ジムバトル151219@駄菓子屋ズンドコ
2015年12月19日 TCG全般今日は黒を練習しよう。
友人が組んだイベを使わせてもらおう。
使用デッキ:イベイベゾロアーク
参加者:11名くらい
試合形式:スイスドロー
1試合目:VSニャオニクスオーロットBREAK ○2-0
お相手事故。
フウロからボールでオーロットが立つが、後続が続かず苦笑い。
2試合目:VSゲッコウガBREAK ×2-6
ゲッコウガの怖さを思い知らされた。
立ち上がりこそ遅いが、水手裏剣でざくざくやられていく。
HP170の非Exを倒すには、リソース管理が別物になる。
久しぶりに使われてびびっときたデッキでした。
3試合目:VSエルレイドルチャ ×5-6
途中、ラルトスの悪抵抗を悪弱点と見間違うプレミ。
これが響いてノックアウト。悔しい。
結果:圏外
ミラーのオカルトマニア欲しいな…
プロモが全く揃っていない。
しかし、お店全体のレベルが着実にレベルアップしつつある。
自分の役目は、これでいいのだろう。
自分の本命デッキ、どれにしようかなぁ…
友人が組んだイベを使わせてもらおう。
使用デッキ:イベイベゾロアーク
参加者:11名くらい
試合形式:スイスドロー
1試合目:VSニャオニクスオーロットBREAK ○2-0
お相手事故。
フウロからボールでオーロットが立つが、後続が続かず苦笑い。
2試合目:VSゲッコウガBREAK ×2-6
ゲッコウガの怖さを思い知らされた。
立ち上がりこそ遅いが、水手裏剣でざくざくやられていく。
HP170の非Exを倒すには、リソース管理が別物になる。
久しぶりに使われてびびっときたデッキでした。
3試合目:VSエルレイドルチャ ×5-6
途中、ラルトスの悪抵抗を悪弱点と見間違うプレミ。
これが響いてノックアウト。悔しい。
結果:圏外
ミラーのオカルトマニア欲しいな…
プロモが全く揃っていない。
しかし、お店全体のレベルが着実にレベルアップしつつある。
自分の役目は、これでいいのだろう。
自分の本命デッキ、どれにしようかなぁ…
ポケモンセンターメガバトルだと…?
2015年12月17日 TCG全般http://www.pokemon.co.jp/info/2015/12/151211_p06.html?i001=news
1/16(土)、17(日)に、ポケモンセンターで開催されるイベント。
とにかく対戦!運がよければクリーチャーズと対戦!
ちょっと行って見たい。
デッキ3つくらい作れないかな…?
というか、ズンドコメンバーを誘えないかな…?
16日(土)は全年齢対象の60枚デッキ戦、
17日(日)は小学生以下対象の30枚デッキ戦です。
文字通り一日中のバトル三昧。
はて、集中力はもつのだろうか。
疲れたからこのへんにしとこう、というのは常識人。
ヒャッハー獲物の群れだー!と突撃して終わった後に倒れるのが私、脳筋。
割と何時間でもできるクチです。はい。
1/16(土)、17(日)に、ポケモンセンターで開催されるイベント。
とにかく対戦!運がよければクリーチャーズと対戦!
ちょっと行って見たい。
デッキ3つくらい作れないかな…?
というか、ズンドコメンバーを誘えないかな…?
16日(土)は全年齢対象の60枚デッキ戦、
17日(日)は小学生以下対象の30枚デッキ戦です。
文字通り一日中のバトル三昧。
はて、集中力はもつのだろうか。
疲れたからこのへんにしとこう、というのは常識人。
ヒャッハー獲物の群れだー!と突撃して終わった後に倒れるのが私、脳筋。
割と何時間でもできるクチです。はい。
第6回つくばヨルノズク杯のお知らせ
2015年12月15日 TCG全般公式HPに来年1月のヨルノズク杯が掲載されました!
詳細は下記URLをご確認下さい。
http://toripa.diarynote.jp/201511291825105098/
その横では、ヨルノズクBREAKバトルが公開に。
何だろう。空前のヨルノズクブーム到来か?
詳細は下記URLをご確認下さい。
http://toripa.diarynote.jp/201511291825105098/
その横では、ヨルノズクBREAKバトルが公開に。
何だろう。空前のヨルノズクブーム到来か?
第5回つくばヨルノズク杯 レポート
2015年12月12日 TCG全般 コメント (3)無事、先週末に開催することができました。
スムーズ(?)な運営にご協力頂いた参加者の方々に感謝。
今回は選択式リミテッドバトルと題し、
デッキ内容の縛りに応じて勝利点が変動するルールでした。
ニコニコ動画に撮影卓の対戦内容をアップロードしました。
アカウント登録さえしてしまえば、無料で視聴できます。
是非、イベントの雰囲気を楽しんでみて下さい。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm27780453
ちなみに、今回からイベントオーガナイザーのイベント開催規約が変更となり、
公式が用意した賞品以外の贈呈が可能となりました。
そこで我々オーガナイザーチーム屈指のUFOキャッチャープレイヤー、
くまじん氏に、リザードンのぬいぐるみ獲得を依頼…
しようとしたらご多忙とのことでしたので、私が行って参りました。
http://www.bpnavi.jp/toru/item/49960
まぁ、屈指といっても3人なんですけどね。
片手で足りちゃいます。指。
で、一言で申し上げますと、ですね。
レックウザバトルのプレミア2戦目よりきつかったです
精神的な意味で。
今回の優勝は、ハイランダーデッキで勝利をおさめた方に。
終了間際での大逆転となりました。
ハイランダーで盤面を圧倒するとか貴重映像でしかありません。
リザードンぬいぐるみを贈呈です。
そして、副賞。
これは、最も制限の厳しいデッキで勝利した方に。
とはいえ、ハイランダーデッキの方が優勝してしまったので、
こちらは特殊エネルギー縛りのデッキで参加してくれた方に。
ヒトカゲぬいぐるみ贈呈です。
さて!
次回、第6回のつくばヨルノズク杯は1月24日(日)13:00~
題して【デッキシャッフルバトル】
乞うご期待。
さーて新弾のデッキ組むぞー。
2箱あけてSR0枚だったけど泣かないぞー。
もちろんURも0枚だぞー…
スムーズ(?)な運営にご協力頂いた参加者の方々に感謝。
今回は選択式リミテッドバトルと題し、
デッキ内容の縛りに応じて勝利点が変動するルールでした。
ニコニコ動画に撮影卓の対戦内容をアップロードしました。
アカウント登録さえしてしまえば、無料で視聴できます。
是非、イベントの雰囲気を楽しんでみて下さい。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm27780453
ちなみに、今回からイベントオーガナイザーのイベント開催規約が変更となり、
公式が用意した賞品以外の贈呈が可能となりました。
そこで我々オーガナイザーチーム屈指のUFOキャッチャープレイヤー、
くまじん氏に、リザードンのぬいぐるみ獲得を依頼…
しようとしたらご多忙とのことでしたので、私が行って参りました。
http://www.bpnavi.jp/toru/item/49960
まぁ、屈指といっても3人なんですけどね。
片手で足りちゃいます。指。
で、一言で申し上げますと、ですね。
レックウザバトルのプレミア2戦目よりきつかったです
精神的な意味で。
今回の優勝は、ハイランダーデッキで勝利をおさめた方に。
終了間際での大逆転となりました。
ハイランダーで盤面を圧倒するとか貴重映像でしかありません。
リザードンぬいぐるみを贈呈です。
そして、副賞。
これは、最も制限の厳しいデッキで勝利した方に。
とはいえ、ハイランダーデッキの方が優勝してしまったので、
こちらは特殊エネルギー縛りのデッキで参加してくれた方に。
ヒトカゲぬいぐるみ贈呈です。
さて!
次回、第6回のつくばヨルノズク杯は1月24日(日)13:00~
題して【デッキシャッフルバトル】
乞うご期待。
さーて新弾のデッキ組むぞー。
2箱あけてSR0枚だったけど泣かないぞー。
もちろんURも0枚だぞー…
ジムバトル151206@駄菓子屋ズンドコ
2015年12月8日 TCG全般一度は使ってみるかな…と思い、行進を組んでみる。
ニコタマ4枚。このエネで回すのか…
PTCGOでデッキの試行錯誤。
自分にあう形は、これかな?
スタンダードレギュでパックを稼いでくれるデッキになりました。
ただ、サイド落ちが怖い。うーん。
使用デッキ:行進ビークイン
参加者:12名
試合形式:スイスドロー
1試合目:VSジバライコウ ○6-2
後1でシェイミからフラダリにつながり、コイルを倒す立ち上がり。
終盤にジバコが立つが、時既に遅し。
ちょっと大人気なかった。いくらプロモが欲しいとはいえ。
2試合目:VSライボゲンガー ○6-3
初手ぶんまわって後1180点、と思いきや谷が無くてお手つき。
が、この回りをキープして勝利。強い。
3試合目:VS悪ガラガラ ○6-4
大イベが出てきたのでごちそうさまでした。
サイドレースで優位に立ち、勝利。
秘密兵器が上手く機能した。強いぞこいつ。
4試合目:VS悪 ×0-6
ガン事故。サーチャーはあるが、ボールもコンプもサポも無い。
こんな日もあるのか。
結果:2位
プロモからガラガラ。まずは一安心。
アマルルがも欲しいなー。
現在、第5回つくばヨルノズク杯の動画を編集中!
今週末までには仕上げたい。乞うご期待。
ニコタマ4枚。このエネで回すのか…
PTCGOでデッキの試行錯誤。
自分にあう形は、これかな?
スタンダードレギュでパックを稼いでくれるデッキになりました。
ただ、サイド落ちが怖い。うーん。
使用デッキ:行進ビークイン
参加者:12名
試合形式:スイスドロー
1試合目:VSジバライコウ ○6-2
後1でシェイミからフラダリにつながり、コイルを倒す立ち上がり。
終盤にジバコが立つが、時既に遅し。
ちょっと大人気なかった。いくらプロモが欲しいとはいえ。
2試合目:VSライボゲンガー ○6-3
初手ぶんまわって後1180点、と思いきや谷が無くてお手つき。
が、この回りをキープして勝利。強い。
3試合目:VS悪ガラガラ ○6-4
大イベが出てきたのでごちそうさまでした。
サイドレースで優位に立ち、勝利。
秘密兵器が上手く機能した。強いぞこいつ。
4試合目:VS悪 ×0-6
ガン事故。サーチャーはあるが、ボールもコンプもサポも無い。
こんな日もあるのか。
結果:2位
プロモからガラガラ。まずは一安心。
アマルルがも欲しいなー。
現在、第5回つくばヨルノズク杯の動画を編集中!
今週末までには仕上げたい。乞うご期待。
第6回つくばヨルノズク杯【1/24(日)】
2015年11月29日 TCG全般やっと発表されました。1月のヨルノズク杯。
今回のテーマは【デッキシャッフル戦】
①日時:1月24日(日) 13:00対戦開始
②対戦形式:XYレギュレーション
60枚デッキ
スイスドロー形式
③場所:ファンキー駄菓子屋ズンドコ商店 つくば店
(茨城県つくば市竹園1-9-2 デイズタウンつくばB1F)
(つくばエクスプレスつくば駅付近)
④特殊ルール:デッキシャッフル戦
(1)対戦前に、参加者全員の手持ちデッキをシャッフルします。
(2)スイスドロー形式で対戦を行います。
マッチングは「勝利数」で判別します。
(3)対戦に勝利したプレイヤーにはポイントが加算されます。
また、勝利したデッキの本来の持ち主にもポイントが加算されます。
(4)次の対戦を行う前に、再び手持ちデッキをシャッフルします。
(5)最後にポイントが一番多い人が優勝です。
⑤詳細は下記URL(公式HP)をご確認下さい。
http://www.pokemon-card.com/event/organized-events/schedule/
-------------------------------------------------------------
早い話が 他の参加者のデッキを使って勝ち抜け! です
いろんなデッキを使いたい。
でも、デッキを構築するのは難しいし、面倒。
その希望、何とかしちゃいます。
今回は、対戦前に参加者全員のデッキを交換します。
他の人の構築はどうなっているんだろうか。
自分との差を感じたのをきっかけに、何か閃くのでは?
