いいレシピをもらったぜ!

組む時間がなかったぜ!

オーロットで、いい感じにヒールやって、そして倒してもらおう。
バッジが欲しいんや。

使用デッキ:天啓オーロット(ヤドキングロット)
参加者:12名
試合形式:総当り(4人リーグ)


1戦目:VSボルケボルケブースター ○6-2
あっ先週も対戦した方。
今回はまったく閃かない。
が、何とか倒しきって勝利。
最後はサイド残り1枚から4枚取り。
ボルケニオンExが出ていたら危なかった。


2戦目:VSタブンネマギアナ ×0-1
事故。
ヤドキングが叩かれて終了。


3戦目:ナンスニャース ○3-1
聞けば、ロケット団のポケモンなんだとか。
なるほどー。しかしそれは無理だ。



これはタブンネの方が全勝…かと思いきや、最終戦でボルケニオンが勝利。
2勝1敗が3人になって…?

じゃんけん勝利! アブソル2枚目ゲット。

さて、投票結果は…

ボルケニオン:2票
ロットヤド:2票

さっきと同じ方とじゃんけん!勝利! バッジもゲットだぜ。


その後はじゃんけん談義をして終了。
新潟もいきたいなー。

ついに奴が帰ってきた。

【連続ミステリーバトル】のリターンマッチ!

対戦毎に、デッキに指定のカードを入れなければいけないバトル。
カードを活かすも殺すも、アナタ次第。


①参加費:無料

②日時:2016年10月16日(日)

③対戦時間:13:00~16:00

④対戦形式:XYレギュレーション
      60枚デッキ
      スイスドロー形式

⑤持ち物:デッキとダメカン

⑥ルール :
 (1)対戦前に、全てのプレイヤーにカードを配布します。
   (カードの中身はランダムで、XYレギュレーションとは限りません)
 (2)配布されたカードを全てデッキに入れ、対戦を行います。
   一度デッキに加えたカードは、抜くことはできません。
 (3)勝敗が決定したら、次の対戦に移ります。
 (4)上記(1)~(3)を、優勝者が決定するまで繰り返します。


★手ぶらで参加OK!貸し出しデッキをご用意しています。

★巨大なマスターボールのクッションが目印です。




過去に一度開催した変則ルール、【連続ミステリーバトル】
ルールは同じですが、投入されるカードが一新されます。

はてさて、どんなカードがブチこまれるのか?
乞うご期待!
今日は… ピンバッジ狙うんだ…!

正直、普段じゃまったくわけわかめなデッキが跋扈する、
とても面白い環境だと思うのです。
のりこめー!


使用デッキ:天啓オーロット(ヤドキングロット)
参加者:17名
試合形式:総当り(4人リーグ)


1戦目:VSルカリオレジロックチャーレム ○5-3
ヤドキングがひらめくひらめく。
6回くらい全部オモテ出した記がする。
まわし付きレジロックを前に出してロック開始…
と思ったら突然のゴジカ。アイエエ!?
しかし落ち着いてもう一度縛ってサイレントフィアー。
タイムアップで後ろを倒してサイド差広げて、ゲームセット。


2戦目:VSカラマネロダスト ○2-0
先1オーロット。あっ。
この環境はこれやっちゃうと面白くないから自重しようかな…


3戦目:VSカエンジシBreakボルケニオン ×0-6
終始苦しい展開。
しかし1エネシシを前に縛って勝負!
トラッシュには1エネ。これは鍛冶屋でも逃げられ… ヤドキングたたず。
枯れ木が燃えてゲームセット。いやー、いいヒールだねこりゃ。


結果:リーグ2位

勝つつもりでやってないのにここまでこれちゃうと逆にビビる。
それだけに悔しい。
オリジナルデッキ賞?はカラマネロさんに。やっぱあのロックは面白いと思う。

さて… デッキの案はもう一つあるんだよな、実は。
夏が終わりました!


いやいや違う。
第12回つくばヨルノズク杯、無事終了しました!

