ターンは動けない。
②レッドシグナルでポカブを狩り続ければその後も安心。
③必要カードを引けないということは、ロスもしていない。
もともと中身の少ない頭をフル回転。
サイド数5-1から反転攻勢に出る。
レッドシグナル&神秘の剣でとにかくエンブを倒しまくる。
たまらず相手がレシラムを壁にしてきたので、
レッドシグナルでジラーチを撃墜。
これ幸いとばかりにポカブが2体並ぶが、時既に時間切れ。
レッドシグナル&スーエネ回収でレックを落として逆転勝利。
お互いに山札を引き切っての接戦でした。
2戦目:VSヤミダークイベルタル ○6-3
もちろん警戒すべきはイベルタルのイビルボール。
暴走ケルディオをカウンターされないよう、
キュレムのスピアで後ろのイベルタルをいじめておく。
5エネキュレムで暴走開始するが、当然返しで倒されず。
次のターンもExを狩り、2体目の育成にも余裕が出来た。
最後はレッドシグナルから後ろのダークライでありがとうございました。
3戦目:VSタママニュ ×2-6
アララギ→水エネ1大亀2プラズマエネ2飴2
当然場にはゼニガメ無し。どうしろと。
手張りでちくちく攻撃したものの アッサリ吹き飛ばされました。
2勝1敗で3位。サイド差かな。
終了後はボードゲームに混ぜてもらった。
ドミニオンで 執事+真珠採り+村の引ききりデッキで勝利。
何気にギリギリだった。あと、実際のカードでドミニオンさせてもらったのは
何気に初めてなのです。楽しかった。いやはや。
そうか、最近はもう一つのお店に出入りしていたので
そういう風に見えてしまうのか。
ハーフはランドヨノワで全敗。
スタンは… カメケルにしようか。
男は黙って神秘の剣。
使用デッキ:爆流カメケル
参加者:6名
試合形式:スイスドロー3回戦
1戦目:VSマフォエンブレック ○6-5
本日のベストバウト。
相手は マフォクシー2 ジラーチ1 レシラム1
続いてレックEx1 エンブ1 の順にガンガン展開。
対するこちらは引けども引けども飴も亀も引かず。
一切有用なカードを引く事なく、アララギで切り続ける。
…と、ここで閃く。
①相手はエンブオーを狩られると
ポカブ用のスペースが無いので、次ターンは動けない。
②レッドシグナルでポカブを狩り続ければその後も安心。
③必要カードを引けないということは、ロスもしていない。
もともと中身の少ない頭をフル回転。
サイド数5-1から反転攻勢に出る。
レッドシグナル&神秘の剣でとにかくエンブを倒しまくる。
たまらず相手がレシラムを壁にしてきたので、
レッドシグナルでジラーチを撃墜。
これ幸いとばかりにポカブが2体並ぶが、時既に時間切れ。
レッドシグナル&スーエネ回収でレックを落として逆転勝利。
お互いに山札を引き切っての接戦でした。
2戦目:VSヤミダークイベルタル ○6-3
もちろん警戒すべきはイベルタルのイビルボール。
暴走ケルディオをカウンターされないよう、
キュレムのスピアで後ろのイベルタルをいじめておく。
5エネキュレムで暴走開始するが、当然返しで倒されず。
次のターンもExを狩り、2体目の育成にも余裕が出来た。
最後はレッドシグナルから後ろのダークライでありがとうございました。
3戦目:VSタママニュ ×2-6
アララギ→水エネ1大亀2プラズマエネ2飴2
当然場にはゼニガメ無し。どうしろと。
手張りでちくちく攻撃したものの アッサリ吹き飛ばされました。
2勝1敗で3位。サイド差かな。
終了後はボードゲームに混ぜてもらった。
