ウェルカムフェスタ!
気軽に楽しめるイベント。行くっきゃない。
ズンドコ勢と一緒に朝から電車へ。

しかし寒かった。つらい。

本気を出すバトルの相方は、同じくオーガナイザーのとっつぃさんにお願いしました。



カード部門の使用デッキは、ゲロゲジュナイパー。
土台となるレシピは参考にしたけども、最終的には自分なりにアレンジ。

グッズロックを使う脳筋の図など、一昔前は考えつかなかった。

【本気を出すバトル:カード部門】

1戦目:VSMM2ダスト ○6-2
さて、このデッキで対戦相手別の検討なんてしていない。
MM2相手なんてどうしたらいいんだろう?
普通に考えて、ゲロゲで殴ったらダメージレースに負けてしまう。
んー、とりあえずハイパーボールでゲロゲを…
…呼ばずにケンタロスにしたらどうだろう?
これがベストチョイス。相手がこちらのGX技を恐れて攻められず、
その間に射抜いて勝利。

2戦目:VSラランテス ○6-4
うわあああ弱点だああああああ
と思いつつ土下座していたら何時の間にか相手がノックアウトされていた。
一体どうやって勝ったんだ? これがわからない。

3戦目:VSオンバーンBイベルタルB ○6-0
これはイージーマッチ。
ゲロゲで縛ってダブドラ割りつつフェザーアロー。

4戦目:VSレジロックチャーレム ○6-2
これもイージーマッチ。タスキを無効化しつつフェザーアロー。

5戦目:VSレインボーフォース ○6-2
先2でジュナイパーがそろってバチュルは絶対許さない。
普通に殴り合いをすることになるも、ワンパンされなければ何とかなる。

6戦目:VSMリザードンボルケニオン ○3-0
相手が事故ってしまわれたのでパンチしてノックアウト。

7戦目:VSジュナイパーマシェード △3-0
ほぼほぼミラーマッチ。楽しく森してる間にタイムアップ。

わきあいあいとした対戦が多く、気軽に楽しめました!(2戦目以外)


不思議な飴4個はクリアしていたものの、ゲーム部門にも挑戦!
ひこうタイプ以外と初めて使った気がするぞ!

使用パーティ
①ドンカラス♀/かぽね
②ギャラドス♀/さつき
③ガラガラ♀/カラアウ
④エンニュート♀/モミジ
⑤カプ・レヒレ
⑥ファイアロー♂/たんか

ファイアローではやておいかぜする狙い。

【本気を出すバトル:ゲーム部門】
1戦目:VSクワガノン ○
ギャラドスを見せて、相方をガラガラに交代!
特性避雷針で相手を無効化しつつドカーン。
ドンカラスのファイナルダイブクラッシュで勝利。

2戦目:VSデンジュモク ×
対戦前に、相手の女性が「このトレーナー、誰かに似てませんか?」と。
白いぼうし。白いスカート。このポーズは…
「カバンがないリーリエ!」
「カバンはどうしようもなかったんですよねー」

ガラガラ出して電気弱点は余裕だぜ!
と思ったらデンジュモクの放電でパーティ崩壊。あっふん。


へろへろになってきた。最後はワンデイバトル!

【ワンデイバトル】
使用デッキ:ゲロゲジュナイパー

1戦目:VSイーブイズ ○6-5
本日のベストバウト。相手エーフィの打点が高く、ガンガン倒される。
グッズロックを仕掛けるも、自前で進化できるためあまり意味無し。
…が、サイド4枚献上してからのケンタロスとNで逆襲開始。
最後はゲロゲで際どく相手を止め、アローで射抜いて3枚取り逆転!
お互いにデッキを60枚殆ど使い切った接戦でした。

なお、対戦中は会場内で流れるBGM談義に花が咲く。
しまキング戦いいよねー。 スカル団も捨てがたい。


2戦目:VS鋼 ○6-0
お相手が展開できず、グッズロックにどっぷり。ゴメンナサイね。

3戦目:VSゴルダックラプラス ×4-6
ジュナイパー引けるでしょーと思ったら森がなくてまずワンアウト。
ラプラスを1発耐えるかなと思ったらハチマキでケンタロスがやられてツーアウト。
草エネ切りすぎてジュナイパーが攻撃できず、ゲームセット。
疲れていたとはいえ、これはプレイングが雑すぎる。
弱点戦で油断したのも全くもってダメ。自戒。