今回のルールは【トラベルバトル】
スタジアムと同じ効果を持つ【行き先カード】が登場しました。

効果はスタジアムだけど、スタジアムじゃない。これ不思議。

例えば【ラジオ塔】なんかが登場したり。
毎ターン山札を確認して頭をひねる白レックとゲッコウガ。

例えば【トロピカルビーチ】が登場してみたり。
往年の高額カードが登場。やっぱこのカードは強すぎる。


決勝戦は【チャンピオンズリーグ】
これはオリジナルかな?お互いの手札をオープンして対戦。
これで…解説動画ができる…!    といいな。



裏ではまつりつくばが大盛況。
ロボットやらねぶたやらDJやらが入り乱れる神輿ロード。
なんというカオス。いいぞもっとやれ。


次回、第13回つくばヨルノズク杯は9月25日(日)開催
今度はシンプルに【タッグマッチ】で勝負!
http://toripa.diarynote.jp/201607290045262116/
WCSが始まるのですね…
オリンピックもそうですが、真剣勝負がある所には必ずドラマがあるのです。

応援だけでも参加してみたかったな…
ちょっと世界に関心がでてきたオッサン(脳筋)です。


それはそうと!

8/27(土)&8/28(日)は1日中つくばで遊べるのです。
ジムバトルの会場であるファンキー駄菓子屋ズンドコは、まつりつくばの
メイン会場である神輿ロードから徒歩5分!

8/27(土) 13:30~ ジムバトル
    同時開催 まつりつくば@つくば駅周辺どこでも

8/28(日)13:00~16:00 第12回つくばヨルノズク杯
    17:00~ カリンのナイトバトル
    同時開催 まつりつくば@つくば駅周辺どこでも


ヤバイ、1日中遊べてしまう!

ただし、注意事項。
16:00より、土浦学園線に交通規制が敷かれます。
つくば駅すぐ南を東西に走る道路ですね。歩行者で溢れる上に神輿が通ります。
http://www.matsuri-tsukuba.com/

この時刻と前後して、周辺の駐車場が一気に混雑し始めます。
1日中遊ぶなら、コインパーキングの安いとこに目星をつけるといいですよ。
自分は去年、ズンドコすぐ西のパーキングに朝から車を入れてました。

なお、ズンドコのあるデイズタウンにも駐車場の割引があります。
立体駐車場に入れると2時間、さらに併設のゲームセンターでスタンプしてもらうと
+4時間、合計6時間まで無料になります。
…んん?ジムバトル&ヨルノズク杯&ナイトバトルだけなら足りるな?
でも、祭り当日は混雑するのかな?

夏も終盤。WCSも応援しつつ、日本勢もラストスパートで遊ばねば。
ヨルノズク杯、たくさんの参加をお待ちしております。
とるぞーアブソル!

…あれ、今日はポケカ大喜利の日でしたっけ?
デッキ間違えたかな。


使用デッキ:カリンの影におびえるビークインゾロアーク
参加者:13名
試合形式:4チームに分けての総当り

自分はAリーグ 3人のリーグになりました。


1戦目:VS白レック ○6-0
N撃ったらサポ無くてうわーってなったものの、
相手が8体並べてくれたので、ゾロアークで頂きます。
その後無事サポを引けたので、前から順番に叩いて勝利。
白レックにレッドカードか。面白いな。

2戦目:VSビークインゾロアーク
相手場にイベが見えている分、楽になる。
フラダリで後ろのミツハニーを倒していると、
流石にNが飛んできてさぁ大変。
しかしゾロアークはブレイク進化できたのが幸いし、アタッカー確保。
最後はサーチャーを引けてゲームセット。
不利とみてシェイミ総動員のN探しに出る動きは、どこで覚えたんだ…?

結果:リーグ1位

アブソル頂きました!ありがとうございます。


まわりをみると、面白いデッキの数々。
持ってくるデッキ間違えたな、こりゃ…





先週は参加できなかったので、勘を取り戻さねば。

あ、ノズク杯でいらした方が。こんにちは。
今後ともよろしく。


使用デッキ:ツールストリップは入っていない白レック
参加者:8名
試合形式:スイスドロー


1戦目:VSビークインゾロアーク ○6-4
順調に展開するも、パラレルシティ&Nで困る。
ラストは時間切れのターンになんとか倒して勝利。


2戦目:VS妨害ゲッコウガオクタン ○6-2
相手から飛んでくるエリトレやらジャッジマンやらNやらNやらNやら。
全て奇跡的にかわして勝利。後で交通事故にもあわないだろうか。

3戦目:VSソーナンスゲンガー ×6-4
途中でガン事故に陥り、サイド献上しすぎたのが悪かった。
フラダリから後ろをひっぱられて敗戦。うーん。


結果:3位

初代柄のエネルギーカード。これはいいな…!