ちなみにこの対戦。勝利したプレイヤーにポイントが加算されるのは当然ながら、
勝利したデッキの本来の持ち主にもポイントが加算されます。
なので、ご自身のデッキも自慢のモノを用意しないと勝てないのです。
世の中甘くはないのです。
当日もご説明はしますが、大事なことなのでもう一度。
今回は、他の参加者のデッキを使ってのバトルです。
くれぐれもカードの扱いはご丁寧にお願い致します。
スリーブを付けて頂くとベターです。
ちなみに、現在オーガナイザーチームで商品の調達中です。
乞うご期待!
今回のテーマは【デッキシャッフル戦】
①日時:1月24日(日) 13:00対戦開始
②対戦形式:XYレギュレーション
60枚デッキ
スイスドロー形式
③場所:ファンキー駄菓子屋ズンドコ商店 つくば店
(茨城県つくば市竹園1-9-2 デイズタウンつくばB1F)
(つくばエクスプレスつくば駅付近)
④特殊ルール:デッキシャッフル戦
(1)対戦前に、参加者全員の手持ちデッキをシャッフルします。
(2)スイスドロー形式で対戦を行います。
マッチングは「勝利数」で判別します。
(3)対戦に勝利したプレイヤーにはポイントが加算されます。
また、勝利したデッキの本来の持ち主にもポイントが加算されます。
(4)次の対戦を行う前に、再び手持ちデッキをシャッフルします。
(5)最後にポイントが一番多い人が優勝です。
⑤詳細は下記URL(公式HP)をご確認下さい。
http://www.pokemon-card.com/event/organized-events/schedule/
-------------------------------------------------------------
早い話が 他の参加者のデッキを使って勝ち抜け! です
いろんなデッキを使いたい。
でも、デッキを構築するのは難しいし、面倒。
その希望、何とかしちゃいます。
今回は、対戦前に参加者全員のデッキを交換します。
他の人の構築はどうなっているんだろうか。
自分との差を感じたのをきっかけに、何か閃くのでは?
ちなみにこの対戦。勝利したプレイヤーにポイントが加算されるのは当然ながら、
勝利したデッキの本来の持ち主にもポイントが加算されます。
なので、ご自身のデッキも自慢のモノを用意しないと勝てないのです。
世の中甘くはないのです。
当日もご説明はしますが、大事なことなのでもう一度。
今回は、他の参加者のデッキを使ってのバトルです。
くれぐれもカードの扱いはご丁寧にお願い致します。
スリーブを付けて頂くとベターです。
ちなみに、現在オーガナイザーチームで商品の調達中です。
乞うご期待!
ジムバトル151129@駄菓子屋ズンドコ
2015年11月29日 TCG全般脳筋「格闘使いたい!ガラガラのデッキ貸して!」
くまじん「そぉい」
脳筋「やったぜ」
と思ったら受け取り忘れ。
いつものジバコイルで。
プロモが欲しい。
オカルトミラーとアマルルガは1枚くらい欲しいけど…
今日はいつもより人が多い?
先週はアボボンさん親子がいらしてたとか。
つくば大の方もガラガラ目当てに参戦。
使用デッキ:ジバライコウ
参加者:13名
試合形式:スイスドロー
1試合目:VSゲンガー&ゲンガー ×4-5
ガン事故。手張り起動でライコウを立ててシェイミを倒すも、
闇の回廊であっさり倒される。
しかたないので相手の攻撃をシェイミで凌ぐ。載せたらリターン。
狩られ続けて通算3体目のコイルが進化し、シェイミから一気にブースト。
エネ6枚がそろい、ゲンガーを一撃…と思ったが、
シェイミを逃がすのに1エネ必要。軽石のはり先を読み誤ったか…
サイド負けの状態でタイムアップ。
2試合目:VSチャーレム ○6-2
なかなか格闘が板についてきた様子。
神奈川ではXYレギュチャーレムでBW勢をボコしてきたとか。
光る身体が上手く守って勝利。
3試合目:VSイベガラガラ ○6-2
ガラガラ!と思いきや、ガラガラしかいない。
タスキを張られたが、そのままごり押して2体ダウン。
小イベを壁に後続のカラカラを育ててくるが、
ジャッジマンは撃てないと踏んでシェイミ狩り。
結果:圏外
弟子のY君がジムバトル初優勝。
同じデッキのはずなのに、何故に差が…
最初に伝えたレシピから改造しているようだし、
アドバイスを逆輸入してみようかな。
くまじん「そぉい」
脳筋「やったぜ」
と思ったら受け取り忘れ。
いつものジバコイルで。
プロモが欲しい。
オカルトミラーとアマルルガは1枚くらい欲しいけど…
今日はいつもより人が多い?
先週はアボボンさん親子がいらしてたとか。
つくば大の方もガラガラ目当てに参戦。
使用デッキ:ジバライコウ
参加者:13名
試合形式:スイスドロー
1試合目:VSゲンガー&ゲンガー ×4-5
ガン事故。手張り起動でライコウを立ててシェイミを倒すも、
闇の回廊であっさり倒される。
しかたないので相手の攻撃をシェイミで凌ぐ。載せたらリターン。
狩られ続けて通算3体目のコイルが進化し、シェイミから一気にブースト。
エネ6枚がそろい、ゲンガーを一撃…と思ったが、
シェイミを逃がすのに1エネ必要。軽石のはり先を読み誤ったか…
サイド負けの状態でタイムアップ。
2試合目:VSチャーレム ○6-2
なかなか格闘が板についてきた様子。
神奈川ではXYレギュチャーレムでBW勢をボコしてきたとか。
光る身体が上手く守って勝利。
3試合目:VSイベガラガラ ○6-2
ガラガラ!と思いきや、ガラガラしかいない。
タスキを張られたが、そのままごり押して2体ダウン。
小イベを壁に後続のカラカラを育ててくるが、
ジャッジマンは撃てないと踏んでシェイミ狩り。
結果:圏外
弟子のY君がジムバトル初優勝。
同じデッキのはずなのに、何故に差が…
最初に伝えたレシピから改造しているようだし、
アドバイスを逆輸入してみようかな。
第4回つくばヨルノズク杯 レポート
2015年11月18日 TCG全般バトルフェスタ2015神奈川 翌週の開催でした。
生憎の天気の中、やはり皆様疲れも残っていたのか
参加人数は控えめの5名。
それでも初めて見る方が参加してくれました。
このイベントの何がそこまで惹きつけるのでしょうか。
今回のイベントは「連続ミステリーバトル」
1戦毎にいろんなカードを押し売りされる追加できる対戦です。
今回は、用意したミステリーカードの一部をご紹介。
①リザーブチケット
珍しいカード枠で入ってもらいました。
カードを確認した皆が「えっ、何このカード?」といった顔になるのが面白い。
コイン運が絡みますが、ピーピーマックスとのコンボも可能か。
②ぼうずの修行
古いカード枠。昔はこんなのあったんですね。
今の環境に入ったらどうなるんだろう?なんて、
思いを馳せながらチョイスさせて頂きました。
他にはポケナビとか、達人の帯とか、エネルギー転換装置とか。
ハマナのリサーチは強すぎるのでボツになりました。
③ジムバッジ
プロモカードって、コレクション専用で使われませんよね。
ビクトリーリングなんかもそうです。
が、当然ながらこれらのカードは使えます。
というわけで使ってみました。意外に知られていないその効果。
ジムバッジの効果、ちゃんと答えられますか?
③アララギパパ
ザ・要らないカード達。どうやって使うのこれ?
配られた全員から満場一致で要らない宣告されたパパ。
…が、使ってみるとやたら楽しいのがこの手のカード。
そう考えると、コンプレッサーとかの高いカードより価値があるのでは。
いかがだったでしょうか?
これらのネタは、まだまだ放出できていない部分があったので
リベンジがあるやもしれません。
優勝はMリザードン&オンバーンBREAK。
シンクロウーハーの手札調整で苦労されたみたいです。
次回、12月 第5回つくばヨルノズク杯。
今度のテーマは「選択式リミテッド戦」です。
http://toripa.diarynote.jp/201511050006385885/
生憎の天気の中、やはり皆様疲れも残っていたのか
参加人数は控えめの5名。
それでも初めて見る方が参加してくれました。
このイベントの何がそこまで惹きつけるのでしょうか。
今回のイベントは「連続ミステリーバトル」
1戦毎にいろんなカードを
今回は、用意したミステリーカードの一部をご紹介。
①リザーブチケット
珍しいカード枠で入ってもらいました。
カードを確認した皆が「えっ、何このカード?」といった顔になるのが面白い。
コイン運が絡みますが、ピーピーマックスとのコンボも可能か。
②ぼうずの修行
古いカード枠。昔はこんなのあったんですね。
今の環境に入ったらどうなるんだろう?なんて、
思いを馳せながらチョイスさせて頂きました。
他にはポケナビとか、達人の帯とか、エネルギー転換装置とか。
ハマナのリサーチは強すぎるのでボツになりました。
③ジムバッジ
プロモカードって、コレクション専用で使われませんよね。
ビクトリーリングなんかもそうです。
が、当然ながらこれらのカードは使えます。
というわけで使ってみました。意外に知られていないその効果。
ジムバッジの効果、ちゃんと答えられますか?
③アララギパパ
ザ・要らないカード達。どうやって使うのこれ?
配られた全員から満場一致で要らない宣告されたパパ。
…が、使ってみるとやたら楽しいのがこの手のカード。
そう考えると、コンプレッサーとかの高いカードより価値があるのでは。
いかがだったでしょうか?
これらのネタは、まだまだ放出できていない部分があったので
リベンジがあるやもしれません。
優勝はMリザードン&オンバーンBREAK。
シンクロウーハーの手札調整で苦労されたみたいです。
次回、12月 第5回つくばヨルノズク杯。
今度のテーマは「選択式リミテッド戦」です。
http://toripa.diarynote.jp/201511050006385885/
ジムバトル151114@駄菓子屋ズンドコ & 第4回つくばヨルノズク杯無事終了!
2015年11月16日 TCG全般思い返せば、バトルフェスタ神奈川から既に1週間。
あの時の興奮は未だ脳裏に焼きついて離れません。
ケルで大イベをぶっ飛ばした時とか
ケルで大亀をぶっ飛ばした時とか
ケルでデオキをぶっ飛ばした時とか
ケルでレックをぶっ飛ばした時とか
こいついつも爆流してんな
そして、ちょっと先取りですが、第4回つくばヨルノズク杯、
無事終了のはこびとなりました。
ありがとうございます。
詳細レポートは後日。
使用デッキ:ジバライコウ
参加者:8名
試合形式:スイスドロー
1試合目:VSガラガラルカリオ(くまじん) ×5-6
格闘はやめろォ!と思ったら相手事故。
しめしめこれはいけるとか思っていたら普通に動き出してタコ殴りにされる。
それでも食らい付いてルカリオを倒したら、相手の場がカラカラのみに。
これはいけるか?と思ったら、ハチマキきまぐれタックル
コイン表からの140点でライコウKO。何それ!?