ドミニオンで 執事+真珠採り+村の引ききりデッキで勝利。
何気にギリギリだった。あと、実際のカードでドミニオンさせてもらったのは
何気に初めてなのです。楽しかった。いやはや。
ジムバトル140215@ズンドコ
2014年2月16日 TCG全般 コメント (1)随分と雨風が強いけども
雪にならなかっただけ儲けなのだろう。
使用デッキはランド&ヨノワ
①あまり経験のないタイプなので練習
②相手のレベル次第では手加減できる
(わざとエネのない相手を倒す等)
上記2点が大きな理由。
相手に何もさせず勝つだけがカードゲームじゃないのですよ。
そんなゲームは廃れるのみ。
1戦目:VSチームゼルネアス ×1-2
構築で強くなったフェアリーデッキ。
こちら事故というのもあったが、それ以上に早い。
構築がシンプルで動きやすいのもあるのだろう。
postプラズマ団的な活躍をしてくれるだろうか。楽しみ。
2戦目:VS色々寄せ集め ○2-1
聞けばサポートがないんだとか。そりゃ無理だ。
ダメージを後ろに飛ばして相手アタッカーを延命させたりしたけども
これ以上は舐めプになるので裁いて終了。
3戦目:VSゲッコウガスイクンカメックス
弱点を突かれているが、こちらは進化デッキに強い構成。
1匹ゲッコウガへの進化を許すが、
場のダメカンをキッチリ使い切って捌いて行く。
…と言えば格好いいが、実際はかつかつなだけ。
終盤カメックスExにベンチを狙われひやっとするも、
場のダメカン15個&ランドロスパンチでカメックスをKO。
この1戦ができただけでも今日は収穫だった。
一つ思うのだが、エネ加速手段がラプラスだけだと
スイクンとかは出し辛くないだろうか…
非Exカメックスを入れるか、前は壁と決め撃ってエネ張らないとか?
ゲッコウガExを入れるだけでも変わりそう。
2勝1敗で2位。この取得サイド数で?
もっとも、このお店では勝率は気にしないのだけども…
雪にならなかっただけ儲けなのだろう。
使用デッキはランド&ヨノワ
①あまり経験のないタイプなので練習
②相手のレベル次第では手加減できる
(わざとエネのない相手を倒す等)
上記2点が大きな理由。
相手に何もさせず勝つだけがカードゲームじゃないのですよ。
そんなゲームは廃れるのみ。
1戦目:VSチームゼルネアス ×1-2
構築で強くなったフェアリーデッキ。
こちら事故というのもあったが、それ以上に早い。
構築がシンプルで動きやすいのもあるのだろう。
postプラズマ団的な活躍をしてくれるだろうか。楽しみ。
2戦目:VS色々寄せ集め ○2-1
聞けばサポートがないんだとか。そりゃ無理だ。
ダメージを後ろに飛ばして相手アタッカーを延命させたりしたけども
これ以上は舐めプになるので裁いて終了。
3戦目:VSゲッコウガスイクンカメックス
弱点を突かれているが、こちらは進化デッキに強い構成。
1匹ゲッコウガへの進化を許すが、
場のダメカンをキッチリ使い切って捌いて行く。
…と言えば格好いいが、実際はかつかつなだけ。
終盤カメックスExにベンチを狙われひやっとするも、
場のダメカン15個&ランドロスパンチでカメックスをKO。
この1戦ができただけでも今日は収穫だった。
一つ思うのだが、エネ加速手段がラプラスだけだと
スイクンとかは出し辛くないだろうか…
非Exカメックスを入れるか、前は壁と決め撃ってエネ張らないとか?
ゲッコウガExを入れるだけでも変わりそう。
2勝1敗で2位。この取得サイド数で?