白レック、自分が使うとシェイミを使わずに捨てちゃう傾向が。
うーん、こういうもんなのか…? なんか、独特の回し方をしてる気がする。
1対1のカードバトル。それがポケモンカード。
どんなに辛くても、誰も助けてはくれません。


が、しかし。


今回は助けてくれる仲間がいます。
13回目を迎えたヨルノズク杯、【タッグマッチ】で勝負。
2対2のチーム戦で勝ちあがれ!


①参加費:無料

②日時:2016年9月25日(日) 13時00分~16時00分

③対戦時間:13:00~16:00

④対戦形式:XYレギュレーション
      60枚デッキ
      スイスドロー形式

⑤持ち物:デッキとダメカン

⑥ルール:1)参加者でランダムに2人チームを作り、チーム同士で対戦をします。
     2)イベント中、チームの変更はありません。
     3)各チームの内、誰が対戦するかはコイントスで決定します。

⑦サイドイベント:デッキ構築相談会とティーチングを行います。
     ポケカを始めて間もない方、デッキをブラッシュアップしたい方 等々。
     是非お声がけ下さい。イベント終了後でも大丈夫です。


★手ぶらで参加OK!貸し出しデッキをご用意しています。

☆巨大なマスターボールのクッションが目印です。




詳細な勝利条件は公式HPに載っていますので、ご確認下さい。
http://www.pokemon-card.com/event/organized-events/schedule/#anc02

誰とタッグを組むかわかりません。
普段は手ごわいあんな人やこんな人が味方になっちゃうかも。


9月ってまだ暑いのかな?もう残暑ですよね。
無事終了のはこびとなりました!

今回のイベントは【サイドカード逆転戦】
ちょっとややこしかったかな?という印象を受けました。

準決勝までは弱点という名の相性が結果に大きく影響しました。
そして決勝戦は、弱い引きを見せた瞬間に刺しこまれ、一瞬で決着。

それでも、プレイングには、皆が今までには見せなかった閃きが。
カードのサーチ1枚が敗北を回避したシーンは、観戦側として見ごたえがありました。


次回、第12回つくばヨルノズク杯は8/28(日)13;00~
夏だ!旅行だ!【トラベルバトル!】
http://toripa.diarynote.jp/201606252343077463/


皆さんは夏の旅行、もう予定は立てましたか?
めっちゃ多い。

合計32人とな。

腕がなるぜ。


使用デッキ:ビークインゾロアーク
参加者:32名
試合形式:シングルエリミネーション


1戦目:VS白レックサンダース ○6-3
サポ事故。手札全部ポケモンですしおすし。
が、相手も事故。そんなことあるのか。
エメラルドブレイク120点を、イカサマブレイクしたら倒せてしまうラッキーパンチ。
そこから波に乗って、最後はマインドジャックの暴力。

2戦目:VSメレシーカイリキーレジロック ○3-1(たね切れ)
これは構築済みの?相手ポケモン出さないので、狩り切って終了。
それでも全く展開できずのN2連は心臓に悪い。

3戦目:VSこうしんミロカロス ×5-6
本日のベストバウト。
お互いにNを刺しあうも、シェイミを全く出さないプレイング。
しかしホイッスルが見えているため、落とすこともできず。
最後、相手ミロカロスとヒンバスのみ、ニコタマ4落ち、
Nでハンド1枚に縛って前を倒すも、
シェイミ→バチュル→AZでミロ回収→ミロ進化でニコタマ回収
と綺麗に決められて敗戦。やられた!