使用デッキをチェンジ。ドリュウズブイズ
事故りそうで全く事故らないふしぎなデッキ。
なお、とっつぃさん謹製。

4戦目:VSイベ? ○2-0
綺麗にブイズドリュウズが決まり、雷弱点を射抜いて勝利。
どうやら友達と一緒に来た様子。
テーブル6席巻き込んで楽しく勝負。いいいよねこういうの

5戦目:VS竜レック ○6-5
本日のベストバウト2。
なお、お相手は小学生にもなっていないか?くらいの小さな女の子。
でも、デッキはよくできている。たぶん、自分で試行錯誤しながら作ったのだろう。

とはいえ。

1日色々やって、あまり勝ててないのかなー と感じた次第。
表情も硬いし… うーん。
でも、じーっと盤面を見てる。この年ですごい集中力。

あぁ、ずっとカード続けてほしいなぁ なんて思ってしまったり。

そこから、少ないアタマをフル回転。
いかにして悟られないように手加減するか?
Nで相手のデッキを回してやる必要がある。
それでいて、攻撃するけどこっちがやられてしまう状況を作るには?
そのための表情等の演技も、不自然にならないように。

その甲斐あってか、ドラゴンストライクでバタバタ倒れていくドリュウズ。
サイドはお互いに残り1枚。

こちらのターン。ドローでエネを引けなければ負け。
…という状況まで持っていって、自分のドローは鋼エネでした。

一瞬どうしようか迷って、でも結局倒しました。
今でも、わざとエネをひけなかったフリをしたほうがよかったのかな?って思います。

でもね。
相手の子、去り際にすっごいにこーって笑ってくれて。

なんていうかもうね。言葉で言い表せません。
ちなみにふと横を見たら、その子のお父さんと目があいました。
恥ずかしくて死にそうでした。


手加減は本当に上手い人じゃないとできないって聞いたことがあります。
確かになーと思いました。


6戦目:VSゲロゲジュナイパー ×0-6
ただの公開処刑でした。 リーフエフェクトとかでリーフィアでないかな。
まぁ、自分は大阪いかないんですけどね。

①締め切りが既に終わっている(21時には定員になったとか)

②そもそも遠征何回もやらないと上位に食い込みづらい。
 (遠征ってそんな全員がやってるわけないでしょ)
 (というか遠征前提なら、全部千葉でやっても同じだし)
 (そもそもなぜに開催会場を分けているのかと)

③マッチ50分だと2戦目時間切れ狙いが頻発するに違いない。
 (1試合真面目にやったら30分超えるなんでザラに起こるし、
  そうなったら2試合目を引き伸ばせば試合終了)
 (そうさせないための遅延行為指摘の手段がおそらく無い)


プレイ人口を減らしたいのだろうか。


毎会場で「あら、また会いましたね」みたいな予選が繰り広げられたりしない?
まぁいいですけど。努力した人が報われるってのが、大会の競技性を高めるってことですし。
のんびり楽しむイベントは、われらオーガナイザーでやったろうじゃん。


でもなー。

ああいう大きな会場でやる真剣勝負は、やはり何物にも変えがたい。
別に自分は世界とか(行きたくないといえば嘘ですが)そこまで興味ないし、
真剣勝負を楽しめればいいけど。なんか怪しいなー。

おそらく裏には世界基準のルールとか選手の選定基準で統一やらなんやら
あとはお金のこととか色々あるので、難しいんでしょうね。
(というか、そうでないなら頭が悪いとしか)


あ、ついでに宣伝。
ゲームのほうでニコニコ生放送始めました。
復活といったほうが正しいか?
鳥ポケモンと強運のみで生きた男が、ついに地に足をつける。なんちゃって。
http://com.nicovideo.jp/community/co1449256
いよいよこの季節がやって参りました。

2月の大阪大会を前に、腕試しのガチバトル。
今年もやります。【ガチノズク杯】

今回は【箱争奪戦】

ゼンリョクの勝負を、貴方に。


①参加費:無料

②日時:2月5日(日) 13時00分~16時00分

③対戦形式:スタンダードレギュレーション(XYとサン&ムーンのカード)
        60枚デッキ
        スイスドロー形式

④持ち物:デッキとダメカン

⑤追加ルール:最終順位に応じて、景品のパックを進呈します。
          (注:自腹です)

⑥注意事項
 (1)事前参加申し込みは必要ありません。
 (2)多数参加頂いた場合、0回戦でシングルエリミネーションを行う等、
   対戦形式が変更となる可能性があります。


サイドイベントA:【デッキ構築相談会&ティーチング】
ポケカを始めて間もない方、デッキをブラッシュアップしたい方 等々。
是非お声がけ下さい。ゼンリョクで力になります。
どんな雰囲気なのか見てみたい ってだけでも大歓迎します!

