ジムバトル160319@駄菓子屋ズンドコ
2016年3月19日 ポケモンカードゲーム一気に緊張の糸が切れて、和やかムードのジムバトル。
普段はこういうのがいい、ほんとに。
先週みたいなコッテリしたスケジュール、身体がもたない。
でも、たまには… お祭り騒ぎもいいかな。
午前中に開封。とりあえず2箱。うーん、こんなもんか…?
いろんなポケモンが気になる。これ、何が強いんだ?
ジャローダはけっこう好みかもしれない。
というか草ポケモンはかわいい。
ツタージャとか、ベイリーフとか。
かと思えば、バクフーンとかリザードンも好きだな…
しかし、本当に揃わない。追加購入かな。
使用デッキ:ビークインゾロアーク
参加者:8名
試合形式:スイスドロー
1戦目:VSイベイベゾロアーク ○6-2
お互いに小イベでつつきあうところから。
展開がゆっくりなのでゾロアークBreak立てて、
イカサマサイクロンとかでひっかきまわして勝利。
2戦目:VSオーロット軍団 ×0-0
種ポケシェイミのみ。ニコタマ貼ってN。
相手先1でミツル、先2でウッドスラム。
後3に至っても種を引けなかったため、スカイリターンで敗戦。
これ、先週じゃなくて本当によかった。
グッズロックは、どんな相手でも安定した強さを出せるのだろう。
3戦目:VSジガルデレジロック ○6-3
相手が全部草弱点と気付いてがんがんゾロアークを落とす。
最後はEx3体にマッチポンプのリベンジ決めて勝利。
結果:3位
特殊エネ依存のデッキは、対策を考えないとな…
対戦後に、デッキ診断と練習戦。
うーん、何から手をつけたものか…
普段はこういうのがいい、ほんとに。
先週みたいなコッテリしたスケジュール、身体がもたない。
でも、たまには… お祭り騒ぎもいいかな。
午前中に開封。とりあえず2箱。うーん、こんなもんか…?
いろんなポケモンが気になる。これ、何が強いんだ?
ジャローダはけっこう好みかもしれない。
というか草ポケモンはかわいい。
ツタージャとか、ベイリーフとか。
かと思えば、バクフーンとかリザードンも好きだな…
しかし、本当に揃わない。追加購入かな。
使用デッキ:ビークインゾロアーク
参加者:8名
試合形式:スイスドロー
1戦目:VSイベイベゾロアーク ○6-2
お互いに小イベでつつきあうところから。
展開がゆっくりなのでゾロアークBreak立てて、
イカサマサイクロンとかでひっかきまわして勝利。
2戦目:VSオーロット軍団 ×0-0
種ポケシェイミのみ。ニコタマ貼ってN。
相手先1でミツル、先2でウッドスラム。
後3に至っても種を引けなかったため、スカイリターンで敗戦。
これ、先週じゃなくて本当によかった。
グッズロックは、どんな相手でも安定した強さを出せるのだろう。
3戦目:VSジガルデレジロック ○6-3
相手が全部草弱点と気付いてがんがんゾロアークを落とす。
最後はEx3体にマッチポンプのリベンジ決めて勝利。
結果:3位
特殊エネ依存のデッキは、対策を考えないとな…
対戦後に、デッキ診断と練習戦。
うーん、何から手をつけたものか…
【ガチノズク杯】 第9回ヨルノズク杯のお知らせ
2016年3月16日 ポケモンカードゲームさて。
5月のカメックスメガバトルをを控えた4月。
毎月色々とヘンテコバトルをお届けする、つくばヨルノズク杯。
しかし!
この時期だけは、ちょっと趣向を変えてお届けします。
題して、【ガチノズク杯】。
日時:2016年4月17日(日)
場所:ファンキー駄菓子屋ズンドコ(つくば店)
ルール:XYレギュレーション 60枚デッキ
方式:スイスドロー(人数によって若干変更の可能性有り)
1位賞品:目覚める超王 1box
その他:対戦だけでなく、ルールなどに関するクイズの成績も計算します。
とうとうやっちゃいます。箱争奪戦。
大型大会前のウデ試しに。
カメックスジムバトルの雪辱を果たすため。
純粋にカード資産を狙って。
デッキ分布の環境調査のために。
ひたすら真剣勝負を楽しむために。
目的は人それぞれでしょうけども。
とにかく!
ガチでやろうぜ!
それがガチノズク杯。
そして、大型大会となると気になるのが、ルールの問題。
実はルールをちゃんと理解してなくて、ジャッジに警告を受けたり…
安心して下さい。そこもちゃんと考えて有ります。
対戦の合間にポケカのクイズを出題します。
これに回答するだけで、ルールはバッチリ!のはず。
対戦も、ルールも、両方できて文武両道ってやつですね。
公式発表はまだですけども、内容を公開しちゃいました。
今回ばかりはちょっと気合入れますよ。
詳細は下記URLからどうぞ。
http://www.pokemon-card.com/event/organized-events/schedule/#anc02
http://toripa.diarynote.jp/201603042139582428
5月のカメックスメガバトルをを控えた4月。
毎月色々とヘンテコバトルをお届けする、つくばヨルノズク杯。
しかし!
この時期だけは、ちょっと趣向を変えてお届けします。
題して、【ガチノズク杯】。
日時:2016年4月17日(日)
場所:ファンキー駄菓子屋ズンドコ(つくば店)
ルール:XYレギュレーション 60枚デッキ
方式:スイスドロー(人数によって若干変更の可能性有り)
1位賞品:目覚める超王 1box
その他:対戦だけでなく、ルールなどに関するクイズの成績も計算します。
とうとうやっちゃいます。箱争奪戦。
大型大会前のウデ試しに。
カメックスジムバトルの雪辱を果たすため。
純粋にカード資産を狙って。
デッキ分布の環境調査のために。
ひたすら真剣勝負を楽しむために。
目的は人それぞれでしょうけども。
とにかく!
ガチでやろうぜ!
それがガチノズク杯。
そして、大型大会となると気になるのが、ルールの問題。
実はルールをちゃんと理解してなくて、ジャッジに警告を受けたり…
安心して下さい。そこもちゃんと考えて有ります。
対戦の合間にポケカのクイズを出題します。
これに回答するだけで、ルールはバッチリ!のはず。
対戦も、ルールも、両方できて文武両道ってやつですね。
公式発表はまだですけども、内容を公開しちゃいました。
今回ばかりはちょっと気合入れますよ。
詳細は下記URLからどうぞ。
http://www.pokemon-card.com/event/organized-events/schedule/#anc02
http://toripa.diarynote.jp/201603042139582428
とっつぃと申します。
勝った時にしかレポートしないのは正直どうかとも思いますが、
なんか風朱さんに書けと言われたので書こうと思います。
と、その前に使用したデッキレシピを。
ヨルノズクbreakバトルから調整を重ねつつずっと使い続けていたので、
なんだかんだで愛着があるデッキです。
水エネ1枚でワザを出せるしね(グドラ脳)
デッキレシピ:ゲッコウガBreak
【サポ:10枚】
ミツル3 フラダリ1 釣り人1
プラターヌ3 AZ1 アオギリの切り札1
【ポケモン:17枚】
ゲッコウガ4(XY9)-4(XY9)-3(XY9)1(XY1)ー2
ノコッチ(XY6)1
シェイミEX1
アンノーン1
【エネルギー:9枚】
スプラッシュ4
水5
【グッズ:23枚】
ダイブボール3 ハイパーボール3
バトルサーチャー3 トレーナーズポスト4
バトルコンプレッサー2 げんきのかたまり1
博士の手紙1 ふしぎなアメ1 力のハチマキ1
時のパズル4
【スタジアム:1枚】
うねりの大海
「?」なカードや「??」な枚数のカードがあるかもしれませんが、
個人的には結構満足できる(ピーキーな方向性の)調整で挑めたと思っています。
ゲッコウガは人によってデッキレシピが全然違うので、こんな調整もあるんだよ
…という資料にどうぞ。
後は最重要なものとして
【スリーブ:120枚】
キャラクタースリーブ プリパラ ドロシー・ウェスト 60
キャラクターオーバースリーブ プリパラ ドロシー・ウェスト 60
は必須です。必須。
実はスリーブのキャラの映画公開日とズンドコのカメックスジムバトルは
日程が被っていたため、当初は全く行くつもりがなかったのですが、
せっかく何度もイベントでお世話になったズンドコ常連の方や、
一緒にヨルノズク杯を運営してきた友人が真剣勝負に挑むということで、
全力で応援するつもりで(当たったら全力で潰すつもりで)結構ギリギリに参加を決めました。
他のお店へ行くのにタイミングが全く合わなかったので、これを逃すと
カメックスジムバトル自体に参加できない可能性が高い、という事情もあったけど。
いやしかし、参加者26人は圧倒されたよね、うん。
使用デッキ:ゲッコウガBreak
参加者:26名
試合形式:スイスドロー(オポネント優先方式)
1試合目:VS ビークインゾロアーク+α ○6-3
人は多くとも落ち着いて楽しくプレイしよう、と心に決めてからのマリガン2回。
落ち着けないね?
先行初ターンでミツルを使うつもりでコンプレッサーを使用、
結果としてアオギリを使い(手札から落とした)ゲコガシラをベンチへ。
我ながらよく分かんないけど、トラッシュからの回収手段の少ないデッキだから
これはこれでアリ・・・なのか?結局水分身もしてたけど。
その後はハチマキかげぬいで2体倒していくも、その間に相手はビークインの
準備を整え、オカルトマニアを使いつつ反撃。
1体は倒すものの、相手のベンチにはニコタマがついたビークインが2匹。
手裏剣ができない以上、どこかで流れを止めないとまずい。
ということでフラダリでゾロアークを呼んでかげぬい。
ニコタマは4枚見えているため、軽石がないと1ターン相手は止まる。
オカルトマニアの効果も切れたので手裏剣をして勝利。
1戦目から緊迫感のある試合で、とにかく疲れたけど楽しかったです。
2試合目:VS よるのこうしん ○6-2
マリガン1回 先攻 ケロマツをミツルで進化させて、場はゲコガシラ1体で
ターンエンドですどうぞ。
『ああ、終わった・・・』と思いながら相手のターンを眺めてました。
圧縮して、まわし貼って、谷だして、シェイミ2体出てきて、プラターヌ博士使って、
なぜかニコタマが来ないままターンエンド。
豪運によって巡ってきたターン、だが結局事故は事故のまま。水分身するものの
出せたのは1匹だけ。
いやほんと、なんで勝てたのか分からない。
あえて言うなら相手は2ターン目でニコタマを引けたものの、掘り進めすぎで
動きが鈍っていた気はした。
ガシラの数は少ないがスプラッシュで態勢自体は大きく崩れず、
谷を壊した後に手裏剣で行進持ちを優先して倒して勝利。
3試合目:VS レシラムオンバーンbreakサザンドラEX ○6-3
マリガン2回 先行
場にはケロマツ、手札にアンノーン、パズル2枚、サーチャー、エネ2枚、なにこれ。
かろうじてトップはポストだったので使用。持ってこれるのはミツルのみ。
ミツルで進化させてアンノーンでおきてがみ、引いてきたのはゲッコウガ。
仕方がないのでパズルでポストとアンノーンを回収。ポストは空打ちに終わったので、
アンノーンはベンチに出したままターンエンド。
相手は1ターン目からベンチのレシラムを育てるものの、炎エネが1枚足りずガシラは生き残る。
その後は水分身してかげぬいでターボブレイズとドラゴンロードを止めつつ手裏剣で殴り勝ち。
エコロケーションも不発と豪運。
4試合目:VS ジュカインアリアドス ○2-0
先行
シェイミスタート。なんか今日の初手毎回酷くない??と悲嘆していたら、
相手はサンダースEX(逃げ0要員)以外は進化後だらけのもっと酷い事故。
ダイブボールからさっさと進化させてサンダースを倒して試合終了。
その後、相手の手札を見せてもらったときは色々な意味で震えました。
2試合目からずっとピンチをとんでもない豪運に助けられてきたので、
さすがに疲れて休憩してたら風朱さんに肩叩かれて
「ドンマイ」って言われたけど、俺勝ったからね?