結果:準々決勝敗退(8/32)



午後はホビステ夏祭りに参加。デスマーチ開始。

1戦目:VSダブルMサナ ○4-5(たね切れ)
サナ見えて絶望。これベンチ減らされるやつ。
案の定ベンチが増えないので、ブレイクゾロアーク2体でイカサマブラック企業。
ベンチの社員を使い潰してトラッシュに流していく。
が、それでも倒せず…と思っていたら、相手がベンチを全部飛ばして
前のブレイクを倒してくれたので、返しにビークインで倒して全滅勝利。
…倒さないほうがよかったんでは。

2戦目:VSビークインゾロアーク ○4-5(デッキ切れ)
4ターン程サポ事故で、死にそうになりながら耐える。
その間に相手が必要パーツをがりがり切りながら展開していく。
が、ギリギリでサポに届いて反撃開始。
きつかったがパラレルを先に張って相手ベンチ減少を防げたので、
自陣ベンチを徹底して絞った結果、最後は相手のアタッカー切れ。
ラストは傷ついたゾロアークブレイクをスカイリターンして
防御陣形完成。デッキ切れ。
余所見するとか、油断しすぎ。

3戦目:VSボルケニオンリザードン ○6-3
相手シェイミスタートが忍者でリザードンに化けるところから。
途中、タスキリザードンをシェイミリレーからワンパンして形勢逆転。
最後はエネを切り尽くして勝利。

4戦目:VSメレシーチャーレム
デッキをメガヤンマラフレシアにチェンジ。
後1でさくっとメレシーを倒したところまではよかったが、
なかなかロックできずに四苦八苦。
あげくにメレシーに蹂躙され、自分のロックで自爆して敗戦。

5戦目:VSカエンジシボルケニオン ○6-4
デッキをライボルトダストソーナンスにチェンジ。
バトル場ヤブクロンがハチマキ巻いてエネを割り尽くす大健闘。
が、サポがエリトレなので倒さず、倒してもらってから展開開始。
途中、ライボルトが1匹カイザータックルでやられるも、
ナンスを壁にして立て直してNを刺す。
最後はライボルトぐるぐる作戦で勝利。このデッキ凄い。

6戦目:VSダストガルドMM2 ×2-6
ダストとガルトは処理しきれない。
がんばるも倒せず敗戦。


結果:デッキケース2個とスリーブ10枚


まぁ、がんばったほうですよね。
というか、最後へろへろでした。
対戦でここまで疲れたのも久しぶりだな…
さんざん対戦させて頂きました。

残念ながら対戦内容を殆ど覚えていないほど対戦しました。
いやー、対戦し尽くした。

・いろんな組み合わせがあるなぁと感心するばかりなのです。
・サーナイトとか組み合わせ自由すぎるし。
・ブロスターは、そりゃ検討するよね。
・調合金ロボハガネールには夢が詰まっていた。
・バナナ投げ損ねた。
・三人と言わずにたくさん寄ればオーガナイザーズの知恵。
・カリンでたらデッキどうしよう。

世界戦の前にもう一度あるとは聞きましたが。
サンフランシスコに行く方々には是非楽しんで頂きたい。
なんかすごい上から目線になってしまった。
環境に大きな動きは無いといいつつも
なんだかんだで行進は減った印象。
そういう意味で変わってるのよね。


用デッキ:ビークインゾロアーク
参加者:4名
試合形式:スイスドロー

1試合目:VSライチュウバット ×5-6
ピカチュウをぷちぷち潰して安心してたら最後のNが刺さり、
アタッカーが1匹足りず敗戦。
エネの張り先間違えたー

2試合目:VSゲッコウガ ×3-5
ゲロゲが見えるも、手札にニコタマ3枚見えて切れず。
ロックが刺さり敗戦。


結果:圏外


しばらく使わないでいるとデッキのご機嫌は斜めになる。
なんて、経験ありません?
最近、ジムバトルによく来る子がいるのです。

フェアリータイプのExを入れた、エネ手張りデッキ。
回復はフェアリードロップとお姉さん。
これで時間を稼ぎ、何とか場を繋ぐ。


まぁ控えめに言っても、申し訳ないが勝ち目はないのです。


満タンがあるわけでもなく、そもそもフレフワンもおらず。

それでも先日、山切れで勝てるか、というところまで来た。
が、無情のタイムアップ。
相手の山札は無かったが、相手のターンも無い。
サイド差によって敗戦。

店員さんにルールを何度も確認し、反論を考える姿。
それに、何も感じない私ではないのです。


その心中たるや。
勝って負けてではなく、そもそもそのデッキで1勝できているかさえ怪しい。
でも毎週挑戦を続けているのです。
その心中たるや。


こういうのを見ると、手助けせずにいられないのです。
あぁ、デッキのポケモンの種類を絞ってやりたい。
サポを増やしてやりたい。
フレフワンを入れて、ゆくゆくはダブドラを入れてみようか。

とはいえ、見ず知らずのオッサンが突然声をかけたら事案になるわけで。
どうしたものかな。自分がまずはフェアリーの見本を作ってみようか?
なんてことを考える、夏の夜。脳筋のおせっかいなのでした。
5月には救急車に運ばれ参戦が叶わなかった、このジムバトル。
レギュレーションはBW。

デッキはカメケル1択。
てめぇらまとめてかかってこいや!