サイドイベントB:【クイズ大会】
受付の際にポケモンカードのルールに関するクイズをお配りします。
イベント時間の終盤(3試合目終了後までの予定です)までに
対戦中以外の時間を用いて解答してください。
クイズの出題は小学生以下とオープンで別の問題を用意致します。
クイズの解答に関して、相談『有り』としております。


今年もやっちゃいます。
四の五の言わず、ただただ、ゼンリョクで暴れて下さいまし。
デッキ忘れた!

と思ったらあった。
そんな日曜日。


使用デッキ:ゲロゲジュナイパーとロマンの塊達
参加者:6名
試合形式:スイスドロー

1試合目:VSゼンリョクイワンコ ○1-0
後1でアローが入って、いきなりイワンコがノックアウト決着。
フリーではルガルガンにエネ壊されて困ってしまいました。

2試合目:VSゴルダックスターミーブイズ ○4-2
アローだけでコダックを仕留めていく。
が、ケンタロスGXが出てきてさぁ困った。
しかし、そこは落ち着いて仕留めて決着。


結果:優勝

だけど、これってそういうデッキじゃないのよね。


ニンジャごっこが楽しい。これは抜けない1枚になりそう。
気がついたら、普段のジムバトル更新してなかった!


2016年最後のヨルノズク杯。無事終了致しました。

今回のルールは【ヨルノズクVSモクロー タイトルマッチ】
ヨルノズク杯終焉の時!? 大会名を賭けて得票勝負!

一番楽しんでたのは運営の2人ですね。


そして当然ながら、サン&ムーンのデッキがそこらかしこで活躍した様子。
かわいいは正義。ラランテスGX。
2回目のガサ入れは煽り。デカグースGX。
おにギレさんも大満足。ケンタロスGX。
大人気ほしぐもちゃん。ソルガレオGX&ルナアーラGX。
祝、エナジー進化収録。ブラッキーGX&エーフィGX。

…ラプラスさんは?

とはいえ、どのデッキも様々な可能性を手探りの様子でした。
これは自分も負けてられない。

ちなみに、最も多く採用されたのはケンタロスGXだという噂。
孵化にバトルに大忙しの暴れ牛でした。


そして。
モクローVSヨルノズク。勝負の結果は…


【ヨルノズク】の勝利!


アニメのモクローはかわいいらしいですが、残念でした。
そして、開票する時にこんなドキドキするとは思わなかった。
かなりの接戦だったとお伝えしておきます。


さて。

2017年1月のヨルノズク杯は、1月22日(日)
【ゼンリョク! ドローバトル】をお送りします。

1試合中1回だけ、好きなカードをドローできます。

右手が光るっていう奴ですね! Zドロー!
大雪の直後にお届けした、第15回つくばヨルノズク杯。
無事終了の運びとなりました。

今回のルールは【さよなら!BWレギュレーション】
往年の名デッキ達が懐かしいバトルを見せてくれました。

これで心おきなくサン&ムーンの世界に飛び込めますね!

…えっ、そんなに未練はないって?


みかけたデッキをご紹介。

①アオギリカメケル
つよーい!説明不要!
決勝戦ではスーエネ回収から暴走して優勝を決めました。
アオギリがなかった頃は、ゼニガメを2体出せないと負け確定でした。

②新旧ダークライアブソルゲロゲ
タチワキ、毒催眠、ダークパッチ。
いつもの、懐かしい、魔法の言葉。
これを、XYから参戦したプレイヤーが使うってんだから面白い。

③プラズマディアルガ
タイムプログレス! そういえばこんなポケモンいたなぁ…
何故かスイクンテラキオンを思い出しました。


次回、第16回つくばヨルノズク杯は【タイトルマッチ】
ヨルノズク杯、これで最後になるかも?
http://toripa.diarynote.jp/201611062041411201/
ZワザのZって ゼンリョクの意味だったんですね!

クリア後にやっと気づいた、わたしです。


2017年1発目、第17回ヨルノズク杯は【Zドローバトル】
ゼンリョクで袖の中から好きなカードをディスティニードロー!