2試合目:VSパルキアゴルダックブレイク ○6-3
炎から水に鞍替えしたいつもの男の子。
構築済みが基本とはいえ、なかなかボールが厚く、きっちり進化してくる。
満タンコンボをされるが、返しに暴走してパルキアをKO。
最後は押し込んで勝利。
3試合目:VSエルレイドルチャ ×5-6
相手事故気味。やったぜ。エルレが1体のみだったので無理して倒す。
そこからフラダリ連打でラルトスを狩っていたら、
残っていたルチャブルがシェイミをパンチ。
これを逃がせず逆転負け。うわー悔しい。
結果:圏外
優勝はくまじん。VSルカバットだとか。
ガラガラの進化が上手く決まったらしい。
が、パックはハズレ。
サーキュレートを引いた水の子が実質優勝かな?
帰り際にその子のデッキにカイオーガを投入。
基本ができてるだけに、一気に戦えるデッキになった模様。
さて、使いこなせるかな?
あの時の興奮は未だ脳裏に焼きついて離れません。
ケルで大イベをぶっ飛ばした時とか
ケルで大亀をぶっ飛ばした時とか
ケルでデオキをぶっ飛ばした時とか
ケルでレックをぶっ飛ばした時とか
こいついつも爆流してんな
そして、ちょっと先取りですが、第4回つくばヨルノズク杯、
無事終了のはこびとなりました。
ありがとうございます。
詳細レポートは後日。
使用デッキ:ジバライコウ
参加者:8名
試合形式:スイスドロー
1試合目:VSガラガラルカリオ(くまじん) ×5-6
格闘はやめろォ!と思ったら相手事故。
しめしめこれはいけるとか思っていたら普通に動き出してタコ殴りにされる。
それでも食らい付いてルカリオを倒したら、相手の場がカラカラのみに。
これはいけるか?と思ったら、ハチマキきまぐれタックル
コイン表からの140点でライコウKO。何それ!?
2試合目:VSパルキアゴルダックブレイク ○6-3
炎から水に鞍替えしたいつもの男の子。
構築済みが基本とはいえ、なかなかボールが厚く、きっちり進化してくる。
満タンコンボをされるが、返しに暴走してパルキアをKO。
最後は押し込んで勝利。
3試合目:VSエルレイドルチャ ×5-6
相手事故気味。やったぜ。エルレが1体のみだったので無理して倒す。
そこからフラダリ連打でラルトスを狩っていたら、
残っていたルチャブルがシェイミをパンチ。
これを逃がせず逆転負け。うわー悔しい。
結果:圏外
優勝はくまじん。VSルカバットだとか。
ガラガラの進化が上手く決まったらしい。
が、パックはハズレ。
サーキュレートを引いた水の子が実質優勝かな?
帰り際にその子のデッキにカイオーガを投入。
基本ができてるだけに、一気に戦えるデッキになった模様。
さて、使いこなせるかな?
【サポート:10枚】
アララギ博士 3
アオギリの切り札 2
アクロマ 1
N 1
釣り人 1
フラダリ 2
【エネルギー:12枚】
水 12
【ポケモン:11枚】
ケルディオEx 3
キュレム(プラズマ) 3
カメックス 2
シェイミEx 2
ジラーチEx 1
【グッズ:25枚】
バトルサーチャー 4
ハイパーボール 4
トレーナーズポスト 4
スーパーエネルギー回収 4
バトルコンプレッサー 4
かるいし 2
博士の手紙 2
力のハチマキ 1
【スタジアム:1枚】
うねりの大海 1
【エーススペック:1枚】
パソコン通信
前回からの変更点
【in】
釣り人 0→1
シェイミEx 1→2
バトルコンプレッサー 3→4
博士の手紙 1→2
力のハチマキ 0→1
うねりの大海 0→1
【out】
フラダリの奥の手 1→0
アオギリの切り札 3→2
ジラーチ(スターダスト) 1→0
改造ハンマー 1→0
サイレントラボ 2→0
①ダブルダッシュ!
WCSのジェイコブさんのデッキレシピを見て真っ先に気付いたのは、
シェイミExが2枚であった点。
何故こんな簡単なことに気付かなかったのか!
シェイミブーストを2回やれば、エネがっぽり、ゲロゲなんて一発です。
それに気付いた衝撃を副題に、「ダブルダッシュ」と名付けました。
(本来はケル2匹でかけつける事を指すみたいですけどね)
②より攻撃的に
ダブルダッシュギミックにより、デッキはより攻撃的になりました。
よって、相手をストップする妨害カードは軒並み減らし、攻撃カードを増量。
改造ハンマーやジラーチが不採用となり、手紙が増えました。
③力のハチマキ
BWレギュ1日目午後、初戦でNムラーさんに対戦して頂きました。
その時に4エネケル+ハチマキで亀を狩られて敗戦。悔しい。
…のは事実ながら、頭ではもっと別のことを考えていました。
『火力アップなら水エネでいいのに、何故ハチマキなんだろう?』
自分の回答は、『カメケル人口が増えたため』です。
もっと具体的にいえば、『キュレムでキュレムを倒すため』。
ブリザードバーン120点を140点にして、HP130のキュレムを倒す。
これができると、後ろでケルが暴走待ちできるため、相手が辛い。
この読みは大当たりで、6連勝の内2回、プラズマ団とカメケルで狙った動きができました。
ありがとう、Nムラーさん。
④釣り人
まぁ、入れますよね。1枚。
これとスーエネ回収があったので、エネ管理が恐ろしく楽に。
バカみたいにじゃぶじゃぶ使ってもあっさり回収できるので、
自分でやって自分でヒいてました。
⑤サイレントラボ
今回不採用に。ナンスグラードンが減るのではと思っていましたが、
何故こんなにソーナンスが少ないのだろう?
こうしんのバリヤードも警戒したのですが全く見なかったので、
おもいきって大海採用。色の消えた町にしても、スタジアム抜いてもいいと思います。
⑥バトルコンプレッサー
1日目にあまりに事故ったので増量。
アオギリ減らしたんだからそうすべきだったのだろう。
総括
つよい(確信)
亀さえ立てばビビる程強かった。
弱点さえモノともせずぶち抜いていく安定性も魅力。
6連勝はダテじゃないぜ!
しかし、会場にはたくさんのカメケルプレイヤーがいました。
その数だけ構築があると考えると…!
カメケル談義してぇー!
垂涎のBWレギュでした。
アララギ博士 3
アオギリの切り札 2
アクロマ 1
N 1
釣り人 1
フラダリ 2
【エネルギー:12枚】
水 12
【ポケモン:11枚】
ケルディオEx 3
キュレム(プラズマ) 3
カメックス 2
シェイミEx 2
ジラーチEx 1
【グッズ:25枚】
バトルサーチャー 4
ハイパーボール 4
トレーナーズポスト 4
スーパーエネルギー回収 4
バトルコンプレッサー 4
かるいし 2
博士の手紙 2
力のハチマキ 1
【スタジアム:1枚】
うねりの大海 1
【エーススペック:1枚】
パソコン通信
前回からの変更点
【in】
釣り人 0→1
シェイミEx 1→2
バトルコンプレッサー 3→4
博士の手紙 1→2
力のハチマキ 0→1
うねりの大海 0→1
【out】
フラダリの奥の手 1→0
アオギリの切り札 3→2
ジラーチ(スターダスト) 1→0
改造ハンマー 1→0
サイレントラボ 2→0
①ダブルダッシュ!
WCSのジェイコブさんのデッキレシピを見て真っ先に気付いたのは、
シェイミExが2枚であった点。
何故こんな簡単なことに気付かなかったのか!
シェイミブーストを2回やれば、エネがっぽり、ゲロゲなんて一発です。
それに気付いた衝撃を副題に、「ダブルダッシュ」と名付けました。
(本来はケル2匹でかけつける事を指すみたいですけどね)
②より攻撃的に
ダブルダッシュギミックにより、デッキはより攻撃的になりました。
よって、相手をストップする妨害カードは軒並み減らし、攻撃カードを増量。
改造ハンマーやジラーチが不採用となり、手紙が増えました。
③力のハチマキ
BWレギュ1日目午後、初戦でNムラーさんに対戦して頂きました。
その時に4エネケル+ハチマキで亀を狩られて敗戦。悔しい。
…のは事実ながら、頭ではもっと別のことを考えていました。
『火力アップなら水エネでいいのに、何故ハチマキなんだろう?』
自分の回答は、『カメケル人口が増えたため』です。
もっと具体的にいえば、『キュレムでキュレムを倒すため』。
ブリザードバーン120点を140点にして、HP130のキュレムを倒す。
これができると、後ろでケルが暴走待ちできるため、相手が辛い。
この読みは大当たりで、6連勝の内2回、プラズマ団とカメケルで狙った動きができました。
ありがとう、Nムラーさん。
④釣り人
まぁ、入れますよね。1枚。
これとスーエネ回収があったので、エネ管理が恐ろしく楽に。
バカみたいにじゃぶじゃぶ使ってもあっさり回収できるので、
自分でやって自分でヒいてました。
⑤サイレントラボ
今回不採用に。ナンスグラードンが減るのではと思っていましたが、
何故こんなにソーナンスが少ないのだろう?
こうしんのバリヤードも警戒したのですが全く見なかったので、
おもいきって大海採用。色の消えた町にしても、スタジアム抜いてもいいと思います。
⑥バトルコンプレッサー
1日目にあまりに事故ったので増量。
アオギリ減らしたんだからそうすべきだったのだろう。
総括
つよい(確信)
亀さえ立てばビビる程強かった。
弱点さえモノともせずぶち抜いていく安定性も魅力。
6連勝はダテじゃないぜ!
しかし、会場にはたくさんのカメケルプレイヤーがいました。
その数だけ構築があると考えると…!
カメケル談義してぇー!