使用デッキ:アオギリカメケル
参加者:19名
試合形式:スイスドロー


1戦目:VSメレルカチャーロック ○6-1
先1アオギリ。後1の攻撃をケルで耐え、返しにミュウが大暴れ。
ルカリオをワンショットし、続いてシェイミ、フーパと食べてスピード勝利。
申し訳ないが、先々月の鬱憤もあり、手加減はせぬよ。

2戦目:VSゼルネアスBreak不死鳥ホウオウ ○1-0
相手事故ったので、後1アオギリからパンチして終了。
フリーやるも、不死鳥が水弱点なのが大きく、サイドリードで勝利。

3戦目:VS失念 ○2-0
ライボルトだったような…?
事故ってらしたので、アオギリからシェイミブーストしてワンパンチ。

4戦目:VSイベゾロブラッキー ○6-3
目の前にはエネ無しブラッキー。
相手ベンチにはイベはいない。
ブラッキーにまわし。
突破するにはエネ8枚必要。

ここを突破するには、おとなしくキュレムで2パンすべきところ。

ヒャアもう我慢できねえつっこめー!

返しのターンで真顔になってイベやめてイベやめてとがたがた震えた結果、
許されたので勝利。

5戦目:VSMサナ(ディスペアーレイ) ○2-0
4戦目の準決勝にて白レックを見事なプレイングで逆転されたお方。
がしかし、決勝ではガン事故。
オカマを2回打つも、途切れた瞬間にぶんまわってワンパンチ。


結果:優勝

ケルつよい!やったぜ気持ちい。

気持ちいい(大事なことなので2回)




午後はゴウタパパさん主催の、第1回南越谷チャレンジ杯に参加!

ここはこうですよね?と意見を求められるが、
私、ただの1参加者なので、そんな監督者みたいなものでは…
重大なことではないのであれば、自由でいいじゃないですか。
気楽に、楽しませていただきます。

使用デッキ:ライボルトダストナンス
参加者:オープン12名 ジュニア8名
試合形式:スイスドロー

1戦目:VSボルケニオンズ ×1-6
ナンス倒されてからエリトレ狙うが、一向にエネを引けず。
メガシンカできるターンにも動けず、最後は事故って消し炭に。

2戦目:VSメレシーチャールカロック ×3-4
途中、ミスからサイド1枚のペナルティを受ける。
それにも増して弱点が辛い。
最後は時間切れで敗戦。

3戦目;VSモルファンMスピアー ○5-3
マヒ毒がつらいのでポケセンのお姉さんを探すが、一向に拾えず。
拾ったらNで流されつらい。が、なんとかいなして山切れ勝利。


結果:圏外

もうちょっとサポ増やしたい気もするけど…
プレイングが問題なのか? もっと視野を広く、勝ち筋を増やすべきだろうか。


というわけでプロモをいただきました。
これ、オーガナイザーマークが入ったトレーナーズです。
全9種類。これは、全部集めるまでやめられませんな!

露骨なステマをえて、今日は疲れ果てたので寝るのです。

引き続きハガネール。
構築はきついが、ここをクリアしないと…


使用デッキ:ハガネールブロスター
参加者:13名
試合形式:スイスドロー

1戦目:VSこうしん ×0-6
事故った。終了。

2戦目:不戦勝

3戦目:VSサザンドラBreak ×3-6
お互いスロースタートだが、やはりきつい。
結局敗戦。


結果:圏外

いらないパーツを抜けばまだマシなのかもしれないが
ゲノやガルドとの差別化を考えるときつすぎる。
一旦検討中止。お蔵入りかなー


フェアリーで着てる子がいる。
典型的なポケモン山盛りエネ手張りデッキ。
手入れしてあげたい。すごくあげたい。
親御さん後ろで写真撮ってるんだから、いいとこ見させてやりたいじゃん?