ちなみに、無事にヨルノズク杯として継続することになりました。
よかったね、ヨルノズク。
しかし、アニメのおかげでモクロー人気は底知れない。


①参加費:無料

②日時:2017年1月22日(日) 13時00分~16時00分

③対戦時間:13:00~16:00 (1試合最長30分、最大16人参加-4回戦の場合です)

③対戦形式:スタンダードレギュレーション(XYとサン&ムーンのカード)
      60枚デッキ
      スイスドロー形式

④持ち物:デッキとダメカン

⑤追加ルール:【Zドローバトル】
       1)対戦準備で山札を置く前に、自分の山札から好きなカードを1枚選び、【Zドロー】用のカードとしてウラにして置きます。
       2)自分の番のはじめに山札を引く代わりに、【Zドロー】を宣言して 1)で置いたカードを手札に加えることができます。(対戦中に1回のみ)


1試合に1度だけ、いわゆるイカサマディスティニードローをできるっていう、アレです。
試合前に1枚だけ、ゼンリョクドロー用のカードをどけておきます。
そして、任意のタイミングでドローする。
ちゃんとポージングも決めてもらおうかな!


最近、初めてジムバトルに参加するのですが、という方から質問を受けることがあります。
小学生から大人まで、皆でわいわい遊んでいるようなお店です。
慣れない内でも、周りが放っておかずに楽しみ方を教えてくれます。
TXつくば駅近くですので、時間を潰せるお店もたくさんあります。
是非、一度遊びにきて下さいまし。
昨日までは雨ですさまじい寒さだったけども、日差しがでてきた。
少しあったかい中の勝負。

使用デッキ:ボルケニオン
参加者:6名
試合形式:スイスドロー

1戦目 VS鋼MM2 ×2-6
インフィニティ見えてるのに大ボルケニオンで殴った私がばかでした。
普通に返されて敗北。

2戦目 VS格闘 ○6-3
先週からいらしてる方。
アドバイスを確実に身につけ、先週よりは強い。
大ボルが出たと見てメレシーに変えたのは流石。
3枚取られたが、オカマに届いてメレシーを倒し、勝利。

結果:2位

参加した中には1枚もギラティナがなかった。先週誰かが出したのかな?


SMの新御三家、ジュナイパーが楽しみ。

鳥の羽に弓の弦を付けて打ち出したら強いよなー っていうのは
実はエアームドでできないかな?って考えたことがあった。

ボウガンみたいで強そうじゃない?
近接先頭は鋼の翼で。ソードスナイパーとでもいうのだろうか。
故障していたPCの修理が完了し、なんとか一安心。
さて、今日はやるぞー


場所:カードショップさくら
使用デッキ:ボルケニオン
参加者:6名
試合形式:スイスドロー

1戦目:VSヤドキングゲロゲゾロイベ ○6-0
この組み合わせは何なんだろう?
とりあえずヤドキングにはならなかったので、
ゾロアーク処理後に展開し、勝利。

2戦目:VSイベカラマネロ ○6-5
カラマネロの催眠やらフラダリやらで思うように攻撃できない。
言ってる間に相手の暴走カラマネロが完成し、大変なことに。
相手があと1枚エネを貼れば負け、というところで引けず、辛くも勝利。

お相手がプラターヌで山を引ききったら負けだと勘違いしていたらしい。
実質負けだなぁ。

結果:1位

ミラーのキョウをゲット。ニンジャ!



おや、時間がある。
つくば大の文化祭に遊びに行こう!

①イラストすごい!黒板いっぱいのポケモンアート。クオリティたっけぇ!
②人が多い! つくばってこんなにポケモンプレイヤーがいたのか?
③雰囲気がいい! うまくあらわせないけど、とにかく楽しそう。

大人気なく本気デッキで勝負し、エネ3枚頂きました。
相手を見てマズイと思い、デッキを変更したので、ずるかったかも。




場所:ワンダーGoo研究学園
使用デッキ:ボルケニオン
参加者:5名
試合形式:スイスドロー

1戦目:VSジガルデメレシー ○6-4
序盤はメレシーで足止めしてくるので、
こちらも徹底的にボルケニオンで応戦。
相手がオカマを撃ったタイミングで大ボルも攻撃に参加。
最後は大パンチの応酬になるも、サイド差有利を守って勝利。

この方も上手くなった。
少なくとも、最初の頃はAZなんて使いこなせてなかった。

2戦目:VSゼルネBreak竜 ×3-6
中盤でスターミーを勝利されたのが非常に痛かった。
エネが十分に展開された後だったので打点が伸びず、
押し切られて敗戦。これはいい経験をした。


3戦目:VSヤドキングゲロゲゾロイベ ○4-0
そのデッキ事故りすぎじゃないか?
見直したら、案の定サポが少なかった…が それほどでもない。
まぁそれでも少なかった。


結果:3位

ミラーのサカキをゲット。とっつぃさんが喜ぶな。
ついにサン&ムーンがロールアウト。

皆様アローラしてますか?