5試合目:VS ルカリオEXランドロスダストダス ○6-3
マリガン1回 後攻
ヤブクロンのうちに優先して倒して序盤を有利に進めたい、という思惑と手札が合致。
初ターンでミツル水分身でゲコガシラを2体ベンチへ。
次のターンで再びミツルを使い巨大水手裏剣と水手裏剣でベンチのヤブクロンを倒し、
スプラッシュをつけてランドロスにげっこうぎり、と速攻を仕掛ける。
その後はダストダスが立ったため、大海で回復しつつ殴り合い。
その頃にはまわしのHP増加を忘れていたり、パズルの置き方をなるべくデッキを消費しようと
「アンノーン、ミツル、ゲッコウガ(XY9)」とダストオキシンのことを綺麗に忘れたものにしてたりと、
集中力が切れてケアレスミスが頻発してる状態に。
が、ルカリオ1体目は倒す。
返しで倒されたゲッコウガは改造ハンマーでスプラッシュを壊されていたため回収できず。
breakで少しでも体力を底上げしてハチマキかすみぎりで応戦。2体目のルカリオは残り110/180
こわいおねえさんで手札が0枚になり、パラレルシティでダメージを減らされる。
トップのアンノーンは当然特性が使えないので置物に。60/180
(アンノーンはハチマキをつければ一応ルカリオに60ダメージを与えられる、というのに気づいたのは次の日。)
後ろのゲコガシラには既にエネがついていたため、
次のトップのミツルで進化させればルカリオは倒せる。
怖いのはフラダリやルカリオへのまわし。
が、相手はクセロシキを使ってゲッコウガbreakの回収を防ぎ倒すほうを優先。まわしも貼られず。
というわけでガシラをミツルで進化、げっこうぎりでぴったり0/180
サイド差以上にギリッギリの勝利でした。
結果:全勝優勝 権利書をいただきました。
レポートの内容のとおり運に左右された場面が多く、それ以上にギリギリの状況も多かったため
終わった後は完全に疲れ切ってました。
2試合目はほぼほぼワンキルされる展開、3試合目はガシラを倒されたらたてなおすのが辛い。
なにより4試合目、デッキ相性だけ見ればその時点での全勝の4人の中でおそらく
最弱だったと思います。
(残った他のデッキ:ジュカイン・レック・ルカリオダスト)
ただ、運に左右されない場面はしっかりと見て冷静に乗り切れたので、そこはずいぶんと頑張れたのかな、と思います。
とりあえず、しばらくは事故などに気をつけようと思いまーす。
勝った時にしかレポートしないのは正直どうかとも思いますが、
なんか風朱さんに書けと言われたので書こうと思います。
と、その前に使用したデッキレシピを。
ヨルノズクbreakバトルから調整を重ねつつずっと使い続けていたので、
なんだかんだで愛着があるデッキです。
水エネ1枚でワザを出せるしね(グドラ脳)
デッキレシピ:ゲッコウガBreak
【サポ:10枚】
ミツル3 フラダリ1 釣り人1
プラターヌ3 AZ1 アオギリの切り札1
【ポケモン:17枚】
ゲッコウガ4(XY9)-4(XY9)-3(XY9)1(XY1)ー2
ノコッチ(XY6)1
シェイミEX1
アンノーン1
【エネルギー:9枚】
スプラッシュ4
水5
【グッズ:23枚】
ダイブボール3 ハイパーボール3
バトルサーチャー3 トレーナーズポスト4
バトルコンプレッサー2 げんきのかたまり1
博士の手紙1 ふしぎなアメ1 力のハチマキ1
時のパズル4
【スタジアム:1枚】
うねりの大海
「?」なカードや「??」な枚数のカードがあるかもしれませんが、
個人的には結構満足できる(ピーキーな方向性の)調整で挑めたと思っています。
ゲッコウガは人によってデッキレシピが全然違うので、こんな調整もあるんだよ
…という資料にどうぞ。
後は最重要なものとして
【スリーブ:120枚】
キャラクタースリーブ プリパラ ドロシー・ウェスト 60
キャラクターオーバースリーブ プリパラ ドロシー・ウェスト 60
は必須です。必須。
実はスリーブのキャラの映画公開日とズンドコのカメックスジムバトルは
日程が被っていたため、当初は全く行くつもりがなかったのですが、
せっかく何度もイベントでお世話になったズンドコ常連の方や、
一緒にヨルノズク杯を運営してきた友人が真剣勝負に挑むということで、
全力で応援するつもりで(当たったら全力で潰すつもりで)結構ギリギリに参加を決めました。
他のお店へ行くのにタイミングが全く合わなかったので、これを逃すと
カメックスジムバトル自体に参加できない可能性が高い、という事情もあったけど。
いやしかし、参加者26人は圧倒されたよね、うん。
使用デッキ:ゲッコウガBreak
参加者:26名
試合形式:スイスドロー(オポネント優先方式)
1試合目:VS ビークインゾロアーク+α ○6-3
人は多くとも落ち着いて楽しくプレイしよう、と心に決めてからのマリガン2回。
落ち着けないね?
先行初ターンでミツルを使うつもりでコンプレッサーを使用、
結果としてアオギリを使い(手札から落とした)ゲコガシラをベンチへ。
我ながらよく分かんないけど、トラッシュからの回収手段の少ないデッキだから
これはこれでアリ・・・なのか?結局水分身もしてたけど。
その後はハチマキかげぬいで2体倒していくも、その間に相手はビークインの
準備を整え、オカルトマニアを使いつつ反撃。
1体は倒すものの、相手のベンチにはニコタマがついたビークインが2匹。
手裏剣ができない以上、どこかで流れを止めないとまずい。
ということでフラダリでゾロアークを呼んでかげぬい。
ニコタマは4枚見えているため、軽石がないと1ターン相手は止まる。
オカルトマニアの効果も切れたので手裏剣をして勝利。
1戦目から緊迫感のある試合で、とにかく疲れたけど楽しかったです。
2試合目:VS よるのこうしん ○6-2
マリガン1回 先攻 ケロマツをミツルで進化させて、場はゲコガシラ1体で
ターンエンドですどうぞ。
『ああ、終わった・・・』と思いながら相手のターンを眺めてました。
圧縮して、まわし貼って、谷だして、シェイミ2体出てきて、プラターヌ博士使って、
なぜかニコタマが来ないままターンエンド。
豪運によって巡ってきたターン、だが結局事故は事故のまま。水分身するものの
出せたのは1匹だけ。
いやほんと、なんで勝てたのか分からない。
あえて言うなら相手は2ターン目でニコタマを引けたものの、掘り進めすぎで
動きが鈍っていた気はした。
ガシラの数は少ないがスプラッシュで態勢自体は大きく崩れず、
谷を壊した後に手裏剣で行進持ちを優先して倒して勝利。
3試合目:VS レシラムオンバーンbreakサザンドラEX ○6-3
マリガン2回 先行
場にはケロマツ、手札にアンノーン、パズル2枚、サーチャー、エネ2枚、なにこれ。
かろうじてトップはポストだったので使用。持ってこれるのはミツルのみ。
ミツルで進化させてアンノーンでおきてがみ、引いてきたのはゲッコウガ。
仕方がないのでパズルでポストとアンノーンを回収。ポストは空打ちに終わったので、
アンノーンはベンチに出したままターンエンド。
相手は1ターン目からベンチのレシラムを育てるものの、炎エネが1枚足りずガシラは生き残る。
その後は水分身してかげぬいでターボブレイズとドラゴンロードを止めつつ手裏剣で殴り勝ち。
エコロケーションも不発と豪運。
4試合目:VS ジュカインアリアドス ○2-0
先行
シェイミスタート。なんか今日の初手毎回酷くない??と悲嘆していたら、
相手はサンダースEX(逃げ0要員)以外は進化後だらけのもっと酷い事故。
ダイブボールからさっさと進化させてサンダースを倒して試合終了。
その後、相手の手札を見せてもらったときは色々な意味で震えました。
2試合目からずっとピンチをとんでもない豪運に助けられてきたので、
さすがに疲れて休憩してたら風朱さんに肩叩かれて
「ドンマイ」って言われたけど、俺勝ったからね?