もっとも、このお店では勝率は気にしないのだけども…
ジムバトル140126@カードショップさくら
2014年1月26日 TCG全般友人と色々話しながらお店についたら時間ギリギリ。
慌ててデッキを用意しながら店内を眺めてみたら、かなりの人数。
これは久々に楽しめる予感。デッキは鰻をやめて亀に変更。
男なら黙って爆流。
使用デッキ:カメケル(逆輸入版)
参加者:12名くらい
試合形式:スイスドロー4回戦
1戦目:VSキュレム軸プラズマ団 ○6-0
こちら先攻。相手はpsキュレムとデオの構え。
相手が張るエネを有効活用できないように場をぐるぐる。
そのうち相手のサポが止まって硬直したので
今度はエネがついた所を前から殴って落とす。
こうなると止まらない。ストレート勝ち。
2戦目:VSゲノビリ ×2-6
弱点。進化もたつき。エネまわらず。
勝ちの目をのこすように動いたけど、
ゲノ2体を揃えられては万事休す。
3戦目:VSルギア団 ○6-3
相手中盤でサポが2ターン程とまる。
この隙にケルディオでボルトをたおすタナボタ展開。
しかも相手はボルト全落ちで踏んだり蹴ったり。
…と思いきや、こちらエネ切れ。途中で無理をしたせい。
相手がそこに気付いてワンチャン狙うも、
キーパーツをそろえられず 逃げ切り勝ち。
4戦目:VSイベルタルアブトリミ ○6-4
相手はイベルタルのイビルボールを連発するのみ。
これは楽勝と構えてケルディオでがしがし殴る。
…が、相手は学習装置とパッチを活用し、盤面を整えてくる。
それならと爆エネケルディオを豪勢なプレイングで急造。
最後は逃げたイベルタルを刺して勝ち。
結果:3位(同率サイド差)
かなり集中してプレイングできた。
気がする、ではなくて出来た。
が、最近はデッキタイプがマンネリになっている気が
やはりしてしまうのはどうしたものか。
ビール派生は持ってはいるけど、何か楽しくない。
カメケルを愚直に仕上げる一手。
そのうち闘単とかで鰻に一泡ふかせてやりたい。
慌ててデッキを用意しながら店内を眺めてみたら、かなりの人数。
これは久々に楽しめる予感。デッキは鰻をやめて亀に変更。
男なら黙って爆流。
使用デッキ:カメケル(逆輸入版)
参加者:12名くらい
試合形式:スイスドロー4回戦
1戦目:VSキュレム軸プラズマ団 ○6-0
こちら先攻。相手はpsキュレムとデオの構え。
相手が張るエネを有効活用できないように場をぐるぐる。
そのうち相手のサポが止まって硬直したので
今度はエネがついた所を前から殴って落とす。
こうなると止まらない。ストレート勝ち。
2戦目:VSゲノビリ ×2-6
弱点。進化もたつき。エネまわらず。
勝ちの目をのこすように動いたけど、
ゲノ2体を揃えられては万事休す。
3戦目:VSルギア団 ○6-3
相手中盤でサポが2ターン程とまる。
この隙にケルディオでボルトをたおすタナボタ展開。
しかも相手はボルト全落ちで踏んだり蹴ったり。
…と思いきや、こちらエネ切れ。途中で無理をしたせい。
相手がそこに気付いてワンチャン狙うも、
キーパーツをそろえられず 逃げ切り勝ち。
4戦目:VSイベルタルアブトリミ ○6-4
相手はイベルタルのイビルボールを連発するのみ。
これは楽勝と構えてケルディオでがしがし殴る。
…が、相手は学習装置とパッチを活用し、盤面を整えてくる。
それならと爆エネケルディオを豪勢なプレイングで急造。
最後は逃げたイベルタルを刺して勝ち。
結果:3位(同率サイド差)
かなり集中してプレイングできた。
気がする、ではなくて出来た。
が、最近はデッキタイプがマンネリになっている気が
やはりしてしまうのはどうしたものか。
ビール派生は持ってはいるけど、何か楽しくない。
カメケルを愚直に仕上げる一手。
そのうち闘単とかで鰻に一泡ふかせてやりたい。
ジムバトル140119@カードショップさくら
2014年1月19日 TCG全般今日は友人のデッキの初舞台。
ぶっちゃけ自分のデッキよりそっちの方が楽しみ。
とはいえ何を使うか… 改良したカメケルにしよう。