自分は、やまおとこに腹筋をやられました。
あれは反則。


ところで。


ヨルノズク杯が最後になるかもしれません。


なぜなら、12月のつくばヨルノズク杯は、タイトルマッチだから。
題して 【ヨルノズク VS モクロー】
真のふくろうポケモンの座を賭けた戦い!

勝者を決めるのはあなたです。


①参加費:無料

②日時:2016年12月11日(日) 13時00分~16時00分
 ポケモンカードサン&ムーン発売直後です!

③対戦形式:スタンダードレギュレーション(XYとサン&ムーンのカード)
        60枚デッキ
        スイスドロー形式

④持ち物:デッキとダメカン

⑤追加ルール:【ヨルノズク VS モクロー】タイトルマッチ
         1)大会の順位に応じて、投票権を得られます。
         2)ヨルノズクとモクロー、真のふくろうポケモンだと思う方に投票して下さい。
         3)今後の大会名は、得票の多かったポケモンの名前に変わります。
         (注:本当に変わります)

⑥サイドイベント:デッキ構築相談会とティーチングを行います。
ポケカを始めて間もない方、デッキをブラッシュアップしたい方 等々。
是非お声がけ下さい。
どんな雰囲気なのか見てみたい ってだけでも大歓迎します!


★手ぶらで参加OK!貸し出しデッキをご用意しています。

☆巨大なマスターボールのクッションが目印です。



実はサン&ムーン発売直後の大会なのです!


モクロー、かわいいよね。
ヨルノズク、かっこいいよね。

己が推しふくろうを声高に叫ぶ、わがままバトル!

あなたの投票次第で、本当にタイトルが変わります。
肌寒くなってきたこのごろ。
もうちょい厚めの上着、と思ったら日差しが暑い。

行楽日和なんでしょうね。


場所:カードショップさくら
使用デッキ:ボルケニオン
参加者:5名
試合形式:スイスドロー

1試合目:VS WTB ○6-1
弱点じゃないですかやだー
しかし相手のPPマックスがことごとく不発だったり、
オカマ撃ってブルブルパンチし忘れる等のミスに助けられる。
最後はボルケニオンを引っ張られるが、
鍛冶屋から動いて勝利。

2試合目:VS ゲンシカイオーガ ○6-3
弱点じゃないですかやだー
まぁ弱点じゃなくても吹き飛びそうなダメージですが。
相手がモタついてる間にカイオーガを突いて
ボルカニックヒートでとどめ。

3試合目:VS Mフーディンナンス ○
お互い事故。が、相手のが重症だった様子。
サプレッションでシェイミがやられるも、
フーディンを80+80のヒーターで処理。
最後はベンチのボルケニオンにまわしをつけ、
スプーン曲げから助けたところで相手が詰み。

結果:優勝

やったぜ。パックからはミラーのマチス。


場所:ワンダーgoo研究学園
使用デッキ:ボルケニオン
参加者:8名
試合形式:スイスドロー

1試合目:VS白レック ○6-5
1枚だけ入った白レックキラーが光る。
打点計算もばっちり決まって白レックを処理。
サンダースもニコタマを破壊してストップさせ、
最後はエネを枯らして勝利。

2試合目:VSボルケニオン ○6-5
相手の動きが悪く、先2でヒトデマンを倒してスタート。
これが大きく響き、ボルケニオン同士の殴り合いになった時、
サイド奇数進行の相手が辛い展開に。
ボルケニオン2体完成したこちらの場をどうしようもなく、勝利。

3試合目:VSビークインメガヤンマ ×3-4
タイムアップを考慮していなかった!
それ以上にメガヤンマは電気弱点で辛かった!
バルーンを壊すも、最後はサイドレースに勝てず敗北。強い。

結果:2位

やったぜ。パックからはミラーのマチス。

ん?どこかで見たような。

来週はジムバッジバトルがないんだとか?どうしよう。
名古屋いった方々はお疲れ様でした。
久しぶりに3人揃ったオーガナイザーズでお届けしたヨルノズク杯。

今月は12名にご参加頂いてのイベントとなりました。
いかがだったでしょうか?