5試合目:VS ルカリオEXランドロスダストダス ○6-3
マリガン1回 後攻
ヤブクロンのうちに優先して倒して序盤を有利に進めたい、という思惑と手札が合致。
初ターンでミツル水分身でゲコガシラを2体ベンチへ。
次のターンで再びミツルを使い巨大水手裏剣と水手裏剣でベンチのヤブクロンを倒し、
スプラッシュをつけてランドロスにげっこうぎり、と速攻を仕掛ける。
その後はダストダスが立ったため、大海で回復しつつ殴り合い。
その頃にはまわしのHP増加を忘れていたり、パズルの置き方をなるべくデッキを消費しようと
「アンノーン、ミツル、ゲッコウガ(XY9)」とダストオキシンのことを綺麗に忘れたものにしてたりと、
集中力が切れてケアレスミスが頻発してる状態に。
が、ルカリオ1体目は倒す。
返しで倒されたゲッコウガは改造ハンマーでスプラッシュを壊されていたため回収できず。
breakで少しでも体力を底上げしてハチマキかすみぎりで応戦。2体目のルカリオは残り110/180
こわいおねえさんで手札が0枚になり、パラレルシティでダメージを減らされる。
トップのアンノーンは当然特性が使えないので置物に。60/180
(アンノーンはハチマキをつければ一応ルカリオに60ダメージを与えられる、というのに気づいたのは次の日。)
後ろのゲコガシラには既にエネがついていたため、
次のトップのミツルで進化させればルカリオは倒せる。
怖いのはフラダリやルカリオへのまわし。
が、相手はクセロシキを使ってゲッコウガbreakの回収を防ぎ倒すほうを優先。まわしも貼られず。
というわけでガシラをミツルで進化、げっこうぎりでぴったり0/180
サイド差以上にギリッギリの勝利でした。
結果:全勝優勝 権利書をいただきました。
レポートの内容のとおり運に左右された場面が多く、それ以上にギリギリの状況も多かったため
終わった後は完全に疲れ切ってました。
2試合目はほぼほぼワンキルされる展開、3試合目はガシラを倒されたらたてなおすのが辛い。
なにより4試合目、デッキ相性だけ見ればその時点での全勝の4人の中でおそらく
最弱だったと思います。
(残った他のデッキ:ジュカイン・レック・ルカリオダスト)
ただ、運に左右されない場面はしっかりと見て冷静に乗り切れたので、そこはずいぶんと頑張れたのかな、と思います。
とりあえず、しばらくは事故などに気をつけようと思いまーす。
カメックスジムバトル20160313@ブックセンター江戸屋
2016年3月13日 ポケモンカードゲーム コメント (2)この日はカードショップさくらにてカメックスジムバトル。
…なのですが。
ブックセンター江戸屋でも、権利戦が行われていました。
聞けば、先着順とのこと。
こっちのほうが…可能性が高いだろうか。
とっつぃさんが同行を快諾してくれた。
また、ズンドコのY君も同行。
(遠足気分だったね?元気すぎるね?)
おそらく、自分にとってのラストチャンス。
(バトロコ柏は… ちょっと遊びにいってみたいけど)
デッキは、変更しようかと迷っていたけども、変えないことにした。
昨日の動きは、不安を感じさせるそれではなかった。
強い弱いじゃなくて、自分の狙いにピッタリ合致する感覚がある。
何より、陰で何時間も、ずっと練習を重ねてきた。
最後まで信じようと決めた。
こういうオカルトめいた話に頼るのは、心が弱いのだろうか。
参加者は10名
ラティアスのぬいぐるみをカバンにつけている学生さんがいらっしゃいました。
あのぬいぐるみ… かわいかったな。
使用デッキ:ビークインゾロアーク
参加者:10名
試合形式:スイスドロー(オポネント優先方式)
1試合目:VSビークインゾロアーク with色々 ○3-0
お互いにゾロアが見えてミラーマッチを意識する。
が、相手のサポがオカルトマニアしかなく、動けない。
こちらはイベに鉢巻を巻いて50+50でゾロアークを見据えた動き。
相手はパズルやアンノーンで山札を見ていくものの、結局サポートに到達せず、
ゾロア、アンノーン、イベルタルの順に倒して勝利。
2試合目:VSオーロットMミュウツーEx ○3-0
トップドロープラターヌで許されるところから。
サポを使わずともゾロアークBreakまで進化できる手札。
グッズロックは承知でプラターヌを使わず、事故を装いつつ展開する。
オーロットをイカサマウッドスラムで倒した後は、チェンジダメージから
ビークインにバトンタッチし、ゲームセット。
これ階段なのだけども、オポネント大丈夫か…?
3試合目:VSゲッコウガ ○6-2
またも階段。このあたりから、全勝以外に道はないと意識し始める。
試合自体は非常に順当に進むが、相手がシェイミスタートだったことから1手出遅れ。
こちらゾロアークを立てすぎるミスも何とか凌ぎ、オカマ連打体制へ。
結局、水手裏剣は致命的なダメージにまでは至らず、逃げ切り勝利。
4試合目:VSオーロットMミュウツーEx ○6-4
いよいよ決勝戦。お互いにデッキは察しているので、ジャンケンメガバトルに力が入る。
よし、勝利!先行!ドロー!オカマ!ターン終了! ヤメローシニタクナーイ
が、手札はゾロア→Breakが各1枚、サカキ、エネと揃っている。
何とか上手く凌げば… と思っていたら、2ターン目にプラターヌで事なきを得る。
相手はオーロットではなく、ミュウツーにエネを溜めて、これはサイキックインフィニティの構え。
ターニングポイントは先行3ターン目。
手札:ハイボ ゾロアーク 鉢巻 釣竿 プラターヌ
相手のメガミュウツーへの回答として、ゾロアークBreakを立てておきたい。
自分の場にはゾロアークとゾロア。
ハイボで釣竿と鉢巻を切ってBreakをサーチし、両方を進化させたい。
が、山札に残るBreakの枚数が分からない。
1枚はさっき捨てた。もう1枚は山札か?サイド落ちか?
もっと問題なのは、まだサーチカードを使っていないので、これを確認する手段がない。
ここで長考の末、釣竿使用を選択。
これが正解で、もう1枚のBreakはサイド落ちしていたので危機一髪。
相手は返しのターンでメガシンカするものの、フラダリに到達できず。
それならと、こちらはイカサマでミュウツーを倒し、
さらにその次のターンにゾロアークでシェイミを仕留める。
最後はMミュウツーにスカイリターンで、ダメージ蓄積と負け筋消し。
締めはビークインでトドメを刺し、ついに決着。
結果:1位
権利書、獲得しました。
春の大会で獲得するのは初めて。
なんていうか…実感がありません。そっか、これが権利持ちって奴ね…
カンテラでのレックウザプレバトルを、少し思い出しました。
さて。
本番はここからです。
弟子のY君が3位に残れるかどうか
2位。決勝戦の相手の方。
3位。ラティアスぬいぐるみの学生さん。デッキはホウオウ。
Y君は4位。無理だったか…
と思いきや。
2位の方が既に権利持ちだったため、繰り下げが発生。
なんと、Y君に権利書が。
なんということでしょう。
こんなことも…あるのか。
実は!みたいなネタばらしに、しばらく状況が掴めず、鳩豆な自分でした。
とにかく権利獲得。これで…4月公認自主イベントの準備に打ち込めます。
よかったよかった… 緊張の糸が切れると同時に、燃料が…
本当に長い1日でした。
…なのですが。
ブックセンター江戸屋でも、権利戦が行われていました。
聞けば、先着順とのこと。
こっちのほうが…可能性が高いだろうか。
とっつぃさんが同行を快諾してくれた。
また、ズンドコのY君も同行。
(遠足気分だったね?元気すぎるね?)
おそらく、自分にとってのラストチャンス。
(バトロコ柏は… ちょっと遊びにいってみたいけど)
デッキは、変更しようかと迷っていたけども、変えないことにした。
昨日の動きは、不安を感じさせるそれではなかった。
強い弱いじゃなくて、自分の狙いにピッタリ合致する感覚がある。
何より、陰で何時間も、ずっと練習を重ねてきた。
最後まで信じようと決めた。
こういうオカルトめいた話に頼るのは、心が弱いのだろうか。
参加者は10名
ラティアスのぬいぐるみをカバンにつけている学生さんがいらっしゃいました。
あのぬいぐるみ… かわいかったな。
使用デッキ:ビークインゾロアーク
参加者:10名
試合形式:スイスドロー(オポネント優先方式)
1試合目:VSビークインゾロアーク with色々 ○3-0
お互いにゾロアが見えてミラーマッチを意識する。
が、相手のサポがオカルトマニアしかなく、動けない。
こちらはイベに鉢巻を巻いて50+50でゾロアークを見据えた動き。
相手はパズルやアンノーンで山札を見ていくものの、結局サポートに到達せず、
ゾロア、アンノーン、イベルタルの順に倒して勝利。
2試合目:VSオーロットMミュウツーEx ○3-0
トップドロープラターヌで許されるところから。
サポを使わずともゾロアークBreakまで進化できる手札。
グッズロックは承知でプラターヌを使わず、事故を装いつつ展開する。
オーロットをイカサマウッドスラムで倒した後は、チェンジダメージから
ビークインにバトンタッチし、ゲームセット。
これ階段なのだけども、オポネント大丈夫か…?
3試合目:VSゲッコウガ ○6-2
またも階段。このあたりから、全勝以外に道はないと意識し始める。
試合自体は非常に順当に進むが、相手がシェイミスタートだったことから1手出遅れ。
こちらゾロアークを立てすぎるミスも何とか凌ぎ、オカマ連打体制へ。
結局、水手裏剣は致命的なダメージにまでは至らず、逃げ切り勝利。
4試合目:VSオーロットMミュウツーEx ○6-4
いよいよ決勝戦。お互いにデッキは察しているので、ジャンケンメガバトルに力が入る。
よし、勝利!先行!ドロー!オカマ!ターン終了! ヤメローシニタクナーイ
が、手札はゾロア→Breakが各1枚、サカキ、エネと揃っている。
何とか上手く凌げば… と思っていたら、2ターン目にプラターヌで事なきを得る。
相手はオーロットではなく、ミュウツーにエネを溜めて、これはサイキックインフィニティの構え。
ターニングポイントは先行3ターン目。
手札:ハイボ ゾロアーク 鉢巻 釣竿 プラターヌ
相手のメガミュウツーへの回答として、ゾロアークBreakを立てておきたい。
自分の場にはゾロアークとゾロア。
ハイボで釣竿と鉢巻を切ってBreakをサーチし、両方を進化させたい。
が、山札に残るBreakの枚数が分からない。
1枚はさっき捨てた。もう1枚は山札か?サイド落ちか?
もっと問題なのは、まだサーチカードを使っていないので、これを確認する手段がない。
ここで長考の末、釣竿使用を選択。
これが正解で、もう1枚のBreakはサイド落ちしていたので危機一髪。
相手は返しのターンでメガシンカするものの、フラダリに到達できず。
それならと、こちらはイカサマでミュウツーを倒し、
さらにその次のターンにゾロアークでシェイミを仕留める。
最後はMミュウツーにスカイリターンで、ダメージ蓄積と負け筋消し。
締めはビークインでトドメを刺し、ついに決着。
結果:1位
権利書、獲得しました。
春の大会で獲得するのは初めて。
なんていうか…実感がありません。そっか、これが権利持ちって奴ね…
カンテラでのレックウザプレバトルを、少し思い出しました。
さて。
本番はここからです。
弟子のY君が3位に残れるかどうか
2位。決勝戦の相手の方。
3位。ラティアスぬいぐるみの学生さん。デッキはホウオウ。
Y君は4位。無理だったか…
と思いきや。
2位の方が既に権利持ちだったため、繰り下げが発生。
なんと、Y君に権利書が。
なんということでしょう。
こんなことも…あるのか。
実は!みたいなネタばらしに、しばらく状況が掴めず、鳩豆な自分でした。
とにかく権利獲得。これで…4月公認自主イベントの準備に打ち込めます。
よかったよかった… 緊張の糸が切れると同時に、燃料が…
本当に長い1日でした。
同じくオーガナイザーのとっつぃさんから、1本の連絡が入る。
「今週末、つくばズンドコに行くよ!」
マジか!1人だと思ってたので心強い!