と思うも、ガッつきすぎて引かれてしまう自分なのでした。
興味をもたせるって意味では、自分がフェアリー使ってみるか?



ところで、大型自主公認イベント ポケモンXロードが公表。
凄いな… と感嘆するばかりです。
スポンサーとしてついてるってことは、単なるロマンだけじゃなく、
実益まで含めた話が進んでいるわけで。
その困難さは計り知れない。

人それぞれなんですかね…
自分がやりたいことは、それとは違います。
やりたいかやりたくないかでいえば、そりゃやりたいですが。
自分のお金も時間も、遊ぶための体力も有限故。
自分がやりたいことは、別にある。

なんて、負け惜しみかな?
詳細発表が待たれます。とても楽しみ。
規模がとんでもないことになるんじゃ?
今日は使い慣れたデッキでいこう。

いつもの。ビークインゾロアークか?
特性ロック。以外に手に馴染んだので使い続けているライボダストナンス。

どっちにしようか…今日はビークインで。
炎が増えたけど、まぁいけるでしょ。


使用デッキ:ビークインゾロアーク
参加者:8名
試合形式:スイスドロー

1戦目:VSギルガルドゲノセクト ×2-3
この対戦相手のデッキは知っている。
特性ロックしてしまえば楽。楽だけど…!
デッキは既に決めていたので投入。
ガルドを上手くいなしつつ攻め込むが、
AZ回収で回復されたのが、お相手一枚上手。
サイド1枚差でタイムアップ。


2戦目:VSダグトリオロトム ○6-3
ダグトリオで自陣にダメカンをまき、
ロトムで投げ返す。なるほど面白い。
が、お相手事故のうちにサイドを稼ぎ、
最後は詰みの状態にもっていって勝利。


3戦目:VSライボルト軸バレット ×4-6
途中、ゾロアークを進化し忘れたままNを打ちテンションダウン。
なんとか持ち返すも、10枚少しの山札からプラターヌを撃ち、
ニコタマを回収できず敗戦。ミスはやってはいけない。いましめ。


結果:圏外

今日はちょっとな… 使い手が悪かった。


さて、次回つくばヨルノズク杯は7/24(日)開催。
「逆転?サイドカード戦」と題して開催致します。

ポケモンを倒したら、自分じゃなくて相手がサイドを引く。
相手がサイドカードを全て引いたら自分の勝利。
Nを撃ったら、相手のサイド枚数分だけ引く。

サイドカードに関するルールが全てあべこべになるルール。
これを制して、新プロモをゲットするのは誰か。

ハガネール完成。
さて、どうしたものか…

5エネはおもたい。
ドータクンにするのか?
他の鋼アタッカーとの差別化は?

とりあえず回復すべきだろうと試作品。

使用デッキ:Mハガネール
参加者:6名
試合形式:スイスドロー

1戦目:VSボルケニオン ×0-6
HP240あればワンパンはされないな!
しかし無情の炎。ファイアロースタートだしうらやま。



2戦目:VSレックウザ ×2-6
HP240あればワンパンはされないな!
しかし無情のエメラルドブレイク。
シールドが足りなくてレインボー貼ったらぴったり230で涙目。


3戦目:VSフェアリー ○3-6
HP240あれば…あっ、タブンネとフェアリー。
両方弱点だから大丈夫だな!と思いきや事故ってさぁ大変。
1匹立てたら無双で勝利。



結果:圏外

ハガネール云々以前の問題かな…
もう少し改良してみよう。
ほんとうはニューラいれて道具ひっぺがして弱点保険とかしてみたい。


脳筋、メガヤンマを改造せんとす。

ビークインは合わないので外そう。
あわせるのは別のポケモン?サポート?グッズ?