今回のルールは【連続ミステリーバトル】
1年前のリターンマッチでした。

面白かったカードを何枚かご紹介

①しあわせタマゴ
これをつけたポケモンが気絶したら、手札が7枚になるようにドローできる。
対戦では、これまたミステリーカードのパチリスに壊されてました。
なんという偶然。

②とりかえっこプリーズ
プリーズプリーズ交換しましょ!
歌いたいためがだけに使用するプレイヤーが続出。
交渉決裂で2ドローしたらキーパーツ引いて逆転されて爆笑。

③いいつりざお
コイントスでグッズorポケモンを回収するカード。
ポケモン回収だと弱い…と思いきや、Mサーナイトで真価を発揮。
ぶっ壊れカードと化しました。


事実は小説よりも奇なり。そこ!?っていうマッチアップが多々見受けられました。

次回、第15回ヨルノズク杯は11月27日(日)13:00~
いざ、サン&ムーン。さよならブラック&ホワイト。
【BWレギュレーション】でバトルです。
http://toripa.diarynote.jp/201609252152141088/
いってきました新潟! いやー、遠かった!

色々あったのでダイジェストにて。


・10/8(土)にモバイルバッテリー紛失。ここで少し萎える。
・10/9(日)は遅刻してはなるまい!と1台早いバスを目指す。
 そうしたら、時刻変更でバス自体がなくなっていた。
・当然予約していた新幹線には乗れず。
 後続の新幹線の自由席に乗るぜ!
自由席になんてなかった
・新潟到着!日本海に面した水族館、マリンピア日本海へ!
・自由気ままに演技するカマイルカがかわいい。正義。
カマイルカはかわいい。オキゴンドウもかわいいよ。
・ノドグロっていう魚がたくさん売っている。美味しい!
 名前はクロなのに、赤い小魚。
・会場に着くと、既に前日の会場準備が始まっている。お疲れ様です。
 テンションあがってきた!
・10/10(日)はホテルの朝食を食べてから出場。
 会場が目の前って、やっぱり楽!カレーおいしい。
・サイン会ガチ勢!そうしたら、オーガナイザーイベントと被って危なかった。
・サイン会を代行してくれたお父様、ありがとうございます。
・ルカリオ描いて貰ったよ!かっこいい!シュッとしてて良い!
・予想以上に嬉しい。
・オーガナイザーイベントでデッキ診断!3時間半の喋り倒し!
・まさかのズンドコでやれ。
・意外に来ない人が多い。盛り上がっちゃってるんだろうな。

・本日の激ムズデッキ構築「プラターヌと間違えてアララギ持ってきました」
・「ここに俺のプラターヌが4枚あるじゃろ。使うが良い」
・もう帰ってこないと思ったら、ちゃんと返してくれました。楽しめた?

・本日のアイデア賞デッキ構築「イベbreakバットを組んだんですが、
 前を耐えてくれる奴がいないんです」
・「バットがおるじゃろ。次元の谷で噛んでみたら?」
・悪タイプ&次元の谷という不思議構築が完成。こういうの大好き。

・本日の心理戦デッキ構築「欲張りダイスを2枚入れたいんです!」
・「でも2枚じゃ成功しないんじゃない?」
・「コンプレッサーで2枚だけ捨てて、相手を疑心暗鬼にするんです!」
・素直にその発想は素晴らしいと思いました。
 そんな着眼点、持ったこと無い。

・本戦は参加しませんでした。
・オンバーンで1stを突破した方が。愛やな…
・ゲッコウガ使って1st抜けられない芸人が。

・昭和平成バトル!相手が無言プレイだったので、ミスを利用しておしおき。
・借り物のボルケニオンが大爆発。自作のデッキは事故しただけでした。
・3on3!組んでもらった皆様ありがとうございました。
 というか、お疲れのとこ、すみませんでした。
・2週目で弟子がジンクスを破る。ついにメレシーを突破!

・そろそろ帰ろう。まわりをみると、ポイントが全く足りてない方ばかり。
・しかし自分はボランティアのごほうびでプロモ4枚ゲット。美味しい!
・昭和平成バトルのボーナスで2ポイント貰えるのは知らなかった…!

・帰り道は疲労でぐったり。
・おつかれさまでした!