くまじんも参戦し、オーガナイザーズ3人でカメックスジムバトルにいざ突撃!
参加者:26名
oh...
デッキ名は、今週末で新弾が出てガラリと変わるということで、
プレイヤーのお名前だけ伏せます。
(問題あればご指摘下さい。)
使用デッキ:ビークインゾロアーク
参加者:26名
試合形式:スイスドロー(オポネント優先方式)
1試合目:VS MヘルガーEx ○6-3
お相手ベンチが並ばないため、小イベでちくちく。
ハチマキとサカキを混ぜて1匹目を落としたあたりで相手が方針転換したらしく、
メルトホーン連発で山札を削ってくる。
これはまずいのだが、相手ベンチが埋まらないためゾロアークが足踏み。
山札残り6まで削られたところで、焦ったのか最後の1匹がメガシンカ。
それなら、と手札を消費してビークインを立て、最後はゾロアークブレイクでイカサマでKO。
2試合目:VS オーロットMミュウツーEx ○6-3
手札、サーチャーとコンプレッサー。相手場、ボクレー。自分後攻。
相手サポートはサナだったので許された。ひぃぃ怖かったー…
大好きクラブがサイド落ちのため、ジャッジマンで展開。
オーロットは小イベで、その後ろで構えるMミュウツーExは
カウンター役を2体立てて睨みをきかせる。
そうこうしているうちにサイド差が開き、ゲームセット。
3試合目:VS ルカリオダスト ×2-6
タスキが辛い。が、ゾロアークは一撃でやられてしまう。
終盤、フラダリスクリューブローを4回くらいやられてビークインが尽きてしまった。
一体、どうしろと…
4試合目:VS ゲッコウガオクタン ○6-1
相手が意気消沈する程の綺麗な展開。
ゾロアークが1体やられる頃には、ビークイン軍団&オカマ連打の用意が。
相手後1でミツルできなかったのも響き、圧勝。
5試合目:VS Mジュカイン ○6-2
相手はメガジュカイン。中途半端な打点では回復されてしまうため、
ビークインでのワンショットを狙う。
が、相手より早々にパラレルシティを張られ、こちらビークインの打点が減少してしまう。
相手の展開が遅れた隙に全力でゾロアーク達をトラッシュ。
さらに手札のハイパーボールとコンプレッサーを見て、これは相手を騙せると判断。
ゾロアークのマインドジャック40点→次ターンゾロアーク全トラッシュのビーリベンジでぴったり180点。
さらに返しでプラターヌを引き、デッキのポケモンを全トラッシュ。
2体目を一撃で倒したところで相手のエネが消滅。ゲームセット。
後半を見据えてのコンプレッサー使用が明暗を分けた試合でした。
結果:4位(オポネント合計2.73)
3位のオポネントが2.8 ぐぬぬ…!
ちなみに、優勝はとっつぃさん。聞けば死線を何度もくぐったとのこと。
勝負は時の運、とはよく言ったもので…
1位:ゲッコウガ
2位:ルカリオダスト
3位:白レックサンダース
とっつぃさんのアイエエ!?ニンジャナンデ!?な対戦記は、また別の機会に。
「今週末、つくばズンドコに行くよ!」
マジか!1人だと思ってたので心強い!
くまじんも参戦し、オーガナイザーズ3人でカメックスジムバトルにいざ突撃!
参加者:26名
oh...
デッキ名は、今週末で新弾が出てガラリと変わるということで、
プレイヤーのお名前だけ伏せます。
(問題あればご指摘下さい。)
使用デッキ:ビークインゾロアーク
参加者:26名
試合形式:スイスドロー(オポネント優先方式)
1試合目:VS MヘルガーEx ○6-3
お相手ベンチが並ばないため、小イベでちくちく。
ハチマキとサカキを混ぜて1匹目を落としたあたりで相手が方針転換したらしく、
メルトホーン連発で山札を削ってくる。
これはまずいのだが、相手ベンチが埋まらないためゾロアークが足踏み。
山札残り6まで削られたところで、焦ったのか最後の1匹がメガシンカ。
それなら、と手札を消費してビークインを立て、最後はゾロアークブレイクでイカサマでKO。
2試合目:VS オーロットMミュウツーEx ○6-3
手札、サーチャーとコンプレッサー。相手場、ボクレー。自分後攻。
相手サポートはサナだったので許された。ひぃぃ怖かったー…
大好きクラブがサイド落ちのため、ジャッジマンで展開。
オーロットは小イベで、その後ろで構えるMミュウツーExは
カウンター役を2体立てて睨みをきかせる。
そうこうしているうちにサイド差が開き、ゲームセット。
3試合目:VS ルカリオダスト ×2-6
タスキが辛い。が、ゾロアークは一撃でやられてしまう。
終盤、フラダリスクリューブローを4回くらいやられてビークインが尽きてしまった。
一体、どうしろと…
4試合目:VS ゲッコウガオクタン ○6-1
相手が意気消沈する程の綺麗な展開。
ゾロアークが1体やられる頃には、ビークイン軍団&オカマ連打の用意が。
相手後1でミツルできなかったのも響き、圧勝。
5試合目:VS Mジュカイン ○6-2
相手はメガジュカイン。中途半端な打点では回復されてしまうため、
ビークインでのワンショットを狙う。
が、相手より早々にパラレルシティを張られ、こちらビークインの打点が減少してしまう。
相手の展開が遅れた隙に全力でゾロアーク達をトラッシュ。
さらに手札のハイパーボールとコンプレッサーを見て、これは相手を騙せると判断。
ゾロアークのマインドジャック40点→次ターンゾロアーク全トラッシュのビーリベンジでぴったり180点。
さらに返しでプラターヌを引き、デッキのポケモンを全トラッシュ。
2体目を一撃で倒したところで相手のエネが消滅。ゲームセット。
後半を見据えてのコンプレッサー使用が明暗を分けた試合でした。
結果:4位(オポネント合計2.73)
3位のオポネントが2.8 ぐぬぬ…!
ちなみに、優勝はとっつぃさん。聞けば死線を何度もくぐったとのこと。
勝負は時の運、とはよく言ったもので…
1位:ゲッコウガ
2位:ルカリオダスト
3位:白レックサンダース
とっつぃさんのアイエエ!?ニンジャナンデ!?な対戦記は、また別の機会に。
26名参加で、4位!
オポネント残り7%の壁が高かった。悔しか!
しかし、デッキの調子は良い。この調子で楽しんでくよ!
ファンキー駄菓子屋のジュニア大会で権利を獲得された方へお知らせです。
運営に送る資料には、実名を記載しないと有効化されないようです。
3/5(日)にファンキー駄菓子屋ズンドコで獲得された方は、一度お店まで
連絡されることをお勧め致します。
オポネント残り7%の壁が高かった。悔しか!
しかし、デッキの調子は良い。この調子で楽しんでくよ!
ファンキー駄菓子屋のジュニア大会で権利を獲得された方へお知らせです。
運営に送る資料には、実名を記載しないと有効化されないようです。
3/5(日)にファンキー駄菓子屋ズンドコで獲得された方は、一度お店まで
連絡されることをお勧め致します。
脳筋の悩み
2016年3月9日 ポケモンカードゲーム毎年この時期は色々と悩む。
このデッキでいいのかなーとか
事故ったらどうしようとか
そもそも見知った顔とガチバトルするのしんどいから
早く終わらないかなーとか
自分自身、ガチ勢とエンジョイ勢のどっちつかず。
なので迷っているんだなーとは自覚しているのですけども…
そろそろカメケルという名前のクスリをキメたくなっているのでした。
BWレギュ、まだあるのかな?
このデッキでいいのかなーとか
事故ったらどうしようとか
そもそも見知った顔とガチバトルするのしんどいから
早く終わらないかなーとか
自分自身、ガチ勢とエンジョイ勢のどっちつかず。
なので迷っているんだなーとは自覚しているのですけども…
そろそろカメケルという名前のクスリをキメたくなっているのでした。
BWレギュ、まだあるのかな?
第8回つくばヨルノズク杯 無事終了のお知らせ
2016年3月6日 ポケモンカードゲーム楽しく遊んでました!
意外に集まって6名にてフリーマッチ。
同じデッキでも全く構築が異なるのが面白い。
来週からは自分もカメックスジムバトルに参加します。
正直、今年こそは世界にいくぞ!ってわけではなく、
今のお店の皆にとって、高い壁であり続けるための
肩書きが欲しいな、という気持ちのほうが強いです。
ぶっちゃけ、上を目指すのってしんどい。辛い。
でも、その辛さを乗り越えたからこその達成感なんでしょうか。
ところで!
第9回つくばヨルノズク杯は、既に準備が進んでおります。
今日、「次回は豪華景品を出します!」と大見得切っちゃいました。
権利戦が終わって4月になれば、地元の皆とも一旦休戦。
でも本戦に備えて、ガチ環境のデッキ分布とか、知りたいですよね?
簡単な話が、景品出すので本気でやろうぜ!ってことです。
4月17日(日) 【ガチノズク杯】
こちらもお楽しみに。
ところで、景品代って経費で落ちますか?
意外に集まって6名にてフリーマッチ。
同じデッキでも全く構築が異なるのが面白い。
来週からは自分もカメックスジムバトルに参加します。
正直、今年こそは世界にいくぞ!ってわけではなく、
今のお店の皆にとって、高い壁であり続けるための
肩書きが欲しいな、という気持ちのほうが強いです。
でも、その辛さを乗り越えたからこその達成感なんでしょうか。
ところで!
第9回つくばヨルノズク杯は、既に準備が進んでおります。
今日、「次回は豪華景品を出します!」と大見得切っちゃいました。
権利戦が終わって4月になれば、地元の皆とも一旦休戦。
でも本戦に備えて、ガチ環境のデッキ分布とか、知りたいですよね?
簡単な話が、景品出すので本気でやろうぜ!ってことです。
4月17日(日) 【ガチノズク杯】
こちらもお楽しみに。
【4/17(日)】第9回つくばヨルノズク杯のお知らせ
2016年3月4日 ポケモンカードゲーム コメント (2)大型大会が近づく季節、デッキは段々調整できてくる頃でしょうか。
大会にはもしもの事態がいつだってつきもの。
そんな時に向けて、バトルと一緒にポケモンカードのルールもおさらいしてみませんか?