垂涎のBWレギュでした。
【デッキレシピ:ジバコライコウ】(バトルフェスタ神奈川使用デッキ/XYレギュ)
2015年11月10日 TCG全般【サポート:11枚】
プラターヌ博士 4
サナ 2
オダマキ博士の観察 1
ジャッジマン 1
フウロ 1
釣り人 1
フラダリ1
【エネルギー:11枚】
雷 11
【ポケモン:14枚】
ジバコイル 3-1-3
ライコウ 4
ミルタンク 1
シェイミEx 2
【グッズ:21枚】
バトルサーチャー 3
レベルボール 1
ハイパーボール 4
不思議な飴 4
トレーナーズポスト 4
かるいし 2
すごい釣竿 2
博士の手紙 1
【スタジアム:3枚】
パラレルシティ 2
うねりの大海 1
ジバコを立てて、ライコウにエネをつけて、パンチ。
カメケルの基礎に戻った構築。
①釣り人&すごい釣竿
エネルギーのメイン回収手段。爆釣。
ポケモンも一部回収しないとアタッカーが足りないため、
エネ回収の代わりに釣竿。
②サポート
今から見返してみると、ジャッジマン要るのだろうか。
もっと最適化できそうだけど…
フウロはあると嬉しいけど、無しでいける手はなかったのだろうか。
③ライコウ
ディフェンス能力のおかげで、キュレム以上にめんどくさい耐久力。
キュレムより10点高いと考えるとやばい。
とつげきチョッキがあるともっと化けたか。
④ミルタンク
オカマ対策。省エネにもなる。2枚あってもよかったかも。
⑤シェイミEx
2枚にしたのは、WCSのデッキをリスペクト。
爆発力が高まった。
⑥不思議な飴
3枚で試してみたけども安定しなかった。
4枚入れて改めてわかる、アオギリのすごさ。
⑦パラレルシティ
楽しいカード筆頭。
ライコウが非Exであるという長所を最大限に活かすため、
シェイミを退場させるギミック。
相手が並べてくるタイプなら妨害もできる。
総括
1:格闘が多くてつらい。そもそもタスキ対策が無い。
2:こうしんにスピード負けする。早すぎ。
3:このデッキは環境にあってないのでは…
言い訳がましいですが、デッキ自体は弱くない。
が、相手が悪い。と思いたい。
少なくとも、これ使っていけるとこまでいくぜ!っていう、
強気にはなれなかった自分がいました。
まだまだ、です。
それでも、ダブドラ2枚を自分にもたらしてくれました。
ありがとうジバコイル。ありがとうライコウ。
活かせなかった脳筋を許しておくれ。
プラターヌ博士 4
サナ 2
オダマキ博士の観察 1
ジャッジマン 1
フウロ 1
釣り人 1
フラダリ1
【エネルギー:11枚】
雷 11
【ポケモン:14枚】
ジバコイル 3-1-3
ライコウ 4
ミルタンク 1
シェイミEx 2
【グッズ:21枚】
バトルサーチャー 3
レベルボール 1
ハイパーボール 4
不思議な飴 4
トレーナーズポスト 4
かるいし 2
すごい釣竿 2
博士の手紙 1
【スタジアム:3枚】
パラレルシティ 2
うねりの大海 1
ジバコを立てて、ライコウにエネをつけて、パンチ。
カメケルの基礎に戻った構築。
①釣り人&すごい釣竿
エネルギーのメイン回収手段。爆釣。
ポケモンも一部回収しないとアタッカーが足りないため、
エネ回収の代わりに釣竿。
②サポート
今から見返してみると、ジャッジマン要るのだろうか。
もっと最適化できそうだけど…
フウロはあると嬉しいけど、無しでいける手はなかったのだろうか。
③ライコウ
ディフェンス能力のおかげで、キュレム以上にめんどくさい耐久力。
キュレムより10点高いと考えるとやばい。
とつげきチョッキがあるともっと化けたか。
④ミルタンク
オカマ対策。省エネにもなる。2枚あってもよかったかも。
⑤シェイミEx
2枚にしたのは、WCSのデッキをリスペクト。
爆発力が高まった。
⑥不思議な飴
3枚で試してみたけども安定しなかった。
4枚入れて改めてわかる、アオギリのすごさ。
⑦パラレルシティ
楽しいカード筆頭。
ライコウが非Exであるという長所を最大限に活かすため、
シェイミを退場させるギミック。
相手が並べてくるタイプなら妨害もできる。
総括
1:格闘が多くてつらい。そもそもタスキ対策が無い。
2:こうしんにスピード負けする。早すぎ。
3:このデッキは環境にあってないのでは…
言い訳がましいですが、デッキ自体は弱くない。
が、相手が悪い。と思いたい。
少なくとも、これ使っていけるとこまでいくぜ!っていう、
強気にはなれなかった自分がいました。
まだまだ、です。
それでも、ダブドラ2枚を自分にもたらしてくれました。
ありがとうジバコイル。ありがとうライコウ。
活かせなかった脳筋を許しておくれ。
バトルフェスタ2015 神奈川大会2日目 脳筋式イベントオーガナイザー
2015年11月9日 TCG全般 コメント (7)バトルフェスタ神奈川大会 2日目 13:00より
人しれず、こっそりとオープンジムを開いていました。
はて、内容はどうしたものか。
聞けば、人が多く回転が間に合わないと聞く。
それなら、一発勝負でスパッと決めたほうがいいだろうか。
とはいえ、ただ短いだけの勝負では楽しくない。
何か1つ、インパクトが欲しい。
同じくオーガナイザーのとっつぃさんに、前夜に相談。
そしてひらめいた。
トリプルエーススペック戦
ルール
1.対戦前に、主催者が用意したエーススペック2枚をランダムで配布します。
2.配布された2枚をデッキに組み込みます。
入れ替えるカードは自由ですが、配布されたカードを必ず使用しなければなりません。
また、デッキに入るエーススペックは3枚まで可能とします。
同じエーススペックが2枚入っていても構いません。
3.60枚デッキ サイド3枚で勝負をして、「取ったサイドの枚数-取られたサイドの枚数」が
最も多い人が優勝となります。
順位が同じ人が発生した場合は、じゃんけんで順位を決定します。
大丈夫?脳筋のイベントだよ?普通であるほうがおかしい。
どうせバカやるならトコトンやってやろうと考えたこの企画。
「エーススペックを2枚配布します。これを全部デッキに入れて下さい!」
ええー?というどよめき。うん、これが欲しかった。
「なお、配布されたカードにはアタリとハズレがあります!」
おおー!というどよめき。
パソ通とダウジングを引いたそこのアナタ。顔がにやけてますよ。
アタリはそれじゃないんだけど
配布カード
A群とB群のカードから、それぞれ1枚ランダムに獲得。(当日は非開示)
A群:命の雫 ポケモン回収サイクロン パソコン通信 ダウジングマシン
B群:マスターボール ロックガード ゴールドポーション スクランブルスイッチ アララギパパ ミカルゲ
バトル場オープン!そして広がる悲鳴にも似た笑い声。
今回、何人かの方に「ミカルゲ」を配布しました。
特性は「ふういんのさけび」。エーススペックを使用不可にします。
また、サイド枚数が少ないため、ダメージにタッチするポーションやロックガード、
当然サイクロンも強い環境。パソ通1強とは言えないのです。
バットゲロゲの人がマスターボール引いてホクホク顔だったのが面白かった。
結果は、当然ながら3-0の方が発生したので、じゃんけん大会へ。
予想外にポイントを稼げた人もいたようで、自分自身も中々楽しませて頂きました。
参加して頂いた方にも楽しんで頂けたなら幸いです。
またやりたいな…
ちなみに、参加者の方に、2日目午前のビクトリーバトル6戦目の相手の方がいらっしゃいました。
あらびっくり。何かの縁でしょうか。またどこかでお会いできれば。
1つ反省点が。
サイド6枚で誤って開始してしまった方を見逃してしまいました。
試合中の指摘でそれに気付きましたが、後の祭り。
序盤だったこともあり、その場でサイドを3枚山札に返してシャッフル、続行としました。
が、相手の方はちょっと不満そうでした。ちゃんと見ておくべきでした。ごめんなさい。
判断基準として考えたのは以下の3点。
1:サイドを3枚山札に返せば、そのまま続行可能であること。
2:故意に間違えたとしても、それにより何ら利益をえることがない。
(ハイパーボールやフウロでサーチする時に対象が減ってしまうだけ)
3:また、この行為によって試合の結果が大きく変動するとは考えにくい。
特に、上記2でデメリットを受けているため、これ以上のペナルティは必要無いと判断しました。
咄嗟の判断でしたが… 反省です。
ちなみにこれ、11月 第4回つくばヨルノズク杯のネタです。
当日は1回で終わるわけではなく、もう少し凝った内容を考えています。
来週日曜日だということをちゃっかり宣伝したところで、乞うご期待。
http://toripa.diarynote.jp/201510012056245365/
人しれず、こっそりとオープンジムを開いていました。
はて、内容はどうしたものか。
聞けば、人が多く回転が間に合わないと聞く。
それなら、一発勝負でスパッと決めたほうがいいだろうか。
とはいえ、ただ短いだけの勝負では楽しくない。
何か1つ、インパクトが欲しい。
同じくオーガナイザーのとっつぃさんに、前夜に相談。
そしてひらめいた。
トリプルエーススペック戦
ルール
1.対戦前に、主催者が用意したエーススペック2枚をランダムで配布します。
2.配布された2枚をデッキに組み込みます。
入れ替えるカードは自由ですが、配布されたカードを必ず使用しなければなりません。
また、デッキに入るエーススペックは3枚まで可能とします。
同じエーススペックが2枚入っていても構いません。
3.60枚デッキ サイド3枚で勝負をして、「取ったサイドの枚数-取られたサイドの枚数」が
最も多い人が優勝となります。
順位が同じ人が発生した場合は、じゃんけんで順位を決定します。
大丈夫?脳筋のイベントだよ?普通であるほうがおかしい。
どうせバカやるならトコトンやってやろうと考えたこの企画。
「エーススペックを2枚配布します。これを全部デッキに入れて下さい!」
ええー?というどよめき。うん、これが欲しかった。
「なお、配布されたカードにはアタリとハズレがあります!」
おおー!というどよめき。
パソ通とダウジングを引いたそこのアナタ。顔がにやけてますよ。
アタリはそれじゃないんだけど
配布カード
A群とB群のカードから、それぞれ1枚ランダムに獲得。(当日は非開示)
A群:命の雫 ポケモン回収サイクロン パソコン通信 ダウジングマシン
B群:マスターボール ロックガード ゴールドポーション スクランブルスイッチ アララギパパ ミカルゲ
バトル場オープン!そして広がる悲鳴にも似た笑い声。
今回、何人かの方に「ミカルゲ」を配布しました。
特性は「ふういんのさけび」。エーススペックを使用不可にします。
また、サイド枚数が少ないため、ダメージにタッチするポーションやロックガード、
当然サイクロンも強い環境。パソ通1強とは言えないのです。
バットゲロゲの人がマスターボール引いてホクホク顔だったのが面白かった。
結果は、当然ながら3-0の方が発生したので、じゃんけん大会へ。
予想外にポイントを稼げた人もいたようで、自分自身も中々楽しませて頂きました。
参加して頂いた方にも楽しんで頂けたなら幸いです。
またやりたいな…
ちなみに、参加者の方に、2日目午前のビクトリーバトル6戦目の相手の方がいらっしゃいました。
あらびっくり。何かの縁でしょうか。またどこかでお会いできれば。
1つ反省点が。
サイド6枚で誤って開始してしまった方を見逃してしまいました。
試合中の指摘でそれに気付きましたが、後の祭り。
序盤だったこともあり、その場でサイドを3枚山札に返してシャッフル、続行としました。
が、相手の方はちょっと不満そうでした。ちゃんと見ておくべきでした。ごめんなさい。
判断基準として考えたのは以下の3点。
1:サイドを3枚山札に返せば、そのまま続行可能であること。
2:故意に間違えたとしても、それにより何ら利益をえることがない。
(ハイパーボールやフウロでサーチする時に対象が減ってしまうだけ)
3:また、この行為によって試合の結果が大きく変動するとは考えにくい。
特に、上記2でデメリットを受けているため、これ以上のペナルティは必要無いと判断しました。
咄嗟の判断でしたが… 反省です。
ちなみにこれ、11月 第4回つくばヨルノズク杯のネタです。
当日は1回で終わるわけではなく、もう少し凝った内容を考えています。
来週日曜日だということをちゃっかり宣伝したところで、乞うご期待。
http://toripa.diarynote.jp/201510012056245365/
バトルフェスタ2015 神奈川大会2日目レポート
2015年11月9日 TCG全般雨模様。
が、ホテルから出発なのでそこまで苦でもなく。
この日は自分もとっつぃさんも、コロコロチャレンジを諦め、
最初からBWに行こうと決めていました。
お互いに使い込んだ、カメケルとグドラで。
①ビクトリーバトル 午前の部
使用デッキ:カメケルラボ -ダブルダッシュ-
元は、世界戦を制したジェイコブさんをリスペクト。
round1 VS イベイベアブソル ○
お相手、お父さんプレイヤー。こちら先行。
今日はいけるのだろうか。
運命の手札… ジラーチスタート。
相手がにやり。自分もにやり。
ハンドにはパソコン通信。今日はいける。
先1でアオギリ成功し、相手がエネを後ろに集める間にキュレムで120点。
さらにフラダリで後ろも叩き、どこにエネを集めても落とせる状態に。
が、相手はハチマキ毒タチワキサイクロンでキュレムを落とし、
ニコタマを後ろに逃がしてくる。やるなぁ…。
相手ベンチにはイベが、こちらベンチにはカメケルが暴走を待って睨みあい。
こうなると、先にジャブ(※120点)を撃てるこちらが有利。
いくら倒されようともキュレムを立て続け、相手に息つく暇を与えない。
その間にハチマキや毒催眠のリソースをどんどん消費させ、試合は乱打戦に。
とうとう相手リソースが尽き、こちらフラダリシェイミで王手の状態。
いける。今日はいける。
勝ちを確信して気が緩んだのがまずかった。
相手の悪あがき、「毒催眠」でバトル場のケルディオが眠り。
起きれば勝利。が、起きない。まだ1ターンは猶予があるのでターンを渡す。
戻ってくる。が、それでも起きない。ケルのHPは残り20。
ここで血の気がひく。ターンを渡せば、こちらのシェイミが危ない。
手札は、サーチャー、フラダリ、スーエネ回収。
トップドローは… ハイパーボール!ケルを呼んでかけつければ眠りから覚める。
が、ダメ。最後の1枚はサイド落ち。
万事休す…
いや、まだ手はある。
解決策は、眠りから覚めるだけではない。
タチワキを壊すだけでもいい。
そして、デッキには1枚増やしたシェイミが。
セットアップ。ポストから山を全部捲って「うねりの大海」。
ここで相手悶絶。
この1枚が、とっつぃさんがアドバイスしてくれた1枚でした。
返しで生き残ったケルが落ちるも、キュレムが後ろのシェイミを叩いてゲームセット。
このへんでふっきれました。今日はもっとぶっとんでいける。
round2 VS ラティオスフォレトス ○
ガチ勢っぽい雰囲気の男性。
相手先行。クヌギダマにハチマキが。プラスパワー。プラスパワー。
自転車。ダート。…で、ラティオスは?