対戦記録
・昭和平成バトル VSよるのこうしん ○6-0
ボルケニオン使用。相手が初手でサーチャーで出すカードを間違えたが、
無言で戻そうとしたので指摘、そのまま続行。
この1手差がなくても勝ってたかもしれない。スチームアップつよい。

・3on3 VS宇宙ゲッコウガ ×0-5
サポを全く引けず。
ヤブクロンもライボもフラダリされて潰される。
ゲッコウガ5体を前に絶望。ラボこわい。

・3on3 VSオニギレさん ○6-1
相手オニギレ!が、穴抜け。デッキの製作者に感謝。
パワーヒーターでがんがん熱量を溜め、最後はフラダリで〆。

・3on3 VS雷白レック タイムアップ
白レックだ!やばい!何か対策は… と思ったら
デッキにはコンバットブレイズのエンテイが1枚。
すごいよく考えられて作られてるデッキなんだなと思いました。
結果はタイムアップ。
エンテイが相手の攻撃を留まらせているので、
盤面以上の成果があった模様。さすがはエンテイ。

株ポケから荷物が届いた。

こ、これは…ジムバッジじゃないか!

そういえば、10月と11月のオーガナイザーイベントは
参加者がジムバッジになるんでした。

…ん?キラジムバッジだと?


場所:カードショップさくら
使用デッキ:ライボダスト
参加者:9名
試合形式:スイスドロー

1試合目:VSイベルギア ○6-0
聞けばダメージ計算もおぼつかないと聞く。
ライボで弱点どーん。

2試合目:VSMフシギバナ ○6-4
相手の展開がやたら遅い。こっちと同程度ってどないやねん。
クライシスバインで何体か捕まるも、殴りきって勝利。

3試合目:VS WTB △4-4
とりあえずライボ2体立ててシェイミを食べる。
が、これは功を焦ったか?エリトレのタイミングが遅れる。
お互いに海とポケセンお姉さんで回復合戦となり、
最後はタイムアップ。
残りリソース枚数的に、続行してれば有利だったかも?

結果:2位

キラジムバッジゲット! 嬉しい。
ちなみに参加賞と被りました。

続いてはしご。

場所:ワンダーGoo
使用デッキ:ライボダスト
参加者:9名
試合形式:スイスドロー

1試合目:VSランドMM2 ×6-2
相手サポ事故と見て動きに行ったら殴られた。
ここをリカバリできず敗戦。うーん。

2試合目:不戦勝

3試合目:VSボルケニオン&☆タコ ×1-5
ボルケニオンにボコスカ焼かれてタイムアップ。
最後、Nで縛ったらどうだっただろうか?

結果:圏外


ライボダストは試合時間が長くなりやすい。
そう何度も使うものではなかった。げっふん。

疲れた!
カリンのナイトバトルと連荘ってのは考え物ですね。

今回のバトルはタッグマッチで勝負!
総勢14名での勝負となりました。

また、当日発表のサプライズとして、パートナーとデッキ交換を実施。
さて、味方のデッキは?プレイングは?
各対戦、1回だけは相談して良いので、それを活用して頂きました。

次回、第13回ヨルノズク杯は連続ミステリーバトルで勝負。
指定されたカードを次々とデッキに投入してもらいます。
日時は10月16日(日)13:00~

http://toripa.diarynote.jp/201609042150161281/
もーういーくつねーるーとー


ポケットモンスター サン&ムーンですね。
略してSM。ポケモンはどこへ行くのやら!


ところで


出会いある所、別れがあるわけです。
これまでお世話になったBWのカード達、盛大に遊んでやりましょう。

11月のヨルノズク杯は、BWレギュレーションです。

BWのカードが無くても大丈夫。
エーススペックやらの貸し出しカードをご用意しております。

①参加費:無料

②日時:2016年11月27日(日) 13時00分~16時00分

③対戦時間:13:00~16:00

④対戦形式:BWレギュレーション
      60枚デッキ
      スイスドロー形式

⑤持ち物:デッキとダメカン

⑥ルール:開始前にBWシリーズカードの貸し出しを行います。
     貸し出しカードの枚数には限りがありますので、ご了承下さい。

⑦サイドイベント:デッキ構築相談会とティーチングを行います。
     ポケカを始めて間もない方、デッキをブラッシュアップしたい方 等々。
     是非お声がけ下さい。イベント終了後でも大丈夫です。

★手ぶらで参加OK!貸し出しデッキをご用意しています。

☆巨大なマスターボールのクッションが目印です。


詳細な勝利条件は公式HPに載っていますので、ご確認下さい。
http://www.pokemon-card.com/event/organized-events/schedule/#anc02


最後にBWレギュレーションで大会やったの、何時でしたっけ。
去年秋のバトルフェスタ?