今月のイベントは【ガチノズク杯】!
ガチなバトルとガチな知識で、いつもよりちょっと豪華な景品を掴み取れ!
① 参加費:無料
②対戦受付:13:00~16:00 事前参加申し込みは必要ありません。
③対戦形式:XYレギュレーション
60枚デッキ
スイスドロー形式
多数参加頂いた場合、0回戦でシングルエリミネーションを行う等、
対戦形式が変更となる可能性があります。
④ルール:受付の際にポケモンカードのルールに関するクイズをお配りします。
イベント時間の終盤(3試合目終了後までの予定です)までに
対戦中以外の時間を用いて解答してください。
クイズの出題は小学生以下とオープンで別の問題を用意致します。
クイズの解答に関して、相談『有り』としております。
クイズの成績によって、上位賞及び参加賞の景品がグレードアップします。
★手ぶらで参加OK!貸し出しデッキをご用意しています。
☆巨大なマスターボールのクッションが目印です。
【箱争奪戦】です。
カメックスメガバトル目前ってことですし、ガチでやります。
スイスドロー1本勝負、勝てば総取り。
目覚めるヒゲを1Box、タダでゲットです。
とはいえ、他にも色々と良い物を揃えます。ご期待下さいまし。
なお、お店の収容人数には限界があります。
あまりに人が多い場合は、シングルエリミネーションの0回戦をする可能性があります。
さらに今回は、中々手の回らないルールに関するクイズも出題します。
うっかり間違えてジャッジキル!なんてことにならないように。
100回繰り返したことでさえ、ふとした拍子に間違えるのが人間です。
プレミもまた、然り。
4/4(月)追記
多数ご参加頂いた場合、対戦形式が変更になる可能性がある旨と、
事前参加申し込みは必要ないことを追記しました。
大会にはもしもの事態がいつだってつきもの。
そんな時に向けて、バトルと一緒にポケモンカードのルールもおさらいしてみませんか?
今月のイベントは【ガチノズク杯】!
ガチなバトルとガチな知識で、いつもよりちょっと豪華な景品を掴み取れ!
① 参加費:無料
②対戦受付:13:00~16:00 事前参加申し込みは必要ありません。
③対戦形式:XYレギュレーション
60枚デッキ
スイスドロー形式
多数参加頂いた場合、0回戦でシングルエリミネーションを行う等、
対戦形式が変更となる可能性があります。
④ルール:受付の際にポケモンカードのルールに関するクイズをお配りします。
イベント時間の終盤(3試合目終了後までの予定です)までに
対戦中以外の時間を用いて解答してください。
クイズの出題は小学生以下とオープンで別の問題を用意致します。
クイズの解答に関して、相談『有り』としております。
クイズの成績によって、上位賞及び参加賞の景品がグレードアップします。
★手ぶらで参加OK!貸し出しデッキをご用意しています。
☆巨大なマスターボールのクッションが目印です。
【箱争奪戦】です。
カメックスメガバトル目前ってことですし、ガチでやります。
スイスドロー1本勝負、勝てば総取り。
目覚めるヒゲを1Box、タダでゲットです。
とはいえ、他にも色々と良い物を揃えます。ご期待下さいまし。
なお、お店の収容人数には限界があります。
あまりに人が多い場合は、シングルエリミネーションの0回戦をする可能性があります。
さらに今回は、中々手の回らないルールに関するクイズも出題します。
うっかり間違えてジャッジキル!なんてことにならないように。
100回繰り返したことでさえ、ふとした拍子に間違えるのが人間です。
プレミもまた、然り。
4/4(月)追記
多数ご参加頂いた場合、対戦形式が変更になる可能性がある旨と、
事前参加申し込みは必要ないことを追記しました。
イベントオーガナイザー試験が変化したようです
2016年3月4日 ポケモンカードゲーム コメント (1)http://www.pokemon-card.com/campaign/exam/
詳細は上記URLにて!
①取得条件が少しだけ緩くなりました。
(イベントオーガナイザーの受験資格にルールエキスパートは
不必要となりました)
②更新は自動的に行えるようになりました。
(地味に嬉しい)
③両方持ってるといいことあるよ!
(公認イベントでのボランティア参加には、オーガナイザーと
ルールエキスパートの両方の資格が必要です)
個人的に、③がすごい上手く考えてあるな、って印象です。
モノポリーの電力会社と水道会社みたいですね。
門戸は広く、でも締めるとこは締める。
この期に受験を考えている方は是非!
というか、斜め読みしたんで詳細は確認して下さいまし。
ちなみに、カメックスメガバトルとは別日程みたいですよ?
詳細は上記URLにて!
①取得条件が少しだけ緩くなりました。
(イベントオーガナイザーの受験資格にルールエキスパートは
不必要となりました)
②更新は自動的に行えるようになりました。
(地味に嬉しい)
③両方持ってるといいことあるよ!
(公認イベントでのボランティア参加には、オーガナイザーと
ルールエキスパートの両方の資格が必要です)
個人的に、③がすごい上手く考えてあるな、って印象です。
モノポリーの電力会社と水道会社みたいですね。
門戸は広く、でも締めるとこは締める。
この期に受験を考えている方は是非!
というか、斜め読みしたんで詳細は確認して下さいまし。
ちなみに、カメックスメガバトルとは別日程みたいですよ?
ふと思う
2016年3月2日 ポケモンカードゲーム コメント (2)4月の公認自主イベント、どうしよう。
この大会前の時期だからこそできることってあるよね…
対戦のテクニックは、実戦から得られる。
となれば、今度は「ルール」をやるか。
今まで、ルールや知識をテーマにした公認イベントってなかった気がする。
俄然面白くなってきた。準備しなきゃ。
カメックスジムバトルは、どうせなるようにしかならないので、
まな板の上でじっと待つことにしました。
デッキは、もくもくと使い方を練習。
一度変えると、慣れるまでに半月はかかる人です。
もっとも、自分自身よりも、ズンドコの皆様がどこまで躍進するのか。
そっちのほうがよっぽど気がかりです。
大穴からワンチャンスを狙う人とか、
急速に成長を続ける人とか。
結局、ゲームって人とのつながりなわけで。
今後が楽しみだなー と思いつつ 早くカメックスジムバトル終わらないかな、と
そわそわするのでした。
この大会前の時期だからこそできることってあるよね…
対戦のテクニックは、実戦から得られる。
となれば、今度は「ルール」をやるか。
今まで、ルールや知識をテーマにした公認イベントってなかった気がする。
俄然面白くなってきた。準備しなきゃ。
カメックスジムバトルは、どうせなるようにしかならないので、
まな板の上でじっと待つことにしました。
デッキは、もくもくと使い方を練習。
一度変えると、慣れるまでに半月はかかる人です。
もっとも、自分自身よりも、ズンドコの皆様がどこまで躍進するのか。
そっちのほうがよっぽど気がかりです。
大穴からワンチャンスを狙う人とか、
急速に成長を続ける人とか。
結局、ゲームって人とのつながりなわけで。
今後が楽しみだなー と思いつつ 早くカメックスジムバトル終わらないかな、と
そわそわするのでした。
ヨルノズクbreakバトル160228@カードショップさくら
2016年2月28日 ポケモンカードゲーム午前中は眠くて起きられなかったが、午後から参戦。
…思ったより人数少ないな。
使用デッキ:ライチュウバット
参加者:6名
試合形式:スイスドロー
1試合目:VS ビークインゾロアーク ○6-5
事故寸前の怪しい立ち上がりから、何とかシェイミで展開。
最後はシェイミ退場からバットの噛み付きでサイドレースに追いつき辛勝。
2試合目:VS オーロットゾロアーク ×4-6
相手先攻もミツルできず。
こちらサポがフラダリと大好きクラブだったので、焦らずに展開。
要所でフラダリを決めてグッズを消費、相手を追い詰める。
終盤、プラターヌでゴルバットを引ければ、という場面で引けず、
相手のボクレーを噛み残したのが敗因。
そこから一気に進化され、ジャッジマンでニコタマが山札に。
サイレントフィアーで場が崩壊してしまいました。
結果:圏外
うーん、最後のは…
プラターヌ温存してAZ→シェイミしたらプラターヌ3枚揃ってしまった。
そりゃ事故る。
来週からはカメックスジムバトル。
とはいえ、自分は殆ど遠征はおろか参戦しなさそうですが…
3月6日(日)はヨルノズク杯ですしね!
みっちり対戦して練習しましょ!むしろ、誰か稽古つけて
…思ったより人数少ないな。
使用デッキ:ライチュウバット
参加者:6名
試合形式:スイスドロー
1試合目:VS ビークインゾロアーク ○6-5
事故寸前の怪しい立ち上がりから、何とかシェイミで展開。
最後はシェイミ退場からバットの噛み付きでサイドレースに追いつき辛勝。
2試合目:VS オーロットゾロアーク ×4-6
相手先攻もミツルできず。
こちらサポがフラダリと大好きクラブだったので、焦らずに展開。
要所でフラダリを決めてグッズを消費、相手を追い詰める。
終盤、プラターヌでゴルバットを引ければ、という場面で引けず、
相手のボクレーを噛み残したのが敗因。
そこから一気に進化され、ジャッジマンでニコタマが山札に。
サイレントフィアーで場が崩壊してしまいました。
結果:圏外
うーん、最後のは…
プラターヌ温存してAZ→シェイミしたらプラターヌ3枚揃ってしまった。
そりゃ事故る。
来週からはカメックスジムバトル。
とはいえ、自分は殆ど遠征はおろか参戦しなさそうですが…
3月6日(日)はヨルノズク杯ですしね!
みっちり対戦して練習しましょ!
ジムバトル160227@駄菓子屋ズンドコ
2016年2月27日 ポケモンカードゲームポケモン20周年!