友人のデッキに対しては五分と見た。はたして…
使用デッキ:カメケル(逆輸入版)
参加者:7名
試合形式:スイスドロー
1戦目:VSいろいろバレット ○4-0
初めてカードを始めたというお子さん のお父さん。
あ、どうもお久しぶりです。いやいやこちらこそ。
カメが順調に進化したので、前から順番に神秘の剣。
途中でポケモンが切れたので終了。ありがとうございました。
対戦後に「博士の手紙って使いやすいですねー」とのお言葉。
サーチカードの利便性に気がついたのなら上達はもう目の前のはず。
「ポケモンを並べてもエネルギーがつかないと戦えないんですよね」とも。
これは今後が楽しみになってきた。
とりあえずデッキにサポートは12枚くらい入れましょう とアドバイス。
次回は余ったサポートカード持っていこうかな。
2戦目:VS友人のデッキ(中身はまだ秘密) ○6-5
初戦は相手にヒィヒィ言わせたらしい友人。まぁそうなるわな。
こちら先攻でトップドロー飴から亀が立ち、こちら有利の展開。
終盤エネが回収できずひやっとするも、最後は殴り倒して勝ち。
やはりキャッチャー怖い。
3戦目:VSランドダスト ○6-3
対戦おねがいします。こちらケルEx。相手ランドEx。あっ。
相手先行 まぁ余裕だろうと亀を1匹用意したら
キャッチャー 毒催眠 ハチマキ ランドロスパンチ ひでぶっ
泣く泣く大亀用のボールで亀を用意し 相手にターンをわたすも、
ここはなんとか命拾い。最後はケルが前から蹴散らして勝ち。
結局ダストは立たなかった。
久しぶりの1位。溜まったポイントでシンカソーダ等を入手。
そういえばとある方 竜王戦の切符入手おめでとうございます。
結構な倍率のようだけども… 吉報に期待です。
ぶっちゃけ自分のデッキよりそっちの方が楽しみ。
とはいえ何を使うか… 改良したカメケルにしよう。
友人のデッキに対しては五分と見た。はたして…
使用デッキ:カメケル(逆輸入版)
参加者:7名
試合形式:スイスドロー
1戦目:VSいろいろバレット ○4-0
初めてカードを始めたというお子さん のお父さん。
あ、どうもお久しぶりです。いやいやこちらこそ。
カメが順調に進化したので、前から順番に神秘の剣。
途中でポケモンが切れたので終了。ありがとうございました。
対戦後に「博士の手紙って使いやすいですねー」とのお言葉。
サーチカードの利便性に気がついたのなら上達はもう目の前のはず。
「ポケモンを並べてもエネルギーがつかないと戦えないんですよね」とも。
これは今後が楽しみになってきた。
とりあえずデッキにサポートは12枚くらい入れましょう とアドバイス。
次回は余ったサポートカード持っていこうかな。
2戦目:VS友人のデッキ(中身はまだ秘密) ○6-5
初戦は相手にヒィヒィ言わせたらしい友人。まぁそうなるわな。
こちら先攻でトップドロー飴から亀が立ち、こちら有利の展開。
終盤エネが回収できずひやっとするも、最後は殴り倒して勝ち。
やはりキャッチャー怖い。
3戦目:VSランドダスト ○6-3
対戦おねがいします。こちらケルEx。相手ランドEx。あっ。
相手先行 まぁ余裕だろうと亀を1匹用意したら
キャッチャー 毒催眠 ハチマキ ランドロスパンチ ひでぶっ
泣く泣く大亀用のボールで亀を用意し 相手にターンをわたすも、
ここはなんとか命拾い。最後はケルが前から蹴散らして勝ち。
結局ダストは立たなかった。
久しぶりの1位。溜まったポイントでシンカソーダ等を入手。
そういえばとある方 竜王戦の切符入手おめでとうございます。
結構な倍率のようだけども… 吉報に期待です。
新しいスタジアムとゼルネアス
2014年1月16日 TCG全般とうとうやってきた非Exのゼルネアス。
が、スタジアムまでついてくるとは思わなかった。
基本エネ要求だけど フレフワンと組ませればとても楽しいはず。
エネ枚数とサブアタッカーの構成でどういう構築にするのか。
いろいろと夢が広がる一方、アイデアが無いと光らせるのは難しそう。
逆にダークライはテラキのかたきうちが恐くなくなるのかな?