何だかんだで、とても長い間お世話になったのではないでしょうか。
ポケモンキャッチャーとか、環境を変えたカードもありましたっけね。
第13回つくばヨルノズク杯は、今週末の9月25日(日)なのです。
今度はシンプルに【タッグマッチ】で勝負!

http://toripa.diarynote.jp/201607290045262116/


アニバーサリーフェスタも目前。
全力で楽しむ準備はOK?
2進化3枚のデッキなんて持ってない!

とか思ったらあったわ。シャンデラファイアロー。
2進化が8枚も入ってるぞ!やったね!

…ファイアローは2進化なのか?

使用デッキ:シャンデラファイアロー
参加者:12名
試合形式:スイスドロー


1戦目:VSオクタンスピアー(Juryさん) ○6-3くらい?
スピアが群れでブスリ♂ アッー! と思ったら40点くらいだった。
許された。スタジアム合戦で勝利できたのも大きかった。
デッドストックで勝利。

2戦目:VSゲッコウガファイアロー ×1-6
モタモタしてしまい、3ターン目まで何もできず。
気合で1匹倒すも時既に遅し。

3戦目:VSオーロットゲンガー ○6-3くらい
オーロットだ! やばい!  …わけでもなかった。
よくよく考えたらこのデッキ、サポだらけである。
サイキッカーの心眼で打点上げてオーロットbreakを倒せたのが大きかった。
割とグッズロックって崩す手段あるんだなと思った1戦。

4戦目:VSゲッコウガファイアロー ○6-3
ゲッコウガは無理だよー! と思ったが2ターン目からデッドストックしたら
気合で何とかなってしまった。ゴーストタイプも、結局最後は気合である。

結果:圏外


2進化デッキという環境をさしおいても、この戦績は割と良いのでは?
これは新潟に持ち込むデッキ候補となりえるのでは…?


あ、新潟に参加申し込みしました。
ボランティアはデッキ作り。
午前なので、当選したら物販とサイン会行ってみようかな?
先に言っておきますが、自分で組んだデッキではありません。

いいレシピを貰ったので組んでみました。
それがシャンデラファイアロー

面白いんですこのデッキ。
おもわず使いたくなる。
2進化2種が嘘のような軽さ。
そして複雑なダメージ計算。
サイキッカーの心眼って初めて使うぞ…!?


使用デッキ:シャンデラファイアロー
参加者:10名
試合形式:総当り(3人リーグ)


1戦目:VSヘルガーヤドキングホエルオーアブソル ○6-0
ヤドキングはいい。面白い。
だとして、前に出たい奴が3種類くらいいないか?
ホエルオー出すならAZかロケット団を入れるべき。
メルトホーンされた2枚にサポが入っていたりで打点上げてべちーん。
ちなみに山札は残り2枚でした。


2戦目:VSMM2 ○3-6
打点か厳しいデッキなんだよなーと思ったら弱点を引く。
サイキックインフィニティで落ちないファイアロー。すごい。
初めてサイキッカーの心眼を使い、両方ともピーピング効果を忘れる。
たのしい


結果:リーグ1位&投票1位


組んでもらったデッキだから言っちゃいますが、ネタで使うには完成度が高い。
これは… 一気にイメージがわいてくる。

早速帰宅して、改造点を議論したのでした。

来週は…変えるか?時間があれば。
本当は翌日のカリンが楽しみだけども
参加しない理由もないので白レックの練習。

誰かレシピ診てー タスケテー

あ、新潟参加します。
デッキないけど。自信あるのがビークインくらいしかない。やばい死ぬ。
オーガナイザーのボランティアはどうしようかなぁ?


使用デッキ:白レック
参加者:9名くらい?
試合形式:スイスドロー

1戦目:VSダストライボルト ○6-2
相手のダストが立つ前に展開完了。
1匹は弱点で倒されるも、倒し返して勝利。

2戦目:VSゲンシカイオーガゴルダックB ○6-0
後1フラダリが聞いて相手がターボできず。
最後はエネも足りなかったらしく、ばしばし叩いて終了。

3戦目:VSジガルデラフレシア ×0-6
先1ラフレシアでグッズだらけの手札が腐る。
オカマ引いてワンチャン狙うも倒せず。

結果:2位

初代デザインのエネは… 懐かしいものだ。

さて、翌日のカリンのデッキを組もう。
これは…楽しみだ。

< 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 >

 

お気に入り日記の更新

最新のコメント

日記内を検索