なんて騒いでいたら夜更かし。眠い…
そういえば、くまじんに会うのが随分久しぶりだった。
昨日も会ったような気がするのは何故だろう。
使用デッキ:ビークインゾロアーク
参加者:10名くらい
試合形式:スイスドロー
1試合目:VSオンバーンBreak ○6-1
オカルトマニアが無いので、イカサマで正面突破。
ダブドラがひけなかったらしい。構築変えてあげたほうがいいかしら…
2試合目:VS MM2ダスト ○6-0
おあいてサナで回りだすも、事故回避できず。
低空飛行のところをイベでつついてゲームセット。
なお、その後ろにはもっと怖い奴らが大勢控えていた模様。
3試合目:VSガブガラガラBreak ○2-0
お互い事故。が、コンプレッサーを引いたこちらが先に起動。
相手は事故を脱せず、ビーリベンジ弱点で終了。
なお、フリーではタスキに四苦八苦。エネ管理ミスで勝ち筋消滅。
うーん、格闘も強いんだよなぁ… 目移りしちゃう。
結果:1位
スリーブたくさん。もっさり溜まっていく様は、けっこう嬉しい。
今の環境、これが強い!ってのがわからない。
ニューカマーのフーディンは強そうだけど、「これには勝てない」ってのも明確。
今一度、脳筋の原点であるジバコイルを考察してみるべきなのだろうか。
なんて騒いでいたら夜更かし。眠い…
そういえば、くまじんに会うのが随分久しぶりだった。
昨日も会ったような気がするのは何故だろう。
使用デッキ:ビークインゾロアーク
参加者:10名くらい
試合形式:スイスドロー
1試合目:VSオンバーンBreak ○6-1
オカルトマニアが無いので、イカサマで正面突破。
ダブドラがひけなかったらしい。構築変えてあげたほうがいいかしら…
2試合目:VS MM2ダスト ○6-0
おあいてサナで回りだすも、事故回避できず。
低空飛行のところをイベでつついてゲームセット。
なお、その後ろにはもっと怖い奴らが大勢控えていた模様。
3試合目:VSガブガラガラBreak ○2-0
お互い事故。が、コンプレッサーを引いたこちらが先に起動。
相手は事故を脱せず、ビーリベンジ弱点で終了。
なお、フリーではタスキに四苦八苦。エネ管理ミスで勝ち筋消滅。
うーん、格闘も強いんだよなぁ… 目移りしちゃう。
結果:1位
スリーブたくさん。もっさり溜まっていく様は、けっこう嬉しい。
今の環境、これが強い!ってのがわからない。
ニューカマーのフーディンは強そうだけど、「これには勝てない」ってのも明確。
今一度、脳筋の原点であるジバコイルを考察してみるべきなのだろうか。
第8回つくばヨルノズク杯のお知らせ
2016年2月23日 ポケモンカードゲーム3月6日(日)13:00~16:00で!
【フリー対戦会】【ティーチング】【デッキ構築相談会】やります!
大会前ですからね。ばっちり練習しましょう。
カメックスジムバトル始まっちゃったけど
詳細は下記URLからどうぞ。
http://toripa.diarynote.jp/201602022246536381
http://www.pokemon-card.com/event/organized-events/schedule/
【フリー対戦会】【ティーチング】【デッキ構築相談会】やります!
大会前ですからね。ばっちり練習しましょう。
詳細は下記URLからどうぞ。
http://toripa.diarynote.jp/201602022246536381
http://www.pokemon-card.com/event/organized-events/schedule/
使用デッキ遍歴 いくつ覚えているのか?
2016年2月22日 ポケモンカードゲーム時代とともに移り変わる、環境とデッキ。
ふと、これまでどれくらいの種類があるのか気になりました。
衰え行く記憶力に挑戦。
【BW】
・レシラムEx エンブオー タブンネ ビクティニ
・純正カメケル(ケルディオEx&カメックス)
・カメケルキュレムEx(げきりんキュレム)
・純正カメケルpsキュレム(プラズマ団のすごいやつ)
・カメケルBキュレム(ブラックバリスタ!)
・psキュレムアメモース(ツールリバース)
・プラズマ団(ボルトロスEx キュレム デオシスEx)
・タマタママニューラ(スケープゴート)
【XY含むBW】
・アオギリカメケル(運命の出会い)
・カメケルラボ(アオギリカメケル&サイレントラボ)
・カメケルラボ-ダブルダッシュ(シェイミ多投アオギリカメケル)
・ホウオウハンテール(レックウザプレバトルでオセワに)
【XYレギュ】
・メタルチェーン鋼(ギルガルド&ディアルガ)
・ルカリオEx ルチャブル ランドロス
・ルカリオEx ガラガラBreak
・ガチドラゴン(メタルチェーン&ガチゴラスEx)
・鋼ギラティナ(メタルチェーン&ギラティナ)
・こうしんビークイン(インスタント脳筋3分間クッキング)
・MサーナイトEx
・MライボルトEx
・MジュカインEx
・Mカイオーガ フレフワン
・ジバコイル ライコウ
・ジバコイル ライコウ オクタン
・エンテイダスト
・ライチュウバット
・ビークインゾロアーク
・天啓オーロット
・マグマ団バクーダEx
・MデンリュウEx ウルガモス
・ゲッコウガBreak
・エルレイド
・エルレイド ガブリアス
・ガブリアス
・白レック
いやー、もう出ないな…
自分では使わず、構築だけして送り出したデッキも含めると
もうちょい増えますが、それは割愛。
注目すべきはBWレギュ。
エンブオーの烈火乱舞から、カメックスの爆流へと移行。
さらっと書いてますが、その間かなりの新弾が出ています。
まったく浮気せずに突っ走り、さらにそこからカメケルの派生が出るわでるわ。
そこからpsキュレムに出会い、プラズマ団としてさらに長い付き合いが。
これ、カメケルよりpsキュレムのほうが付き合い長いのでは。
XYレギュに入り、一気にデッキの幅が増えます。
といっても、他の人に比べると少なそうですけども。
単に迷走した、ともいえますが…
予想以上に多い。こんなに使ってたのか。
使ってたというより、くまじんに作ってもらったというべきか。
さて、XYも佳境。みなさんも一度、過去に思いをめぐらせてみては。
ふと、これまでどれくらいの種類があるのか気になりました。
衰え行く記憶力に挑戦。
【BW】
・レシラムEx エンブオー タブンネ ビクティニ
・純正カメケル(ケルディオEx&カメックス)
・カメケルキュレムEx(げきりんキュレム)
・純正カメケルpsキュレム(プラズマ団のすごいやつ)
・カメケルBキュレム(ブラックバリスタ!)
・psキュレムアメモース(ツールリバース)
・プラズマ団(ボルトロスEx キュレム デオシスEx)
・タマタママニューラ(スケープゴート)
【XY含むBW】
・アオギリカメケル(運命の出会い)
・カメケルラボ(アオギリカメケル&サイレントラボ)
・カメケルラボ-ダブルダッシュ(シェイミ多投アオギリカメケル)
・ホウオウハンテール(レックウザプレバトルでオセワに)
【XYレギュ】
・メタルチェーン鋼(ギルガルド&ディアルガ)
・ルカリオEx ルチャブル ランドロス
・ルカリオEx ガラガラBreak
・ガチドラゴン(メタルチェーン&ガチゴラスEx)
・鋼ギラティナ(メタルチェーン&ギラティナ)
・こうしんビークイン(インスタント脳筋3分間クッキング)
・MサーナイトEx
・MライボルトEx
・MジュカインEx
・Mカイオーガ フレフワン
・ジバコイル ライコウ
・ジバコイル ライコウ オクタン
・エンテイダスト
・ライチュウバット
・ビークインゾロアーク
・天啓オーロット
・マグマ団バクーダEx
・MデンリュウEx ウルガモス
・ゲッコウガBreak
・エルレイド
・エルレイド ガブリアス
・ガブリアス
・白レック
いやー、もう出ないな…
自分では使わず、構築だけして送り出したデッキも含めると
もうちょい増えますが、それは割愛。
注目すべきはBWレギュ。
エンブオーの烈火乱舞から、カメックスの爆流へと移行。
さらっと書いてますが、その間かなりの新弾が出ています。
まったく浮気せずに突っ走り、さらにそこからカメケルの派生が出るわでるわ。
そこからpsキュレムに出会い、プラズマ団としてさらに長い付き合いが。
これ、カメケルよりpsキュレムのほうが付き合い長いのでは。
XYレギュに入り、一気にデッキの幅が増えます。
といっても、他の人に比べると少なそうですけども。
単に迷走した、ともいえますが…
予想以上に多い。こんなに使ってたのか。
使ってたというより、くまじんに作ってもらったというべきか。
さて、XYも佳境。みなさんも一度、過去に思いをめぐらせてみては。
ヨルノズクBREAKバトル160221@カードショップさくら
2016年2月22日 ポケモンカードゲームあれだけ寝たのに眠い。
どうしようかなーと思いつつも、対戦はしたいなー、と出発。
午前中のハーフには間に合わなかったが、午後のヨルノズクバトルに間に合った。
到着は、ヨルノズクバトル開始ぴったりの時間。
聞けば、ちょうどハーフが終わったとのこと。
そうですかー。
みんな、お昼ご飯食べたの?
使用デッキ:ライチュウバット
参加者:9名
試合形式:スイスドロー
1試合目:VS MラティオスEx&ニャオニクスEx ○6-1
こちら先行。
しかも相手シェイミスタートとあっては苦しいなんてもんじゃない。
ポケモンがたくさん並ぶデッキであることも、ワンキル狙いのデッキとしては
マイナスだったのだろう。
2試合目:VSゲッコウガBreak ○6-5 (ペナルティ有)
久々にやらかした試合。
途中、スカイフィールドを出していない状態で6体目以降を展開。
相手ターンの終わりにお互い気付き、店員さんにジャッジを依頼。
お互いの記憶が曖昧で巻き戻せないことから、シェイミを使って
ひいたハンド(6枚で全部)と6体目以降のポケモンをトラッシュし、
試合再開となった。
正直に謝罪したうえで、やったことは無しにできないと気を取り直した。
なお、その後プラターヌを引いて普通に解決したのでした。
勝つにしても負けるにしても、ジャッジキルは一切楽しくないので猛省。
満タンVSバットのせめぎ合いが面白かった終盤でした。
3試合目:VSゲロゲMM2Ex ○6-2
ゲロゲが見えて、大急ぎで対策カードを用意。
が、ミュウツーが見えて あれ? となる。
炸裂バルーンのおかげでダメカンを稼ぎ、
最後は数の暴力で押し切った。
4試合目:VSオーロット&ゾロアーク ○2-0
相手先行ミツルオーロット&チョッキ。ひでぶ。
返しにピカチュウ&ズバット4体展開。
先2で相手、さらにミツルからフィアー。バット4枚がリーチに。
返しでスカイフィールドを出したものの、前のバットを逃がせず万事休す。
…と思いきや、相手エネがなくてストップ。
なぜか手札にあった大好きクラブと基本エネを使い、
グッズロック下での180点エレキサークル。なんじゃこりゃ。
結果:1位
予想外のノズク捕獲。これ、実力というより運が暴走してるだけ…
悪い方向にも、良い方向にもぶっとび属性をもつ運。
そういえば、カメケルでヒャッハーしてる時もそんなだったような…
あの時の勢いが戻りつつあるのだろうか。
何にせよ、デッキの選択肢が1つ増えるのはいいことです。
サーチャーぜんぜん足りないけど…
これで3羽目のヨルノズク捕獲。
3枚あるということは…
ヨルノズク杯の賞品に、1位~3位ノズク進呈できるワンチャン…?