スカイアローを壊す物が増えるわけで レック系はちょっと面倒になるのかな。
ですが
個人的にとても楽しみにしているデッキがもう一つ別にありまして。
一時期猛威を奮った 地雷のようでそうでもないデッキ。
これは今後強いはず と確信しつつ友人に勧めたのです。
完成したらドヤ顔で自慢しよっと。
が、スタジアムまでついてくるとは思わなかった。
基本エネ要求だけど フレフワンと組ませればとても楽しいはず。
エネ枚数とサブアタッカーの構成でどういう構築にするのか。
いろいろと夢が広がる一方、アイデアが無いと光らせるのは難しそう。
逆にダークライはテラキのかたきうちが恐くなくなるのかな?
スカイアローを壊す物が増えるわけで レック系はちょっと面倒になるのかな。
ですが
個人的にとても楽しみにしているデッキがもう一つ別にありまして。
一時期猛威を奮った 地雷のようでそうでもないデッキ。
これは今後強いはず と確信しつつ友人に勧めたのです。
完成したらドヤ顔で自慢しよっと。
ジムバトル140113@カードショップさくら
2014年1月13日 TCG全般久しぶりのカードショップさくらへ。
確認してみたら3カ月ぶりでした。
使用デッキ:カメケル(暴走仕様)
参加者:6名
試合形式:スイスドロー
1戦目:VSフシギバナ&シャンデラ ○6-2
初めてカードを始めたというお子さん のお父さん。
残ったカードの寄せ集めとのこと。
カメが順調に進化したので、前から順番に神秘の剣。
コンボが凄いですねーって仰ってましたが、
ポケモン サポート ポケモンにあったエネ
最初はこれだけで十分だと思う。
どうやって強くなるかは 負け続ける内に自然と身に着くもの。
2戦目:VSランドキュレムダスト ○6-2
ダストだー やばーい
と思ったが なんとか爆流エネ3枚を確保。一安心。
相手サポが序盤に止まったのもあり、
最後Nが刺さると困るなーと思いつつも来なかった。
3戦目:VSパンプジンヨノワールサーナイト ×4-6
ベンチを攻撃できるポケモンは今の環境だと強いと思う。
キャッチャーがない分、構築も警戒しない方向にシフトする事が多いから。
自分の場合、ゼニガメが3枚になりました。
そこを狙わないで下さいしんでしまいます。
カメを潰す側、カメを立てる側の攻防が続く。
途中 ヨノワールを倒しつつカメを立てる絶好のチャンスがあったのだが
エネをつける順番を間違えたがために成らず。
ドローは光っていただけに残念だった。
結果 2勝1敗 2位
何といいますか。
カメケルの癖にカユイ処に手が届くデッキに仕上がったなぁ
というのが使ってみた印象でした。
エネどーん!つるぎボーン!ヒャッハー!
というデッキだと思っていたのだけども。
なんだか自分らしくないなぁと思いつつも、
デッキの方向性が間違っていない事に嬉しくも思いつつ。
これはプレイングを磨けばもっと上を見れるはず。
思い出のあるデッキだけに、練り上げていきたい。
確認してみたら3カ月ぶりでした。
使用デッキ:カメケル(暴走仕様)
参加者:6名
試合形式:スイスドロー
1戦目:VSフシギバナ&シャンデラ ○6-2
初めてカードを始めたというお子さん のお父さん。
残ったカードの寄せ集めとのこと。
カメが順調に進化したので、前から順番に神秘の剣。
コンボが凄いですねーって仰ってましたが、
ポケモン サポート ポケモンにあったエネ
最初はこれだけで十分だと思う。
どうやって強くなるかは 負け続ける内に自然と身に着くもの。
2戦目:VSランドキュレムダスト ○6-2
ダストだー やばーい
と思ったが なんとか爆流エネ3枚を確保。一安心。
相手サポが序盤に止まったのもあり、
最後Nが刺さると困るなーと思いつつも来なかった。
3戦目:VSパンプジンヨノワールサーナイト ×4-6
ベンチを攻撃できるポケモンは今の環境だと強いと思う。
キャッチャーがない分、構築も警戒しない方向にシフトする事が多いから。
自分の場合、ゼニガメが3枚になりました。
そこを狙わないで下さいしんでしまいます。
カメを潰す側、カメを立てる側の攻防が続く。
途中 ヨノワールを倒しつつカメを立てる絶好のチャンスがあったのだが
エネをつける順番を間違えたがために成らず。
ドローは光っていただけに残念だった。
結果 2勝1敗 2位
何といいますか。
カメケルの癖にカユイ処に手が届くデッキに仕上がったなぁ
というのが使ってみた印象でした。
エネどーん!つるぎボーン!ヒャッハー!