こちら混乱して、ビビって後ろのキュレムにエネを溜める。カメ立たず。
相手先2、ラティオス出るも前に出られず。
こちら後2、アオギリからシェイミブーストして大海出したらサレンダー。
やっぱりそういうデッキだったのね。
上目指すならだけど、並び列が長くなってきていたので、どうかなーとも思いました。
実績:アオギリシェイミで相手がサレンダーした
round3 VS レックビール ○
お相手、娘さんと一緒に参加のお父さん。
ちょっと動きがぎこちなかった所を叩いて勝利。
ビール狩りきれなかった。
よーし、次!と思っていたら、スタッフから満タンミラーが。
「3連勝おめでとうございます!」って。
あっそうか。忘れてた。
round4 VS アオギリカメケルExキュレムExラグ ○
女の子プレイヤー。ミラーかぁー と、お互いに笑う。
相手「そのポケモンだと、2パターンあるんだよねー」
…随分詳しい。もしかして、使い込んでる?
お互い初ターンにアオギリ成功。が、相手はラグから展開。
次ターンにカメへ届くもエネが着かなかったため、フラダリから後ろを徹底的に叩く。
何度か復活してキュレムExを壁にしてくるも、30点では脅威にならず。
2進化をたたき続けて止まったところを暴走して勝利。
その後は時間を無駄にするのも厭わずカメケル談義。
聞けば、ゼニガメで展開する頃からずっと使い続けているとのこと。
まさかここでこんな話をできるとは思っていなかった。
またどこかでお会いしましょう。
round5 VS プラズマ団 ○
昨日負けたデッキと同系統の再戦。
こちら衰えを知らずブン回るも、相手事故。
ハチマキでキュレムを狩れたのが大きく、優位をキープ。
サーチャー類を抱えて相手の動きを待ち構えるも、
結局最後まで動かず、押し切り勝利。
round6 VS ドータクンガルド ○
この時点で残り5分。
が、こちら先行でアオギリからエネ6枚軽石まで展開する立ち回り。
相手事故でオカマを撃たれるも、前から順番に神秘の剣4回で勝利。
時間ギリギリで6勝目ゲット。
負け無しの6連勝!大満足の結果です。
1戦目の接戦が一番楽しかった。
倒し、倒され、暴走し、止められ。
楽しい。ほんと楽しい。倒される瞬間が特にたまらない。
②コロコロチャレンジ
使用デッキ:ジバコライコウ
(アドパス使用でセカンドステージより開始)
時間ギリギリでダブドラ狙いの参加。
まわりをみたら、似たような状況の方がたくさん。
時間ギリギリなのに、負けられない戦いがそこに。
round1 VS行進ビークイン ○
お相手アンノーンスタートでちょっともたついた立ち上がり。
その隙にこちらジバコが立ち、さぁ勝負。
相手はAZでシェイミを、こちらはスカイリターンでシェイミを戻したため、
攻撃が途切れたほうがサイド枚数で負ける状況。
こちらはアタッカー枚数に不安があったが、
相手がバチュルで攻めるためシェイミで対応。壁はコイル。
相手はエネがサイドに落ちたらしく、最後の1枚を回収しきれずサレンダー。
ふぅ、よかった。
round2 VSMM2X ×
相手ぶんまわり。パラレルシティで序盤を邪魔され、後半は祠でチェンジダメージ。
中打点デッキでは太刀打ちできない。せめてあと1枚エネがあれば…
が、残念なことに途中で時間切れ。
お相手、勝利したのにダブドラ獲得ならずでがっくり。
ファースト3連敗からの2連勝でここまできた模様。
そんな愚痴られても… とは思うものの、
ファースト卓の少なさを知っているが故、同情のほうが強い。
時間切れでも対戦は成立しているのだから、あげればいいのに。
せっかく作ったカードなのに配布せず肥やしにしちゃうのか。
ちなみに、この時自分のバトルシートを紛失するアクシデントが。
状況的に対戦相手の方が持ってきてしまったことに気がつき、
落し物保管所に届けてくれたものと思われます。
が、スタッフさんが忙しいにも関わらず、4人くらいで探してくれました。
ありがとうございます。とても助かりました。
バトルシートがないと、ダブドラは貰えないそうです。
不正獲得をチェックしているんでしょうね。
③ビクトリーバトル Aリーグ 午前の部
今日は弟子のY君が参戦。
自分が仕立てたカメケルで、○×○○○の満タンミラーゲット!
2戦目の×はかなり堪えただろうけども、持ちこたえたのは流石。
ちなみに初戦はイベイベだった模様。何か縁があるね?
ちなみに、ダブドラミラーも獲得した模様。
デッキは、自分の組んだジバライコウは辛いと判断し、フェアリー。
うん、正解だと思います。
午後は15時からの3on3にY君を拉致して参戦。
先生お願いします。
④3on3 マグマ団VSアクア団 後半の部
使用デッキ:(Y君)(a)ジバコライコウ
(ふしゅ)(b)ジバコライコウ
(とっつぃさん)(c)ゲッコウゲンガー
round1 VS ○ (a)ジャギドルギア
× (b)ナンスグラードン
× (c)行進ビークイン
ジュニア3人組みと対戦。
Y君は何の苦もなく真正面から殴り合って勝利。強い。
自分はナンスグラードン。ラボ入ってないんや… 完全にスピード負け。
ジバコを割られて万事休す。
とっつぃさんは、不利な状況をスターダストで耐えるも釣り人がサイド落ち。
フラダリレジロックで山切れを狙うも、穴抜けほるほるで逆に掘りきられ、敗戦。
うーん、惜しい!
対戦終了後、観戦していたY君のご両親に陳謝。
ふがいない引率者で申し訳ありませんでした。
お父さん爆笑されてました。
陣営結果は、マグマ団勝利でまたもや5Pゲット!運がいい。
そういえば、クライマックスのスイスドローで波乱があったようですね?
そもそもスイスドローで全勝がいないってのが意味不明でしたが…
じゃんけんやり直しとかも何なんだろう。16人程度、自分達でもできそうだぞ。
戦果
ピカチュウ 2
ピカチュウ(オーガナイザー仕様) 1
ダブルドラゴンミラー 2
満タンミラー 1
エンペルトブレイク 3
ドータクン 3
ミュウツー 4
うーん、ホクホク。取れないと思っていた満タンミラーを取れたのが嬉しい。
この後は、使用デッキのレシピを掲載しようと思います。
が、ホテルから出発なのでそこまで苦でもなく。
この日は自分もとっつぃさんも、コロコロチャレンジを諦め、
最初からBWに行こうと決めていました。
お互いに使い込んだ、カメケルとグドラで。
①ビクトリーバトル 午前の部
使用デッキ:カメケルラボ -ダブルダッシュ-
元は、世界戦を制したジェイコブさんをリスペクト。
round1 VS イベイベアブソル ○
お相手、お父さんプレイヤー。こちら先行。
今日はいけるのだろうか。
運命の手札… ジラーチスタート。
相手がにやり。自分もにやり。
ハンドにはパソコン通信。今日はいける。
先1でアオギリ成功し、相手がエネを後ろに集める間にキュレムで120点。
さらにフラダリで後ろも叩き、どこにエネを集めても落とせる状態に。
が、相手はハチマキ毒タチワキサイクロンでキュレムを落とし、
ニコタマを後ろに逃がしてくる。やるなぁ…。
相手ベンチにはイベが、こちらベンチにはカメケルが暴走を待って睨みあい。
こうなると、先にジャブ(※120点)を撃てるこちらが有利。
いくら倒されようともキュレムを立て続け、相手に息つく暇を与えない。
その間にハチマキや毒催眠のリソースをどんどん消費させ、試合は乱打戦に。
とうとう相手リソースが尽き、こちらフラダリシェイミで王手の状態。
いける。今日はいける。
勝ちを確信して気が緩んだのがまずかった。
相手の悪あがき、「毒催眠」でバトル場のケルディオが眠り。
起きれば勝利。が、起きない。まだ1ターンは猶予があるのでターンを渡す。
戻ってくる。が、それでも起きない。ケルのHPは残り20。
ここで血の気がひく。ターンを渡せば、こちらのシェイミが危ない。
手札は、サーチャー、フラダリ、スーエネ回収。
トップドローは… ハイパーボール!ケルを呼んでかけつければ眠りから覚める。
が、ダメ。最後の1枚はサイド落ち。
万事休す…
いや、まだ手はある。
解決策は、眠りから覚めるだけではない。
タチワキを壊すだけでもいい。
そして、デッキには1枚増やしたシェイミが。
セットアップ。ポストから山を全部捲って「うねりの大海」。
ここで相手悶絶。
この1枚が、とっつぃさんがアドバイスしてくれた1枚でした。
返しで生き残ったケルが落ちるも、キュレムが後ろのシェイミを叩いてゲームセット。
このへんでふっきれました。今日はもっとぶっとんでいける。
round2 VS ラティオスフォレトス ○
ガチ勢っぽい雰囲気の男性。
相手先行。クヌギダマにハチマキが。プラスパワー。プラスパワー。
自転車。ダート。…で、ラティオスは?
こちら混乱して、ビビって後ろのキュレムにエネを溜める。カメ立たず。
相手先2、ラティオス出るも前に出られず。
こちら後2、アオギリからシェイミブーストして大海出したらサレンダー。
やっぱりそういうデッキだったのね。
上目指すならだけど、並び列が長くなってきていたので、どうかなーとも思いました。
実績:アオギリシェイミで相手がサレンダーした
round3 VS レックビール ○
お相手、娘さんと一緒に参加のお父さん。
ちょっと動きがぎこちなかった所を叩いて勝利。
ビール狩りきれなかった。
よーし、次!と思っていたら、スタッフから満タンミラーが。
「3連勝おめでとうございます!」って。
あっそうか。忘れてた。
round4 VS アオギリカメケルExキュレムExラグ ○
女の子プレイヤー。ミラーかぁー と、お互いに笑う。
相手「そのポケモンだと、2パターンあるんだよねー」
…随分詳しい。もしかして、使い込んでる?