ヨルノズク杯ならぬ、ガチノズク杯、なんて。
大型大会前に、皆のガチデッキを知ることのできるイベントって良いですよね?
4月の公認自主イベントはこれでいこうかしら。
どうしようかなーと思いつつも、対戦はしたいなー、と出発。
午前中のハーフには間に合わなかったが、午後のヨルノズクバトルに間に合った。
到着は、ヨルノズクバトル開始ぴったりの時間。
聞けば、ちょうどハーフが終わったとのこと。
そうですかー。
みんな、お昼ご飯食べたの?
使用デッキ:ライチュウバット
参加者:9名
試合形式:スイスドロー
1試合目:VS MラティオスEx&ニャオニクスEx ○6-1
こちら先行。
しかも相手シェイミスタートとあっては苦しいなんてもんじゃない。
ポケモンがたくさん並ぶデッキであることも、ワンキル狙いのデッキとしては
マイナスだったのだろう。
2試合目:VSゲッコウガBreak ○6-5 (ペナルティ有)
久々にやらかした試合。
途中、スカイフィールドを出していない状態で6体目以降を展開。
相手ターンの終わりにお互い気付き、店員さんにジャッジを依頼。
お互いの記憶が曖昧で巻き戻せないことから、シェイミを使って
ひいたハンド(6枚で全部)と6体目以降のポケモンをトラッシュし、
試合再開となった。
正直に謝罪したうえで、やったことは無しにできないと気を取り直した。
なお、その後プラターヌを引いて普通に解決したのでした。
勝つにしても負けるにしても、ジャッジキルは一切楽しくないので猛省。
満タンVSバットのせめぎ合いが面白かった終盤でした。
3試合目:VSゲロゲMM2Ex ○6-2
ゲロゲが見えて、大急ぎで対策カードを用意。
が、ミュウツーが見えて あれ? となる。
炸裂バルーンのおかげでダメカンを稼ぎ、
最後は数の暴力で押し切った。
4試合目:VSオーロット&ゾロアーク ○2-0
相手先行ミツルオーロット&チョッキ。ひでぶ。
返しにピカチュウ&ズバット4体展開。
先2で相手、さらにミツルからフィアー。バット4枚がリーチに。
返しでスカイフィールドを出したものの、前のバットを逃がせず万事休す。
…と思いきや、相手エネがなくてストップ。
なぜか手札にあった大好きクラブと基本エネを使い、
グッズロック下での180点エレキサークル。なんじゃこりゃ。
結果:1位
予想外のノズク捕獲。これ、実力というより運が暴走してるだけ…
悪い方向にも、良い方向にもぶっとび属性をもつ運。
そういえば、カメケルでヒャッハーしてる時もそんなだったような…
あの時の勢いが戻りつつあるのだろうか。
何にせよ、デッキの選択肢が1つ増えるのはいいことです。
サーチャーぜんぜん足りないけど…
これで3羽目のヨルノズク捕獲。
3枚あるということは…
ヨルノズク杯の賞品に、1位~3位ノズク進呈できるワンチャン…?
ヨルノズク杯ならぬ、ガチノズク杯、なんて。
大型大会前に、皆のガチデッキを知ることのできるイベントって良いですよね?
4月の公認自主イベントはこれでいこうかしら。
ジムバトル160220@駄菓子屋ズンドコ
2016年2月20日 ポケモンカードゲーム別のデッキを使っていると、新しい視点に気がつく。
いかに自分のサポ選択が適当であったか。
よくよく考えると、コンプレッサーで落とした後、一度も使ってないとか。
そういうのって、使いたい場面が他のサポと被っている。
これって、他のデッキに横展開できるのでは?
アイデア0の状態から、一気にカードを入れ替える。
ぜんぶで10枚ほど入れ替えた気がする。
これなら…どうだ?
使用デッキ:ライチュウバット
参加者:10名
試合形式:スイスドロー
1試合目:VSルカリオダスト ○6-4
お互い事故も、相手後1のジャッジマンから動き始める。
ほどよく展開するも、バットが進化できずライチュウ足止め。
そこに飛んでくるパラレルシティ。これは手ごわい。
ニコタマを引けないため、ホルビーで必要パーツを戻し続ける。
が、自分のジャッジマンでサポ事故に。
手札には灰があるから、サポさえ引けば勝てる。
バルーンでちまちまダメージを与えつつ凌いで、
やっと引いたプラターヌから一転攻勢。
ルカリオをばしばし捌いて勝利。
ダメカンをほとんど無駄にしなかった点で満足のいくプレイング。
2試合目:VSビークインゾロアーク ○6-5
ためしにそのデッキ使ってみる?と渡したが、
いまいちムズかしかったようだ。彼なら使いこなせると思ったのだけども…
シェイミが狙われるも、バットでサイドレース追いついて辛勝。
最近思ったのだけども、シェイミ狩りきって勝利、という視点が
自分にはかけているきがする。
3試合目:VSゲッコウガBreak ○6-2
初手にレベルボールのフォーカード。相手も自分もビビる。
が、バット3体のためにそこまで暴力とはならず。
相手を着実に1体づつ落とし、手裏剣体制を許さず勝利。
何とかなった!と思っていたけども、
いつぞやの白レックはもっと早かったんだよな…
結果:1位
久しぶり。やったね。
まわりとみると、みないつもとは全く違うデッキを使っていたりで
なんか人が入れ替わったような?面白い分布でした。
考えることでもっと視野は広がるはず。
思考停止しないようにしなければ。
いかに自分のサポ選択が適当であったか。
よくよく考えると、コンプレッサーで落とした後、一度も使ってないとか。
そういうのって、使いたい場面が他のサポと被っている。
これって、他のデッキに横展開できるのでは?
アイデア0の状態から、一気にカードを入れ替える。
ぜんぶで10枚ほど入れ替えた気がする。
これなら…どうだ?
使用デッキ:ライチュウバット
参加者:10名
試合形式:スイスドロー
1試合目:VSルカリオダスト ○6-4
お互い事故も、相手後1のジャッジマンから動き始める。
ほどよく展開するも、バットが進化できずライチュウ足止め。
そこに飛んでくるパラレルシティ。これは手ごわい。
ニコタマを引けないため、ホルビーで必要パーツを戻し続ける。
が、自分のジャッジマンでサポ事故に。
手札には灰があるから、サポさえ引けば勝てる。
バルーンでちまちまダメージを与えつつ凌いで、
やっと引いたプラターヌから一転攻勢。
ルカリオをばしばし捌いて勝利。
ダメカンをほとんど無駄にしなかった点で満足のいくプレイング。
2試合目:VSビークインゾロアーク ○6-5
ためしにそのデッキ使ってみる?と渡したが、
いまいちムズかしかったようだ。彼なら使いこなせると思ったのだけども…
シェイミが狙われるも、バットでサイドレース追いついて辛勝。
最近思ったのだけども、シェイミ狩りきって勝利、という視点が
自分にはかけているきがする。
3試合目:VSゲッコウガBreak ○6-2
初手にレベルボールのフォーカード。相手も自分もビビる。
が、バット3体のためにそこまで暴力とはならず。
相手を着実に1体づつ落とし、手裏剣体制を許さず勝利。
何とかなった!と思っていたけども、
いつぞやの白レックはもっと早かったんだよな…
結果:1位
久しぶり。やったね。
まわりとみると、みないつもとは全く違うデッキを使っていたりで
なんか人が入れ替わったような?面白い分布でした。
考えることでもっと視野は広がるはず。
思考停止しないようにしなければ。
思い出に残るシーン
2016年2月19日 ポケモンカードゲーム人間の記憶とはかくも薄れやすいもの。
なのに、ずっと記憶に残るシーンってありますよね?
昨日の晩御飯は覚えていないけども、
小さい時に爺ちゃん婆ちゃんにつれていってもらった
淡路島のことは、いまでもよく覚えています。
確か、ホテル直前の崖に沿った道路を爺ちゃんの運転で走っていたら
対向車線がセンターラインを割ってはみ出してきて、
自車のすぐ後ろの車に神風アタックしたっけなぁ。
あの人は元気にしているだろうか。
というわけで、個人的に印象に残っているシーンを思い出しながら。
①「勝負弱い」
とあるジム戦の時に、冗談交じりに言われた言葉。
いやいやご冗談を!と思ったけども、
ここ一番の弱さは… 的を射ているような…
②「ここを倒せば勝てると思った」
これは、この言葉というよりも、そこに至るまでの経緯を含めて全て。
全力でぶつかったのに、あっさりと返されて。
自分と相手の間にはっきりとした格の差があるのを目の当たりにして。
そんなに強いのに、勝利至上主義なんてものとは正反対のような人で、
ポケカを楽しむことに全力を注いでいる。そんな人が、現実にいたなんて。
あの時の自分は、絶望と羨望と感動が入り混じった、とても変な涙目をしていたと思う。
これからも目標にさせて頂きます。楽しく遊んでくださいまし。
③「獲ったよ」
ポケカに誘った友人が、初めての大型大会でプレミア進出を決めた時。
確かデッキは、ビリゲノだったと思う。非Exのケルディオ入り。
ちょっと前までは…なんてことが頭を一気によぎって、思わず感極まり、
待機列で一緒に話していた名も知らぬ小学生に「大丈夫?」と心配された。
④「まだ終わってはいませんよ」
レックウザメガバトルのプレミア1戦目。VSナンスグラードンにて。
相手がトップドローフラダリから4エネついたケルを倒し、
思わずガッツポーズをした直後に、にやりと笑った時の言葉。
その後、スーエネ回収x2&N(自:5枚 相:1枚)でデッキのエネを全てかき集め、
9エネケルディオがゲンシグラードンを一撃で沈めた。
その時の相手の言葉は「何これ…」
⑤「おなかがすいてちからがでない」
時期は、確か③と同じだったような?
4連戦を終え、チャーさんとお話をしている最中に、
ふっと血の気が失せて倒れかけた。
身体が限界を訴えていたのに、極度の集中から一切わからなかったようだ。
思えば始発に乗ってから飲まず食わずだった。
おもいかえせば、ほかにもいろいろあるような。
思い出いっぱい、ポケモンカード。今後ともよろしく。
なのに、ずっと記憶に残るシーンってありますよね?