というデッキだと思っていたのだけども。
なんだか自分らしくないなぁと思いつつも、
デッキの方向性が間違っていない事に嬉しくも思いつつ。
これはプレイングを磨けばもっと上を見れるはず。
思い出のあるデッキだけに、練り上げていきたい。
ジムバトル140104@秋葉原チェルモ
2014年1月7日 TCG全般 コメント (2)新年初のポケモンカード。
帰省からの帰り途中に秋葉を通るので、ふらっと。
1日ズレての3日だと大変な目にあったらしいけども、
この日は特に混雑もなくするっと到着。
使用デッキ:レックビール(見習い)
参加者:4名
試合形式:スイスドロー
1戦目:VSゼクビール ○6-1?
お互い落ち着いた滑り出し。
しかし相手はビールが2枚サイド落ちだったらしい。
しかもバリヤードが入っていない構築。
雷アローで相手のビールを倒したあたりで完全に沈黙したので、
後はレックが暴れるだけの簡単なお仕事・
2戦目:VSヤミダークアブベルちゃん ○6-1?
こちらはもったりとした立ち上がり。
ビールが立つもエネが場に炎雷雷のみ。
相手はヤミラミでパッチやらクラハンやらを回収回収。
そこをNで流しつつ場を進めるが 待てど暮らせどエネが来ない。
しかも両方とも。
ようやく動き出すが、こちらがバリヤード&ゼクロムを展開しているので
相手はダークライもイベルタルも何やら動きにくそうな様子。
それならとアブソルが出てくるが、ここはライコウがシャットアウト。
順調に落としてサイド残り1 ベンチに4エネレックが待機。
途中ビールが呼ばれてハンマー回収モードに入るが なんとか逃がしてゲームセット。
やはりレックビールは強い。
快勝したから強い というのではなく、
つたないプレイ&事故気味の展開でも十分に勝たせてくれる地力が凄い。
が、何かコレジャナイ感が漂う。
カメケルやプラズマ団で感じたあの焼けつくような快感はどこに…
ルギアとかカメケルをもう一度組もうか と思ったり。
とりあえずレックビールをゼクビールに改造してみるかな?
帰省からの帰り途中に秋葉を通るので、ふらっと。
1日ズレての3日だと大変な目にあったらしいけども、
この日は特に混雑もなくするっと到着。
使用デッキ:レックビール(見習い)
参加者:4名
試合形式:スイスドロー
1戦目:VSゼクビール ○6-1?
お互い落ち着いた滑り出し。
しかし相手はビールが2枚サイド落ちだったらしい。
しかもバリヤードが入っていない構築。
雷アローで相手のビールを倒したあたりで完全に沈黙したので、
後はレックが暴れるだけの簡単なお仕事・
2戦目:VSヤミダークアブベルちゃん ○6-1?
こちらはもったりとした立ち上がり。
ビールが立つもエネが場に炎雷雷のみ。
相手はヤミラミでパッチやらクラハンやらを回収回収。
そこをNで流しつつ場を進めるが 待てど暮らせどエネが来ない。
しかも両方とも。
ようやく動き出すが、こちらがバリヤード&ゼクロムを展開しているので
相手はダークライもイベルタルも何やら動きにくそうな様子。
それならとアブソルが出てくるが、ここはライコウがシャットアウト。
順調に落としてサイド残り1 ベンチに4エネレックが待機。
途中ビールが呼ばれてハンマー回収モードに入るが なんとか逃がしてゲームセット。
やはりレックビールは強い。
快勝したから強い というのではなく、
つたないプレイ&事故気味の展開でも十分に勝たせてくれる地力が凄い。
が、何かコレジャナイ感が漂う。
カメケルやプラズマ団で感じたあの焼けつくような快感はどこに…
ルギアとかカメケルをもう一度組もうか と思ったり。
とりあえずレックビールをゼクビールに改造してみるかな?