お互い初ターンにアオギリ成功。が、相手はラグから展開。
次ターンにカメへ届くもエネが着かなかったため、フラダリから後ろを徹底的に叩く。
何度か復活してキュレムExを壁にしてくるも、30点では脅威にならず。
2進化をたたき続けて止まったところを暴走して勝利。
その後は時間を無駄にするのも厭わずカメケル談義。
聞けば、ゼニガメで展開する頃からずっと使い続けているとのこと。
まさかここでこんな話をできるとは思っていなかった。
またどこかでお会いしましょう。
round5 VS プラズマ団 ○
昨日負けたデッキと同系統の再戦。
こちら衰えを知らずブン回るも、相手事故。
ハチマキでキュレムを狩れたのが大きく、優位をキープ。
サーチャー類を抱えて相手の動きを待ち構えるも、
結局最後まで動かず、押し切り勝利。
round6 VS ドータクンガルド ○
この時点で残り5分。
が、こちら先行でアオギリからエネ6枚軽石まで展開する立ち回り。
相手事故でオカマを撃たれるも、前から順番に神秘の剣4回で勝利。
時間ギリギリで6勝目ゲット。
負け無しの6連勝!大満足の結果です。
1戦目の接戦が一番楽しかった。
倒し、倒され、暴走し、止められ。
楽しい。ほんと楽しい。倒される瞬間が特にたまらない。
②コロコロチャレンジ
使用デッキ:ジバコライコウ
(アドパス使用でセカンドステージより開始)
時間ギリギリでダブドラ狙いの参加。
まわりをみたら、似たような状況の方がたくさん。
時間ギリギリなのに、負けられない戦いがそこに。
round1 VS行進ビークイン ○
お相手アンノーンスタートでちょっともたついた立ち上がり。
その隙にこちらジバコが立ち、さぁ勝負。
相手はAZでシェイミを、こちらはスカイリターンでシェイミを戻したため、
攻撃が途切れたほうがサイド枚数で負ける状況。
こちらはアタッカー枚数に不安があったが、
相手がバチュルで攻めるためシェイミで対応。壁はコイル。
相手はエネがサイドに落ちたらしく、最後の1枚を回収しきれずサレンダー。
ふぅ、よかった。
round2 VSMM2X ×
相手ぶんまわり。パラレルシティで序盤を邪魔され、後半は祠でチェンジダメージ。
中打点デッキでは太刀打ちできない。せめてあと1枚エネがあれば…
が、残念なことに途中で時間切れ。
お相手、勝利したのにダブドラ獲得ならずでがっくり。
ファースト3連敗からの2連勝でここまできた模様。
そんな愚痴られても… とは思うものの、
ファースト卓の少なさを知っているが故、同情のほうが強い。
時間切れでも対戦は成立しているのだから、あげればいいのに。
せっかく作ったカードなのに配布せず肥やしにしちゃうのか。
ちなみに、この時自分のバトルシートを紛失するアクシデントが。
状況的に対戦相手の方が持ってきてしまったことに気がつき、
落し物保管所に届けてくれたものと思われます。
が、スタッフさんが忙しいにも関わらず、4人くらいで探してくれました。
ありがとうございます。とても助かりました。
バトルシートがないと、ダブドラは貰えないそうです。
不正獲得をチェックしているんでしょうね。
③ビクトリーバトル Aリーグ 午前の部
今日は弟子のY君が参戦。
自分が仕立てたカメケルで、○×○○○の満タンミラーゲット!
2戦目の×はかなり堪えただろうけども、持ちこたえたのは流石。
ちなみに初戦はイベイベだった模様。何か縁があるね?
ちなみに、ダブドラミラーも獲得した模様。
デッキは、自分の組んだジバライコウは辛いと判断し、フェアリー。
うん、正解だと思います。
午後は15時からの3on3にY君を拉致して参戦。
先生お願いします。
④3on3 マグマ団VSアクア団 後半の部
使用デッキ:(Y君)(a)ジバコライコウ
(ふしゅ)(b)ジバコライコウ
(とっつぃさん)(c)ゲッコウゲンガー
round1 VS ○ (a)ジャギドルギア
× (b)ナンスグラードン
× (c)行進ビークイン
ジュニア3人組みと対戦。
Y君は何の苦もなく真正面から殴り合って勝利。強い。
自分はナンスグラードン。ラボ入ってないんや… 完全にスピード負け。
ジバコを割られて万事休す。
とっつぃさんは、不利な状況をスターダストで耐えるも釣り人がサイド落ち。
フラダリレジロックで山切れを狙うも、穴抜けほるほるで逆に掘りきられ、敗戦。
うーん、惜しい!
対戦終了後、観戦していたY君のご両親に陳謝。
ふがいない引率者で申し訳ありませんでした。
お父さん爆笑されてました。
陣営結果は、マグマ団勝利でまたもや5Pゲット!運がいい。
そういえば、クライマックスのスイスドローで波乱があったようですね?
そもそもスイスドローで全勝がいないってのが意味不明でしたが…
じゃんけんやり直しとかも何なんだろう。16人程度、自分達でもできそうだぞ。
戦果
ピカチュウ 2
ピカチュウ(オーガナイザー仕様) 1
ダブルドラゴンミラー 2
満タンミラー 1
エンペルトブレイク 3
ドータクン 3
ミュウツー 4
うーん、ホクホク。取れないと思っていた満タンミラーを取れたのが嬉しい。
この後は、使用デッキのレシピを掲載しようと思います。
バトルフェスタ2015 神奈川大会1日目レポート
2015年11月9日 TCG全般 コメント (2)というわけで、詳細な対戦レポートを。
会場はもっと風が強く寒いのではと予想していましたが、
そんなことはなく、少し汗ばむくらいでした。
①コロコロチャレンジ
使用デッキ:ジバコライコウ
(アドパス使用でセカンドステージより開始)
到着が8時過ぎのため、初卓には座れず。
それでも待機列10人目くらいのため、アッサリ対戦開始。
ふと横を見ると、すーさんとJuryさんがご対面。
何もここでやらんでも。ツーショットをパチリ。
round1 VS行進ビークイン ×
シェイミスタート。
プラターヌあるけど、フウロからコイルで進化確定のハンド…
ここで妥協したのが悪かった。
後1でシェイミが倒され、バトル場ジバコが立ち往生。
立てた後にシェイミから軽石にタッチできればと思っていたら
エネしか来ず、あっさり敗戦。
会場で「プレミア進出者1人目が出ました」っていうコール、あれ自分のせいです。
速攻2回だったようです。
並びなおすも、あっという間に次の対戦へ。
これ、ファースト卓少なすぎなのでは…
アドパス持ってなかったら、午前いっぱい使って3戦できるかどうか。
round2 VSガラガラルカリオ ×
あっ、踏んだらあかんやつ。
でも格闘多いの予想してて使ってるんだから自分のせい。
ガッシボカ。ジバコが割れた。
弱点もタスキも全く対策できていません。
ダブドラ取るまではあきらめない。
round3 VS行進ビークイン ×
このへんで既に気付いているのですが、
カメケルが強かったのは、後1でも攻撃できるその速さ。
進化が遅いし、そもそも安定性に不安のあるジバコは…
行進にはスピード負けしちゃうわけです。
上手く回れば対等に立ち回れるけど、上手くいっても対等。
展開に追いつけず敗戦。
そろそろ時間が怪しくなってきた。
round4 VSゲンガーバット ○
ここでようやく、腰をすえて対戦できそうな相手が。
それでも1勝札を持っているので不安が…
しかし、セットアップ3ドローでフラダリを引き当てたのが幸いし、
相手のエネを枯らすことに成功。
あとはロボをスカイリターンで壊したりしつつ、詰め将棋。
ふぅ、よかった。
round5 VS白レックアビスハンド ○
チルの代わりにオクタンが入っている構成。
申し訳ないが、ただのボーナスステージ。
それでもMレックにジバコで攻撃して200点!とか言ってたあたり
かなり気が滅入っていたように思う。
時間いっぱいでプレミア進出。も、対戦は辞退しました。
ちょっとこれは… 対戦しても勝てるイメージが浮かんでこない。
環境にあってませんでした。反省。
②ビクトリーバトル 午後の部
使用デッキ:カメケルラボ パラレル仕様
パラレルシティでシェイミとジラーチを退場させるギミック付き。
round1 VSアオギリカメケル ×
やはりと思っていたけども、会場内にはアオギリカメケルがとても多い。
特に苦手な敵が減ったとは思わないので、単純に世界戦で活躍が知られたせいでしょうか。
レシピも大々的に公表されましたし。
対戦は、お互い6ターン目くらいまでアオギリできずNとアクロマ連打。
何やってんでしょうねー?って笑いつつやっとお互い亀が立つ。
が、相手プラターヌからまさかのポケモンキャッチャー。
亀を捕らえられてこちら発狂。まさかミラーマッチで負けるとは…
というか、ポケモンキャッチャー2積みって、マジか。
ここでかなり意気消沈。
頼みの綱を切られたような感じ。
round2 VSスカイプラズマ団
まだまだプラズマ団も現役か。今は鏡が無いから楽なんだろうか。
思えば、カメケルの時もプラズマ団の時も、キュレムにはお世話になっている。
本当に長い付き合いです。
ちょっと懐かしい気分に浸りつつ対戦。
が、手札はエネだらけ。
アオギリはおろかサポにもコンプレッサーにも触れず、敗戦。
何と言うか、精神論ですけども、勢いが無いとこうなるのか。って感じ。
悔しいけども、ここは素直に撤退。0-2で満タンミラー獲得ならず。
③Aリーグ コロコロチャレンジ
ここでいつもズンドコで会うS君と合流。
何やら上機嫌。バトルシートを見せてもらうと…
なんと、プレミア1勝のスタンプが。
聞けばオニゴーリで勝ち進んだとのこと。
量産されるデッキの中で、偶然マッチしたのかもしれませんが、
最初、デッキの原型を見せられた時に驚いたのを覚えています。
普段の実力からすると、荒削りとはいえ段違いの完成度。
そして何より、プレイングと構築がマッチしている。
これは… デッキの不要部分を磨くだけで、イケる。
そう確信しました。
しかし、本当に勝ち進めたのか。やるなぁ。
「わしが育てた」が現実になったとは。
ここで悪いことを思いつく。
今回のイベント、オーガナイザー2人での参加でした。
この子を拉致すれば、3on3で甘い汁を吸えるのでは。
④3on3 マグマ団VSアクア団 後半の部
使用デッキ:(S君)(a)オニゴーリオクタン
(ふしゅ)(b)ジバコライコウ
(とっつぃさん)(c)ゲッコウゲンガー
(c)のデッキでは、ゲッコウガの水スリケンジツがイヤーッで、相手がグワーッします。
round1 VS ○ (a)パルキアレジアイス
○ (b)リザードン&ルカリオwith灼熱の大地
○ (c)M竜レック
格闘軍団が出てきてひやっとするも、ライコウの-20スキルに助けられ勝利。
S君はレジアイスのレジストブリザードを理解できず、一瞬手間取るも、
溜まったダメージを利用して後ろのパルキアにクライオマウス。
コーチングになってしまうため口出しできずひやひやしてましたがバッチリ。
とっつぃさんは、通常レックのワザでゲンガーをかなりやられてしまうも、
何とか持ちこたえてチーム全勝利。
round2 VS × (a)Mライボルトゲンガー
○ (b)行進ビークイン
× (c)ジュカインアリアドスエンペルト
行進ビークインは、展開に若干手間取りこちら有利。
パラレルシティの草-20もあり、ビークインがもたもた。
…対象に草とか入ってたんだ。パラレルシティ。
とっつぃさんは残念ながら展開できず、早々に敗戦。
S君は、相手がゲンガーの闇の回廊で攻撃するとダメカンが溜まり、
クライオマウス圏内になるため、壮絶な睨みあい。
かなりダメカンを溜めるも、フラダリに届かず、オニゴーリがダウン。
クライオマウスをチラつかせて相手を脅すことができれば、展開は変わっただろうか。
うーん、グッドゲーム。
陣営勝敗は、アクア団の勝利で5Pゲット。嬉しい。
最後はすーさんのクライマックスを観戦。
すーさん2位。凄い!写真ぱちぱち取らせて頂きました。
ちなみに、最後すーさんと対戦していたのが、
自分にポケカとカメケルを教えてくれたななめさんです。
道具隠しと進化ジャマーか。自分には思いつかないな…
対戦後に労ったのですが、本当に悔しそうで、そして楽しそうでした。
⑤オーガナイザー懇親会
19時あたりから、株ポケ主催の懇親会に参加させて頂きました。
たかがオーガナイザーにここまでしてくれるのか…
いろんな人とお話できました。
皆さん、目的は人それぞれだなと感じました。
イベントを大きくしていきたい。
プレイヤーの間口を広くしたい。
自分自身が楽しみたい。
白衣を着たオーガナイザーの方が、2日目にタッグバトル?初めて教室?