昨日の晩御飯は覚えていないけども、
小さい時に爺ちゃん婆ちゃんにつれていってもらった
淡路島のことは、いまでもよく覚えています。
確か、ホテル直前の崖に沿った道路を爺ちゃんの運転で走っていたら
対向車線がセンターラインを割ってはみ出してきて、
自車のすぐ後ろの車に神風アタックしたっけなぁ。
あの人は元気にしているだろうか。
というわけで、個人的に印象に残っているシーンを思い出しながら。
①「勝負弱い」
とあるジム戦の時に、冗談交じりに言われた言葉。
いやいやご冗談を!と思ったけども、
ここ一番の弱さは… 的を射ているような…
②「ここを倒せば勝てると思った」
これは、この言葉というよりも、そこに至るまでの経緯を含めて全て。
全力でぶつかったのに、あっさりと返されて。
自分と相手の間にはっきりとした格の差があるのを目の当たりにして。
そんなに強いのに、勝利至上主義なんてものとは正反対のような人で、
ポケカを楽しむことに全力を注いでいる。そんな人が、現実にいたなんて。
あの時の自分は、絶望と羨望と感動が入り混じった、とても変な涙目をしていたと思う。
これからも目標にさせて頂きます。楽しく遊んでくださいまし。
③「獲ったよ」
ポケカに誘った友人が、初めての大型大会でプレミア進出を決めた時。
確かデッキは、ビリゲノだったと思う。非Exのケルディオ入り。
ちょっと前までは…なんてことが頭を一気によぎって、思わず感極まり、
待機列で一緒に話していた名も知らぬ小学生に「大丈夫?」と心配された。
④「まだ終わってはいませんよ」
レックウザメガバトルのプレミア1戦目。VSナンスグラードンにて。
相手がトップドローフラダリから4エネついたケルを倒し、
思わずガッツポーズをした直後に、にやりと笑った時の言葉。
その後、スーエネ回収x2&N(自:5枚 相:1枚)でデッキのエネを全てかき集め、
9エネケルディオがゲンシグラードンを一撃で沈めた。
その時の相手の言葉は「何これ…」
⑤「おなかがすいてちからがでない」
時期は、確か③と同じだったような?
4連戦を終え、チャーさんとお話をしている最中に、
ふっと血の気が失せて倒れかけた。
身体が限界を訴えていたのに、極度の集中から一切わからなかったようだ。
思えば始発に乗ってから飲まず食わずだった。
おもいかえせば、ほかにもいろいろあるような。
思い出いっぱい、ポケモンカード。今後ともよろしく。
動画になりました!
2016年2月18日 ポケモンカードゲーム第7回 2月のつくばヨルノズク杯が動画になりました!
http://www.nicovideo.jp/watch/sm28242537
劣勢をくつがえす場面があったりして面白い。
次回は3月6日(日)開催!
カメックスバトルの練習…しようと思ったら、既に開催されてるし!
非力ながら、オーガナイザーズが、皆様のカメックスメガバトルを
全力でもってサポート致します。
気軽にご参加&お声がけ下さい。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm28242537
劣勢をくつがえす場面があったりして面白い。
次回は3月6日(日)開催!
カメックスバトルの練習…しようと思ったら、既に開催されてるし!
非力ながら、オーガナイザーズが、皆様のカメックスメガバトルを
全力でもってサポート致します。
気軽にご参加&お声がけ下さい。
ヨルノズクBREAKバトル160215@カードショップさくら
2016年2月15日 ジムチャレ録随分とお久しぶりに来店。
今日は寒い…かと思えば、暑い。
なにこれ。異常気象か。
デッキはビークインゾロアークを選択。
前回は59枚デッキで後ろめたい気持ちになってしまったし。
今回こそは、胸張ってノズク捕獲したい。
当時の金銀は、木に【頭突き】することで木からおっこちてくる。
あわれホーホー。眠いだろうに。
午前中はハーフに参戦して4人中3位。
やはりミュウツーは強いなぁ…
午後は少し増えて6人。
人数が少ない分、確実に獲らなくてはとプレッシャーがかかる。
練習の成果、見せなくては。
使用デッキ:ゾロアークビークイン
参加者:6名
試合形式:スイスドロー
1戦目:VSゴルダックBreak&Mギャラドス ○6-1
ギャラドス。対戦するのは初めてかもしれない。
慎重に展開するが、相手が事故。
盤面を作り、優位をキープするように殴り勝ち。
その横では、いつものY君が接戦の最中。
残りサイド3対2の場面で、相手のバチュルをフラダリして
スカイリターン。シェイミを逃がしつつサイドを稼ぐ。
相手は山札が少なく、プラターヌが使えなくなり、ジリ貧。
最後もサポートの選択を的確に追い詰め、勝利。
…そんな動き、教えた覚えはないぞ!?
2戦目:VSルカリオガラガラ&バット △4-4(ウジャさん)
お久しぶりです。対戦お願いします。
先行もシェイミスタート。サーチャーやらビークインやらを切りながら
シェイミで掘り進めるが、サポもたねポケモンも出てこない。
気がつけば場がシェイミ3体&ミツハニーで頭を抱えそうになる。
後1でズバットが逃げられなかったので、ハチマキスカイリターンで先制。
返しにエリートトレーナーを打たれ、悶絶。
サポを大量に切りつつ展開したので、そりゃ事故る。
が、トップにハイパーボールで解決!
セットアップ!サポもエネも無し!逆にすごい!
とはいえ、頭がチリチリ痺れる感覚。心はまだ折れていない。
種ポケモンを犠牲にしつつ、ターンを稼ぐ。
が、ルカリオがサマーソルトハイで容赦なく蹴り倒してくる。
残りアタッカーはミツハニー2体のみ。そろそろ限界…
というところで、トップドローサーチャー!
釣竿でビークイン戻してプラターヌ→ニコタマも引けてゾロアークを一撃。
返しでビークインがやられるも、もう1体も救出。
さらにオカマを撃ってバットからの攻撃をシャットアウト。
それでも3点乗ったビークイン。
バット噛み付きを諦め、プラターヌからルカリオとストロングとハチマキを…
引こうかというところでタイムアップ。引き分けとなりました。
ちなみに続行していたら、ポスト2枚からハチマキ引かれて負けました。
久しぶりに手が震えるほどの接戦でした。いやー、楽しい。
思えば、最近は事故死かオーバーロードしかしてなかったな?
Y君は、階段戦で負けてしまい、1勝1敗に。
しかし、なぜか1敗同士のペアが引き分けになり、
1勝1分:2名
1勝1敗:2名
1敗1分:2名 という不思議な分布に。
結果:優勝
2位:ウジャさん 3位:Y君滑り込みでセーフ さすが弟子。やったぜ。
というわけで、2枚目のヨルノズクBreakゲット!嬉しい!
その後、ゲッコウガの構築議論に参加させて頂いたり、
フリーをしていただいたり。遊んでくれた方々、ありがとうございました。
来月からは権利戦が始まります。
「見知った顔を相手にピリピリするなんて」
オーガナイザーとして活動をはじめてはや半年と少し。
今では、自分自身だけでなく、徐々に頭角をあらわし始める方々もいらして、
そっちの結果も気になっていたり。
また新しい楽しみが増えることを願って。
カメケルでヒャッハーできるのかなぁ BWレギュ残ってるのかなぁ…
今日は寒い…かと思えば、暑い。
なにこれ。異常気象か。
デッキはビークインゾロアークを選択。
前回は59枚デッキで後ろめたい気持ちになってしまったし。
今回こそは、胸張ってノズク捕獲したい。
当時の金銀は、木に【頭突き】することで木からおっこちてくる。
あわれホーホー。眠いだろうに。
午前中はハーフに参戦して4人中3位。
やはりミュウツーは強いなぁ…
午後は少し増えて6人。
人数が少ない分、確実に獲らなくてはとプレッシャーがかかる。
練習の成果、見せなくては。
使用デッキ:ゾロアークビークイン
参加者:6名
試合形式:スイスドロー
1戦目:VSゴルダックBreak&Mギャラドス ○6-1
ギャラドス。対戦するのは初めてかもしれない。
慎重に展開するが、相手が事故。
盤面を作り、優位をキープするように殴り勝ち。
その横では、いつものY君が接戦の最中。
残りサイド3対2の場面で、相手のバチュルをフラダリして
スカイリターン。シェイミを逃がしつつサイドを稼ぐ。
相手は山札が少なく、プラターヌが使えなくなり、ジリ貧。
最後もサポートの選択を的確に追い詰め、勝利。
…そんな動き、教えた覚えはないぞ!?
2戦目:VSルカリオガラガラ&バット △4-4(ウジャさん)
お久しぶりです。対戦お願いします。
先行もシェイミスタート。サーチャーやらビークインやらを切りながら
シェイミで掘り進めるが、サポもたねポケモンも出てこない。
気がつけば場がシェイミ3体&ミツハニーで頭を抱えそうになる。
後1でズバットが逃げられなかったので、ハチマキスカイリターンで先制。
返しにエリートトレーナーを打たれ、悶絶。
サポを大量に切りつつ展開したので、そりゃ事故る。
が、トップにハイパーボールで解決!
セットアップ!サポもエネも無し!逆にすごい!
とはいえ、頭がチリチリ痺れる感覚。心はまだ折れていない。
種ポケモンを犠牲にしつつ、ターンを稼ぐ。
が、ルカリオがサマーソルトハイで容赦なく蹴り倒してくる。
残りアタッカーはミツハニー2体のみ。そろそろ限界…
というところで、トップドローサーチャー!
釣竿でビークイン戻してプラターヌ→ニコタマも引けてゾロアークを一撃。
返しでビークインがやられるも、もう1体も救出。
さらにオカマを撃ってバットからの攻撃をシャットアウト。
それでも3点乗ったビークイン。
バット噛み付きを諦め、プラターヌからルカリオとストロングとハチマキを…
引こうかというところでタイムアップ。引き分けとなりました。
ちなみに続行していたら、ポスト2枚からハチマキ引かれて負けました。
久しぶりに手が震えるほどの接戦でした。いやー、楽しい。
思えば、最近は事故死かオーバーロードしかしてなかったな?
Y君は、階段戦で負けてしまい、1勝1敗に。
しかし、なぜか1敗同士のペアが引き分けになり、
1勝1分:2名
1勝1敗:2名
1敗1分:2名 という不思議な分布に。
結果:優勝
2位:ウジャさん 3位:Y君滑り込みでセーフ さすが弟子。やったぜ。
というわけで、2枚目のヨルノズクBreakゲット!嬉しい!
その後、ゲッコウガの構築議論に参加させて頂いたり、
フリーをしていただいたり。遊んでくれた方々、ありがとうございました。
来月からは権利戦が始まります。
「見知った顔を相手にピリピリするなんて」
オーガナイザーとして活動をはじめてはや半年と少し。
今では、自分自身だけでなく、徐々に頭角をあらわし始める方々もいらして、
そっちの結果も気になっていたり。
また新しい楽しみが増えることを願って。
カメケルでヒャッハーできるのかなぁ BWレギュ残ってるのかなぁ…