前述の通り、メガヤンマの打点は低い。
それなら、空いたスペースで妨害してやろう。

妨害サポをもっさり入れて、いざ出陣。
ドローサポも増やして、ロック成功率を上げよう。


使用デッキ:メガヤンマラフレシア
参加者:7名
試合形式:スイスドロー


1戦目:不戦勝


2戦目:VSこうしん ×5-6
森がデッキの底に沈んでいる。
3ターンくらいかけてロック完成。
しかし、サポートを捨てすぎた。
最後はプラターヌからニコタマを引かれて敗戦。


3戦目:VSフォレトスイベBreak △4-4
ガンガン回すが1ターン目はロック失敗。
2ターン目からロックして殴り続ける。
が、イベが硬い。
ちくちく殴られていくうちに手札がだぶついていく。
しかし、妨害サポが有効で、相手の動きも許さない。
最後はNで止められてからフラダリを食らうが、
こっちもフラダリでフォレトスを縛り返す。
お互いドローゴーになり、山切れでこちらが勝つか、
というところでタイムアップ。引き分け。


結果:圏外


感触は良くなった。微調整すれば十分に戦えるレベルに持っていけそう。

しかし楽しい。エネ指定がないので、どの色とでも組める。
もっと奇想天外な組み合わせ、ないかなぁ?



脳筋、メガヤンマを組まんとす。

はて、打点だけで言うと低い。
同じビークインと比較して、何をすべきか。

ラフレシアを入れてみよう。
ポケモンの数がやたらと増えた。
ならビークインを入れてみよう。

出来た!(どーん)

お店は、普段みない2人がいたりして賑やかな感じ


使用デッキ:メガヤンマビークインラフレシア
参加者:8名くらい
試合形式:スイスドロー

1戦目:VSルカリオレジロックメレシー ×2-6くらい
順当に育つ。初ターンはロック外すも、2ターン目あたりからロック開始。
しかし、相手が予想以上に止まってしまう。
メガヤンマが倒れない。
ビークインの打点が伸びない。
言うてる間に手札がだぶつき、ぐだって負け。

2戦目:VSビークインゾロアーク ×0-1
相手Nでガン事故。最後はAZで自滅。
サポ少ないかな…

3戦目:VSラフレシアパルキア ×0-2
ガン事故。パルキアにぺちぺち殴られて終了。


結果:圏外


サポ少なすぎたのもあるけど…
ビークインは合わない。
手札4枚というのは、そう難しいことではない。
ここを調整すればもっといけるはず。
明日に備えよう。
8月だもの、遊びに行きたい。ポケカもしたい!
そんなあなたにおくる、今月のつくばヨルノズク杯は【トラベルバトル】
海でも山でも灼熱の大地でも、行き先目指してレッツトラベル!

まつりつくばで賑わうつくば市でお待ちしております。


①参加費:無料

②日時:2016年8月28日(日) 13時00分~16時00分

③対戦時間:13:00~16:00

④対戦形式:XYレギュレーション
      60枚デッキ
      スイスドロー形式

⑤持ち物:デッキとダメカン

⑥ルール:対戦開始前に「行き先カード」を各対戦卓に配布します。

「行き先カード」はスタジアムと同じように扱います。
ただし、スタジアムとは別の種類のカードであるため、
他のスタジアムが出された際、「行き先カード」はトラッシュされません。
また、スタジアムをトラッシュするワザやトレーナーズ・特性等の効果でも
「行き先カード」はトラッシュはされません。
『場にスタジアムが出ている』ことを条件とするワザや特性にも影響しません。

「行き先カード」の効果は、過去のポケモンカードゲームに登場したスタジアムの中から、
特定のタイプを指定していないものが選ばれます。
(よって、上に書かれている「灼熱の大地」は選ばれません。)

⑥サイドイベント:メインイベントの終了後、デッキ構築相談とティーチングを行います。
ポケカを始めて間もない方、デッキをブラッシュアップしたい方 等々
是非お声がけ下さい。全力でサポート致します


----------------------------------------------------------------------

「永続スタジアム」が登場します。

通常の対戦で使用するスタジアムと共存するため、
場に2つのスタジアムが存在する状態でのバトルとなります。

通常ではありえない環境での勝負。
どのスタジアムが選ばれるかも全くの未知数。

その場の機転が、コトを上手く運ぶカギとなります。


なお、当日はまつりつくばが開催されています。
イベント後はそのままおみこしワッショイできますが、
交通規制にはくれぐれもご注意下さい。
http://www.matsuri-tsukuba.com/

< 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 >

 

お気に入り日記の更新

最新のコメント

日記内を検索