親子プレイヤーと親しげに話しているのが印象的でした。
オーガナイザーって、ガチ勢だけじゃないんだ、なんて。
本当にポケカが好きな人が集まってるんだなーって思いました。
撤収後、ホテルで就寝。
その際、あまりに動きの悪いカメケルをデッキ調整。
とっつぃさんの意見を採用し、4枚カードを差し替え。
そのうちの1枚が後に命を繋ぐとは、この時予想もしなかったのでした。
会場はもっと風が強く寒いのではと予想していましたが、
そんなことはなく、少し汗ばむくらいでした。
①コロコロチャレンジ
使用デッキ:ジバコライコウ
(アドパス使用でセカンドステージより開始)
到着が8時過ぎのため、初卓には座れず。
それでも待機列10人目くらいのため、アッサリ対戦開始。
ふと横を見ると、すーさんとJuryさんがご対面。
何もここでやらんでも。ツーショットをパチリ。
round1 VS行進ビークイン ×
シェイミスタート。
プラターヌあるけど、フウロからコイルで進化確定のハンド…
ここで妥協したのが悪かった。
後1でシェイミが倒され、バトル場ジバコが立ち往生。
立てた後にシェイミから軽石にタッチできればと思っていたら
エネしか来ず、あっさり敗戦。
会場で「プレミア進出者1人目が出ました」っていうコール、あれ自分のせいです。
速攻2回だったようです。
並びなおすも、あっという間に次の対戦へ。
これ、ファースト卓少なすぎなのでは…
アドパス持ってなかったら、午前いっぱい使って3戦できるかどうか。
round2 VSガラガラルカリオ ×
あっ、踏んだらあかんやつ。
でも格闘多いの予想してて使ってるんだから自分のせい。
ガッシボカ。ジバコが割れた。
弱点もタスキも全く対策できていません。
ダブドラ取るまではあきらめない。
round3 VS行進ビークイン ×
このへんで既に気付いているのですが、
カメケルが強かったのは、後1でも攻撃できるその速さ。
進化が遅いし、そもそも安定性に不安のあるジバコは…
行進にはスピード負けしちゃうわけです。
上手く回れば対等に立ち回れるけど、上手くいっても対等。
展開に追いつけず敗戦。
そろそろ時間が怪しくなってきた。
round4 VSゲンガーバット ○
ここでようやく、腰をすえて対戦できそうな相手が。
それでも1勝札を持っているので不安が…
しかし、セットアップ3ドローでフラダリを引き当てたのが幸いし、
相手のエネを枯らすことに成功。
あとはロボをスカイリターンで壊したりしつつ、詰め将棋。
ふぅ、よかった。
round5 VS白レックアビスハンド ○
チルの代わりにオクタンが入っている構成。
申し訳ないが、ただのボーナスステージ。
それでもMレックにジバコで攻撃して200点!とか言ってたあたり
かなり気が滅入っていたように思う。
時間いっぱいでプレミア進出。も、対戦は辞退しました。
ちょっとこれは… 対戦しても勝てるイメージが浮かんでこない。
環境にあってませんでした。反省。
②ビクトリーバトル 午後の部
使用デッキ:カメケルラボ パラレル仕様
パラレルシティでシェイミとジラーチを退場させるギミック付き。
round1 VSアオギリカメケル ×
やはりと思っていたけども、会場内にはアオギリカメケルがとても多い。
特に苦手な敵が減ったとは思わないので、単純に世界戦で活躍が知られたせいでしょうか。
レシピも大々的に公表されましたし。
対戦は、お互い6ターン目くらいまでアオギリできずNとアクロマ連打。
何やってんでしょうねー?って笑いつつやっとお互い亀が立つ。
が、相手プラターヌからまさかのポケモンキャッチャー。
亀を捕らえられてこちら発狂。まさかミラーマッチで負けるとは…
というか、ポケモンキャッチャー2積みって、マジか。
ここでかなり意気消沈。
頼みの綱を切られたような感じ。
round2 VSスカイプラズマ団
まだまだプラズマ団も現役か。今は鏡が無いから楽なんだろうか。
思えば、カメケルの時もプラズマ団の時も、キュレムにはお世話になっている。
本当に長い付き合いです。
ちょっと懐かしい気分に浸りつつ対戦。
が、手札はエネだらけ。
アオギリはおろかサポにもコンプレッサーにも触れず、敗戦。
何と言うか、精神論ですけども、勢いが無いとこうなるのか。って感じ。
悔しいけども、ここは素直に撤退。0-2で満タンミラー獲得ならず。
③Aリーグ コロコロチャレンジ
ここでいつもズンドコで会うS君と合流。
何やら上機嫌。バトルシートを見せてもらうと…
なんと、プレミア1勝のスタンプが。
聞けばオニゴーリで勝ち進んだとのこと。
量産されるデッキの中で、偶然マッチしたのかもしれませんが、
最初、デッキの原型を見せられた時に驚いたのを覚えています。
普段の実力からすると、荒削りとはいえ段違いの完成度。
そして何より、プレイングと構築がマッチしている。
これは… デッキの不要部分を磨くだけで、イケる。
そう確信しました。
しかし、本当に勝ち進めたのか。やるなぁ。
「わしが育てた」が現実になったとは。
ここで悪いことを思いつく。
今回のイベント、オーガナイザー2人での参加でした。
この子を拉致すれば、3on3で甘い汁を吸えるのでは。
④3on3 マグマ団VSアクア団 後半の部
使用デッキ:(S君)(a)オニゴーリオクタン
(ふしゅ)(b)ジバコライコウ
(とっつぃさん)(c)ゲッコウゲンガー
(c)のデッキでは、ゲッコウガの水スリケンジツがイヤーッで、相手がグワーッします。
round1 VS ○ (a)パルキアレジアイス
○ (b)リザードン&ルカリオwith灼熱の大地
○ (c)M竜レック
格闘軍団が出てきてひやっとするも、ライコウの-20スキルに助けられ勝利。
S君はレジアイスのレジストブリザードを理解できず、一瞬手間取るも、
溜まったダメージを利用して後ろのパルキアにクライオマウス。
コーチングになってしまうため口出しできずひやひやしてましたがバッチリ。
とっつぃさんは、通常レックのワザでゲンガーをかなりやられてしまうも、
何とか持ちこたえてチーム全勝利。
round2 VS × (a)Mライボルトゲンガー
○ (b)行進ビークイン
× (c)ジュカインアリアドスエンペルト
行進ビークインは、展開に若干手間取りこちら有利。
パラレルシティの草-20もあり、ビークインがもたもた。
…対象に草とか入ってたんだ。パラレルシティ。
とっつぃさんは残念ながら展開できず、早々に敗戦。
S君は、相手がゲンガーの闇の回廊で攻撃するとダメカンが溜まり、
クライオマウス圏内になるため、壮絶な睨みあい。
かなりダメカンを溜めるも、フラダリに届かず、オニゴーリがダウン。
クライオマウスをチラつかせて相手を脅すことができれば、展開は変わっただろうか。
うーん、グッドゲーム。
陣営勝敗は、アクア団の勝利で5Pゲット。嬉しい。
最後はすーさんのクライマックスを観戦。
すーさん2位。凄い!写真ぱちぱち取らせて頂きました。
ちなみに、最後すーさんと対戦していたのが、
自分にポケカとカメケルを教えてくれたななめさんです。
道具隠しと進化ジャマーか。自分には思いつかないな…
対戦後に労ったのですが、本当に悔しそうで、そして楽しそうでした。
⑤オーガナイザー懇親会
19時あたりから、株ポケ主催の懇親会に参加させて頂きました。
たかがオーガナイザーにここまでしてくれるのか…
いろんな人とお話できました。
皆さん、目的は人それぞれだなと感じました。
イベントを大きくしていきたい。
プレイヤーの間口を広くしたい。
自分自身が楽しみたい。
白衣を着たオーガナイザーの方が、2日目にタッグバトル?初めて教室?
親子プレイヤーと親しげに話しているのが印象的でした。
オーガナイザーって、ガチ勢だけじゃないんだ、なんて。
本当にポケカが好きな人が集まってるんだなーって思いました。
撤収後、ホテルで就寝。
その際、あまりに動きの悪いカメケルをデッキ調整。
とっつぃさんの意見を採用し、4枚カードを差し替え。
そのうちの1枚が後に命を繋ぐとは、この時予想もしなかったのでした。
バトルフェスタ神奈川大会 完走!
2015年11月8日 TCG全般 コメント (3)宿泊も込めて、2日間遊んだのは今回が初めてです。
濃くて、激しくて、記憶に刻まれる2日間でした。
詳細レポートは後から書きます。
使用デッキレシピも含めて。
①XYは散々な結果。ジバライコウでは辛い…!
パラレルシティギミックも、もっと大事なのあるでしょ感。
②友人の弟子のS君がAリーグ神奈川1日目プレミア1勝の大躍進。
つい最近まで1勝さえ怪しかったのに…!
でも、そのデッキとプレイングならイケると確信してた。
やったぜ。
③弟子のY君は、神奈川2日目ビクトリーバトルで4-1で満タンミラーゲット。
×からメゲずにリカバリーできたのは流石。
まぁ、俺の弟子ならカメケルでそれくらやってもらわないと。
冗談です。おめでとうございます。ありがとうございます。
④同じY君を連れて、オーガナイザー2人を引率者として3on3に出場。
結果、ジュニア3人相手にY君勝利、オーガナイザー2人敗北。
ご両親に陳謝。お父さん爆笑。
⑤神奈川2日目午前のビクトリーバトルにカメケルで出場。
負け無し怒涛の6連勝!久々にブッ飛んだ試合ができました。
が、ボーダーは10勝。ファッ!?
⑥イベントオーガナイザーイベントを主催。
公式イベントでバカをやる快感。これぞ脳筋。
⑦オーガナイザーの懇親会に出席。
何と言うか、みんな目的は色々なんですね。
良く言えばダイバシティに飛んでて、悪く言えば全く纏まっていないんだなと。
それでいいんだと思ってます。個人プレーがチームプレー。
今から晩酌です。
弟子2人の躍進を肴に。
こんなおっさんに、こんな楽しみ方を提供してくれるポケカに乾杯。
濃くて、激しくて、記憶に刻まれる2日間でした。
詳細レポートは後から書きます。
使用デッキレシピも含めて。
①XYは散々な結果。ジバライコウでは辛い…!
パラレルシティギミックも、もっと大事なのあるでしょ感。
②友人の弟子のS君がAリーグ神奈川1日目プレミア1勝の大躍進。
つい最近まで1勝さえ怪しかったのに…!
でも、そのデッキとプレイングならイケると確信してた。
やったぜ。
③弟子のY君は、神奈川2日目ビクトリーバトルで4-1で満タンミラーゲット。
×からメゲずにリカバリーできたのは流石。
まぁ、俺の弟子ならカメケルでそれくらやってもらわないと。
冗談です。おめでとうございます。ありがとうございます。
④同じY君を連れて、オーガナイザー2人を引率者として3on3に出場。
結果、ジュニア3人相手にY君勝利、オーガナイザー2人敗北。
ご両親に陳謝。お父さん爆笑。
⑤神奈川2日目午前のビクトリーバトルにカメケルで出場。
負け無し怒涛の6連勝!久々にブッ飛んだ試合ができました。
が、ボーダーは10勝。ファッ!?
⑥イベントオーガナイザーイベントを主催。
公式イベントでバカをやる快感。これぞ脳筋。
⑦オーガナイザーの懇親会に出席。
何と言うか、みんな目的は色々なんですね。
良く言えばダイバシティに飛んでて、悪く言えば全く纏まっていないんだなと。
それでいいんだと思ってます。個人プレーがチームプレー。
今から晩酌です。
弟子2人の躍進を肴に。
こんなおっさんに、こんな楽しみ方を提供してくれるポケカに乾杯。
バトルフェスタかぁ。
カメケル系統のデッキがある限り、使用デッキには特に迷っていませんが。
それよかお仕事が激務で生存できるか危うい状況。
まぁ頭まで筋肉ですから、気絶しても動けるでしょう。
友人とタイムスケジュールプランを考えましたが、
なかなか難しい。さてどこ回ろうか。
ぶっちゃけ困ったらBWカメケルでビクトリー!してればいいかな。
獲物の山いろんな対戦相手様に出会えて、きっと楽しいのでしょう。
むしろ、本番は懇親会とイベントオーガナイザージム。
ルールどうするんだろうこの人。まぁ何とかなるべ。
さて、話はXYレギュでジバライコウのお話。
いまだ手になじまないのが正直な感想。
「ここは攻めとく?」『いや、堅実に守ろう』
「ここは守りでしょ」『ヒャッッハーエネルギーは全部つっこめー』
自分の想定以上に強いというのが、また不思議な所。
このデッキの明日はどっちだ。
勝負と、出会いと、ドラマ。事実は小説より奇なり。
お祭り、楽しみに行きましょう。
カメケル系統のデッキがある限り、使用デッキには特に迷っていませんが。
それよかお仕事が激務で生存できるか危うい状況。
まぁ頭まで筋肉ですから、気絶しても動けるでしょう。
友人とタイムスケジュールプランを考えましたが、
なかなか難しい。さてどこ回ろうか。
ぶっちゃけ困ったらBWカメケルでビクトリー!してればいいかな。
むしろ、本番は懇親会とイベントオーガナイザージム。
ルールどうするんだろうこの人。まぁ何とかなるべ。
さて、話はXYレギュでジバライコウのお話。
いまだ手になじまないのが正直な感想。
「ここは攻めとく?」『いや、堅実に守ろう』
「ここは守りでしょ」『ヒャッッハーエネルギーは全部つっこめー』
自分の想定以上に強いというのが、また不思議な所。
このデッキの明日はどっちだ。
勝負と、出会いと、ドラマ。事実は小説より奇なり。
お祭り、楽しみに行きましょう。
【12/6(日)】第5回つくばヨルノズク杯
2015年11月5日 TCG全般【選択式リミテッド戦】
制限内容を自分で決めることができます。
コテコテの縛りプレイで一発逆転を狙うのか、
堅実なデッキでコツコツとポイントを重ねるか。
①日時:12月6日(日)
②対戦形式:XY以降
60枚デッキ
ガンスリンガー形式 勝ち抜き戦
(試合間でのデッキの変更・調整が可能です。)
③点数計算:
(1)イベント参加時に、制限内容の書かれたシートを配布します。
(2)シートの中からデッキに見合った制限内容を選び、対戦開始時に
お互いに公開して対戦を行います。
(3)制限内容によって対戦によって得られるポイントが変動します。
イベント中、デッキ内容の変更・デッキ交換・制限内容の
変更が可能です。
(4)イベント終了時の累計ポイントで順位を決定します。
④景品:参加賞、上位賞有り
⑤対戦時間:13:00~15:30
(16:00対戦終了)
⑥参加条件:年齢制限無し
参加費無し
⑦場所:ファンキー駄菓子屋ズンドコ商店 つくば店
(茨城県つくば市竹園1-9-2 デイズタウンつくばB1F)
⑧アクセス:つくばエクスプレス「つくば駅」よりライトオン方面に徒歩5分。
西友の看板が目印、デイズタウンつくばの地下1階です。
お車の場合、デイズタウンつくばの駐車場を御利用ください。
⑨備考:
(1)参加者の許可がいただける場合、対戦の様子を録画させていただく場合があります。
(2)手ぶら参加OK!貸し出しデッキをご用意しています。
(3)今回もやります。デッキ構築相談会。どうぞお気軽に。
【選択式リミテッド戦】です。
自分で縛りプレイの内容を設定し、勝利すれば、その内容に応じてポイント獲得です。
内容次第では1勝するだけで一撃必殺の優勝が決まる かも。
制限内容を以下にご紹介。
A:制限
1P:メタボ禁止 (ティエルノ・クセロシキ・オダマキ博士の観察 使用不可)
2p:スタジアム禁止
3P:特殊エネルギー禁止
5P:ポケモンEx禁止
7P:特性を持つポケモン禁止
B:テーマデッキ
1P:ポッ拳デッキ (ポッ拳に出演しているポケモンを1枚以上含む)
2P:フレア団デッキ (『フレア団』関連カードを合計12枚以上)
4P:マグマ団デッキ (『マグマ団』関連カード&マツブサの隠し玉を合計15枚以上)
7P:アクア団デッキ (『アクア団』関連カード&アオギリの切り札を合計15枚以上)
8P化石復元デッキ (復元ポケモン&化石研究員を合計5枚以上)
C:その他
1P:バトルサーチャーを2枚以上
2P:スタジアムのカードを3種類以上
3p:デッキのポケモンのタイプが5種類以上
10p:サポートカードが10種類以上(テキストが同じカードは同一とする)
12p:ハイランダーデッキ(基本エネルギー以外のカードは全て1枚ずつ)
応相談:プレイヤー独自の縛りプレイ(当日にオーガナイザーがその場で採点します)
いかがでしょうか。
普段使わないカードで構築力を磨くチャンス。
是非、独自の構築でお楽しみ下さい。
余談ですが。
12月より、公認自主大会の規約が一部改正になり、
オーガナイザーイベントでは、公式が用意した景品以外の物も配布できるようになりました。
…ちょっと色々と考えておきます。お楽しみに。
制限内容を自分で決めることができます。
コテコテの縛りプレイで一発逆転を狙うのか、
堅実なデッキでコツコツとポイントを重ねるか。
①日時:12月6日(日)
②対戦形式:XY以降
60枚デッキ
ガンスリンガー形式 勝ち抜き戦
(試合間でのデッキの変更・調整が可能です。)
③点数計算:
(1)イベント参加時に、制限内容の書かれたシートを配布します。
(2)シートの中からデッキに見合った制限内容を選び、対戦開始時に
お互いに公開して対戦を行います。
(3)制限内容によって対戦によって得られるポイントが変動します。
イベント中、デッキ内容の変更・デッキ交換・制限内容の
変更が可能です。
(4)イベント終了時の累計ポイントで順位を決定します。
④景品:参加賞、上位賞有り
⑤対戦時間:13:00~15:30
(16:00対戦終了)
⑥参加条件:年齢制限無し
参加費無し
⑦場所:ファンキー駄菓子屋ズンドコ商店 つくば店
(茨城県つくば市竹園1-9-2 デイズタウンつくばB1F)
⑧アクセス:つくばエクスプレス「つくば駅」よりライトオン方面に徒歩5分。
西友の看板が目印、デイズタウンつくばの地下1階です。
お車の場合、デイズタウンつくばの駐車場を御利用ください。
⑨備考:
(1)参加者の許可がいただける場合、対戦の様子を録画させていただく場合があります。
(2)手ぶら参加OK!貸し出しデッキをご用意しています。
(3)今回もやります。デッキ構築相談会。どうぞお気軽に。
【選択式リミテッド戦】です。
自分で縛りプレイの内容を設定し、勝利すれば、その内容に応じてポイント獲得です。
内容次第では1勝するだけで一撃必殺の優勝が決まる かも。
制限内容を以下にご紹介。
A:制限
1P:メタボ禁止 (ティエルノ・クセロシキ・オダマキ博士の観察 使用不可)
2p:スタジアム禁止
3P:特殊エネルギー禁止
5P:ポケモンEx禁止
7P:特性を持つポケモン禁止
B:テーマデッキ
1P:ポッ拳デッキ (ポッ拳に出演しているポケモンを1枚以上含む)
2P:フレア団デッキ (『フレア団』関連カードを合計12枚以上)
4P:マグマ団デッキ (『マグマ団』関連カード&マツブサの隠し玉を合計15枚以上)
7P:アクア団デッキ (『アクア団』関連カード&アオギリの切り札を合計15枚以上)
8P化石復元デッキ (復元ポケモン&化石研究員を合計5枚以上)
C:その他
1P:バトルサーチャーを2枚以上
2P:スタジアムのカードを3種類以上
3p:デッキのポケモンのタイプが5種類以上
10p:サポートカードが10種類以上(テキストが同じカードは同一とする)
12p:ハイランダーデッキ(基本エネルギー以外のカードは全て1枚ずつ)
応相談:プレイヤー独自の縛りプレイ(当日にオーガナイザーがその場で採点します)
いかがでしょうか。
普段使わないカードで構築力を磨くチャンス。
是非、独自の構築でお楽しみ下さい。
余談ですが。
12月より、公認自主大会の規約が一部改正になり、
オーガナイザーイベントでは、公式が用意した景品以外の物も配布できるようになりました。
…ちょっと色々と考えておきます。お楽しみに。
ジムバトル151031@駄菓子屋ズンドコ
2015年11月2日 TCG全般最近、ジムバトルに参加する人が少ない。
なぜだろう…
と思ったら、いつも見る方が
「あれ、今日ってジムバトルあったんですか?」
「えぇ、ありましたよ」
「公式HPに載ってないから無いんだとばっかり!」
「えっ」
使用デッキ:ジバコイル&ライコウ -ダブルダッシュ-
人数:8名
試合形式:スイスドロー
1試合目:フェアリーMM2 ○6-1
お相手、ジオコンからエネを溜めるもサポ事故。
サイキックインフィニティでライコウを1体倒されるも、
数の暴力で勝利。
2試合目:オンバーン ○1-0
先2でサンダーボルト。オンバットの串焼きで終了。
引き分けが発生していたため、ここで終了。
フリーでオンバーンと対戦して貰ったが、大海で相手が悲鳴をあげていた。
さて、来週はバトルフェスタ。
前回と違って、今回は楽しむ気満々。
オープンジムオーガナイザーの特別ルール、どないしよっかな…
会場でいいネタパクるか。
なぜだろう…
と思ったら、いつも見る方が
「あれ、今日ってジムバトルあったんですか?」
「えぇ、ありましたよ」
「公式HPに載ってないから無いんだとばっかり!」
「えっ」
使用デッキ:ジバコイル&ライコウ -ダブルダッシュ-
人数:8名
試合形式:スイスドロー
1試合目:フェアリーMM2 ○6-1
お相手、ジオコンからエネを溜めるもサポ事故。
サイキックインフィニティでライコウを1体倒されるも、
数の暴力で勝利。
2試合目:オンバーン ○1-0
先2でサンダーボルト。オンバットの串焼きで終了。
引き分けが発生していたため、ここで終了。
フリーでオンバーンと対戦して貰ったが、大海で相手が悲鳴をあげていた。
さて、来週はバトルフェスタ。
前回と違って、今回は楽しむ気満々。
オープンジムオーガナイザーの特別ルール、どないしよっかな…
会場でいいネタパクるか。
第3回つくばヨルノズク杯の対戦が動画になりました。
長く苦しい戦いだった。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm27483608
ジュニアプレイヤー達の躍進を是非。
小学生にタコ殴りにされるオーガナイザーの動画もあるよ!
長く苦しい戦いだった。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm27483608
ジュニアプレイヤー達の躍進を是非。
小学生にタコ殴りにされるオーガナイザーの動画もあるよ!